α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

価格急騰!?

2011/07/12 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:14件

一時期38,000円の最安値が付いたのに、今や45,500円という高値急騰!
そろそろ買おうと思っていた時期だけにショックです。
今後価格はまだ上がっていっちゃうのでしょうか?
それもとも新商品が出て下げ気味の推移でしょうか?

書込番号:13243727

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/07/12 00:30(1年以上前)

急騰ってほどでもなさそうな。

書込番号:13243790

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/12 00:40(1年以上前)

在庫が少なくなるのでトレンド的には上がるでしょうね。
残念でしたね。

早く入手して安堵しています。
いいカメラです。

書込番号:13243822

ナイスクチコミ!6


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/12 01:34(1年以上前)

いいカメラでした。お疲れ様。

書込番号:13243959

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/12 02:46(1年以上前)

安値で買える時期を逃したのかも

あとは近くのお店でスポット的に処分価格で放出するのを発見できれば超ラッキーかも
でも期待しないこと

書込番号:13244066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/12 07:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135717.K0000151476.K0000216796

ハイエンドのコンデジと比較すれば、妥当な金額かも?

書込番号:13244276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの使い分け

2011/07/05 07:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

念願のNEX5Wを手に入れました。
しかし、いまいちレンズの使い分けがわかりません。いろいろと教えてください。

接写時はどちらがよいとか・・・など

書込番号:13216345

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/05 07:58(1年以上前)

>念願のNEX5Wを手に入れました。

後購入おめでとうございます。

>接写時はどちらがよいとか・・・など

お手元にあるのなら、実際に試してみることが一番です。
なお、接写の場合、三脚は必須と思った方が良いでしょう。

書込番号:13216386

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/07/05 08:21(1年以上前)

撮り比べてご自身がいいと思ったもの、それでいいと思います。

E35mmF3.5マクロが9月に発売予定になっていますね。
これを購入するのもいいかと思いますよ。

簡易的なものなら、クローズアップレンズを付けてみるというのはどうでしょうか?

書込番号:13216433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/05 08:34(1年以上前)

カタログによると、接写した時の最大撮影倍率はSEL16F2.8が最短24cmで0.078倍、E18-55mmF3.5-5.6 OSSが最短25cmで0.3倍ですからE18-55mmF3.5-5.6 OSSの方が大きく写せます
ただし標準ズームでは望遠端側で最大の0.3倍です

もっと接近したければNO大き目のクローズアップレンズを買うとか、接写リング、もしくはマクロレンズを買う必要があります

書込番号:13216456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/05 09:01(1年以上前)

>接写時はどちらがよいとか・・・など

16mmも18-55mmも最大撮影倍率が低いので本格的なマクロ撮影はできませんけど、
18-55mmのテレ端(55mm)にして撮れば被写体がいちばん大きく写せます。

書込番号:13216522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 09:34(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000110071

接写には「最大撮影倍率」が大きいほう(18-55mm)が向いています。

書込番号:13216589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/05 09:57(1年以上前)

>接写時はどちらがよいとか・・・など

どちらも接写には向いていないと思います。


それより、普段はどのような使い方をされているのでしょうか?

主になにを撮っているのか?
撮影場所は?

最初の書き込みで「接写」ということばが出てきましたけど。
なにか近づいて大きく撮りたい対象があるのでしょうか?

などなど、情報が少なすぎです。


書込番号:13216647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/05 10:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16mm

18-55mm

16mm+MACRO

18-55mm+MACRO

接写は18-55mmのほうがいぃですね、
16mmだと広角なので周辺が歪んでるようです。

書込番号:13216740

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/05 12:55(1年以上前)

接写は、リバースリングの使用が良いと思いますよ。

マクロレンズよりも、よれますよ。

書込番号:13217120

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/05 13:24(1年以上前)

こんにちは
接写は、マクロレンズが最良ですので、発売を待たれるのが一番です。
それまでは、クローズアップレンズを使われると良いです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

書込番号:13217219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/05 21:38(1年以上前)

当機種
当機種

18-55mm

18-55mm

18-55mmで本気で寄ったら・・・

書込番号:13218702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/06 06:30(1年以上前)

なんか接写に対してばかりのレスになってるけど、主が言いたいのは単焦点・ズームそれぞれのレンズがどういう状況での撮影に向いてるかを聞きたいんでしょ。
その一例が「接写の場合」なだけであって別に接写に拘っている訳じゃないから、2つのレンズ以外を持ち出しての回答は主の意図からは外れていると思う。
それよりは「接写」「ポートレート」「遠景」等あらゆる状況に対して、どっちが向いてるのかを尋ねてるんじゃない?
結局の所そんな途方もない質問に対して回答を求めるのは無茶で、撮りたい対象くらいは書くべきだと思う。

書込番号:13220064

ナイスクチコミ!1


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2011/07/07 07:54(1年以上前)

言葉足らずでスイマセン。接写という言葉を出したので、みなさんそこのアドバイスをいただいてありがとうございます。参考になります。

質問としては、カメラがド素人なので、そもそもどう使い分けるのか?? どんな被写体や場面のときに、どちらのレンズを選択するのか? を教えてほしいです。

ちなみに、被写体としては、風景・子供・草花 など

書込番号:13224076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

NEX-C3とNEX-5、どちらを買うか迷っています

2011/07/05 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

スレ主 Jerichoさん
クチコミ投稿数:8件

ボーナスでNEX-C3か、NEX-5を買おうと思うのですが、
どちらを選ぶのが正解か、決めかねています。
ちなみに用途は9割方写真で、動画は(今のところ)
撮ることはほとんどないと思います。
フルハイビジョンである必要も当然ながらありません。
カメラは学生時代に少しいじった程度で初心者ですが、
これから趣味にしようと思っています。
こんな私に出たばかりのC3と、お値頃な上位機種(?)の5、
ずばりどちらがオススメでしょうか?

あと、Wレンズキットの単焦点レンズですが、
話を聞きに行った店では、大したレンズじゃないので
単焦点必須じゃなければズームだけのキットが
オススメですよ、的なことを言われました。
わずか数千円の差でしかないんですが、
この点、実際使われている方はどうお考えですか?
詳しい方、ぜひご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:13215968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/05 01:37(1年以上前)

写真専門なら…
迷わず5ですかね(笑)

まあC3はリモコンが使えなくて連射も遅いですが…

そこに問題なければ現在の価格差からしたら5がいいかと思います

C3の微妙に最新ではないけど素晴らしセンサーもいいですが…
5の1400万画素センサーも非常に優秀です♪

ちなみに僕はむしろズームをほとんど使ってません(笑)
16mm&フィッシュアイコンバーターですねえ
(*´ω`)

書込番号:13215991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/07/05 01:52(1年以上前)

私も、迷わずNEX-5をおすすめします。
なんせ、性能差以上に価格が安い。かつ金属ボディーです。
買ってすぐに、NEX-c3が出ましたが、全く悔いはありません。

レンズは、持ってないのでよくわかりませんが、16mmは欲しいと思っています。
確かに、最初の頃はダメレンズとの評価もありましたが、逆に高く評価する人もいたりしてよくわかりません。最近は悪い評判はあまりないようなので、製品の品質が安定したのではないでしょうか。コンバージョンレンズで更に広角にすれば、画質がアップするような不思議な話も出ています。

NEX-5にして、16mmも付けられた方が、価格も変わらず、世界が広がると思います。

書込番号:13216019

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/05 02:25(1年以上前)

私もNEX-5をお勧めします。

ちょっと私事になりますが、ご参考までに。
私はコンデジというものを所有しないのでその代わりにパナのGF1を使用しておりました。
で、捨て値になったGF2と14mmレンズのセットを量販店に買いに行って、NEX-5やNEX-3も捨て値になっていることに遅ればせながら気付き、54,800円ポイント20%で即衝動買いしました。

モノとして考えると、NEX-5は金属ボディであることの魅力が大きいですね。でもオリンパスのように重量がないのがミソです。

私が買ったブラックは、ライカのブラックペイントのエッセンスをほんのわずかに感じるほど品があります。SONYの文字をシルバーのエンブレムではなく、彫りこんだ白文字にしているところのセンスなど通好みの仕上がりです。

マウントアダプター遊びでMレンズなどを装着することを夢想していますが、デザイン的にはC3は良くも悪くも普通になってしまいました。

そして大きいグリップがC3よりも手に馴染みます。
それに対し持ち歩きの質量は大差無いので、無理にこれ以上薄くする必要は無かったのにとも思います。

動画はおまけと考えている私にとっては、機能やインターフェイスはどちらも大差ありません。
むしろ画素が増えた分だけ、C3の方がハンドリングが悪そうな予感がします。

NEX-7のうわさもありますが、5の後継がC3と同じ方向で登場するとしたら、私はうれしいです。なぜなら現行のNEX-5をずっと使おうと思いますから。

それから16単は、店員は雑誌か何かの受け売りでたいしたことないと言ったのかもしれませんが、結構使えますよ。

まず大きさが小さいのでカメラひとつしか持てない時は、当然こちらの方が携行性に優れます。NEXはマウント部分が出っ張ってレンズの一部のように見えますが、実はレンズはかなり小さく軽いです(直径を除きパナの14mmと同程度)。

周辺が甘いと言われますが中央部は開放から秀逸ですし、絞りで描写が多少変化する様は見方を変えれば現代製品では少ない「味」とも言えましょうか。このレンズは使えないというのであれば球面ズミルックス35mmなど絞らなければ使えないゴミということになりましょうか。

ズームレンズの短端(27mm相当)よりワイドになっていて(24mm相当)、焦点距離がカブらないのもパナソニックより上手い設定だと思います。

ちなみに状況によっては極わずかにケラれるのかもしれませんが、ズームレンズ付属のフードも流用でき便利です。

書込番号:13216058

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/05 02:49(1年以上前)

E16mmをどうするかによるかなー。
自分は単体ではあまり使わないレンズだけど、1万円ちょっとでフィッシュアイか超広角レンズに大変身する貴重なレンズなので、コンバーター追加を視野に入れるなら価格的にNEX-5のダブルがいいと思いますね。

フィッシュアイレンズって普通の一眼レフでは安いのでも5〜6万円位はするし、ちょっと特殊なレンズであることを考えるとなかなか手が出しづらいところだけど、NEX-5ならダブルズーム+コンバーターで6万円ちょっとですからね。
もちろん本物のフィッシュアイレンズと比べれば写りは落ちるけど、値段を考えれば十分楽しめるレンズだし、個人的にはこれだけでもNEXを所有している価値があると思ってます。
フィッシュアイって野外フェスとかで場の雰囲気全体を切り取るのにメチャクチャいい仕事してくれるんですよねー。

もっともフィッシュアイも超広角も興味ない、って感じなら高感度がさらに良くなっているC3ズームキットがよいのでは。

書込番号:13216082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 03:15(1年以上前)

私も、最近NEX−5Dダブルレンズキットを購入しました。

NEX−C3の発売は知っていたのですが、NEX−5の価格が安くなってきたのと、グリップが持ちやすそう、リモコンが使えるなど理由でNEX−5Dにしました。

価格に差がないのなら、ダブルレンズの方がいいと思います!

16mm&フィッシュアイコンバーターの撮影!結構楽しいですよ!!

新しいもの好きじゃなければ、NEX−5はお勧めです!!

書込番号:13216104

ナイスクチコミ!1


ニコ★さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]のオーナーα NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/07/05 09:08(1年以上前)

予算が許すならどっちでもよいのではないでしょうか。

お店でC3触ってみましたけど、操作はC3の方がよさそうでした。
画質は液晶でみただけなのでわかりません。
あとは、ピンクがきれいな発色で女性に人気がありそうだな・・・と思いました。

どっちを選ぶか・・・5を持ってるからちょっと贔屓目もあるかもしれませんが、
5を選ぶと思います。

単に見た目が好みだから!

あと、グリップ握って持つのに慣れてるので、なんか3系は落としそうな気がします。

パンケーキレンズは数千円では買えませんので、Wレンズキットで買うのがお得だと思います。
そんなに悪いレンズでしょうか?特に気になったことはありません。
写真サイズくらいしか印刷しませんのでわからないだけかもしれませんが・・・。
ほとんどズームレンズつけっぱなしですが、大き目のポケットにつっこんでもって行きたいときや、室内でみんなで撮影するときなどに使ってます。

書込番号:13216538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/05 09:41(1年以上前)

C3なら、もう2〜3ヶ月後ぐらいが価格も下がっていいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000217341

書込番号:13216604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/05 23:13(1年以上前)

NEXC3がお勧めです。

NEXC3に乗り換えましたが、画質は良くなっているかと思います。
また、操作性はNEXC3の方が断然いいですし、
バッテリーの持ちもよい、
デジタルズームもNEXCはすべてのレンズに対応しているとお聞きしております。

値段さえ許せば、NEXC3ですかね。

書込番号:13219270

ナイスクチコミ!1


スレ主 Jerichoさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/06 01:01(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
お店でも言われましたが、やはりNEX-5の方が圧倒的に
支持者が多いですね。大変参考になりました。
価格面でのアドバンテージもありますし。
週末に価格交渉がてら店に行って、再度現物を
いじって決めようと思います。ありがとうございました!

書込番号:13219728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/06 01:07(1年以上前)

Jerichoさん
僕もそれが良いと思います。
これが口コミ20,000件目かな。

書込番号:13219751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/06 22:08(1年以上前)

 どちらを選ぶかとなれば使い勝手の問題ですが、より具体的に云えばシャッタ-ボタン
の押しやすさがメインとなりますから、NEX-5に軍配が上がります。

 -3型は、かつてのNIKON Fのシャッターボタンと同じ感覚で、大変扱いにくいと思い
ます。

 そのお店何処でしょうか・・・単焦点レンズの方を大したレンズじゃないなんて云って
いるのは何を根拠にしているんでしょうか・・・そんなことありません。あれだけ、短い
フランジバックなのに、よくぞ、ここまで仕上げて呉れたと思いますが・・・。

 買わなきゃ大損です・・・。ほんとうに、その時ならば、数千円なのにそれを惜しんだら
後日には万単位のしっぺ返しを食います。しかし、つまらない説明をする店員もいるもんで
すね・・・・。よほど、SONYが憎いか、あるいはライバルメーカーの派遣社員か・・・・。

書込番号:13222619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/07/06 23:27(1年以上前)

機種不明

今すぐ購入となると値段差で悩むとは思いますが、操作性に関しては NEX-C3でしょうか。
操作性が悪いと言われていたメニュー内にある使いたい設定を合計すると8個までカスタム設定できるようになったので その点ではNEX-C3に軍配です、あと写りに関してもそうですね。
ただ、3シリーズはリモコンが使えないので それさえ必要ないのであればNEX-C3。
カスタム設定数が少なくて(3個)も不満が出ない使い方であれば NEX-5もいいですね。

書込番号:13223059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5 NIS 

2011/07/07 08:52(1年以上前)

NEX-5のOnly oneともいえるデザインは人によって好き嫌いが激しいでしょうけど、私は質感も含めて惚れ込んでます。握ったときの感触もプラボディとは全然違いますね。
で、そういう点に特に魅力を感じないのならNEX-C3でもいいということになりますね。(価格的には待てるならもう少し待ったほうがいいと思いますが。)

ズームレンズキットとWズームレンズキットは価格差はほとんどないみたいですから、とりあえずWズームのほうでいいと思います。
使ってみてその焦点距離は必要ないということなら、手放してもいいですし。
私は今はズームのほうばかり使っていて、9月に30mmマクロを追加する予定です。

書込番号:13224204

ナイスクチコミ!0


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]のオーナーα NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/07/07 10:48(1年以上前)

16mmはコンバータ含めてとても使えるレンズなので
価格差からダブルズームが良いです
カメラの選択は、
画質優先なら新しい方がいいのは明白なので
c3と5をさわってみて、
質感デザイン持った感じに問題なければc3
いずれでも5の方がいいと思った場合でお金に余裕があって、もう少しまてるなら
今年中には出るかもしれない7待ち、
今すぐ欲しいなら5。
今発売されているレンズ以外にあまり興味がないのであれば
5で画質はとりあえず十分以上なので、値段とのバランスでいえば
5はすごくお買い得です。

書込番号:13224495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/07 11:37(1年以上前)

当機種

カスタム設定、5もファームアップで増やしてくれないかしら?

家電屋のSonyだから無理か? いやいやミノルタのカメラ屋魂に期待したいです。


それと5はリモコンが使えるというのはかなり便利というか、使えないと不便ですね。

というのはNEXシリーズはケーブルレリーズが使えないのと、セルフタイマーに何故か2秒後というのがないので、スローシャッターで三脚使用時にはリモコンは必須になります。

純正は多機種使い回し品で、ボタンの多さに「なんだこりゃ?」となりましたが、かっこよくて質感もある社外品が700円で手に入ります。輸入品なので電波も余裕で20m位飛びます。

書込番号:13224651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/07 11:44(1年以上前)

連投失礼します。

我が人生はDOMINOさんのおっしゃる「ニコンF」問題、懐かしいですね〜。

ご存じない方のために、、、ニコンFはシャッターボタンがいわゆる軍艦部の背面寄り(自分寄り)にあるために、シャッターを押す右手の人差し指と中指の間の又の部分を不自然に開く形になるため指が痛くなったり、ホールドがしっくり来ないというものです。

ニコンはF2で改良してきましたから、NEXの場合は改悪というか小型化の代償ということになりますね。

NEX-C3はニコンFほどの重量もないし癖もないですが、気の利いた開発人ならC3はこのままの形でシャッターボタンだけ少し前方にオフセットさせればよかったと思います。

書込番号:13224678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/07 16:45(1年以上前)

カメヲタさん
>セルフタイマーに何故か2秒後というのがない

2秒後ありますよ。
セルフタイマー選択表示時に下ボタン押せばオプションで2秒と10秒を選べますけど。

書込番号:13225476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/07 23:38(1年以上前)

販売第一週はNEX−5 1位、NEX−C3 8位でNEX−5の圧勝。
来週どこまで差が縮まるか!

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1107/07/news028.html

書込番号:13227163

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/07/08 00:07(1年以上前)

機種不明

C3、把持すると本当に小さいのです

NEX-5の操作性が良いと感じている者です。
本日、C3のサンプルをお借りできたので使い倒してみましたが、ダイヤル左のボタンが若干小さいため「写真メイン」と考えると様々な機能を使いこなすのにはいささか厳しいような気が致しました。
※私は左下のボタンをMFアシスト(MFポイント拡大呼び出し)にあてています。

また、NEX-3と同じコンセプトで小型化を推し進めたデザイン、爪の長い女性の小さな手にはいいのでしょうが、男性の大きな手ではホールドしづらいかも。

デザインに惚れ込んだのならC3でしょうが、私も多くの方同様「安くて」「質感が高く」「高機能な」NEX-5をオススメします。

書込番号:13227280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/07/08 08:18(1年以上前)

フランス特殊部隊さん

>2秒後ありますよ。

本当ですね。オプションボタンで2秒後選べました!

量販店にいたSONYの販売員の方も「それはない」と言っていたので、気がつきませんでした。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:13227957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライカMレンズを使用するにあたり

2011/07/04 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット

スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

義父への誕生日プレゼントとしてミラーレス一眼とマウントアダプター購入を検討しています。
 35,50,90mmと3本のライカMレンズを所有しているのでそれらのレンズを利用するのが前提となっております。
 ネット上のブログや価格コムの過去スレを読んだ上で下記のような理由で今のところNexを第一候補と考えております。認識が誤っている点、知っておく必要がある点、アダプター購入のアドバイス、カメラ選択のアドバイス等を頂戴し、良い買い物、最適なプレゼントが出来ればと勝手ながらに考えております。 また素人による愚問や既出の質問等あるかと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

 (Nexが第一候補の理由)
1、ライカのデジカメが高すぎて買えない
2、アダプターを介して義父が所有しているライカMレンズが使える
3、マイクロフォーサーズとAPS-Cでの画角の違い
3、マニュアルフォーカスでの使用にも問題なさそう
4、ブログやその他サイトでの評価
5、Nex5を標準レンズ+AFで利用したがカメラの出来も良く、カメラのサイズが丁度良く(小さすぎず大きすぎず)、そして画質も悪くなかった(但し、他社機は使用機会なしです)
6、他社機とのスペック比べ(但しウェブ上のカタログのみ)

 (気になる点・知っておきたい事)
1、近代インターナショナルのウェブサイト(http://www.kindai-inc.co.jp/mount_sony-e.htm )で3つのメーカーが異なる値段でライカM用アダプターを出しているが値段なりに性能差などがあるのでしょうか? 
2、アダプターを使用すると画質に何か影響はあるのでしょうか?
3、アダプターを利用する際の注意点は?
4、実際にライカM用アダプターをお持ちでご利用している方でそのアダプターに使用による何らかの問題や不満な点はありましたか?
5、ライカレンズ使用時の他社ミラーレス機のメリット、デメリットは?
6、購入前に検討しておいた方が良い他のモデルは? 

書込番号:13212933

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/07/05 01:39(1年以上前)

いろんな意見がありますが、個人的には、オールドレンズを活かすのなら、NEX-5が現状では、最適かと思います。
もちろん、金額的な面が許されるなら、M型デジタルライカがベストでしょうが、あの価格は、現実離れしています。
現在、私自身、マウントアダプター経由のオールドレンズ用に、NEX-5を購入しました。それは、フランジバックの事を考えれば、ミラーレスタイプしか選択肢がなく、かつ画角のことを考えれば、APS-C以下はつらいからです。ただし、EマウントレンズをつけたNEXの姿は、オールドカメラ好きには耐え難いもので躊躇していました。ところが、レンズを替えれば、その姿は一変します。
特に、NEX-5の黒は、古いレンズよくなじみます。また、MFアシストを利用してのピント合わせは、バルナックライカの使い勝手と通じるものがあり、皆さんが言われるほどの違和感はありません。手にした感じも、古いバルナックライカによく似ています。M型ライカユーザーにも、きっと受け容れられると思います。
マウントアダプターは、安物しか使っていませんが、画面でピントを合わせる限りは、支障ありません。ただし、バリが残っていたりという仕上げの悪さがありますので、プレゼントなら、定評のあるメーカーのものがよいと思います。
画角の件は、広角好きの方には気になるでしょうが、35mmが50mm画角になるのは、同じ標準使いのレンズで気になりません。望遠側は、かえって得したような気になります。
難点は、アクセサリーシューがなく、ストロボが専用品しかつかないことです。
その点を除けば、NEX-5は価格もこなれてきており、もらう側も、気遣いなく受け取れ、気兼ねなく普段使いにできるかと思います。その方の好みに合わせた革製のハーフケースとか付けられるのもいいかもしれません。
とにかく、喜んでもらえるプレゼントになると思います。ただし、ファームウエアは、最新のものにバージョンアップしてあげてください。

書込番号:13215996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2011/07/05 06:41(1年以上前)

>orangeさん

さっそくネタになったようで幸いです。
R-D1に価値を見出せる人は未だに買っておられます。
一応Mマウント互換のレンジファインダーカメラですし。

書込番号:13216248

ナイスクチコミ!2


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 09:40(1年以上前)

AXKAさん、

ご返信ありがとうございます、ご意見参考にさせてもらいます。

書込番号:13216601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 09:59(1年以上前)

2cv hさん、

ご返信、貴重なアドバイスありがとうございます。
具体的な使用感大変参考になりました。
MFのし易さや全く未知の領域である動画撮影などは義父でも助かるし、興味のあるところだと思います。 よくよく検討して決めてみたいと思います。

書込番号:13216651

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 10:19(1年以上前)

特別純米酒さん、

たびたびの返信、そしてR-D1xGの情報ありがとうございます。
リンク先の評価やその他ウェブサイトでも仕様を確認出来ました。
ファインダーの件なのですが、よくよく義父の老眼具合を考えると通常のファインダーの使用は難しそうなのが難点になりそうです。 背面モニターでの拡大などの機能が味気ものになってしまうかも知れませんがMF前提のレンズでは役立つのかな、、、と個人的には思いました。
1番の難点はやはり私の懐具合の問題です、、、(汗)
予算以内(10万円)で拡大ファインダーと一緒に購入出来るようでしたら間違いなく選択肢の最有力の1つと思いますが、、、。
再度のご意見、アドバイスありがとうございました。

書込番号:13216698

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 10:43(1年以上前)

α7大好きさん、

ご返信、アドバイスありがとうございます。
沼の住人さんやα7大好きさんにご紹介頂いた富士フィルムのx100も昨日よりメーカーページやその他ウェブサイトで仕様やサンプル写真を確認しました。複数の方がお勧めするに値するデザインと性能だと認識しました。
当初、あまり深く考えていませんでしたが、兄弟の形見のレンズなので私では計り知れない思いがあるかもと思いますので適当な形で(こちら主導で本人が望まない形)これらのレンズを使用させるのは私も本意ではありません。
画角や使用感は全く違うことを説明することを前提として、本人が望むならマウントを介してレンズを利用するNexを候補とするミラーレス一眼を選択、そうでなければ多少高価ですがこのx100のようなノスタルジックを感じさせるデザインでありながら最新テクノロジーが使え、写りもしっかりしている物を選びたいと思います。

書込番号:13216764

ナイスクチコミ!1


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 11:18(1年以上前)

アカチチムドゥイさん、

 ご返信、アドバイスありがとうございます。

 どういう経緯か詳細は分かりませんが義母の話だと先月初旬に急に壊れているカメラの修復を試みて、その際にレンズはメンテナンスとクリーニングのみで別段使用に問題はないと判断されたようです。 
 義父がどのような理由で修復を諦めたかは定かではありませんが、そのような経緯により「カメラをまた使いたいようなのでプレゼントしたいと思う」という話が義母より妻にあったので「義父が所持しているレンズを使用出来るカメラ」を前提としたカメラ購入を検討した次第です。
 私はソニーのα機しか使用経験がなく、写暦も浅く、いつまでも初心者の域を出ないような者なので、ライカの事も全く無知でライカMレンズを使用出来るデジタルカメラを購入すればいいか、、、と安易に考えたのですが実際に確認したライカのカメラは高すぎて、そしてNexや他のミラーレスでは画角、写りや使用感などの違いが生じると皆様のご指摘があり実感、把握したというところです。
 今週末に本人と会う予定なのでここで皆さんからお教え頂いた情報を含む出来る限りの情報を携えて一緒に検討してみようと思います。 

書込番号:13216859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 12:12(1年以上前)

Orangeさん、

ご返信、アドバイスありがとうございます。
Nex+アダプターが私個人が使用するなら一番かなと今も最初もその考えはあまり変わっておりません。
ライカカメラの使用経験はゼロで画角もAPS-C機しか使った事がないので全く問題ないし、写りも気に入るかどうかは別にして出てきた物を「そういう使用のレンズ」としてただ漠然と受け止めるのみでかと思います。
まだ話していないので義父の拘りは計りかねますが、その「レンズは利用できるが使用は変わる」という部分を一番に考慮して本人が気に入る物をプレゼント出来ればと思っております。

余談ですが以前価格コムで自分のカメラを購入の際にOrangeさんやその他の方に勧められたα580を使用してますが結果に大変満足しております、その節はお世話になりました。

書込番号:13216973

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 12:37(1年以上前)

ジャンキー亀さん、

ご返信ありがとうございます。
義父と相談の上、機種を決める形になりますが具体的なアドバイスや使用感、大変参考になりました。
Nex購入となった場合には専用のレザーケースは仮に多少予算オーバーも付けてあげたいと思っております。 貴重な実用的なアドバイスありがとうございました。

書込番号:13217044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/05 19:48(1年以上前)

私もライカMマウントレンズ50mmF1.4Summilux,135mmF3.4APO-Telyt-Mをもっていました。

NEX−5でライカレンズは75mm、202,5mmになり広角の好きな私はVoigtlanderのVMアダプター、15mm、28mmを追加致しました。
普段はウエストバッグにNEX-5、X100、レンズ4本入れ持ち歩いています。

135mmレンズはオリンパスのE-PL1(手振れが効く)でも使っています。
NEX-5よりEPL-1の方が写真のぶれが少ない。三脚を使用すればNEX-5でも問題ない。

15mmはマゼンタかぶりが出ますがソフトで補正出来ます。(少しめんどくさいですが)
他にも古いレンズを沢山持っていますのでアダプターも沢山そろえています。(ほとんどの古いレンズが使用可能)
遊び感覚で使うのであれば最高なカメラです。

欠点
ファインダーがないので、太陽下での液晶が見づらく目の悪い私には大変でしたので液晶カバーを作りました。

NEX-7情報(ファインダーが付けられそう)もこの秋出そうなのでもう少し様子を見られた方が良いと思います。
L、MマウントレンズにはNEX-5は大変満足しています。



書込番号:13218225

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度4

2011/07/05 20:35(1年以上前)

ところで、Philkennyさんのお義父様に老眼の気もある由

私は強度の近視と乱視持ち、かつ老眼が進行中で文庫本を読むのも苦労するくらいですから特殊例だとは思いますが、NEXのLVでピントを合わせる場合は次のどちらかにしています。

1.メガネを外し裸眼で目を近づけて見る
2.液晶ルーペを使う

半固定式の液晶ルーペは三点支持にも役立ちますから今では付けっぱなしにしています。
これにライカRなどのレンズを付けると大抵の一眼レフより大きくなっちゃうことが細やかな欠点です。

ピーキングは確かにお手軽ですがピントを追い込もうとしたら勘と手数が必要かも知れませんね。

書込番号:13218391

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/05 21:52(1年以上前)

ところで、素直な疑問があります。
  R-D1xG も Fuji X100 もAPS-Cカメラです
しかし、これらのカメラをお勧めになる時には、画角がフルサイズとは違うから問題だよとは一言も言わない。
NEX-5の時だけ、画角が違うから問題だと述べる。

ふーん?
R-D1xGやX100の時には、スーパーマジックで画角がフルサイズと同じになるのでしょうか?
私は両者共に撮ったことが無いので判りません。
お教え願います。

書込番号:13218783

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 22:26(1年以上前)

メカキチ爺さん、

ご返信、貴重なアドバイスありがとうございます、大変参考になりました。
オリンパスのミラーレス機にはボディ内手振れ防止機能が付いているとの事確認しておりますが画角がさらに望遠よりになるということでちょっと敬遠しておりました。
Nexの場合はバックモニターがファインダー代わりになるという点を忘れないよう注意して本人に伝えたいと思います。どのカメラにせよ本格的に色々なシチュエーションで撮影する場合には広角をカバーするレンズが必要になりそうですね。
お教え頂いた事をよくよく考慮して義父と相談致します。

書込番号:13218979

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/05 22:55(1年以上前)

アカギタクロウさん、

度々の貴重なアドバイス、ありがとうございます。
私の場合ですが目だけは健康そのもので自分のカメラ使用でのMF撮影もForcusCheckLvなる機能が全く必要ない状態であり、マニュアルフォースの件やファインダーの有無などを軽視していたと思います。
義父の老眼がどの程度かによっては外付けで使用する拡大ファインダーかマグニファイアーの使用、またはバックモニターの拡大機能を使用出来るモデルの選定、さらにはAFで簡単に撮影出来るカメラも考慮しなけらばいけないと今更ながらに実感しております。
自分のカメラはNexとは違いますがLVでMF撮影を試してもらい、少しでもファインダーなしでの撮影の感覚を理解してもらえればと思っております。

書込番号:13219171

ナイスクチコミ!0


chanflardさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/06 00:14(1年以上前)

自分はライカなどのレンジファインダーが好きなので参考になれば。
30代の小僧の主観で申し訳ないですが。

NEX-3とR-D1sとGF-1とE-PL1とそれぞれ使った事があります。

GF1‥‥ライカMレンズは使いにくいです。
のぞいて撮れるLVFも買ってみたのですが、目が疲れるのと画像が荒いので
ちょっとピントを合わせて撮り続けるのは厳しいです。
何より35mmが70mm相当になるのはちょっと厳しいです。
気を抜くと手ぶれもしてしまうので。

E-PL1‥‥ボディ内手ぶれ補正があるのと、高画素のLVFがあるのでかなり使いやすいです。
GF1と同じで35mmが70mmになってしまいますが、知り合いの子供の幼稚園の運動会では
90mmが180mmになり手ぶれ補正も効くので撮っていて楽しかったです。
望遠として使うならおすすめです。
手放しましたが、また運動会などで撮る機会があれば買い直します。

NEX-3‥‥35mmが1.5倍で済むのでそれほど違和感が無いのですが覗いて撮れるLVFが無いので
ちょっとMレンズは使いにくいです。液晶が可動するのでそれを使って撮るのは楽しいですが。
35mmレンズでは出ないと思いますが21mmなどの広角で出るマゼンタかぶりもあるので。

R-D1s‥‥画素数が他に劣りますが、画質は個人的には他にひけをとらないと思います。
Mレンズも当然ですがとても使いやすいです。

今使用しているのはNEX-3(Mレンズは使わずに純正のズームレンズで)とR-D1sです。

私自身、一眼レフをほとんど使った事がなく、ライカのようなレンジファインダーばかり
使ってきましたので、R-D1s以外のピント合わせに慣れる事ができず、R-D1sばかり使っています。
ライカで撮るのが好きというのであれば現行であればR-D1xGをお薦めします。高いですが‥‥

あとは望遠気味になるのを我慢できるようであれば手ぶれ補正が効く、高画素のLVFがある
という事でオリンパスのE-PL2,E-PL2などもいいのかなと思います。

書込番号:13219550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/06 10:04(1年以上前)

>ところで、素直な疑問があります。
>R-D1xG も Fuji X100 もAPS-Cカメラです
>しかし、これらのカメラをお勧めになる時には、画角がフルサイズとは違うから問題だよとは一言も言わない。
>NEX-5の時だけ、画角が違うから問題だと述べる。


R-D1でも文句は散々出てたでしょ
だけども1.5倍になってもM8より圧倒的に安い値段で今まで使い慣れたレンジファインダーで使わせてくれてありがとうって人は喜んで使う

Fuji X100はAPS−C用に作られたレンズであれが本来の画角
23mmレンズだから超広角だと思って買ったのにフルサイズの35mmの画角じゃんとか文句いうやつがいたらむしろびっくりでしょ
モンスターとしかいいようがない(笑)

レンジファインダー機は広角こそ主戦場なわけで1.5倍に文句いうのは普通
その辺は1眼レフより言われて当然
2倍になるm4/3なんて論外という意見もまたあたりまえに出やすい

書込番号:13220443

ナイスクチコミ!2


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/06 11:55(1年以上前)

chanflardさん、

ご返信、各機種の具体的な比較大変参考になりました、ありがとうございます。
R-1Dsですが機能はともかく値段が中古でも非常に高いので予算内には到底収まりそうにないのでちょっと難しいと思ってます。

また気になっていたオリンパスのボディ内手振れ機能ですがアダプターを介して使える事やLVが良いというのも魅力的だと思いますが、広角レンズを購入しない場合にはマイクロフォーサーズは選択肢から消すことになるかと思います。

Nexですが個人的には平均点では一番上かと質問前も今も考えてはいますが操作面とファインダーなしでのMF撮影をどのように義父が感じるか、また実際に操作出来るか?などと疑問があるのでよくよく相談したいと思います。

前出の富士フィルムのx100ですが「ライカMレンズ使用を前提に、、、」というアイディアから既に逸脱しているカメラですが、MF撮影をするのも老眼の影響で難しい場合には良い選択肢となりうると思いますが予算的にはギリギリです。

パナソニックのGFは純正キットを購入した場合にはその能力を充分に発揮するのだろうと考えていますが、こちらのモデルを買うならオリンパスのE-PLシリーズに広角レンズを後ほど足してもらう方が手振れ補正の事もあって良いと認識しました。

再度、色々な比較、大変参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:13220691

ナイスクチコミ!0


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/09 20:39(1年以上前)


義父と相談し、店舗でNex-5Dを手にした上でNex-5Dを本日プレゼントとして購入出来ました。
アダプターもEbayにて中国製の物ですが購入することが出来ました。
今手持ちの35,50,90mmのレンズを使用した上で再度追加で広角レンズや追加でファインダーなどの購入を必要であれば検討するようです。
アドバイスや貴重なご意見下さった皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:13234118

ナイスクチコミ!2


スレ主 Philkennyさん
クチコミ投稿数:71件

2011/07/09 20:45(1年以上前)

大変申し訳ありませんがグッドアンサーが3人までしか選べないようなので具体的なNex-5D+アダプターの使用感やアドバイスを頂けた方を優先させて頂きました。
グッドアンサーに選ばれていない方々も私にとっては非常に役立ちました、あらためてここでお礼致します、親切丁寧なアドバイスありがとうございました。

書込番号:13234146

ナイスクチコミ!2


ntmanbp6さん
クチコミ投稿数:18件

2011/07/18 16:47(1年以上前)

もうお買いになったので参考にならないとは思いますが、私がNEX-5を買うきっかけになった本があります。それは『オールドレンズ・ライフ』(玄光社¥1900)というムック本です。まだレンズは購入していませんが参考にするつもりです。

書込番号:13268216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5 vs PEN E-P3 迷っています

2011/07/02 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:123件

現在、知人のデジタル一眼レフ(Nikon D40X)をお借りして風景や花などを撮っています。レンズはキット製品のものです。下手ながら、写真を撮ることがだんだん楽しくなってきました。

自分のカメラを買うにあたり、もう少し小さく持ち運びに便利なカメラが欲しいと思っていたところ、知人からNEX-5を薦められました。発売してからの時間経過も手伝い、価格も下がってきた様に思いますが、同じ知人から「先日発表されたPEN E-P3もいいと思いますよ」と言われました。

E-P3は新しいこともあり、値段の差は2倍ほどございます。
スペックを比較しても、不勉強な私にはその違い違いがよく分かりません。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000109867.K0000268252

気持ちの中ではNEX-5に傾いていたため、出来ればNEX-5のユーザーの皆様から「NEX-5とPEN EP-3の違い」について、ご教示いただきたく、クチコミに記入させていただきました。

書込番号:13205603

ナイスクチコミ!0


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/07/02 18:51(1年以上前)

どちらも買って損の無い機種です。

安いNEX-5を今購入し、E-PL3登場、E-P3の値下がりを待つというのはどうでしょう。

書込番号:13205808

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/02 19:46(1年以上前)

ギター爺さん

E-P3はまだ発売になっていません。
したがって、最大の売りであるFastAFの動作状況、また、新処理システムTruePic6の機能の違いは把握できないかと思
います。
営業氏の話だと5DmII(レンズは不明らしいですが、24−105Lあたりでしょうか?)より一般の撮影条件ではE-P3+MSC搭載のキットレンズの方が早いそうです。実際に使ってみればその辺りは解るかとは思いますが
7月下旬にならんと何とも言えないところです。


さて、D40X、書斎の机そばの保管庫にD40共々スタンバイした状態で保管しています。主に18−55VRがついたままま。それと比較するとNEX5+SEL1855のキットレンズの絵柄は多少線が太い場面も感じるかとは思いますが、色のバランスはよく、「きれいに写る」と感じる絵柄になるかと思います。

E-P3は現状不明ですが、前機種であるE-PL2を踏襲するとすれば、D40Xと比べても、RAWでギリギリの追い込みをしないかぎり、見劣りする絵柄にはならんと思います。

あとは、使ってみて(実際にE-P3が店頭に並んでから) どちらが合うのか、考えればよろしいかと思います。

ちなみに今はミラーレス NEXの出番だいぶ減りました。撮影対象は女性ポートレート だいたい20歳から30歳ぐらいの女性が主たる被写体です。
フォーサーズ系や、リコーの機材を多様しています。理由は「レンズの選択の余地(特に単焦点レンズ)が少ない」「使い勝手がフォーサーズ系、リコーより見劣りする」という部分です。

この手のカメラはボディだけでは写真撮影できません。

レンズが自分の使う撮影環境で使いやすいか? NEXも9月の4本目のレンズ(マクロレンズ)以降 レンズを増やすということですが、如何せんすくない。
マウントアダプターでAマウントのレンズやMマウントレンズを使うという手もありますが、すでにそれらのレンズをお持ちでで無い限り、投資金額の割に、活用範囲が狭い構成になります。
もし、キットレンズだけでレンズを増設しないのであれば、NEXでも良いでしょうし、2−3年後に1−2本追加すれば済むというのであれば、NEXでもよろしいかと思いますが、コンパクトなボディになると、レンズをどんどん交換して絵作りを楽しむというのが通常のデジタル一眼より楽しくなるかと思いますので、そのあたりが 懸念項目としては残ります。
対して、フォーサーズ系はパナソニック、オリンパスの共同開発みたいなものですから、レンズも選択肢が増えてきています。単焦点でも7月末段階になれば35mm相当で言えば24mm,28mm,34mm,40mm,50mm,90mmなど、頻繁につかう焦点距離域にAF、露出制御等が互換性もっているレンズがそろってますし、現時点販売してるレンズ、いずれのレンズも、正直NEXの既存レンズよりよくできている感じはしますよ。

また、使い勝手は、ファームの改修でNEXだいぶよくなりましたが、やはり「カメラ任せ」の撮影を主たる用途と考えてるNEX.,カスタマイズできる部分がGXRより少なかったり、タッチパネル(これはパナソニック機ですが、E-P3でも一部導入らしいです)が無いとかそういう部分、
細かな設定の切り替えが頻繁に必要な撮影では難儀するというのまだあります。

もしお住まいが東京近郊であれば、ソニー、オリンパスのショールーム、ぜひご覧になって実機(E-P3もそろそろ出てくるらしいですよ)を周辺合わせて 操作性の違いとか確認してみてください。

ともかく、ご自身で動いて、「納得して」よい機材を手に入れるのが一番かと思いますので。

書込番号:13206034

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/02 19:47(1年以上前)

ペンE-P3はまだ発売前ですので、評価は発売されて皆さんの書き込みを見てから
判断したほうがいいと思います。
NEXもマクロレンズが9月に発売予定ですが待ち遠しいですね。

http://kakaku.com/item/K0000260289/

書込番号:13206036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/07/02 19:59(1年以上前)

> AXKAさん

なるほど…

ライフサイクルを考えると、そういう考え方も良さそうですね。
NEX-5も『買って損の無い機種』ですか。
なんか、背中を押された感じがします。
ありがとうございます。

書込番号:13206078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/02 20:08(1年以上前)

> 厦門人さん

詳細な解説をいただき、ありがとうございます。まさに、お書きいただいた内容が悩み所でした。
最近、『オールドレンズ・ライフ』という書籍を見たのですが、NEX-5をカスタムした内容もいくつか掲載されておりました。自分好みのカメラにするには、レンズを始めとして投資が必要になりますね。私の場合、基本的には『備え付けのレンズで撮りながら、偶然出会ったレンズを試してみる』というスタンスになると思います。

いただいたクチコミを参考に、決めたいと思います。

書込番号:13206113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/02 20:20(1年以上前)

> じじかめさん

NEXで使えるマクロレンズが出ることを知りませんでした。
ありがとうございます。購入した場合の楽しみが増えました。

少しだけ購入を焦っている理由が、2点ございます。
1. PEN E-P3に関しては、予約キャンペーンの「Aコース:限定プレミアム オリジナルグリップ」「Bコース:フォーサーズアダプター MMF-2」のどちらかに惹かれております。
2. NEX-5に関しては、NEX-C3の発売による在庫の減少が気になっております。価格.comでも\50,790まで下がってきておりますが、取り寄せという表記も見かけるようになってきましたね。

書込番号:13206157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/02 22:09(1年以上前)

新機種を待って過ぎた時間はお金で買えないので早くNEX買っちゃって楽しいフォトライフを満喫しましょう♪

書込番号:13206726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/07/02 22:32(1年以上前)

E-P3に限らず発売されてしばらくはご祝儀価格になるので、メーカーにかなりのお布施をすることになります。
NEX-5のほうは秋にはモデルチェンジするようですが、今はまさに底値という感じですね。こちらもニューモデルはしばらくはご祝儀価格となります。
そのあたりをどう考えるかというのが一点。

NEXのウィークポイントは現時点では専用レンズが少ないということがありますが、風景や花が中心ということなら、標準ズームと発売予定のマクロレンズがあれば、通常は十分と言えるでしょう。
ただし、レンズをいろいろ揃えていきたいというのなら、NEXはお勧めしません。
(マウントアダプター経由でも良いというのならNEXでもかなり遊べますが)

あと、E-P3の最大の売りの一つはミラーレス一眼としてはAFが速くなったということのようですが、風景や花を撮る場合はその点はほとんど関係ないです。

書込番号:13206835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/02 22:34(1年以上前)

はじめまして!

私も最近、NEX−5Dを購入しました!

>新機種を待って過ぎた時間はお金で買えないので早くNEX買っちゃって楽しいフォトライフを満喫しましょう♪

同じ事を、身内にも言われました!

で、価格も下がってきてるので、購入しました!

書込番号:13206853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/02 22:58(1年以上前)

 現行ミラーレス機の中で、好みを別にすれば究極の小型化・ソリッドステートなデザイン・
重量・機能・使い安さどれをとってもNEXに勝る機種はありますか?・・価格を入れたら、その
差は歴然としていると思いますが・・・。

 望むのは、2.000万画素を超すくらいのセンサー解像度を搭載して欲しいですね・・・そして
動画機能なんて、有ってもなくても一向に構わない。但し、パノラマ機能は残して欲しい。

書込番号:13206974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/07/02 23:31(1年以上前)

>望むのは、2.000万画素を超すくらいのセンサー解像度を搭載して欲しいですね

それは勘弁してほしいです。
私はプリントは最大A4までだし、大きくトリミングもしないので、1200/1600万画素で十分過ぎるぐらいです。

書込番号:13207153

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/07/04 00:36(1年以上前)

私も購入時、NEX-5とPEN EP-2で悩んだのですが、
NEXー5にした理由は
価格が安かった
撮像素子がAPS-Cで1眼レフ並
液晶が綺麗
バリアングルできる
PENの方が良かった点は
本体に手ブレ補正機構付
今はNEX-5にしといて良かったと思っています。

書込番号:13211787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/07/06 16:35(1年以上前)

> choco▼o・_・o▼さん

御意にござります。
買わないと撮れませんからね(^_^;)

書込番号:13221411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/06 16:42(1年以上前)

> Power Mac G5さん

NEX-5の拡張性に関しては、色んな方々のブログも参考にさせていただきました。
AFスピードの遅さは気になっていましたが、なるほど、確かに私の使い方ではあまり気にならないかもしれませんね。

とても参考になる意見をありがとうございました(^-^)/

書込番号:13221427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/06 16:47(1年以上前)

> スエットパーカーさん

ダブルレンズで5万円前後は、とても魅力な価格だと感じております。
在庫が少ない店舗も出てきましたね。NEX-3の製造中止や、NEX-C3へのシフトの影響でしょうか。
NEX-5が欲しくて買うなら、今がチャンスかもしれないと感じております。

書込番号:13221442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/06 16:53(1年以上前)

> 我が人生はDOMINOさん

NEX-5の使いづらい点はやはり、ソフトキーなのでしょうか?細かく設定を変えながらの撮影は、面倒なのかなって思います。
しかしながら、NEX-5の様なカメラって他に無いですね。SONYの中では考え抜かれたカメラかもしれませんが、カメラ全体から見ると試験的にロールアウトされたカメラの様にも感じます。

そして、そこに魅力を感じております。

書込番号:13221459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/06 17:00(1年以上前)

> 安く買いたい!!さん

私と似たような迷いの末にNEX-5にされたのですね。それぞれの良い点にも納得感がございます。
新機種の登場や、発売後の時間経過に伴い、その印象や評価も変わってきているのかもしれませんが、私も現時点でNEX-5のカメラとしての機能に惹かれております。

ありがとうございました。

書込番号:13221481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/07/06 17:07(1年以上前)

> クチコミをいただいた皆様へ

ありがとうございました。お陰様で、NEX-5を買うことに決めました。

これから先、技術の進化によって次々と魅力的なカメラが出てくると思います。今はNEX-5と付き合いながら、写真を楽しみ、PEN E-P3やNEX-C5 / NEX-7? などの発売も楽しみにしようと思います。

購入した後も、価格.comのクチコミにお世話になることもあるかと思います。なるべく自分で解決する様に頑張りますが、それでも分からない時はご教示いただけると幸いです。

ありがとうございました。

ギター爺

書込番号:13221515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうしても決めきれません

2011/07/01 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

クチコミ投稿数:15件

デジタル一眼デビューを考え始めて1年。様々なレビュー・クチコミを参考にさせて頂いた結果、ほぼk-rに決定していたのですが、どうしても購入に踏み切れません。その理由は、やはり毎日気軽に持ち歩くには大きいということです。そこで、もう少しコンパクトでk-rに勝るとも劣らないものはないかと探している時、このNEX-5Dが目に入りました(価格も魅力的でした)。しかし何分初心者ゆえ、本当に自分の使用目的に合っているのかなどが今ひとつ掴みきれません。こんな私にしっくりくるのはk-rなのか、5Dなのか、或いはまた別のものなのか・・・。どうぞ皆様のご意見をお聞かせ下さい。


主な撮影目的は以下の通り。撮影頻度が高い順です。

・30cmサイズの人形。(主に室内、時々屋外。至近距離で撮ることも非常に多いです。マクロレンズが必要になるのでしょうか?ちなみにプリントすることは稀で、ブログに載せるのが主です)

・風景(夏の夕空や遠くの木の葉っぱなど。ズームレンズを多用することになるのでしょうか?)

・子ども(7歳。日常のスナップが撮れれば満足。運動会での使用はあまり考えていませんが、動きの多いシーンにも使えれば使えたで便利だなと思います。動画撮影もあまりするような気がしません)

・今後は料理や夜景の撮影にもチャレンジしてみたいです。


今の時点では色々とレンズを交換してまで本格的に撮ることは考えていませんので、キットレンズだけで十分事足りるものが希望です。コンデジよりははるかに美しい画質のものを求めているけど、本格的なデジ一よりは気楽に持てるものが欲しいといった感じです。

そして何と言っても背景をボケさせた写真には当然憧れがあります!でもやはりそれ用にレンズを調達するほど予算がありません。ピクチャーエフェクトにも興味津々です。

あとお聞きしたいのは、液晶を見ながら撮ることとファインダーを覗いて撮ることそれぞれのメリット・デメリット、手ブレ補正のある無しはどれほど仕上がりに影響するか、です。

質問が沢山になってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13202915

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 17:34(1年以上前)

>スエットパーカーさん
詳しいレビューありがとうございます。実際に使われている方の感想は非常に参考に
なります。
コンデジからのステップアップであるスエットパーカーさんがその画質に驚かれるくらい
だから、携帯でちまちま撮っていた私なら尚更でしょうね^_^;
部屋の中でフラッシュ無しでもきれいに写るというのはとても魅力的です。室内で人形を
撮る時わざわざ照明を準備するのが面倒だな〜といつも思っていたので。
ありがとうございます!


>AXKAさん
きれいな作例ありがとうございます!1枚目のような木と葉っぱの写真は是非撮ってみたい
です。2枚目のお花もムードがあって素敵ですね〜(*^_^*)
「さすがソニー」と言われるくらいだから、他のメーカーだとエフェクトをかけたら粗く?
なってしまったりする場合もあるということですかね。参考になります。

書込番号:13205526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 17:42(1年以上前)

>享楽さん
なるほど。キットレンズだけで事足りるものを・・・というのは私にとって結構重要な
条件なので、それを思うとk-rに大分心が傾きます。ありがとうございます。


>たくみんまさしんさん
>実際に撮影する条件ではK-rより小さいとは言えないかな

そうなんですね!確かにレンズの大きさのことは頭に無かったかも・・・。ボディの
サイズのことばかり考えていました^_^;
操作性が悪いという点も考慮すべき点ですね。参考になります。

書込番号:13205554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 17:58(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
2台を使い分けるということですね!う〜ん、確かにそれくらいこだわってみたいもの
ですが、如何せん予算が・・・^_^;


>orangeさん
orangeさんも一番持ち出すのはNEX-5なんですね。スエットパーカーさん同様、実際に
使われている方のご意見は興味深いです。
動画で花火!それは思いつきませんでした。う〜ん、撮りたくなってきた。
Slowシンクロの使い方のご教授ありがとうございます!昼間のレストランで子どもと外の
景色をガラス越しに撮る・・・というのは、「撮りたいな〜」と思っていたシチュエーション
のひとつでもあります。そういう何気ない日常のひとコマを、より鮮明に美しく残せたら
素敵だなといつも思っていました。ありがとうございます。

書込番号:13205607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 18:25(1年以上前)

>ロナとロベさん
ええ、煮詰まりすぎてもう焦げそうです・・・。鋭いご指摘ありがとうございます!
実は私も「1年も前から物色してるのに未だに決められないなんて、本当には一眼を
必要としていないんじゃ?」と自分で自分を疑い始めていました(笑)。
別に優柔不断な性格という訳ではないのに、あまりにも決心がつかないので。
ただ、ロナとロベさん仰るところの「他人が一眼レフで写真を撮っている姿を見て、
少し嫌かも〜」に関しては、答えはN0です!いつも「羨ましい〜早く私も欲しいー!!」
と思っていました。「これから先カメラ好きになる可能性」は、大いにある!と自分では
感じています。元々「撮る」ことには興味津々なので。
その割に決断が遅いのは、やはり私にとっては安い買い物ではないということと、どうせ
買うなら心から納得の行くものを!と必要以上に石橋を叩き過ぎている・・・のかな?と
自己分析してみました^_^;
なので、ここはひとつ高級コンデジをすっ飛ばしてもうワンランクUPしてみるつもりです!
あ、ペンタックスのQも心惹かれるものがあります!でも価格的に厳しい・・・^_^;


>写歴40年さん
構造の違いのご教授ありがとうございます!理解していたつもりでも、こうして改めて
説明して頂けると「そうか!」と腑に落ちます。と言うか、実は分かっていなかっただけ
かも(汗)。とても分かりやすいです。

>ボケはk-rが有利

ここ、心惹かれました。背景ボケに憧れるんですよね〜。参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:13205694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 18:43(1年以上前)

>じじかめさん
α-55のご紹介ありがとうございます!ただ、レンズを交換して・・・というのは
現時点では考えていないんですよね。なのでしばらくはキットレンズオンリーで
やってみようと思ってます。
でもα-55・・・。かっこいいですね・・・(自分、やっぱり優柔不断なんじゃ・・・)


>お〜くてぃさん
ご紹介ありがとうございます。みず雨さんのレビューにある人形の写真、普段私が
撮っているものとよく似ていて非常に参考になりました。

>α55にDT35F1.8をつけっぱなし

そういう手もあるのですね。レンズと言えば手が出ないほど高いというイメージを
覆すかのようなお手頃価格ですね。いいなあ。・・・やっぱり私、優柔不断じゃないとか
言ってられないかも(汗)。・・・考えます。熟考します(-_-)

書込番号:13205770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/02 18:53(1年以上前)

>ニコ★さん
>一台で広範囲をカバーしたいなら、大きさは諦めてK-r

そうですよね、ここですよね。今の私の使い方ならNEX-5Dで充分すぎるほど充分だけど、
今後、もっと幅を広げてみたいとなった場合のことを考えると、ニコ★さんの仰る通り
k-rにしておいた方が安心?と言うか、マルチで使えそうなイメージがあります。
「今」の使い方を最優先するか「将来」のことを考えるか・・・。
うん、段々分かってきた。分かってきたような気がしますよ!!(笑)
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:13205814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/02 19:06(1年以上前)

必要な画質がブログにアップする程度のものなら、つーか普通に見て楽しむ範囲でならKrもNEXも画質にたいした違いないです。
色眼鏡か虫眼鏡で見ている方が紛れてますが。
自分で撮った写真なのか確証が持てない写真を持ちだして「さすが○○」なんてこと言っちゃってる人までいますが、確かこの人写真盗用の疑惑までありましたよね?

KrとNEXの違いはその大きさからくる操作性です。デジタル一眼レフは伊達に大きくて重いわけじゃない。
だからこれはスレ主さんが実際にNEXの実機を手に取ってみて使いにくくなければ問題クリア。コンパクトで使いにくくない。ほらNEXで決まりでしょ。
レンズが少ないって問題は残るけどレンズ交換しないなら関係ないし。

より使いやすいとか、よりいろんなものを撮りたいとか、より上手に撮りたいとか、そういう贅沢を思う人がデジタル一眼レフを使う。
ただしその贅沢は持ち運びしやすさと引き換え。NEXはよくできたお気軽カメラですよ。

書込番号:13205870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/02 20:08(1年以上前)

みましたんさん、今晩は。

動画は、どうか。ハ・ハ・ハ・ハ・花火ィ? 笑っているのではありません。
LOMO写真に入れ込んでいたのなら、デジタル画像をLOMO風にするツール
は、ごまんとあります。フリーの物が多いので、お財布には有利です。

その辺の可能性を潜ませつつ、1年の検討を続けて来られたのですから、
この際は、あれもこれもの全方位への展開となるのではないか、という
ように推察します。隠しても、色に出にけり、デジタル一眼デビュー。

と言うことで、備えに不足のないデビューを飾られますよう、お祈りします。

書込番号:13206115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:9件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/07/02 21:07(1年以上前)

当機種

ズームレンズでここまで寄れます

こんにちは。
私は、一眼レフを購入して一年後、NEXを追加購入しました。
日常撮り、夜景はNEXが多いです(←バッグにいれっぱなし)

操作性が悪い、と言われ続けていますが、
バージョンアップを重ねてなんとも思わなくなりました。
(一眼レフでいろんなモードを駆使して撮影している人にはまだ不満?)
最近のバージョンアップではトイフォトなども撮れるようになり満足しています。

どうしても悩んで決め切れない、というのであれレンタルをするという方法もあります。
http://rental.kitamura.jp/top/CSfTop.jsp
http://www.rental-bomber.jp/

私にとって
NEX-5=シャッターチャンスをのがさないカメラ
一眼レフ=被写体と向き合ってきちんと撮るときに使うカメラ
って感じです。




書込番号:13206381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/03 00:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てカメラまかせ

トイカメラ風

レトロ風

パートカラーイエロー

こんばんは!

人形撮りということで…、同じような人形を持っていないので、10cmの余りの物で撮影して見ました。

素人の私でこんな感じに撮れます。

フローリングの上で、部屋の明かりはごく普通の蛍光灯だけの明かりです。

後ろの箱は、フィギュアと10cm離しています。

撮影は、全てカメラ任せのオート撮影です。ABC枚目をピクチャーエフエクトにしてみました。

@枚目、全てオート 

A枚目、ピクチャーエフエクトの、トイカメラ風

B枚目、ピクチャーエフエクトの、レトロ風

C枚目、ピクチャーエフエクトの、パートカラーイエロー(黄色部分だけ残して、他はモノトーン)
です。

全てフラシュは使用していません。

・ピクチャーエフエクトは、他にもあって、全部で11種類あります。

被写体は、少し違うかも分かりませんが、参考にして下さい。

私は、NEX−5Dを買って、コンデジの時と比べて、写真を撮る回数が圧倒的に増えました。

色々、迷うのも楽しいですが、過ぎていく時間はお金では買えませんよ!

早く自分に合ったカメラを買って、楽しいフォトライフをはじめて下さい!

書込番号:13207296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/03 01:38(1年以上前)

>>私は、NEX−5Dを買って、コンデジの時と比べて、写真を撮る回数が圧倒的に増えました。
色々、迷うのも楽しいですが、過ぎていく時間はお金では買えませんよ!


良い事言いますねー。 座布団3枚!

スレ主様、あなたは最初は、今の携帯より良い写真が撮れて、小型なカメラが欲しいと言う控えめな要望でした。
しかし、いろいろな話を聞いている間に、欲が出てきて、あれも欲しいこれも欲しいという「欲しい欲しい病」にかかりましたね。
これは正常です。 誰にも欲はあります。当然私も欲はあります。
あれこれと比べている間に、使わない機能まで欲しくなるのです。
欲しい欲しい病を経験した者として一言言わせてもらいます。

予算が許すのか?
  NO ==> 初心貫徹で小型軽量のNEX-5Dを買う
  YES ==> デジタル一眼の良いものを買う

良いデジタル一眼はK-rではありません(悪くはないが、もっと良いものがあると言う意味です)。
APS-Cでは私見では
  ニコンD7000 > K-5 >= α55 = D5100 > K-r の順です。
もう少し待てるなら、ほぼ同じ値段でα77が出ますので、これはD7000よりも良いでしょう。
良いデジタル一眼は、ボディー10万円+レンズ5万円が最初の目安です。
欲しい欲しい病を 充分満足させる には最低200万円程度は必要になりますよ(車1台だと思えば安いのかもしれませんね)。


現実的には予算を考えて、安くて性能が良いデジタル一眼はα55がトップです。
これで満足できない場合には、今のあなたは欲しい欲しい病にかかっているので、最低でも50万円コースになるでしょうね。

故に、あなたには何も買わないことをお勧めします。
欲しい欲しい病を楽しめば、後2年は楽しめます。



>>あ、ペンタックスのQも心惹かれるものがあります!でも価格的に厳しい・・・^_^;

目移りしますねー、しかし充分調べた方が良いですよ。ペンタックスQはコンデジと同じレベルのセンサーですから、画質はNEXには絶対にかなわない(センサーはNEXがQより10倍以上大きいから)。
それにペンタックス部門は今日、リコーに身売りされましたね。以前からシェアを落として、経営が苦しくなっていた(損益分岐点を超えていたのでは?)。
  http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E3E2E7938DE2E3E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

この記事によると、ペンタックスを買収していたHOYAは、最初からペンタックス部門を売り払う気でいた。それが今日実現したようです。


それでも本当にカメラを欲しいなら、まずNEX-5Dを買うことをお勧めしますよ。
欲しい欲しい病を克服した(大枚はたいた)結果として、私はNEX-5Dを一番よく持ち出すのですから。
もちろんNEX-5Dには不足する機能もある。 しかしこれほど便利で写りの良いカメラは他にはないですから。

書込番号:13207613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/03 02:25(1年以上前)

>価格へっぽcomさん
>より使いやすいとか、よりいろんなものを撮りたいとか、より上手に
撮りたいとか、そういう贅沢を思う人がデジタル一眼レフを使う。
ただしその贅沢は持ち運びしやすさと引き換え。

この部分、とても納得できました。今、私も当初よりどんどん欲が出て来て
いる状態ですが、贅沢を言い始めたらキリがないですよね。それにどれだけ
カメラに性能を求めても、しょせん撮るのは超初心者の自分なんだし、程良い
ところで決めて(妥協という意味ではなく)撮影の腕を磨くことの方が大事ですね。
ありがとうございます。


>AABBさん
>デジタル画像をLOMO風にするツール

そうですね。そういう便利なものを使えばいいんですよね。なにぶん横着者なので
後で加工するより始めからカメラがやってくれたら手っ取り早いな、などと考えて
いました^_^;
お察しの通り、あれもこれもの全方位状態真っ只中です・・・。でも、段々心が
決まってきました。ありがとうございます。

書込番号:13207711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/03 02:44(1年以上前)

>はじぴょんさん
作例ありがとうございます!きれい〜おいしそう〜(*^_^*)
レンタルという手もあるのですね。教えて頂き、ありがとうございます。
確かに店頭で少しいじっただけではピンとこない部分が多々ありました。
とことん突きつめて選びたいならレンタルはいいかもしれませんね。
ただ、レンタル料結構するんですね・・・。いや、あれくらいが妥当な金額
なのかな。自分にはちょっとよく分かりませんが^_^;

>NEX-5=シャッターチャンスをのがさないカメラ
一眼レフ=被写体と向き合ってきちんと撮るときに使うカメラ

なるほど!はじぴょんさんはそういった価値観をお持ちなんですね。
説得力のあるお言葉ですね。参考になります。ありがとうございます。


>スエットパーカーさん
ひょっとしてわざわざ撮って下さいましたか!?わあ、ありがとうございます!
全てオートでフラッシュ無しでも特に問題ないように感じますね。ましてや自分の
場合は「作品」というほどのものではなく、ブログに載せるのが主ですから。
エフェクトも実に楽しそうです。
人形を撮る時のイメージがかなり正確に掴めました。ありがとうございます<(_ _)>

>NEX−5Dを買って、コンデジの時と比べて、写真を撮る回数が圧倒的に
増えました。色々、迷うのも楽しいですが、過ぎていく時間はお金では買えませんよ!

ぐっと来るお言葉ですね〜!本当にそうですよね・・・。迷ってる時間がとても
勿体無く思えてきました!

書込番号:13207731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/03 03:01(1年以上前)

>orangeさん
ハイ、仰る通り「欲しい欲しい病」発病いたしました(汗)。
一瞬、予算のことが頭から吹っ飛びかけてましたが、k-r以上の価格のものは
今のところ到底無理ですね〜。

>欲しい欲しい病を 充分満足させる には最低200万円程度は必要になりますよ

恐ろしい!この一言でだいぶ病が治りました(笑)。
いっそ何も買わない・・・というのは何度も頭をよぎったのですが、携帯で
撮り続ける現状にイライラが募り、しまいにはブルーになってきたので(笑)
ここらでいい加減決めたいと思います。あと2年も欲しい欲しい病を楽しめる
ほどMっ気は無いんです〜〜(笑)
ペンタックスのQは見た目がかっこいいな〜とミーハー心(?)で見てました。
画質はあまり良くないのですね。勉強になりました。

>それでも本当にカメラを欲しいなら、まずNEX-5Dを買うことをお勧めしますよ。
欲しい欲しい病を克服した(大枚はたいた)結果として、私はNEX-5Dを一番よく
持ち出すのですから。

めちゃくちゃ説得力のあるお言葉ありがとうございます!大分心が決まりました。

書込番号:13207744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/03 03:18(1年以上前)

皆様、沢山のご意見ありがとうございました。
実は、あまりに初心者すぎてこういった場で質問をするのはかなり勇気がいった
のですが、思いきって聞いてみて良かったと思います。

当初の自分の希望と皆さんのご意見を参考にした結果、やはりNEX-5Dにしようかと
思います。

・室内で人形を撮りブログにUPするのに充分。
・暗所や夜景に強い。
・動くものや望遠ズームが必要なほど遠くのものは撮る頻度が少ないのでキットレンズ
だけでも充分。
・綺麗にボケさせることも可能。

これだけの条件が揃っているNEXは私には合っていると思います。後は、1〜2度ちょっと
触ったことしかないので、店頭で改めて操作の確認等してみたいと思います。


ご親切に色々と教えて下さった皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:13207757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/03 03:22(1年以上前)

あ、一番重要な「持ち出しやすいサイズだから」を書くの忘れてた(汗)。

ま、そんな訳で本日店頭へ行って参ります〜〜。

書込番号:13207762

ナイスクチコミ!0


SITBONさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 04:23(1年以上前)

NEX-5Dでも満足できると思います。
後々、望遠が欲しくなった頃には55-200mmが発売されてるでしょうし。
使用用途からして、16mmレンズは不要だと思いますが・・・。
ズームレンズキットにして、55-200mm発売時まで貯金しておくのもアリでは?

それにしても・・・
バーナム効果、確証バイアス、コールド・リーディング、マルティプル・アウト、ショットガンニング・・・
orange氏の話術は毎度勉強になりますね。

書込番号:13207814

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/07/03 10:40(1年以上前)

>>バーナム効果、確証バイアス、コールド・リーディング、マルティプル・アウト、ショットガンニング・・・
orange氏の話術は毎度勉強になりますね。


??
何か判らないことを持ち出して、うさん臭そうな事を言っていますね。
おそらく、内容が薄いカメラを、口先だけで擁護しようとしている人たちには、私の話はそのように映るのでしょう。
しかし、私は使ってみて感じたことを正直に書いているだけです。
それだけNEX-5Dは使い勝手が良いからです。

私は良いものは良いと言います。現にD7000はα55よりずっと良いと評価しています。昔、ソニーにフルサイズが無かったころは、ニコンのD700フルサイズが私のメインカメラでした(今でもサブとして使っています)。

技術の進歩は、口では代替できないのです。
むしろ、テクノロジーは古い人のノーハウを代替する方向に進んでいると感じています。 故に、私のような初心者でも良い写真が撮れるような有難い時代になってきた。
後は、場面を切り取る感性が重要になってきますね。 
ここは私はまだ未熟ですから、情念を込めて修行修行です!

書込番号:13208553

ナイスクチコミ!2


SITBONさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/03 22:00(1年以上前)

私もNEXをオススメしているのですが・・・それに、3の方ですがユーザーです。
16mmのキットを買って、後で18-55mmを買い足し損をした馬鹿者です。

先に書いたのはカウンセラーなども使っている話術の名称でした。
今読んでいる話術の本に書いていたので知っているだけで詳しくはありません。
たしかに話術を悪用している人もいますが、話術自体が胡散臭いものでは無いと思います。

私はアドバイスが下手なので、迷っている人に対して、機種決定・購入へ導く話術を
勉強になると書いたのですが、気に触られたのならお詫び申し上げます。

また、本題とは関係ない事を書きまして申し訳ございませんでした。

書込番号:13210983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/07/05 18:24(1年以上前)

>SITBONさん
返信遅くなりましてすみません。

>ズームレンズキットにして、55-200mm発売時まで貯金しておくのもアリでは?

なるほど〜。そういう手もありましたか。実は、自分の使い方が16mmレンズの
果たす役割と合っているのかどうか、正直よく分かっていないんですよね・・・。
あればあったできっと使い道があるだろう、ぐらいの感覚でいました^_^;
貴重なご意見ありがとうございます!

書込番号:13217990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング