α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ173

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今週末からの旅行に備え、今回初めてデジタル一眼(レフ)を購入することを決めました。

α NEX-5DかE-PL1かでとても迷っています。
初めはE-PL1を考えていたのですが、NEXが出てから考え始めてしまいました。
両方試された方や、詳しい方がいらっしゃいましたら、
ぜひ何かアドバイスをいただければと思います。

●用途
旅行に頻繁に行き、風景・人物を撮影
猫などペットの撮影
動画は写真の次で写真優先

●それぞれ気になっている事柄は、
E-PL1
・デザインが好き
・内蔵手ぶれ補正
・アートフィルター
・いろいろなレンズがつけられるなど、将来的に使い方・遊び方が多そう

α NEX-5D
・サイズと重量
・デザインが好きではない
・パノラマ(風景で便利そう)
・連写速度
・MFのフォーカスエリアが多いなど機能が充実している

完全に素人で、不適切な質問もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:11499441

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/15 21:18(1年以上前)

ボディの大きさで比較されることが多いようですが、撮影素子の大きさがAPS-Cと4/3では大分違います。
前機がDP2だったこともあり、私には4/3という選択肢はありませんでした。

書込番号:11500586

ナイスクチコミ!1


RX-GT-Rさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/15 21:36(1年以上前)

DP2のセンサーも小さいですよと突っ込んでおく。

書込番号:11500687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/15 21:37(1年以上前)

僕はE-P2も使っていますし、NEXにも注目していますが、正直、初心者の方が一番気持ちよく撮れるのは普通に一眼レフだと思います。大きさ、重さが気になると言っても、入門機あたりであれば別にOKと思います。

女性でEOS-1D系なんかを使っている人も最近は増えてきています。KissとかK-Xとかニコンやソニーの入門系の中から気に入ったものを選べんでもいいんじゃないでしょうか。

むしろミラーレスって一眼レフ使いのユーザーがメリデメをよく理解したうえで使ったほうが納得感があると思っています。

書込番号:11500693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/15 22:12(1年以上前)

センサーが大きくてもレンズがダメじゃね^^

書込番号:11500907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2010/06/15 22:18(1年以上前)

レンズが多少良いのが1個あってても全体がでかくて高感度がダメじゃねぇ。の割にGF-1はセンサー小さいし。
売上も落ちてるみたいですね。

書込番号:11500940

ナイスクチコミ!2


RX-GT-Rさん
クチコミ投稿数:52件

2010/06/15 22:56(1年以上前)

ところでNEXロケットは打ち上げ成功したんでしょうか?

書込番号:11501177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2010/06/15 23:29(1年以上前)

何人かの方も言ってますが
こういった趣味の物はデザインの好みは後々、影響が大きいと思います。
だから私としては愛着の持てるモデルを選んだ方が良いと思いますよ。
私、個人としてはかつてのPENを意識したE-PL1の方が渋くて好みですね。
NEX-5Dは店頭で触りましたが確かに小さく軽いのですがデザイン的にイマイチでした。
こういう未来的?なデザインを好む方も当然いると思いますが
オリンパスの真似してかつての名機にちなみミノルタCLEデジタルなんて出してくれたら
結構、旧レンズをお持ちの方もマウントアダプターを使った時に似合うと思いますけど
ソニーさん出してくれないかな(≡^∇^≡)

書込番号:11501358

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/16 00:35(1年以上前)

Panaの20は持ってますが、確かに良くはできてるが、画角上スペック上気に入られた感が多いではないでしょうか。
対してSONYは16mmでかなり損をしていると思う。
オリだってもし17 f2.8が20 f1.4だったら風評がどう動いたかと思いますね。
ちなみに僕はAPS単焦点13mmくらいが欲しいんで、画角的には16はダイダイ好きです。

スレ主さんはオリにするのが良いと思います。
NEXは今回一発目ですからまだまだ至らない。
インパクトのあるものを出しているのみです。
NEXはもう少し成熟してから買うのが良いと思います。

書込番号:11501709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 01:23(1年以上前)

色々言われているパンケーキですが・・・
中心性能だけ見れば、
http://www.dpreview.com/reviews/sonynex5nex3/page8.asp
物凄いですよ。
周辺は甘いですが、それもF4〜5.6ぐらい絞ればなかなかかと。

ズームはもっと凄くて
18のF5.6なんてさらにとんでもないことに・・・・
http://www.dpreview.com/reviews/sonynex5nex3/page7.asp
全体の解像度が欲しければ、
24ミリF5.6あたりにすると、キットズームとは思えない感じですねー

二本ともかなりのくせ玉な感じです。
使いこなしが楽しいレンズではないのかなと^^

書込番号:11501867

ナイスクチコミ!5


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/16 01:23(1年以上前)

昼間の画質はEP-L1にパナ20mmが上だと思うが、
NEX5+16mmパンケーキがスレヌシには合っているんじゃないかな。

16mm(風景、旅行向き広角)やHDRやパノラマやらAPS-Cの高感度優位
と言うのが通常用途ではアドバンテージがあるから。

本当は16mmが公表MTF通りなら文句無しでNEX5だが、
画質にうるさい人にとっては
この16mmではパナ20mm+m4/3には勝てないだろう。

きっと次の標準パンケーキ(25mm〜30mm?)では
SONYも良いの出すだろうし。

書込番号:11501868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 10:38(1年以上前)

>売上も落ちてるみたいですね。
ソースは?
なければ禁止事項の「風評の流布」ですね。

書込番号:11502759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/16 13:00(1年以上前)

Power Mac G5さんに賛成です( ̄∀ ̄)
ECTLUやEin Hu..ftbeinのようなカメラオタクに質問しても自分の好きなカメラを理論的に擁護して他社をけなすだけなんでこういう質問しても無意味だと思います〜
終始、レンズが レンズが…と笑えるww

僕は性能うんぬんよりサイズとデザインに惹かれて単純に「これなら一眼持ち歩きたいな♪」
って思ったんでNEXを買いました(^O^)

スレ主さんが「デザインが嫌だ」と思っているのであれば素直にオリンパスの方が良いと思いますよ〜
愛着が湧かなければ持ち歩かないし、良い写真もとれないと思います。
パナソニックもオリンパスもソニーも一流のメーカーなんだからそれぞれに強みはあるんだから後はご自身の努力でなんとでもなりますよ(^O^)
昔なんか手振れ補正ない時代でも夜景を綺麗に撮る努力とかしてたけど?(^_^;)

前の書き込みも気持ち悪いレンズ主義集団いましたけども結構居るんですね(^_^;)

書込番号:11503251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/16 13:13(1年以上前)

日本語が読めますか〜?w


レンズの性能が悪いとか良いとか連呼してるのは、私とは別の人ですよ〜?
スレを最初から読み返してみてね!www
無関係な話をもちこんで、場を混乱させて楽しんでるのは、別の人だから♪

書込番号:11503313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 14:23(1年以上前)

女性が持つにはイカツイし、男が持つにはハズカシイ。
女性でフルハイビジョン動画にこだわらないならNEX3がいいと思うな。

書込番号:11503489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/06/16 17:18(1年以上前)

スコーク7700さん、わけのわからないネガキャンはやめましょう。
まず使用している人に失礼ですね。
売り言葉に買い言葉ですがGF-1こそ女性が持つにはイカツイし、男が持つにはハズカシイカメラだと思います。

書込番号:11503951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/16 23:50(1年以上前)

喧嘩されてますけど、面白い事言われますね!
お二方とも着眼が面白い!カメラの性差ですか・・・。

GF1の性差は色ですね。黒は男らしいし白は女らしい。
赤の他、後発でピンクやブルーもでましたが、意外とつまらないはずの白が吉と出た!
面白い!

そうするとNEXは何でしょう??ニューハーフ?ユニセックス?ジャニーズっぽい中性な感じですよね。
ツル顔の色男っぽい感じ。

書込番号:11505858

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/17 00:15(1年以上前)

NEX3は田舎の良妻賢母
NEX5は都会に出て洗練されたが危なっかしいお水
両方ともメカ音痴で機械任せだがファッション性は違う。

NEX7であのへんなボケ調整ホイールがなくなって
ファインダーのっけなければそれが最終形、完成形。

いまは、女子供用の掴みの2機種だけ。

書込番号:11505998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2010/06/17 00:29(1年以上前)

そんなに違いますかね?3と5って?

書込番号:11506062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/17 00:42(1年以上前)

なるほど〜ユニセックス?中性な感じですか〜面白いですね^^

女子供用と掴みの2機種だけってのも分かる気がしますね。

GF-1はデザイン以前に小さいセンサーなのにデカいボディってだけでNGですが、
デザインも同社のコンデジと同じってのも寂しい話です。

パナは一台でも売れる様にキャッシュバックキャンペーンまでして必死ですね。

書込番号:11506104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/17 13:21(1年以上前)

>NEX3は田舎の良妻賢母
>NEX5は都会に出て洗練されたが危なっかしいお水
>両方ともメカ音痴で機械任せだがファッション性は違う。

うまいこというなぁ^^

書込番号:11507592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントと 三脚穴の強度について

2010/06/15 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件

小型ボディになって 魅力があるのですが、
三脚につけた場合の、強度が心配です。

通常の一眼なら、大きいレンズには、三脚固定用の足がついていますし、
ボディ自身の強度もあるでしょうが・・・。

後発の18-200mmは 三脚台座付いてなさそうですし。
どうなんでしょうかね?
手持ちでもいつも左手でレンズをサポートしているわけじゃあないだろうし、
マウントと三脚穴の強度についての、皆さんのご意見を おきかせください。

書込番号:11499291

ナイスクチコミ!2


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/15 15:37(1年以上前)

現在発売されている2種のレンズでは、三脚での使用は全く問題ありませんでした。Aマウントタイプのレンズを使う場合は、マウントアダプターの三脚台座を使用します。

書込番号:11499306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/15 16:35(1年以上前)

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/SEL18200/feature_1.html#L1_10

手ぶれ補正レンズのようですから、三脚は不要かも?

書込番号:11499462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/15 16:50(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=E-6021
こんなんあるよ。

書込番号:11499510

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 18:20(1年以上前)

うむ。 この質問スレッドは、
EマウントのNEX-5/NEX-3を売りながら、
NEX-5/NEX-3では重く使えそうにない三脚穴のないEマウントレンズを発売するソニーはなんて酷い会社なのだ、と示唆したい巧妙なネガキャンスレなのでしょうか?

書込番号:11499786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/15 18:50(1年以上前)

もし使って不具合が出たら、クレーム入れればいいのでは?

書込番号:11499903

ナイスクチコミ!1


スレ主 zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件

2010/06/15 22:18(1年以上前)

jimihen7さん、αyamanekoさん 
前出の誰かさんじゃあるまいし、
まじめな質問ですよ〜 

夕景などを撮るのに いくら高感度がいいからといっても 高感度にしたくない、
そのときの撮影条件から 三脚を使うとなれば、あのボディでは、心配になってしまします。
そんなに しっかり出来ているのでしょうか?まあ振り回す訳ではありませんけど。
田舎なので、 まだ 店頭に置いてありませんし、あったとしても 店で、三脚に付けて
試す訳にもいかないですからね。

αyamanekoさん ありがとうございました。マウントアダプターに三脚穴がついているんですか?! 知らなかった。

書込番号:11500938

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 Lingon's Hut 

2010/06/15 23:06(1年以上前)

別機種
別機種

直づけ

アダプターの三脚座に

zoom-iさん,こんにちは。

装着できる中でいちばん重くて長いのをつけてみましたが,
大丈夫でした^^

もちろん,マウントアダプターの三脚座の方が
ずっと安心ですけどね^^

書込番号:11501222

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zoom-iさん
クチコミ投稿数:136件

2010/06/16 07:07(1年以上前)

lin_gonさん!

ありがとうございました。 
感謝いたします。

メーカーもレンズ交換式なので、いろんなレンズを想定して
対応はしているのでしょうが、あまりにコンパクトなので、
どうしても 不安がでて来てしまいました。
これなら あまり気にせずつかえそうですね。

書込番号:11502252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

SONYのビデオカメラを買った人にとって

2010/06/15 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

今年の年始にHDR-CX520Vを買ったばかりの者です。
子供が生まれるのを機にビデオを用意しましたが、コンデジの私に、詳しい方がNiconの一眼レフ(D5000)を借してくだってからというものの、一眼レフの世界に魅了されました。
いままで普通に写真を撮っているという感覚だったのが、(腕が無いのでたいしたことないでしょうが)作品チックな写真が撮れることに正直、ビックリしました。
これからだんだん育っていく我が子を綺麗に撮って行きたいので、近々欲しいと思っているのですが、NEX-5Dは、正直なやみます。
動画も写真も満足いくものなら、気軽に持ち歩きたいですし、家の中で撮影することが多いので、あれこれとカメラが散乱するのも無くしたいです。
また、犬(チワワ)を飼っているのもあって、犬も子供も動く写真を撮りたくなることと思います。
全てを満足いくものまでは期待しませんが、このカメラは何かそれに近いものを期待できるのかなぁと思いますが、如何なものでしょう?
ちなみに、動画性能が良ければ、HDR-CX520Vを下取りして、購入の足しにしたいと思っています。

1.動画性能 ・・・HDR-CX520Vを持ち続けるメリットがある?
2.犬や子供の撮影・・・走り回る撮影は無理でも少し動く程度は大丈夫?

また、対抗馬として、EOS Kiss X4とHDR-CX520Vの組み合わせも考えています。(持ち運びは覚悟することになるので、撮影機会が減ることが心配ですが)

書込番号:11499022

ナイスクチコミ!0


返信する
花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/15 13:47(1年以上前)

NEX-5コンパクトで楽しいっすよ。
初めて撮った動画です。
http://random55.at.webry.info/
お聞き苦しい声が入ってます、ご勘弁を。

書込番号:11499046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/15 13:53(1年以上前)

EOS Kiss X4ならニコンのデジイチのような作品も動画も撮れますので、これ1台で済みますよ^^
もちろん動体撮影はNEXと比べるまでもありません。

書込番号:11499062

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 14:01(1年以上前)

個人的には、CX520を持ってるならハイビジョン動画はそちらに任せて、X4を含めて
「デジタル一眼レフ」を購入した方が撮れる写真のバリエーションが広がるのではないでしょうか。
家の中での撮影が多いのでしたら、デジイチ+明るい単焦点レンズなんて組み合わせがいいと思います。

書込番号:11499088

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/15 22:15(1年以上前)

私はCX520Vとα550を日常的に使っています(勝負写真だけはα900です)。
今はα550の代わりにNEX-5使うことが多いです。お散歩カメラに最適ですから。
ただし、真面目に写真を撮りたい場合にはNEX-5よりα550が良いです。

お散歩カメラや旅行カメラとして軽くてそこそこの写りを求める場合にはNEX-5+18-55mmズームが一番だと思います。 おまけに、フルハイビジョン動画1920x1080 60iが撮れる唯一の薄型カメラです(ナショナルのGF1やオリンパスのE-PL1/E-P2ではフルハイビジョンではなくてひとつ下の1280x720です。ナショナルでフルハイビジョンが撮れるGH1は大きいカメラですのでご注意を)。

NEX-5は写真もフルハイビジョン動画も撮れるので、意外と便利ですよ。
コンデジも同様の機能がありますが、そこから写真と動画を一気に高画質にしたものがNEX-5だと感じています。 ただし、歩きながらの撮影には未対応です。秋に出る18-200mmレンズが必要となります。



もし、真面目に写真を撮りたい欲求が強い場合にはKiss X4よりα550をお勧めします。 理由は秒7枚連写やHDRやノイズに強いだけではなく、AレンズがNEXシリーズでも使えるからです。 可能性としてNEXでもAレンズはAFが有効になるからです(インタビューでソニーが公言している)。 

さらに、将来はNEX-5の同じEレンズで「CX520Vの後継機のカムコーダー」が出ることです。 レンズはNEX-5とカムコーダーは共通に使えます。
NEX-5でもニコンD5000キットレンズくらいの写真は撮れます。 良いレンズを使えば、α550もD5000もNEX-5を上回る写真が撮れます。
基本的に、写真は撮影素子とレンズで半分決まります。あとの半分は腕です。

今ならNEX-5を買っても、将来的に損にならないと思います。
私ならKiss-X4やα550よりもNEX-5にしますね。 デジイチと比べればNEX-5は撮れない分野もありますが、逆にNEX-5だから撮れる分野も多いです:
  HDR、 スイングパノラマ、 手持ち夜景や人物手ぶれ軽減、
さらに、3Dスイングパノラマが出ますので、お子様を立体で撮れる特別のカメラとなるでしょう。 将来的に3D 写真が普及した時に、お子様の小さいころの3D映像が残っていることになります。

一言でいえば、NEX-5はデジイチの80%のエリアをカバーしつつ、+50%ほどの新しいエリアを撮れるカメラビデオです。 デジイチから欠けた20%を一生懸命指摘する人は多いですが、+50%の所も見ないと本当の実力は判らないでしょう。

NEX-5は面白くて良いカメラです。気にいっています。
これは流行るでしょう。

書込番号:11500925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2010/06/16 16:42(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。

HDR-CX520Vを下取りに出して、NEX-5一本にしようと考えていましたが、下記の記事を見る限り、メインの写真はまだしも、動画は今のビデオカメラを持っていたほうが良さそうですね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100616_374646.html

写真も動画も。とこだわると、なかなかNEX-5一本は辛いのかなと思えてきました。
NEX-5は、外出のお供にするカメラと割り切ると良さそうですが。

また、本気で使うなら、秋に発売予定と言われているE18-200mmが良さそうですが、ここまで大きい&高い(9万円くらい?)と、自分には正直、手が出せません・・・

お散歩カメラは、しばらく今持ってるコンデジかHDR-CX520Vにがんばってもらって、
EOS Kiss X4か、orangeさんご推奨のα550を検討してみようという気持ちになってきました・・・

NEX-5のようなコンパクト一眼は、これから伸びていくと思うので、子供が小学校に入学するようになる頃に狙う作戦が自分にはいい気がします(^^)

書込番号:11503842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 専用ケース

2010/06/14 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 MF10型さん
クチコミ投稿数:54件

今日、現物を見てきました。非常に気に入りカタログを持ち帰りました^^
そこで気になったのが、このダフルレンズキットを買った場合の専用ケースは
E 16mm F 2.8用
(LCS-EML1A)

E 18-55mm F3.5-5.6 OSS用(LCS-EML2A)
どちらを買えばいいんでしょう??
もー買われた方、これから購入予定の方どちらを選びますか?

書込番号:11496842

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/14 22:49(1年以上前)

E 18-55mm F3.5-5.6 OSS用(LCS-EML2A)
でしょう。

16mmをつけて使った場合、前がスカスカになりますが。
それが許せないなら、両方買ってレンズと一緒に付け替えるしかないでしょう。

書込番号:11496977

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF10型さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/14 23:06(1年以上前)

α yamaneko早速のご返答ありがとうごさいます。

やはり、E 18-55mm F 3.5-5.6 OSS (LCS-EML2A)が間違いないですね。
さすがに両方ナイです^^;

書込番号:11497094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/14 23:17(1年以上前)

ちなみに、
大きなお世話かもしれませんが、
望遠側が欲しくなる可能性が高い場合は、ちょと待ってみた方がいいかもしれませんよ。

18-55mmキットを今買って、55mm以上が欲しくなった場合、
秋に18-200mmが出ますが、18-55mmと焦点域がダブルのと、
メーカー希望価格が約10万円ですから。
ということで、秋に出るであろう18-200mmつきのキットを見てからの方がいいかもしれません。

18-200mmが10万円、とちょっと高いのは、
ハンディカムに搭載している、歩きながら動画撮影する際のブレも補正可能な、強力な手ブレ補正が載る、
からだそうです。
土曜日にカメラ量販店に来ていたSONYの説明員の方が仰っていました。

これらも考えて、わたしはしばらく様子見です。

書込番号:11497158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MF10型さん
クチコミ投稿数:54件

2010/06/14 23:32(1年以上前)

18-200mmは今は考えてないんですけど、そう言う理由でイイ値段するんですね。
いずれ欲しくなりそうです;
αyamanekoさん
貴貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:11497235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/06/15 11:41(1年以上前)

>>αyamanekoさん
私も18-200mmのキット版を待って購入をしようと思っていたのですが、
当初、NEX-5Hとして販売予定があったそうなのですが、
(説明書に18-200mmが付属したNEX-5Hにボディキャップが同梱されるとの記載があります)
説明書の作成後に販売形態が変更となり、18-200mmのキットでの発売は中止。
18-200mmについては、レンズ単体のみでの販売が決定とSONYの方から伺いました。
あくまで、現時点ではと仰っていましたが。

ちなみにズームレンズ(E18-200mm F3.5-6.3 OSS) SEL18200は、
9/16発売だそうです。

書込番号:11498708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームについて

2010/06/14 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 roadmadeさん
クチコミ投稿数:15件

本当に 素人な質問で申し訳ないんですが、
α NEX-5A 薄型広角レンズキットで
どれ位の ズームが可能ですか?

書込番号:11496258

ナイスクチコミ!1


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/14 20:56(1年以上前)

こんばんは
パンケーキレンズは焦点距離が固定されていて、
ズームはできません。
ズーム機能が必要でしたらズームレンズを検討してください。

書込番号:11496275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/14 21:01(1年以上前)

18-55mmというレンズが広角から中望遠まで対応しています。

書込番号:11496305

ナイスクチコミ!0


スレ主 roadmadeさん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/14 21:11(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。
ズームレンズの検討を 考えます。


書込番号:11496376

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 22:02(1年以上前)

コンデジの言い方で言うと3倍ズームですね。

書込番号:11496705

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 22:04(1年以上前)

つか、α NEX-5A 薄型広角レンズキットではズームは出来ません。

書込番号:11496720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/14 22:35(1年以上前)

パンケーキ装着時のみ10倍までのデジタルズームが
使用出来るみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109865/SortID=11431847/

書込番号:11496889

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/14 23:42(1年以上前)

ズームできないとレスしてる人は薄型広角レンズを持ってない人なのかな?
それは置いといて、スレ主さん。
薄型広角レンズキット装着時のみ1.1から10倍までのプレシジョンデジタルズームが使えます。
ただ、いくつか制限事項があり以下の場合ではプレシジョンデジタルズームは使えません。
・シーンセレクション設定時
・手持ち夜景モード設定時
・人物ブレ軽減モード設定時
・スマイルシャッター設定時
・RAWもしくはRAW+JPEG設定時

※プレシジョンデジタルズーム
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?012681

書込番号:11497277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/15 00:11(1年以上前)

「単焦点レンズ」と「ズームレンズ」の区別がつかない方もいるのでややこしい。(笑
そんな方のために光学上の注釈をいちいち書いてられないし。

書込番号:11497421

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/15 00:14(1年以上前)

↑ スレヌシさんのことでなく。

書込番号:11497430

ナイスクチコミ!1


スレ主 roadmadeさん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/15 00:18(1年以上前)

ありがとうございます。
かなり理解出来てきました。
コンデジとは、根本的に違うみたいなので、
素人な質問ですみません。

書込番号:11497442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Gマウントアダプター

2010/06/14 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:23件

NEX−5を買いました。カラーはシルバーです。
大きさ的にもGマウントレンズがいいと思ってるんですけど、
誰かGマウントアダプター発売の情報は知りませんか。

書込番号:11496254

ナイスクチコミ!0


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 21:09(1年以上前)

Gマウントアダプターは宮本製作所から7月中の発売予定になっています。

書込番号:11496358

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/14 21:23(1年以上前)

「ニコンGレンズ」用ならそうなのですが・・・

ひょっとしてCONTAXのGレンズ用ですか。
こっちだと、ピントリングがないので、
かなりマニアックなアダプターになります。
(AF駆動ギアを動かす仕組みが必要)
元来、コンパクト型移行狙いのカメラなので、
製造するほうも様子見?

書込番号:11496444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/14 21:28(1年以上前)

m4/3用だと有るんですがねー。

http://blog.monouri.net/archives/cat_1485733.html#51724901

とか、
なんせ、新規製品が無くなったマウントで、レンズ種類も限られているとなると、どうかなー。
上記の作成元に1オフでのオーダーになっちゃうのかなー。

RIEKKO さんの情報は、なにかの勘違いでは?

書込番号:11496477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/14 22:04(1年以上前)

Gマウントアダプタなんて要りませんよ。
Eマウントのフランジバックは18mm、マイクロフォーサーズのは約20mmです。
2mmの差があるんですから、マイクロフォーサーズ用Eマウントアダプタができるはずです。
アダプタ(既存のマイクロ4/3)+アダプタ(マイクロ4/3-E)で解決します。
どこか開発してくれませんか?

書込番号:11496717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/14 22:12(1年以上前)

m4/3用のレンズのイメージサークルがAPS-Cをフォローしているかどうかも解らず、製品として発売してくれるところが有るでしょうか。もちろん、発売してくれると嬉しいですが。

書込番号:11496757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/15 00:26(1年以上前)

自分がほしいのはコンタックスGシステムのGレンズが使えるアダプターです。
マイクロフォーサーズでは売られています。
ディスカバーフォトさんで6000円くらいだったかな。

なるほど、マイクロフォーサーズにくっつけるEマウントアダプターがあればいいのか。
どこか作ってください。

ちなみに宮本製作所のアダプターは高いと思いませんか。
ディスカバーフォトさんの3倍ですよ。品質はたいして変わりませんよ。
三晃精機さんのきらきら系も好きじゃないし、アダプターに1万円以上出す余裕はないですね。

書込番号:11497474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/05 01:24(1年以上前)

KIPON社から Eマウントアダプタ for CONTAX Gが出るようです。 

書込番号:11585143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング