α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ110

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジタル一眼レフとデジタル一眼の違い。

2010/06/13 18:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

夏のボーナスでコンデジから一眼への移行を考えています。

先日ヨドバシに行って店員に話を聞くと「オススメはSONYのNEX5」と言われました。
まぁ〜新発売だからなんですかね…。初心者の私が聞く限りではかなりいいものとして聞き入ってしまいました。

ただ、NEXの説明書には「デジタル一眼」とは書いているのですが、「デジタル一眼レフ」とはかかれてませんでした。
はっきり言って違いがわからないのですが、気になっています。
違いのわかる方がおられましたらアドバイスお願いします。

使用目的としては、愛犬の撮影です。
屋内外ともに使えて、普段から手軽に持ち歩けるものを考えています。
屋外は散歩時、ドッグラン(広さとしてはそこまで大きくないと思います)使用したいと思っています。

こんな使用目的だったらこんなのがいいよとか言うのがあればアドバイスお願いします。
宜しくお願いします。

書込番号:11491205

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/13 23:42(1年以上前)

アプロ_ワンさん

>ドッグランで犬を撮ったことが無い方がよく置きピンと言われますが
>いったい何処にピントを置くのでしょうか?
>是非教えていただきたいです!

そもそも、今から20年もさかのぼれば、まともに動きものを撮影できるAFなんて存在しなかった事をお忘れではないでしょうか?じゃあ、その頃はみんな静止物だけを撮影していたかというとそんな事はなく、手持ちの機材で使い方を工夫して撮影していた訳ですよ。

ドッグランを最重視するのであれば、AFに強いデジタル一眼レフを選んだほうが好ましいというのは上に書いた通りですが、それはやめて携帯性を重視するのであれば、この機種を選ぶ手もありでしょう。その場合ドッグランは撮影できないかというと、そういう訳ではありません。AFは期待できませんし、歩留まりも悪くなるでしょうけど、ミラーレス機でも撮れなくはありませんよという話です。

書込番号:11492950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/13 23:50(1年以上前)

>さだじろうさん

いえいえ、私が聞いたのはそんな難しいことでは有りません。
置きピンをする場合にピントは何処に置くのですか?
って言うのが質問です。

書込番号:11492996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 00:00(1年以上前)

アプロ_ワンさん

それはドッグランの撮影にご堪能でいらっしゃるらしい、ご自分自身に聞いてみられるのが一番いいのではないでしょうか(笑)?もし、自分がAF機能を持たないカメラでドッグランを撮影する場合、どのように撮影するかと?

私だったら、この距離辺りまで近づいたらシャッターを切るというのを決めておいて、そこにピントを合わせておいて待ちかまえて撮影しますが。もし正反対の方向に走りだすのであれば、あわててピント位置を変える事になるでしょうけどね。それじゃだめだ、それよりもっとうまいやり方があるというのであれば、後学のためにご教示ください。

書込番号:11493045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/14 00:33(1年以上前)

>さだじろうさん

あらっ、まっとうなレスが。
失礼しました。
本当の素人さんではなかったのですね。

こちらでは犬を撮ったことが無い方が、すぐに置きピンだ流し撮りだと
言うので呆れていたので。
私はドッグランで置きピンは使いません。
犬の写真は飛んでようが走ってようがポートレートなので
絞り開放でAFまかせの連写です。
置きピンを使うのは走る場所がほぼ決まっている
アジリティーを撮るときだけですね。
それも見えない位置から飛んでくる場合だけで、後はAFで撮ってます。

書込番号:11493175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/14 09:14(1年以上前)

>アプロ_ワンさん

ドッグランや競技ではありませんが、全力疾走の生後5ヶ月の子犬を撮ったさいですが、
中々置きピンというのは難しいと感じました。障害物や何か目標物を持って撮影すると
いう限定であれば使えるとは思います。

ただし、NEXは置きピン&ドッグランには全く使えない機種だと思います。第一に
現状として望遠レンズが存在しません。αレンズをマウントアダプターで介して使えば
とおっしゃる方もいらっしゃいますが、そんなことをするなら、最初からα550や380を
購入したほうが良いです。
またデジ一眼でコンパクトだとはいえ、NEXはセンサーサイズゆえに「ボケ」やすいです。
置きピンで被写体を捉えるなら、むしろセンサーサイズの小さなコンデジでかつ望遠ズー
ムがきく機種のほうが、被写界深度も低く置きピンで捉えやすいでしょう。

以上2点から、NEX3/5をドッグランという視点で考えた場合、購入の検討に値しないと
思われます。

書込番号:11493936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2010/06/14 22:15(1年以上前)

>さだじろうさん 
全くの初心者ですので、テクニックが必要なものは少し難しいのかなと思っています。

>HD素材さん
付属ソフトでそんなことが簡単に出来るっていいですね♪魅力を感じます☆

>WBC頑張れさん
確かに要求が矛盾していますよね。
わかってはいるんですが…。
重点はやっぱり日常持ちでしょうか。
そう月になんどもランにいけるわけでもないので。

>okiomaさん
ついつい数字を見て満足してしまっています。
アドバイスありがとうございます☆

>ガラスの目さん 
皆様のお話を聞いているとドッグランは妥協せざるをえないんでしょうね…、って感じです。

>小鳥遊歩さん
私も一眼レフの方が有利であるとはわかってはいるんですが…。
手軽にと思うと…。

>おきゅおきゅさん
コンデジもそんなに優れたものがでているのですね。
ありがとうございます。

>アプロ_ワンさん
そうですね、やっぱり愛犬の元気な姿をカメラでおさめたいと思っています。
犬種はコーギーでまだ2歳なので元気いっぱいです。
ドッグランでは走っている姿や他のワンコとのプロレス、ボールを追いかけている様子などを撮れればと思っています。
確かにワン友さんはkiss持っておられる方が多いような気もします。

>Tubby spongesさん
やっぱりどっちもかなえようと言うことに無理があるんですね…。
入門なので手軽さをとってもいいのかなとも考えています。

>αyamanekoさん
現在はコンデジで撮っていますが、ほぼまともに撮れていなくて休憩中の写真ばかりになっています。
なので、少しでもちゃんと姿をおさめたいと思っています。

>EF-SWさん 
すいません、詳しく説明してくださっているのに、理解が出来ていません…。
申し訳ありません。

>さだじろうさん、アプロ_ワンさん 
お二人の討論大変参考になりました。
私自身が完全にどちらに重きをおくのか決め切れていないのが問題ですね。
もとより、万能機を購入しても使いこなす自信がないのが今の思いですね…。

>奥州街道さん
ドッグランで元気に走っている姿を撮る場合にはコンデジと大差はないということでしょうか???

書込番号:11496773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/14 22:18(1年以上前)

当機種

写真セミプロ諸氏のアドバイスは的確だと思うのですが、このスレ主さんのニーズには全く合ってないような・・・。

私もどっちかというとスレ主さんに近いド素人なんですが、「ドッグラン写真は素人には手に負えないのね」って結論です。

NEX5で動画撮るか。室内でうろうろ&ごろごろしてる範囲なら、夜にストロボなしで綺麗に撮れますよ。へぼだから失敗も多いけど(笑)。

書込番号:11496801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2010/06/14 22:58(1年以上前)

別機種

ヒット前の一瞬

 いぬゆずさんの愛犬、ものすごく可愛いですね。

 動く人や動物や車を撮るのは、難しいけれど面白いし、やってできないことはないのでは。
例えば、最初の数回は撮らずに、ひたすら見る。愛犬の習性を見る。こんなときは、彼/彼女はどういう行動に移るのだ! その気持ちを親身になって理解してあげる。
 行動や気持ちが予測できるようになれば、傑作が撮れる確率は上がるはずです。たくさん失敗してもいいではありませんか。数枚の傑作が得られれば大満足だと思います。

 犬ではありませんが… テニスも動きの激しいスポーツです。しかし、リターンする直前は、体勢を決めて蓄えたエネルギーを球にぶつけようとする美しい瞬間があります。そんな時間帯を撮ったささやかな実写例ですが。

書込番号:11497040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/06/15 12:11(1年以上前)

さだじろうさんのレスを良く読んだほうがいいのでは?

>動きものの撮影を最優先で考えるのであれば、やはりお勧めはデジタル一眼レフになりますね。もちろんミラーレス機で置きピンでの撮影という手もあるんですけど、それはそれでテクが必要ですし・・・

しかしアプロ_ワンさんのアドバイスも的確だと思いました。
誰か初心者の方に高額な物を勧めてる人がいたけど・・・

書込番号:11498786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/15 12:51(1年以上前)

別機種

将軍さん(大奥さんかな?)、ありがとうございます。
うーん、心眼ですね>テニスの写真。

実はα350からの買い替え(まだ売ってないけど)だったりします。
3枚/秒の連写に絶望し、7枚/秒なら走る犬もまぐれ当たりで撮れたりしないか・・・と(笑)。
写真はα350でのものです。3連写ではなく、単写で。

いずれにせよ、インターフェースから機能から全くキャラクターが異なる機種で、正直私のような素人域をうろうろしてるユーザーには、むしろNEX−5の方がきれいな写真が撮れるように思います。

書込番号:11498918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/15 19:13(1年以上前)

ドッグランなら、kissX4のほうが、良いと思います
コントラストAFは、位相差AFに比べて、大幅に、遅いです
X4のダブルズームレンズセットなら、価格も、安いです

書込番号:11499991

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/15 19:25(1年以上前)

いぬゆずさん

連写7枚/秒は、最初の1枚にフォーカスが来て固定だったと思いますので走るワンでは、6〜7枚がピント外れに為りますよ。

我が家のワンは、小型犬なので河原(ドッグランは、在るとのことですが見た事も無い田舎なので)で遊ばせてる時は、換算300mm程度必要です。

NEXのズームは、AFタイムラグを横に置いても中望遠までなのでどうなんでしょうね?
愛玩犬だったら小さくしか映らなくなる可能性が大・・・

書込番号:11500040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2010/06/15 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>き〜〜のこた〜〜けのこさん

2才のコーギーでしたら一番悪い盛りですね(笑)。
うちもコーギーです。
そして飛んでる犬を撮りたくて1眼を買った犬バカです。

ドッグランで難しいのはAFの遅い機種で置きピンなのどの
工夫をして撮る場合です。
CANONやNIKONなどの不規則に動く被写体にピントを合わせ続ける
ことが出来る機種なら、シャッターを押しっぱなしで連写するだけですから簡単です。
もちろんカメラを振ってファインダーに犬を入れ続けなければ行けませんが
これはどんなカメラを使っても一緒です。
ピンぼけや地面しか写って無い写真も撮れますが消せば良いだけです(キッパリ)

私のblogはそんな犬の写真だけなので宜しければどうぞ。

書込番号:11500911

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/16 06:44(1年以上前)

別機種
別機種

コーギーを飼っていらっしゃるのですね・・・
見落としてました。

>2才のコーギーでしたら一番悪い盛りですね(笑)。
アプロ_ワンさんの書き込みに大いに同意・・・(爆)

また、アプロ_ワンさんの様に飛んでるコーギーを撮るのは、至極難しいです・・
コーギーは、体が重いが、足が短いので普通に立って上から目線で撮ると飛んでる写真は撮れない・・
多分ドッグランで放すと興奮して10〜20分は、不規則に走り回ってる様に思います(大人しい子だったらそこまで激しく無いかも)

出来れば中級機 ニコンならばD90、キヤノンならば50D位は欲しい様に思います。
レンズは、少なくても100mm越えが欲しいと思いますよ。

アプロ_ワンさんの様には撮れてませんしピンも甘いですが・・うちの子です。
7歳を超えましたので若い頃よりは走り回る事が少なく為ってます。

書込番号:11502218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/16 10:31(1年以上前)

スレ主様へおすすめは下記の二機種を同時購入です。

>屋内外ともに使えて、普段から手軽に持ち歩けるものを考えています。
   → 現在お使いのコンデジを続けて使用又は
     中古良品のDSC-WX1を追加購入(10000円程度)

>屋外は散歩時、ドッグラン(広さとしてはそこまで大きくないと思います)使用したいと思っています。
   → 中古良品のKissX2レンズキット(30000円〜35000円程度)

適材適所複数機種を使い分けられるうえ場合によっては二機種同時に携行できます。
さらに惜しげなくガシガシ使い倒せるので結果として撮影機会が増え傑作をものに
するチャンスにも恵まれますよ。
新しいものをどんどん薦めた方が良かったのかも知れませんが、こういった選択肢も
ありということで。
NEXは少し待っていればボディやレンズの種類も増えてくるでしょうし、
あまり詳しく書くとメーカーさんから怒られそうですが待っているだけで
他にも良い事がいっぱいあります。

書込番号:11502730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/06/16 21:52(1年以上前)

>いぬゆずさん
ある程度撮ることになれればいいのでしょうが、やっぱり最初は難しいですよね…。
今現在コンデジでは、失敗ばかりで写真を撮る気にもなれていない状態です(笑)
つい動画でもいいかなと思ったりしています。

>将軍と大奥さん
確かにはじめからうまくなんて撮れないですよね…。
でも、やっぱり元気な姿をおさめたいという気持ちは強いので、がんばってみたいと思います。

>カカクコム!さん
いきなり高価なものだけ買っても仕方がないのかなと思っています。
あまり高価すぎると持ち歩きにくいので…。

>dai1234567さん
kissもお値段がだんだんと下がってきているのですが、やっぱり大きさが気になったりしています…。

>LE-8Tさん
そんなにもピントはずれになってしまうんですね…。
う〜〜ん、連写に頼ろうと思っていたんですが…。

>アプロ_ワンさん
私も飛んでるというか、元気に走っている写真が撮りたくて、一眼をと思っているんです☆
ファインダーでのぞきながら追いかけることでピントを合わせていけるってすごいですね☆
ブログ拝見させていただきました。
あまりにもいきいきとしたワンちゃんの写真にびっくりしました〜〜。
私のブログ写真とは天と地ほどの差です。

>LE-8Tさん 
うちの子はかなり短期集中型で、ランで20分ほど走り回った後はひたすら飼い主の下で休憩です(笑)
やっぱり中級レベルからになってしまうんでしょうか…。う〜〜ん…。

>空元気出太郎さん
やっぱり適材適所ですよね…。
コンデジも使用続けたいと思っています。

書込番号:11505082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/16 21:58(1年以上前)

価格のカテ分け謎ですよねぇ。

書込番号:11505119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/06/17 07:53(1年以上前)

>価格のカテ分け謎ですよねぇ。
カテ分けするには、まだミラーレス機の登録数が少ないのだと思います。
あと1〜2メーカ・数機種が出てくると新カテとして分離できるのでは?

書込番号:11506682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/17 15:37(1年以上前)

スレ主さん&将軍師匠様

土日にでも、NEX5+αアダプタ+400mmでチャレンジしてみます。
写真のアップが無かったら玉砕したという事で・・・(笑)。

個人的に、「犬目線」で撮るためにはLVが必須です。でなきゃ腹ばいになるしかないですから、散歩の途中では荷が重過ぎます。
うろうろ、お座り、寝転がりなら問題ないので、全力疾走写真にトライしてみます。

確かに標準キットレンズないし50mm1.8だと、遠くでは豆粒、手前に引きすぎるとフレームアウト(ないしぶれぶれの尻尾のみ)になってしまうので・・・。

書込番号:11507970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/07/17 03:06(1年以上前)

私個人はドックランでの撮影経験はないのですが、散歩にMFレンズをつけた
APS-C機を持ち出してよく写真を撮ります。
さっと駆け抜ける猫や空を横切る鳥もMFで無理やり合わせます。
……もちろん2/3くらいはボケボケです。
(写真も参考までに貼ろうとしたのですが、「画像処理を行えませんでした」となり
何度試してもダメでしたので割愛します。まあ、お見せするほどの画でもないので
問題はないでしょう)
撮って出しでレリーズをガンガンくりかえし数で勝負します。
中望遠くらいの画角は、小さなファインダーでも案外フォーカスしやすいです。

ただ、スレ主様の検討されいるNEXは光学ファインダーがなく、液晶でのライブ
ビューがメインですので、こういう強引な手は無理かなと思います。
ライブビューは像を捉え表示するのにラグが生じやすいからです。
AFならフォカースが合った状態で表示しますので、表示にラグがあってもピント
は合っているでしょう。
しかし、置きピン等の場合はラグは大きく結果に影響すると思います。
歩留まりは私の下手なMFでの動体追尾程悪くはないでしょうが、決してよくも
ないと考えます。
動体に関しては今のところは光学ファインダーのある一眼レフカメラをお勧めし
ます。
もし、早急に必要でないなら9月頃までには今年のラインナップの半分は出揃う
かと思います(残りは年末ですね)。
今月末にも何か動きはあるかも知れません。
そうなれば既存の機種の価格も動くかと思います。
しばし静観もアリかもしれません。

ご参考までに。

書込番号:11637957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのデジタル一眼

2010/06/12 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 nautilusttさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして、宜しくお願いいたします。

私、このたびコンデジからデジタル一眼に少々ステップアップしようと考えていまして、機種選びにこちらの機種とeos kiss x4(ダブルレンズキット)で悩んでおります。

主に撮ろうとしているのは、野良猫等の動物、夕暮れ時の空、剣道や居合の試合等での一瞬、それから京都のライトアップされた寺院等の夜景です。
野良猫は、近づくと逃げるしコンデジのズームだと心もとない、剣道の試合写真も観客席からですので、対象までに30~40mはあるかと。

そう考えるとNEXのkitに付いているズームレンズでどこまでしっかり撮れるものなのでしょうか?別売りのズームレンズは自分にとって本体を買ってすぐに手が出る値段ではないですし。。

連写撮影が7コマ/秒なのでこちらの方が瞬間を逃さないので良いのかもとは思いますが。携帯性も、こちらの方が圧倒的。

初めての一台。悩んでしまいます。

書込番号:11486508

ナイスクチコミ!1


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2010/06/12 19:01(1年以上前)

nautilusttさんの用途ですとKissX4にされたほうが宜しいかと思います。
今までどのようなコンデジを使われていたのかは存じませんが、NEX-5に付属のズームレンズで撮れる範囲は一般の3倍ズームのコンデジと同程度です、もちろん画質は抜きにして。
とても剣道の試合を観客席から撮るには足りません。
連写速度は確かに7コマ/秒と速いですが、構えてからAFを合せシャッターを押し実際に記録されるまでの時間はKissX4の方に分があるような気がします。
また望遠撮影では三脚を使わない場合、液晶を見ながら撮るよりファインダーを覗いて撮るほうが手振れしにくいです。

書込番号:11486579

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/12 19:02(1年以上前)

被写体まで30〜40mもあると、NEXでは今のところ使えるレンズが無いように思います。
NEXにするなら、もう少し多くのレンズが発売されてからのほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:11486584

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2010/06/12 19:15(1年以上前)

30~40mの剣道 APS-Cなら、200mmぐらいは、欲しいですね
現時点では、X4のダブルズームのほうが、お勧めです

書込番号:11486627

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2010/06/12 19:52(1年以上前)

>剣道や居合の試合等での一瞬

室内で、動きを止めるということですか?
剣道を撮ったことがないのでわかりませんが、
シャッタースピードは、かなりのスピードを必要とするような気がします。
そうなった時に、レンズキットのような暗いレンズで
果たして許容範囲でISOを上げ、シャッタースピードがどれ程稼げるか・・・
もしかしたら70-200oF2.8のようなレンズが必要となるかも知れませんね。

連写撮影の7コマ/秒は、1コマ目に露出やAFが固定となります。
また動き物に対して、ミラーレスのコントラストAFで動き物についていけるか、
もしかしたら、不満が出るかも知れませんね。

スポーツなどを撮影する場合は、ミラーレスでの撮影は考え直したほうが良いと思います。
もちろん撮れないことはないと思いますが・・・

書込番号:11486748

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/12 20:18(1年以上前)

こんばんは
屋内スポーツでは撮影距離が離れるとどんどん予算が増えていきます。

できるだけ近くから撮ることに最大の努力をはかるということで
X4+50mmF1.8Uならほぼ最低予算でOK.
そんなに寄れないとなるとX4に100mmF2、135mmF2辺りを。
30m以上も離れたら70-200oF2.8が欲しくなります。
撮影距離を詰めることができなければ、相応の予算が必要になってきますね。
練習試合なら寄れるのに、
大きな大会になるほど寄れなくなるというようなジレンマを抱えることになりそうです。

書込番号:11486853

ナイスクチコミ!2


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 21:15(1年以上前)

ネコはNEX-5のローアングルがいいんじゃないかな。
ちっちゃいから興味をもって寄ってくると思う。
スポーツはニコンのD300sがいいのでは?

書込番号:11487132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:47件

2010/06/12 23:39(1年以上前)

「デジタル一眼」が、「デジタル一眼レフ」の略だとすると、NEXは違います。

一方、単に、「レンズ1個のデジカメ」という意味なら、コンデジだってそうです。

NEXは、「レンズ交換式デジカメ」ですかね。

書込番号:11488036

ナイスクチコミ!2


Corteo1さん
クチコミ投稿数:8件

2010/06/13 00:07(1年以上前)


たしかαのAマウントのレンズはNEXでも使えますよね。
マウントアダプタ使用で

書込番号:11488173

ナイスクチコミ!1


スレ主 nautilusttさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/13 01:01(1年以上前)

皆様、素早いレスポンス本当にありがとうございました。

NEXのスレッドなのに他社さんを比較にあげてしまい、申し訳ありませんでした。
しかしながら、貴重なご意見をいただき大変参考になりました。

確かに、CT110さん、じじかめさん、dai1234567さんのおっしゃる通り、ズームレンズ付きのNEX実機をいじりに行って、これで30mはいけるのかな?と不安になったので(お店は狭く30mはイメージできなかったので。)書き込みさせて頂きました。

okiomaさん、撃ったり、斬ったりの動きの一瞬を撮ってみれたらと思いましたので、シャッタースピードを上げなければならないんですね。う〜ん。そうなるとokiomaさん、写画楽さんに挙げて頂いた様なレンズの導入も、試してみておいおい考えなければいけないかもしれませんね。確かに大きな大会だと寄れないので、普通のコンデジだと、ほんと豆粒になってしまいます。

jimihen7さん、NEXのチルト可動モニターは確かにローやハイ等、直接液晶やファインダーを覗けない状況下でも、しっかりと撮影できそうですね。今持っているコンデジを携えて猫の集会にそろりと近づくのですが、すぐにクモの子を散らすように解散してしまいます。自分の場合、猫の心を開く技術も必要かもしれません。ニコンのD300sは調べてみたいと思います。

ななつさやさん、Corteo1さん、確かにNEXは本体がコンデジサイズでコンデジ以上の写真が初心者にも簡単に撮れそうなのが魅力です。もちろん、がっつりしっかり撮りたい方には物足りないのかもしれませんが。。
マウントアダプタを使用すればAマウントレンズも付くとの事で、もし自分にAマウント望遠レンズの財産があればなぁと思うんですけどね。

という訳で、皆様本当にありがとうございました。現時点ではkitに望遠のズームレンズが付いているx4に心が傾きましたが、NEXの手軽さやデザインもとても素晴らしいと思うので、コンデジが潰れてしまったらちょっと考えたいと思います(贅沢ですが)。兎にも角にも初めての一眼で、しっかりとした写真が撮れるように勉強させて頂きたいと思います。

どなた様の意見も参考になりましたので、goodアンサーは早くレスをして下さいました順に付けさせていただきました。皆様本当にありがとうございました。

書込番号:11488408

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/13 01:38(1年以上前)

望遠は、NEXを含むデジイチよりも裏面CMOSセンサー搭載の
高倍率ズームのほうがずっと有利。秒10コマもあり。

NEXは、手のひらサイズにデジイチ同等の画質ってのが売りです。
これと裏面コンパクトデジカメを上手く併用するのが、これからの時代です。

ミラー機で重く大きい(値段もけっこう…)X4は、今や完全に時代遅れになりました。
X3が在庫だぶついて、あきばお〜でワゴン売りされてるのも
キヤノンブランドってだけじゃ、もう通じませんよってことでしょう。

書込番号:11488507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/13 02:09(1年以上前)

EF-SWさん、NEXのことは実際に買って使ってみてから書いて下さい。

>ミラー機で重く大きい(値段もけっこう…)X4は、今や完全に時代遅れになりました。
>X3が在庫だぶついて、あきばお〜でワゴン売りされてるのも
>キヤノンブランドってだけじゃ、もう通じませんよってことでしょう。

そのバカにしているX4は、デジタル一眼レフの部門では売れている機種なんだけど、
なぜなんでしょうかね?
デジタル一眼レフに限らず、キヤノンのデジカメは結構売れているみたいなので、
あなたの自分勝手の思い込みは通じません。
さるこじの時は、KissDを使ったことがあると嘘を付いていたけど、
赤っ恥の大道を走っちゃっていますね。

書込番号:11488560

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/13 04:11(1年以上前)

私ならα550+18-250ズームにします。
AFは中央を使います。

この組み合わせは、Kiss X4より、暗闇に強いです。なにしろISOが12800まであります。ノイズも少ないです。
AFは同等ですが、バリアングル液晶を上に向けて、地面スレスレで親指でシャッターを押せば、ネコは撮りやすいです。ブレもありません。

αは、液晶を見ながらシャッターを押せば、ファインダーと同じ早さで撮れる唯一のカメラではと思います。
キャノン機は、二秒後にシャッターが降りますから、液晶撮影はネコ相手では使いものになりません。

一度α550を検討してください。自信を持ってお勧めします。

書込番号:11488677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2010/06/13 08:40(1年以上前)

orangeさん
>この組み合わせは、Kiss X4より、暗闇に強いです。なにしろISOが12800まであります。ノイズも少ないです。
>AFは同等ですが、バリアングル液晶を上に向けて、地面スレスレで親指でシャッターを押せば、ネコは撮りやすいです。

kiss X4もISOは12800までできます。ノイズは好みの問題だと思われます。
AFは同等とおしゃってますが、測距点はどちらも9点ですが、検出輝度範囲がcanonはEV−0.5〜18、SONYがEV0-18
ですのでスペック上はcanonが上になりますし、EV-0.5からですので、暗闇に強いのはどちらかと言いますと
canonの方になると思います。

連写とライブビューのスピードは比べるまでも無くα550の圧勝!ですのでスレ主様が連写とライブビュー撮影を望むので
あればα550は最適だと思います。



EF-SWさん
>ミラー機で重く大きい(値段もけっこう…)X4は、今や完全に時代遅れになりました。
>X3が在庫だぶついて、あきばお〜でワゴン売りされてるのも
>キヤノンブランドってだけじゃ、もう通じませんよってことでしょう。

SONYもNEX以外は全て時代遅れって事ですか?
ワゴンセールったらSONYのα2xx、3xxでしょう!
ワゴン売られたからブランドが等と言われるならSONYブランドが通じなかったって事になりますねぇ〜。

書込番号:11489038

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/13 09:38(1年以上前)

X4が大きく重く時代遅れであれば、他の一眼レフも総じて同様ということになりますね。まあ、そういう考え方があっても良いでしょうし、時代の方向性としてはそういう方向に行くかも知れません。

書込番号:11489216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/13 09:41(1年以上前)

nautilusttさん、こんにちは。

ちょっと遅くなりました・・

猫ちゃんを撮るならα550のライブビューが一番良いですよ。
バリアングルでカメラを地上付近で構えられるし、ライブビュー状態でのAFが一番早いです。ソニー以外のライブビューはAFが遅いのでちょっと動くものはきついのではないでしょうか。

剣道とか室内のスポーツはNexとかマイクロ4/3のようなミラーレス機のAFはきついですね。
あと一眼レフでもα550やKiss X4のキットの望遠レンズでは暗くてシャッタースピードが上がらず室内スポーツはぶれます。高感度の良いα550で相当ISOを上げればそれなりにシャッタースピードは上がりますが、画像は多少荒れます。

書込番号:11489228

ナイスクチコミ!3


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 13:00(1年以上前)

室内スポーツをNEXで? 
なかなか斬新な発想ですね。
普通に人に勧めるなら、素直にキスデジです。
後で恨まれたくないですもの。
売れるにはそれなりの意味があります。

僕自身は5DとNEX5を使っています。

デジタル一眼 という言葉は詐欺ですね。
これが一眼なら、コンデジはみんな一眼です。
素人だましのあざとい商売で品位を落とさないで欲しいです。

書込番号:11489959

ナイスクチコミ!1


スレ主 nautilusttさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/13 16:38(1年以上前)

皆様、更なるご提案ありがとうございました。

仕事が終わりましたので、これからカメラ屋さんに足を向けて実機を触ってきたいと思います。
orangeさん、バガンサマックブルーさん、みかん.comさんにご提案いただいたα550も予算の範囲内で、興味深くなってきましたので触ってこようと思います。

色々な方のレビューを読ませて頂くと、NEXも既存のデジタル一眼と全く同等のシーンで使用できるカメラではないのかもしれませんが、コンデジからのステップアップ機( 特に手軽にもっと綺麗にとりたいといった層に?)としてよく評価されているようです。これから、さらに新しい技術が開発されデジタル一眼ももっと性能と手軽さの両方を向上させてゆくのかもしれませんね。

皆様、ご経験の差、お持ちの機種への思い入れもあり色々とご意見参考になりました。
ただ、他機種への手厳しい発言は手加減して頂けたらと思います。
そちらをお使いになられている方が、少なくとも快くは思わないでしょうから。。。
私としましては、純粋な性能比較としてのご意見がとても参考になりました。

今日、実機をいろいろとさわって来て、一週間考え、来週あたり購入したいと考えております。
本当にありがとうございました。

書込番号:11490776

ナイスクチコミ!2


スレ主 nautilusttさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/15 00:23(1年以上前)

結果報告です。

来週に購入予定でしたが、実機を触ってきて興奮し購入してしまいました。
機種はなにげにお薦めいただいたα550です。

スレッド当初に考えていたx4と比較したのですがライブビューの速さに驚き、これならば逃げられたり、ボケボケになってしまっていた野生の猫をとらえられるかも!と決めました。あとは、スポーツの動きですね。

x4は動画も撮れる点や画素数の多さが素晴らしいのですが、自分はそこまでの画素数は必要ないし、動画はいいかなぁと思いまして今回は見送りに。。

レンズは交渉でDT18-250mm F3.5-6.3を付けて、そのお店での高倍率ズームkitとほぼ同じ値段で、さらに勢いでDT50mm F1.8 SAMも一緒に購入しました。

これで今年度の大型買い物は終了、節約生活スタートですが、初めての一眼で色々と勉強しながら楽しみたいと思います。

こちらで相談させて頂いて、本当に良かったです。もちろんX4も良い機種だと思いますが、まずは自分の目的に合った一台を見つける事ができて、良かったと思います。購入したカメラの性能を、最大限活かして撮る事ができるように頑張ります。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:11497461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/15 22:03(1年以上前)

機種決まって良かったですね!
Liveviewで猫ちゃん、楽しんでください。

室内の剣道は18-250だとちょっと暗いのできついと思いますがISOを上げて実験されてはと思います。

書込番号:11500852

ナイスクチコミ!1


スレ主 nautilusttさん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/19 00:54(1年以上前)

みかん.comさん、コメントありがとうございます。

他のクチコミ欄でも噂になっている後継機の影響か?望遠レンズも付いて安価で入手できたのは幸いでした。

ちょっと試し取りしてみましたが、自分にとってはなかなか良い感じです。が、この雨でなかなか外での活躍の場は得られていません。梅雨が明けたらフル稼働させてあげたいと思います。

書込番号:11514374

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メニュー言語

2010/06/12 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 5DIIさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、日本版のメニューは日本語のみですか?それとも英語も選択できますか? 製品ページの仕様を見たのですが記載が無かったのでどなたか教えていただけますか?

書込番号:11485240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/12 12:53(1年以上前)

記載が無い=設定できないという感じのようですね〜。

書込番号:11485373

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2010/06/12 13:01(1年以上前)

こんにちは。

取扱説明書をさっと見た感じ、無いような気がします。
メニューからもそれらしいものが見当たりませんね。

書込番号:11485398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/12 14:45(1年以上前)

ご参考まで。(Q&A)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024681

書込番号:11485705

ナイスクチコミ!1


スレ主 5DIIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/12 21:00(1年以上前)

からんからん堂さん、west-bellさん ご返信ありがとうございます。

じじかめさん、日本語以外の設定が出来ないことがわかりました。ありがとうございます。
以前購入のFinepix、Pana、Victor、Sonyなどのデジカメは日本版でも英語の設定できたのですが、最近購入したDMC-TZ7、HX5、TX7などは日本版は日本語のみ、米国で売られているものは複数言語となっております。理由は分かりませんが使いずらくなりました。

日本での購入は諦めて、米国で調達することにします。(7月発売のようですが...)

皆さん、サポートありがとうございました。

書込番号:11487052

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/12 21:10(1年以上前)

ストリンガーさん、日本で行う株主総会は日本語でやって下さいネ。

書込番号:11487109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

場違いかもしれませんが

2010/06/12 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 SPOOKY MIXさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして。
いつも楽しく読ませていただいております。

カメラはコンデジしか経験ありませんが、NEX-5大変気になっております。
しかし、同時期にSONYのHPに出ているEマウント、APS-HD搭載というビデオカメラも
同じく気になってしまいます。

素人なので判断付かないのですが、使用レンズ、撮影素子が同じであれば
上記ビデオカメラで撮影した写真もNEX-5同等になるのでしょうか?

ビデオカメラでNEX-5レベルの静止画が取れるのであれば大変興味深いと感じたもので・・。

どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:11483693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/06/12 01:40(1年以上前)

これですね。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201005/10-059/

ビデオカメラってことはメカニカルシャッターが無いと思うので、
動体撮影時の歪みがどうなるか気になるところです。

書込番号:11483964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2010/06/12 02:02(1年以上前)

おそらくイメージセンサーも動画撮影重視用にカスタマイズされたものが使われるでしょうし、近い画質にはなるかもしれませんが同等にはならないんじゃないでしょうか?
記録画素数が制限されたり、連射速度が制限されたりと静止画の撮影機能に何らしかの制限もかかるかもしれません。
価格的にもNEXよりも高くなるんじゃないかなと予想。

書込番号:11484015

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SPOOKY MIXさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/13 01:30(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
なるほど、ビデオカメラはやはり動画に最適化される為
写真を優先するなら、やはりNEX-5などのカメラにした方が
良いのでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:11488491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

小型カメラの動画とNEX-5の位置づけは?

2010/06/11 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

最近のNEX-5の動画に対する注文が多そうに見えますので、真面目な疑問を持ちました。
NEX-5は動画特性が劣るのか、それとも各社はもっと良いのか悪いのか?

ちゃんと調べてみることにしました。 スペックを調べてクールに判断しました。
すると、ソニーのNEX-5は(後から出ただけあって)先行各社より特性が優れていました。


現実に各社の小型カメラは意外と動画スペックが低かったです:
パンケーキ型カメラでは:
1.パナソニック GF1
  1280x720 60p フルハイビジョンモードではない、ファッションムービーカメラと宣伝しています

2.オリンパス Pen E-PL1とE-P1・E-P2
  1280x720 30fps フルハイビジョンモードではない

3.ソニーのNEX-5は
  1920x1080 60i(センサー出力は30コマ/秒) フルハイビジョンです


大きめのカメラでは:
1.ペンタックス K-x
  1280x720 24fps フルハイビジョンモードではない
2.パナソニック GH1
  1920x1080 60i(センサー出力は24コマ/秒)フルハイビジョンです



結局、薄型カメラではソニーのNEX-5が唯一のフルハイビジョン(1920x1080)でした。 パナソニックもオリンパスもそれより一段低い1280x720でした。

少し大き目のカメラではペンタックスは低い(1280x720)です。
パナソニックGH1は1920x1080 60iとソニーのNEX-5と同様にフルハイビジョンです。 ただし、センサー出力が低く(24コマ/秒)、NEX-5の30fpsより低く見えました。まあ、このあたりは差は無いのかもしれませんね。

なんだかんだ言っても、ソニーのNEX-5が一番上ではありませんか?
結局、こんなに小さいカメラに向かって、息巻いても仕方がないのではと思い始めました。


使用感ですが、私がNEX-5の動画を写してみたところ、意外と良いと思いました。
ただし歩きながらの撮影は今のレンズではダメですね。手ぶれします。秋のレンズを待つしかないでしょう。移動時に発生する光軸の上下ブレを補正する機能待ちです(他社のパンケーキカメラにもこのような手ぶれ補正は付いていないと思いますが、いかがな物でしょうか?)。


現状のパンケーキ型カメラより高度な機能を求める方には、別の形状でぴったりなものがあると思います。
ソニーのEマウントカムコーダーです。
これに期待しても良いのでは?

私はパンケーキ型カメラでは最善であるNEX-5のMovieを楽しんでゆきます。 
こんな小型カメラですから、そこそこ撮れれば満足です。フルハイビジョンも撮れて、ボケもハンディカムよりは大きいですから。

小さな小さなカメラですから、いじめてもかわいそうです。けなげに頑張っているのですから。

書込番号:11482827

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/06/11 22:01(1年以上前)

すみません、訂正です:
誤:移動時に発生する光軸の上下ブレを補正する機能待ちです
正:移動時に発生する光軸の上下回転を補正する機能待ちです

上下のブレは補正できていますが、光軸の上下回転が補正できていません。

書込番号:11482848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/11 23:09(1年以上前)

なんだか数字だけじゃありませんか?
具体的な動画での作品作りを考えますと、AFフレームの任意選択、マニュアル露出、
絞り・シャッタースピード・ISOぐらいはご自身で指定できないと作品作りにはむず
かしいようです。
また、レンズが18-55と24mmだけでは、ビデオ代替とは行きませんし、あくまでフル
オートで撮れる動画機能で、もっとも高解像度というだけだと思いますが?

書込番号:11483250

ナイスクチコミ!14


先進国さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 23:37(1年以上前)

>orangeさん 

挙げられた機種の中ではGH1が一番だとおもいます。
理由は1280モードでセンサー出力60コマの動画を撮れるからです。
本体のみでステレオ録音できる点も良いです。

NEXの様な30コマではやはりビデオ映像というより、単なる動画機能レベルです。
せっかくのフルHDも台無しです。

書込番号:11483403

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26件

2010/06/11 23:48(1年以上前)

常にSONY寄りな発言でSONYの社員ですか?と聞かれるほどの方が
>クールに判断しました。
とかおっしゃられても・・・

>小さな小さなカメラですから、いじめてもかわいそうです。けなげに頑張っているのですから。
とまで書かれてしまうと信憑性が薄いと言いますか何といいますか・・・

書込番号:11483467

ナイスクチコミ!13


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 00:08(1年以上前)

つーか、コンデジ並に小さな一眼です、って売ってるのにレンズ2つだけじゃみっともないし、コンデジ上がりの人をだまして商売してるみたいで恥ずかしいよね。
ってことは、過去スレで誰かが言ってたけど、ニコンもEマウントに参戦するのでは?
って気がしないでもないよね。
そうすれば、ニコンが一生懸命レンズを作るだろーからソニーのメンツも立つ。
NEX-5のシャッター音がニコンに似てるのも、ニコンがシャッターを供給してるから?
って気もしないでもないし。

書込番号:11483584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/12 07:04(1年以上前)

>挙げられた機種の中ではGH1が一番だとおもいます。
>理由は1280モードでセンサー出力60コマの動画を撮れるからです。

1280×720 60PのAVCHD LightはどうもなんちゃってAVCHD見たいですね。
30フレームをダブらせて60フレームに水増ししてるとか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11077667/

それならフルHD解像度の1920×1080 60iのほうが良いですね。

書込番号:11484307

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/12 08:17(1年以上前)

ちなみにプロが使っている5D2のフレームレートも30コマだそうです。

書込番号:11484458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/12 08:25(1年以上前)

orangeさん いつも有用な情報ありがとうございます。

ところで、アクティブ手ぶれ補正についてですが、秋にでるレンズは、アクティブ補正が登載となっていますよね。

アクティブ手ぶれ補正は、ハンディカムとかHX5Vに搭載されていますが、上下左右の2軸補正だけのものと回転ブレも補正できる3軸補正のものがあります。

ただ、回転ブレを抑える機構は、上下左右の光学補正に電子補正を加えたものと聞いています。CX/XR550VやCX500/520V搭載のアクティブ手ぶれ補正は、回転ブレも抑える3軸補正ですが、HX5VやXR500/520Vに搭載されているものは、2軸補正です。

つまり、秋に発売されるアクティブ手ぶれ補正は光学補正だけで、回転ブレも補正できる3軸補正ができるのでしょうか?それとも、秋に発売されるNEXの後継機にボディー内にも補正がついて、それで、3軸補正になるのかその辺が、どうなるのでしょうね?

書込番号:11484478

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/06/12 08:39(1年以上前)

いやあ、NEX-5の吸引力はすごいですね。
他機種をひいきしている人たちをこんなにも集めている。 今までは、ソニーに見向きもしなかった客層が引きつけられている事になります。

NEX-5のここが良いなと言うスレよりも、ここが他社より悪いと言うスレに多くの票が集まっています。 悪いとことは来年に向けて改善してゆけば良いと思っています。

また、スペック的に劣るカメラになってしまった競合各社も来年に向けてNEX-5を超えるカメラを開発すれば良いだけです。
各社が切磋琢磨して良い小型カメラを育ててゆくことしか日本のカメラが生きる道は無いでしょう。 韓国などが低価格路線で追い上げようとしていますから。
それが開発できなかったら?  その時は技術開発競争に落ちこぼれてゆくだけです。
私たちはこのような環境でカメラを楽しんでいるのですから。
そしてソニーには技術開発の先頭を切って進んでもらいたいと願います。 来年はさらに技術を進めてください。



それと、1920x1080の60iよりも1280x720の60pが良いと言う型もおられますが、これだけデジタルハイビジョンTV(1920x1080)が普及しているのに、今更低解像度の1280x720では疑問です。 60iと60pの差は、ブラウン管TVでは現れるでしょうが、液晶TVが2倍速や4倍速で補完してくれるので、実質的な差は少ないのかもしれません。

理想を求めれば1920x1080の60pになるのでしょうが、この規格は既に出来ているのでしょうか? AVCHDは1920x1080 60iまでだと思いましたが。

書込番号:11484521

ナイスクチコミ!6


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 10:36(1年以上前)

> NEXの様な30コマではやはりビデオ映像というより、単なる動画機能レベルです。

1080/30P(progressiveで30fps)は放送業務用カメラ、いわゆる、テレビカメラでも
使われているフレームレートであり、十分に実用に足るものです。

ちなみに、24fpsというのが、昔ながらのフィルムカメラのフレームレートで
制作分野(特に映画)では、このレートが好まれてたりします。
24Pの画をみて「ビデオ映像というより、単なる動画機能レベル」という人はいません^^。

といっても、手軽さが売りのコンスーマ機では
解像度よりフレームレートを優先すべき、という意見も理解できますし
720/60Pにも対応すればよかったのになあ、とも思います。
1080/30Pと720/60Pはデータ量は等しいので、やろうと思えばできたはず。


> 理想を求めれば1920x1080の60pになるのでしょうが、この規格は既に出来ているのでしょうか?

規格上、1080/60Pは存在します。
地上波TV放送は1080/60iですが、テレビ側では1080/60Pに対応してたりします。
いずれは、放送もビデオも、1080/60Pが一般的になるかもしれませんね。

その前に、3Dだ、スーパーハイビジョンだー、で脱線していきそうですが...^^

書込番号:11484902

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 11:07(1年以上前)

余生はタイでさん
>ちなみにプロが使っている5D2のフレームレートも30コマだそうです。

ところがビットレートが全然違うんだよね。
ソニーは出し渋り。
だから、むしろ画質でいうなら、ニコンの次ぎの動画に期待したい。

書込番号:11484997

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/12 12:37(1年以上前)

AVCHDの規格は1920x1080 60iまでです。ハナソニックがビデオカメラで1920x1080 60Pを一機種発売していますが完全な独自規格です。記録するデーターの量が増える割にはメリットが少なく?閉じた規格になっています。最近発売されたハナソニックの新型ビデオにはこの規格は載せていません。普及させるつもりならば載せるべきです。一貫性がありません。今のところ他メーカーは無視しています。9月発表予定のビデオカメラタイプのα(NEX)や次期ハンディカムに採用されるがどうかで普及するかしないかが明らかになるでしょう。ビデオカメラで圧倒的なシェアを持っているソニー次第となる可能性が高いと思います。

書込番号:11485333

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/12 12:41(1年以上前)

ビデオカメラも出しているメーカーは
動画機能をどこまで積むかで悩んでいるでしょうね。
自社製品同士で潰しあいが起きると洒落にならないですから。
できれば、ビデオカメラも一眼カメラも両方
買って欲しいと思っているでしょうし。

書込番号:11485346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/12 12:52(1年以上前)

そのうち値段という位置づけが・・・・・。

書込番号:11485370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX3との差

2010/06/11 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 先進国さん
クチコミ投稿数:23件

NEX3との差について聞きたいのですが、見たところ動画のスペック以外の違いが見当たらないのですが他に何か違いはありますでしょうか?

NEX5の30fps不完全フルHD機能のみでこの価格差はちょっと意味が分かりません。

書込番号:11482211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/11 20:02(1年以上前)

一応、NEX5は動画のフルスペック&ボディを極限まで小型化、外装がアルミでした。
NEX3は動画は1280x720のMP4のみ、外装はプラスチックでボディは凹凸を少なくして、
NEX5よりちょっと大きめだけどプラで整形しやすい形状ですね。

この辺に1万円の差を見出せるかではないでしょうか?

書込番号:11482278

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度4

2010/06/11 20:05(1年以上前)

先進国さん 

似たようなスレッドがあった気もしますが
手元にNEX3、NEX5届いてますので

実際に手にした差

1.外装の違い。
NEX5は小型化するために外装に金属材料を取り入れてます。全面マグネかどうかはわかりませんが、一般に金属外装(マグネ合金がカメラでは多いですね)の方が値段が高くなります。
また、持った感じもヒンヤリする部分です。
たぶんに値段の差に影響するところですね

2.リモコン受光機能有無
赤外線リモコンの受光部分はNEX5しかありません、NEX3は赤外線リモコンは使えません。

その他は、お書きになってるようにAVCHDのハイビジョン撮影できるのがNEX5、NEX3はMPEG4です。チップセット変わってるのかもしれませんね。(NEX5の方がコストはかかるかと思いますよ)


また小型化にともないグリップ部の形状、シャッターボタンの位置が変わってます。
このあたりはコストには微妙な影響しかないとは思いますが。

書込番号:11482300

ナイスクチコミ!5


スレ主 先進国さん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 20:09(1年以上前)

>奥州街道さん 

外装素材がちがうんですね。それは確かに価値がありそうです。
ありがとうございます。

ただし動画はフルスペックとはとても思えません。
僕的には価値は無いに等しいです。

書込番号:11482316

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/11 20:59(1年以上前)

>先進国さん

であれば、NEX3が安価ですのでお勧めです。

書込番号:11482534

ナイスクチコミ!1


igukameさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 21:35(1年以上前)

NEX3とNEX5の違いにはもういくつかあります。

NEX3とNEX5を並べて上から見ると分かりますが、NEX3の方が少し幅広な設計になっています。
また、カラーバリエーションも、NEX3の場合はレッドとホワイトが加わっております。

書込番号:11482707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/11 21:38(1年以上前)

その見たところの違いが、使ってみると結構違います。

先ずグリップの形状が大きく違います。
軽量デジイチにように中指や薬指の第一関節に引っ掛けて歩くのでしたら、
NEX-5は中指や薬指の収まり(引っ掛かり)が良いですが、
NEX-3の場合はどちらかと言うとコンデジ風のグリップなので、
親指も使って掴む形になると思います。

NEX-5のあのグリップの小さな出っ張りは意外と機能します。
反面、電源が操作し辛く、ソニーやニコンのデジイチに慣れている人には、
NEX-3の電源スイッチの方が違和感が少ないかと思います。

でも、確かに1万円の差は大きいですよね〜。
女性にはホワイトの方が人気ありそうですしね。

書込番号:11482730

ナイスクチコミ!1


kyuntaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/11 22:15(1年以上前)

他にも同じ質問があり、私もそれを見て知ったのですが
内部構造に差があります。
5の方はセンサー受け部からグリップまでの広い範囲で
マグネシウム一体構造。
3はセンサー周辺のみマグネシウムとなってます。

画像で大きな差が出るかわかりませんが長持ちしそうで
すし、振動にも強そうです。
それに金属は熱い男の魂を感じさせえます。
私はそれで所有欲を満たされてますよ。

書込番号:11482943

ナイスクチコミ!2


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 01:43(1年以上前)

手の大きい私には、実機を使った印象として意外にも3の方が
しっかりグリップでき、好印象でした。

絶対5、と思ってたのですが、今は5はチャカチャカした
印象ではんざつにかんじてしまいます。
好みの問題か・・

書込番号:11483970

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/13 06:00(1年以上前)

私は手袋が25cmですが、NEX-5のグリップがしっくりきます。
メタル色のレンズとシルバーのボディーのマッチングは、思ったより良いです。
気に入りました。

書込番号:11488751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/13 07:44(1年以上前)

意味わからない程度の差だったら、レンズなどにお金をかけた方が楽しいですよね。

書込番号:11488914

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/13 09:00(1年以上前)

NEX-5は実質以上に小さく見せるために無理をしたデザインだナ、というのが当初の感想で、NEX-3のオーソドックスなデザインの方に好感を持っていました。
しかし、タナカさんのブログ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-505.html
のコメントを読んで、もう一度実機に触って比較してみたところ、タナカ氏の意見にも同感できるところがありました。
NEX-5とNEX-3はほとんど違いが無いようでありながら、カメラの性格の違いはみかけ以上に大きいようです。
小さく見せるためギミックと思っていたNEX-5の底面の”くびれ”に薬指がちょうど収まって、ホールドし易さはNEX-3よりも優れているように感じます。

書込番号:11489106

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング