α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼で迷ってます

2013/09/19 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

スレ主 moroccoさん
クチコミ投稿数:22件

こんにちは。
先月からどの一眼にしようかずっと迷っていまして、今週中にカメラを購入予定です。

・OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

・LUMIX DMC-G5W

のどちらかにしようと、以前相談させて頂きましたが、
写真のきれいさはイメージセンサーで決まるとカメラ屋さんに言われました。

上記の2機種では本体に手振れがついているオリンパスが優勢だったのですが
ここにきてイメージセンサーがAPS-Cで価格もそれほど変わらない

α NEX-5D ダブルレンズキット

の存在が気になり始めました。



この三機種のうちでどれがおすすめでしょうか?
一眼は初めてで専門用語もわからないくらい初心者です。
またその理由も併せてお願いします。



書込番号:16606710

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/19 16:31(1年以上前)

ボディの小ささ優先ならPM2・G5のm4/3機

画質優先ならNEXのAPS-C機

って、感じですかね(笑)


NEXはレンズの数がぁ・・・なんて言われますが、今現在は最低限必要なレンズは揃ってますから問題ありません^^v

書込番号:16606725

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2013/09/19 16:44(1年以上前)

買う気あります?
何を撮ります?
一眼は初めてで、わからないなら、コンデジでマニュアル撮影は、ベテランなのですか?

何が重要ですか、軽さ・画質・手ブレ補正・価格…。
同じ質問を繰り返すと、疑われます。

書込番号:16606751

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/19 16:45(1年以上前)

画質というか、高感度性能と背景ボケの大きさならNEXですね
ただしぼかすには標準ズームではボケにくいので、明るい単焦点が必要だったりしますけどね

書込番号:16606752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:10件

2013/09/19 16:50(1年以上前)

>写真のきれいさはイメージセンサーで決まるとカメラ屋さんに言われました。

そうですね。センサーとレンズなどで決まります。(他には画像処理エンジンなど)
センサーも大事ですがセンサーだけでは画質は決まりませんよ。

で、センサーだけで考えると、センサースコアを計測している某サイトによりますと
NEX-5のスコアは69
E-PM2のスコアは72
LUMIX G5のスコアは61
となっていますので、E-PM2のセンサー性能が一番良いようです。

NEX-5はちょっと古いですからね。
NEX-5NやNEX-5Rなどの新しい機種であればセンサー性能はE-PM2より良いです。

そういうわけでお勧めは、NEX-5ではなくてNEX-5Nや5Rなどの新しい機種、またはE-PM2をお勧めします。

書込番号:16606765

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/19 18:01(1年以上前)

こんにちは、NEXとPEN PL5ユーザーです。

確かにセンサーの大きさも関係はなくはないですが、必ずしもそれだけとはいえないのがこの世界?の常。
単にセンサーの大きさだけでよろしければ、NEXの5しりーずですか。それが良いということになります。

ただレンズ内手ブレ補正になりますので、組み合わせによってはこの手ブレ補正がありません。
この手ブレ補正が気になるのでしたら、E−PM2が良いかと思います。

まぁ手ブレ補正といっても必ずしもパーフェクトではなく、「ブレるときはブレます」ので、そう割りきれるのならNEXでも良いでしょう。
私的であれば、両方持っててよく使う方はNEXのほうですけど、どちらが良いかは実機を試されて使いやすいほうで良いと思いますよ。

書込番号:16606948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 moroccoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 18:27(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
こんなに早くご回答くださって感謝してます。

葵葛さま
やはりスペックで比較するとAPS-Cがいいと言われてますよね。。。
一眼を持っている友人曰く、レンズの付け替えが面倒になるからそのうち一本で近くも遠くも撮れるレンズが
欲しくなると思うよ、と言われていたのでやはり適合するレンズが多いオリンパスも迷うところです。
見た目もかわいいですし、2週間くらいの山登りに持っていくので《コンパクト》さで言うとオリンパスですかね。。。
ありがとうございました。


MiEVさま
すみませんが、「疑われる」の意味が不明でした。

>何が重要ですか、軽さ・画質・手ブレ補正・価格…。
軽さ、画質、手ぶれ補正、動画の画質などを調べた結果、この3機種に絞りました。
その上で、一眼に精通されている皆様のご意見を頂きたくこちらで質問をさせて頂きました。

>買う気あります?
冒頭で「今週中に買う予定」と書いたつもりですが・・・

このような場所で質問をする時には何人にもきちんと伝わるように書き込みしなければならない事と、
回答できない質問にあえて不快になるコメントは残さないようにしようと、勉強になりました。

ありがとうございました。



Frank.Flankerさま
背景のボケ、一眼でやってみたかったことの一つです。
カメラの用語が恥ずかしいくらいわからないのでいい写真がとれるように勉強します!
ありがとうございました。


牛肉様
APS-Cのが画像がきれいだと思っていたのでE-PM2のセンサーのが良いという事にちょっとびっくりしました。
やはり新しいもののが性能がよい、ということですね。
E-PM2の方をおススメします!と言ってくださってなんだかスッキリしました。
2週間後に旅に出るため早めに購入して上手に写真が撮れるように練習します!
ありがとうございました。


書込番号:16607037

ナイスクチコミ!0


スレ主 moroccoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/19 18:41(1年以上前)

Hinami4さま

ご回答ありがとうございます。
一眼を2台も持っていらっしゃるんですね。それでいてNEXを使用頻度が高いというのは説得力あります・・・。
う〜〜〜ん、また迷ってきてしまいました。笑

どちらが初心者に使いやすいでしょうか?
また画質にどれくらい違いがあるのでしょうか?

私の使用目的は、エベレストBCに行くため

・首から2週間ぶらさげて歩くためコンパクトなもの
・バッテリーの持ちがよいもの(予備バッテリーは購入予定です)
・動画の画質・音声のクオリティーがよいもの
・初心者に使いやすいもの

です。ご意見を頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16607089

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/19 19:40(1年以上前)

こんばんは。
携帯性重視ということでしたら、少しでも軽いE−PM2ということになります。
画質的には遜色ありません。

ただセンサーの大きい方が気になるようでしたのでNEXが良いかなと書きましたが、そういう使用条件でしたらNEXでも重くなるでしょう。
最初に使用条件を書かれていましたら、E−PM2を皆さん、推奨してくるかと思いますが。

でも、E−PM2でも操作性はすぐに慣れてきますね。取り立てて難しくはありません。
まだ行くまでに時間がおありのようですので、だいたいのことはできるようになると思います。

書込番号:16607317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/09/19 20:17(1年以上前)

動画でしたらソニーかパナソニックでしょう。
次に…深度…同じ範囲(画角)が写るレンズで、同じ絞り(F2.8とか)値ならセンサーが大きい方が深度が浅い…大きくぼけます。
逆にみれば、センサーが小さい方が深度が深い…ピントが合ってるように見える範囲が広いということです。

山岳写真…深度は重要な要素だろうと思います。
つまり、センサーの小さいM4/3が良いかな…と思います。

動画、コンパクト、M4/3…パナソニックが良いように思います。

書込番号:16607482

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/09/19 23:14(1年以上前)

 えーと、念のためですが、NEX-5ですか? NEX-5Nではなくて。
 NEX-5Nは、かなり改良が加えられていますので、NEX-5とはまるで別物に仕上がっています。牛肉100グラム118円さんのおっしゃるサイトの点数ですと、NEX-5Nは77点を上げていますので、ちゃんとセンサーサイズなりの性能を発揮しています。ので、NEX-5であれば特にお薦めはしませんが、NEX-5Nであれば候補に加えていただいても良いのかな、と。

 どのカメラが優れている、ということはないと思いますので、何を重視するかや、実際に触ってみた感触で決めて良いかも。
 ファインダーが欲しければ、G5でしょうし。
 小型軽量が良ければE-PM2はもちろんですが、NEX-5Nも標準ズームを使っている限り、かなり軽量です。
 ついてくるレンズも結構違うので、その辺りも検討してみると良いかもです。

書込番号:16608415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moroccoさん
クチコミ投稿数:22件

2013/09/20 10:38(1年以上前)

みなさま、たくさんのご回答ありがとうございました。

これまでのたくさんの書き込みなどを見てきて、コンパクト性、画像・動画のクオリティーなど機種で一長一短ですね。
山登りの後ももちろん使用したいのでコンパクト性のみにウェイトを置いているわけではなく、やはり画像・動画がそれなりにきれいに撮れて、かつコンパクトで初心者にも使用しやすいものを探していました。

もちろんデジカメ並みの金額でそんないい一眼なんてあるわけがないとはわかっていますが、以前使用していたソニーのサイバーショット DSC-HX30V よりもいい画像、いい動画が撮れたらいいなと思ってました。

なんとなく一眼のような難しいカメラを自分は扱えるだろうか、と不安になってきました。
再来週には山に向かうのでとにかく早めにカメラ購入をしようと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:16609725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影した写真について

2013/08/14 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:64件

当該機種の質問からそれてしまうかもしれませんが。申し訳ございません。

この機種をご購入された皆様は、写真を
・デジタル フォトフレーム
・(写真用紙に)プリント
で、見ているのですか?

膨大に写真がたまってきたので、デジタル フォトフレームを購入しようか悩んでいるのですが。

参考までに、皆様の写真の鑑賞の仕方について教えてください。

書込番号:16467653

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/14 08:47(1年以上前)

撮影したらその都度PCで厳選して画像を整えて保存する。

後は人それぞれの性格によると思うのですが、
1プリントする
2フォトフレーム
3PCで見る。

自分の場合は、0 撮りっ放。


書込番号:16467726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/14 08:49(1年以上前)

写真の鑑賞方法は好みで千差万別だとは思いますが・・

写真の鑑賞は、フィルム時代には反射光(ネガフィルム→プリント)か透過光(リバーサルフィルム→スライドプロジェクター・ビュワー等)に大別されていました。私は透過光派だったので、デジタル時代になった今でもディスプレィで鑑賞することが多いですね。

スライドショーにしてBGMを付け、PCからHDMIケーブル経由で大型TVに映し出して喜んでいます(笑) つまらない写真でも臨場感があって、けっこう楽しめますよ。


>膨大に写真がたまってきたので、デジタル フォトフレームを購入しようか悩んで

デジタルフォトフレームの場合はHDD方式・メモリカード方式いずれも保存容量が限られます。また、私は過去にPCのHDDのクラッシュで貴重な写真データを大量に失った反省から、外付けのHDDドライブに保存しています(大切なものはダブルで)。

PCのシステムドライブ(Cドライブ)だとエラーがあってもうまく吸い出せないことがありますし、パーティションを分けてDドライブに保存したとしても絶対安全という保証はありませんから。

書込番号:16467731

Goodアンサーナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/08/14 08:56(1年以上前)

フォトフレームの弱点は充電が切れたらみれないこと。

オイラは古臭い人間なので写真派です^^キタムラ割引で。

書込番号:16467756

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/14 08:59(1年以上前)

NEXは使用していないのですが

撮った写真はPC鑑賞が主です。
その中からアルバムに貼る写真と配布用のみプリントアウトしています。

書込番号:16467762

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/14 09:34(1年以上前)

別機種

ねくすで撮影。E30F3.5マクロ使用。

おはようございます。NEXなら3を持っています。

ここではNEXはあまり関係ないようですが、撮った以上どうするかというのは共通ですね。
お気に入りとかは別として、持っている機種で撮ったもの。うまく撮れているか否かを見るのに背面液晶だけではわかりません。
特に初期の頃の背面液晶は青みがかっていて、色の度合いがわからないものでした。

一応はPCに取り込み、外付けHDDに保存しています。
そのときに一通りは見て良否は選別します。
そして印刷できるものは印刷しますが、最近はここに投稿スレッドを持っているので、そちらに使うことがほとんどですね。

PCに・取り込んだ以上どうするかは、細かく分かれてきているようですが、デジタルフォトフレームを使うのもひとつの手といえます。
悩むことなく自然が大好きさんの思う通りに、写真を楽しまれるのが一番でしょう。

なお、うちでは「ねくす」と呼んでいます。小さくても自己主張が強く、愛敬ありますね。

書込番号:16467854 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/14 09:47(1年以上前)

別機種

昨夜の関門海峡花火大会2013(下関側)

自然が大好きさん、おはようございます。

良く撮れたなぁと思えるカットは、カメラのキタムラで
全紙(457×560mm)にクリスタルプリントして貰ってます。
http://www.kitamura-print.com/premium_print/digitalcrystal/shop.html

書込番号:16467896

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント合わせについて

2013/08/14 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:64件

コンデジから、当該機種を購入したカメラ初心者です。

動くものを撮るには、一眼レフが良いと言われていたのですが、当初は風景を撮る予定だったので、このミラーレスにしました。

ところが、ペット(元気なトイプードル)を飼ってしまい、ペットを撮ることが多くなりました。

すると、鼻や目にうまくピントが合ってくれません。

@液晶画面で、ペットの目や鼻をクリックする
Aシャッターボタンを半押しして、液晶画面中の□(ピント)をロック
 ※シャッターボタンで、ピントをロックできないときもたくさんあります
Bペットが動いて、液晶画面中の□(ピント)があらぬ方向を向く

といった始末です。

αカフェなどを拝見すると、動きのある動物でも、うまくピントを合わせていらっしゃる方がたくさんおられますが、あれはいったいどうやってピントを合わせているのでしょうか?

どなたか、ご教示お願いいたします。

なお、ファームウェアは、1.02にアップデートしています。

書込番号:16467637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/08/14 08:34(1年以上前)

おはようございます。
この機種は持っていないのですが・・

>@液晶画面で、ペットの目や鼻をクリックする Aシャッターボタンを半押しして、液晶画面中の□(ピント)をロック※シャッターボタンで、ピントをロックできないときもたくさんあります

この方法だと2アクション必要なので、その間にペットが動いてしまう可能性があります。試しに、タッチAFを使わないで最初からAの方法でやってみられては? 

また、この機種は一眼レフの位相差検出AFと違ってコントラスト検出AFなので、どうしても動きものに弱いという特性があるのですが、AFモードをシングルからコンティニュアスに切り換えて動体予測モードを使ってみるという方法もあると思います。

それから、NEX系は高感度に強いカメラですから、ISOオートから手動に切り換えて、積極的に高感度を使ってみるのも良いかもしれません。手ブレ・被写体ブレを軽減することができるはずです。

書込番号:16467696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/08/14 10:28(1年以上前)

とにかくたくさん撮ってみる。
その中でいいのだけを残す。

というのは?

ISO感度を上げて、絞りを少し絞って被写界深度を稼ぐとか。


αカフェにはそういうコミュニケーションを取る場所はなかった?
(αカフェは利用したことないので詳しくないもので。)

ただ、一眼レフにしても
動き回る犬の目や鼻だけにAFポイントを合わせ続けるのは
簡単ではないような気がしますが。

書込番号:16468006

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2013/08/14 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

室内の撮影ですかね。
まず、少しで動きを止めたいのであればシャッタースピードを速くする。
その為には絞りを開け、ISOを許容範囲で上げる。
明るいレンズを購入。

AFはAF-Cで中央重点またはフレキシブルスポットで、
場合によってはマニュアルでピントを合わせることも必要かと。
あと、動きを止める工夫も必要かもしれませんね。

NEX-6にE16-50を持っていますがこれでも難しいです。
室内用に明るいレンズも考えていますが。
動きによっては一眼レフを使っても難しいですよ。

今お持ちの機種であれば、
LA-EA2のアダプターを使用しAマウントの明るいレンズを使うのも一考かと。
位相差AFが使えるようになりAFスピードが向上します。
但し、NEX-5はウェアアップグレードをする必要があります。
ソニーのHPより

http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA2/


あとは、像面位相差AFを搭載したNEX-5Rか6。
もしくは一眼レフですね。
いずれにしても、室内であれば明るいレンズは必要かと。



直接関係ありませんが、うちのワンコです。
UPしたのはα77レンズはDT35です。

書込番号:16468179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/08/14 11:29(1年以上前)

別機種

遠ければ、まぐれ?の確率が高くなる

こんにちは。
ねくすでも「タッチAF」とかついてない頃の機種ですよね。
まぁ、一眼レフとは違ってAF方式が元々動きものを苦手としているので、うまくいかないことが多いかもしれません。

それでも、室内ではシャッタースピードを稼げませんが、外ならどうにかなる場合もあるかもです。
また、ISO感度というものを上げれば、シャッタースピードを稼ぐことはできますが限度もあり、あまり上げるとノイズが発生してざらついた絵になってしまいます。

AFをAF−Cにして、フレキシブルスポットで1点のみにして、その1点の中に鼻や目を合わせて、合っているうちにシャッターを切る。
考えられるのは今のところ、それくらいですね。
まぁ撮影モードを、慣れないうちはプログラムAEにでもしておいて、練習を重ねていくくらいでしょうね。

真ん中のコントローラーに、ISO感度の変更やフレキシブルスポットなどの機能を割り当てることができますので、説明書を見ながらやってみてはいかがでしょう。
自分がよく使う機能を割り当てておけば、操作性が悪いと言われているこの機種…少しは使いやすくなるかもしれませんし、その分早く撮ることに専念できるでしょう。

書込番号:16468215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/14 12:11(1年以上前)

>αカフェなどを拝見すると、動きのある動物でも、うまくピントを合わせていらっしゃる方がたくさんおられます

シャッター優先モードで1/250〜1/500秒にして高速連写して下さい。
数打ちゃ当たるで10枚に1、2枚はバッチリ撮れてるのがあります。

単写でチマチマ撮るのは風景くらいにしましょう。

書込番号:16468323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2013/08/15 14:16(1年以上前)

遅くなりましたが、皆様、たくさんのご返信ありがとうございます。

AFモードを使わないとか、何枚も撮ってみる、シャッタースピードを上げるなど大変参考になりました。

もっと、説明書と関連書を読んで、写真の世界を勉強しようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16472068

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX5D ズームレンズについて

2013/07/31 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:19件

NEX-5Dを使用していますが、標準ズームレンズでは物足りなくなってきました。
おすすめのズームレンズを教えてください。

用途は子供が産まれたので、子供ばかり撮ってます。
大きくなって、運動会等でも使用出来るおすすめレンズがあればと思います。

書込番号:16421480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/31 10:33(1年以上前)

>標準ズームレンズでは物足りなくなってきました

もっと望遠が効くズームレンズということでしょうか?

α Eマウント用だと選択肢は限られます。55−210mmか、1本で済ませるなら18−200mmあたりしかないようですね。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec103=35
ただ、デカくて重いですよ。

書込番号:16421535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/31 10:39(1年以上前)

返信ありがとうございます!
ちなみにEマウント用じゃなくても、装着出来るんですか?

書込番号:16421549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/31 10:42(1年以上前)

Eマウント用以外は…
アダプターを噛ませれば…ですね
あまりお勧めはしませんが(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16421553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/31 10:43(1年以上前)

こんにちは

お子さんが生まれたのなら暫くは室内撮り中心でしょうし、ノーフラッシュで撮影する為には明るい単焦点レンズがあった方が良いでしょうね
室内での撮影は35mmくらいの単焦点レンズが便利ですから下記のレンズがお薦めです
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/

また、運動会でも使用可能で普段も使えるのは高倍率の下記のズームになると思いますが、望遠を使い始めるのは公園で一人で遊ぶようになってから、例えばすべり台で遊ぶところを下から狙うとかでしょうし、すぐには望遠は必要ないかと思いますし、高倍率ズームはF値も大きく暗いレンズなので室内では使いにくいかと思います

タムロン18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
http://kakaku.com/item/K0000321338/

E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE
http://kakaku.com/item/K0000376677/

書込番号:16421556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/31 10:44(1年以上前)

そうなんですか。。
ズームレンズは望遠以外の機能もあるんですか?

書込番号:16421558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/31 10:48(1年以上前)

Frank.Flanker さん
ありがとうございます!
ちなみに単焦点とは何ですか?ズームは効かないんですよね?
ド素人なものですいません。。

書込番号:16421566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/31 10:50(1年以上前)

>ちなみにEマウント用じゃなくても、装着出来るんですか?

他社用のレンズもマウントアダプターを使えば装着可能ですが、専用レンズと違いレンズは大きく重たくなりますしマニュアルフォーカスになるので不便です

他社用のレンズを沢山持っていて、それらのレンズを不便でもNEXで使ってみたいという人向けのものですからその為に他社用のレンズを買うことはお勧めしません。

書込番号:16421570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/31 10:51(1年以上前)

単焦点はズーム出来ません

ズームレンズにズーム以外の機能がついている…と言う事は無いと思います(時々、簡易マクロ機能付きはありますがそれくらい?)
ズームは…機能はズームですが 対応するズームの範囲がレンズによって様々ですね

書込番号:16421573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/07/31 11:02(1年以上前)

同じSONYの一眼レフα用のレンズもマウントアダプターで使えますが、やっぱりマニュアルフォーカスになります。動き回る被写体でズームレンズをマニュアルフォーカスで使うというのは・・現実的に無理でしょうね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LA-EA1/

あくまでα Eマウント用のズームレンズを選んでください。手ブレ補正も付いています。SONYならOSS、タムロンならVCという記号がそうです。

書込番号:16421598

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/31 11:02(1年以上前)

>ちなみに単焦点とは何ですか?ズームは効かないんですよね?

ズームレンズはズームリングを回すことにより焦点距離が変化しそれにともなって画角が変化し写す被写体を大きくしたり小さくしたりできます。

でも単焦点とは単一の焦点距離のレンズすなわち焦点距離の変化しないレンズのことですから、画角も変化せずに写す範囲も変りませんから自分が動いて被写体の写る大きさ、範囲を変える必要があります。
これを足ズームなんて言う人もいます。
単焦点レンズの特徴はズームに比べて設計が楽であり、高画質で収差の少ないレンズが低コストで作り易いこと。F値の小さい大口径レンズが作り易いことです。
ズームの明るさは一般的にF2.8止まりですが単焦点はF2、F1.4、中にはF1.0とかそれ以上に明るいレンズも存在します
※最近のズームではF1.8なども一部存在しますがまだ一般的ではない

書込番号:16421599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/31 11:14(1年以上前)

いろいろと使い分けが必要なんですね。
背景ぼかしでの撮影は、単焦点レンズの方が適してるのでしょうか?

また、ダブルレンズキットを購入していて、広角レンズも持っています。
あまり使ったことが無いんですが、これは単焦点レンズとは違うんですか?

書込番号:16421617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/31 11:21(1年以上前)

単焦点ですね
焦点毎、明るさが違うなど
ズームより数多くのレンズがあります♪

ただ…今お持ちのこのレンズはあまり背景がボケません(/ ̄∀ ̄)/

ぼかすには
レンズの実焦点距離
レンズの明るさ(F値)
レンズと被写体の距離
被写体と背景の距離

…の4つが大事です
ぼかすにも、ぼかさないにも…

書込番号:16421633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/31 11:30(1年以上前)

>背景ぼかしでの撮影は、単焦点レンズの方が適してるのでしょうか?

被写界深度がキーワードです。
被写体深度で検索すればいろいろとわかると思います

背景ぼかすには
被写体に接近するのが一番ですが、レンズは望遠系のF値の小さいレンズを絞り開放で撮影すると背景ボケが大きくなります。

レンズキットに付属の標準ズームでは思ったようにボケてくれませんが、最初にお薦めした35mm F1.8の単焦点を使うとある程度のボケは得られます。
もっと大きなボケが必要なら50mm F1.8の方が良いですし、ポートレート用として最適なレンズとなります。
ただし、室内で使うには長すぎですね

>E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000281851/

>あまり使ったことが無いんですが、これは単焦点レンズとは違うんですか?

そうです
ダブルレンズキット付属のレンズは単焦点レンズのE 16mm F2.8, E 18-55mm F3.5-5.6 OSSですね
ただし、広角レンズですし単焦点としてはF2.8とそれほど明るくもないのでボケは少ないかと思います

書込番号:16421649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/07/31 12:34(1年以上前)

どっちがお勧めでしょうか?
特徴など教えていただけると、ありがたいです。
E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

E 50mm F1.8 OSS SEL50F18

書込番号:16421794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/31 13:32(1年以上前)

同じことの繰り返しになるかもしれませんが

最初に買うレンズはE 35mm F1.8 OSS SEL35F18だと思います
ズームレンズの代わりに標準レンズとしてカメラに付けっぱなしにしてスナップや普段の撮影にも使えますし、室内で撮影するのにも丁度良い画角で、赤ちゃんやもう少し大きくなってからの撮影にも適しています

何よりも室内でお子さんが活発に動きだすと速いシャッター速度で撮影しないと被写体ブレを起こしますから、速いシャッター速度で撮影できる明るい単焦点レンズは重宝します。

一方50mm F1.8は赤ちゃんのうちは良いのですが、ハイハイしだしてカメラに向かって来るようになると、長すぎて撮りにくく感じてくると思います。
室内での人物撮影だと少し下がらないと人物全体が写りませんし、狭い部屋では下がって撮影することもできませんから...
ただし、背景ボケは大きくなるので戸外でボケのあるポートレート的な写真を撮るのには適したレンズです。

書込番号:16421965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2013/07/31 14:22(1年以上前)

ありがとうございます!
何に使用するか、よく考えてみたいと思います。
ちなみにNEX5に装着するには、アップデートなど必要でしょうか?

書込番号:16422090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/07/31 15:49(1年以上前)

こんにちは。NEXユーザーです。
特にアップデートは必要なかったと思います。

自分のものには通常はE30ミリF3.5MACROをつけっぱなしていますし、望遠でE55−210を使うくらいです。
通常はこれで事足りていますが、室内など外より暗い場所ならE35ミリF1.8の単焦点は良さそうですね。

書込番号:16422273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ムック本

2013/07/21 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 ferrumさん
クチコミ投稿数:8件

オススメのムック本があれば教えてください。ムック本に頼ろうとしてる時点で結構初心者です。レンズはダブルレンズですが、ズームが効く方も使っています。

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4056059780

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774148555/ref=pd_aw_sim_b_1?pi=SL500_SY115

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4839940606/ref=pd_aw_sim_b_1?pi=SL500_SY115

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817942401/ref=pd_aw_sim_b_10?pi=SY115

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774145173/ref=pd_aw_sim_b_2?pi=SL500_SY115

よろしくお願いします!!

書込番号:16389850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2013/07/21 20:16(1年以上前)

ferrumさん

 ムック本に何を求めているかによっても変わってくるのですが
 SONYのハンドブックを一通り読んでみるのも良いかも知れません。

 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41838550NEX-5D.html

 操作説明書
 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41838560NEX-5D.html

 よりも分かりやすく書かれていると思うんですが。

書込番号:16389888

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/22 05:52(1年以上前)

NEX含め、一眼カメラ全般は
「絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係性」の基本中の基本を覚えれば、どれを使おうが基本は同じです(笑)

この基本知識はデジイチ片手に体感しながら
ネット検索したら早ければ2〜3時間程度で覚えられる簡単な物です^^v

数学だと「九九」に当たる常識です。

とりあえず、これを覚えて、後はどう生かすかは人それぞれって感じですね(笑)


ムック本って、大人の事情が絡んでて、カタログ的な要素が強くて、
その機種の苦手な分野や不利な分野はまず書かれてないので
困った時には役に立たない事がほとんどです^^;

書込番号:16391216

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX5 ダブルレンズ 故障?

2013/06/26 03:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 joainaさん
クチコミ投稿数:3件

SONY NEX5のダブルレンズを持っています
昨日、突然シャッター以外のモードダイヤル、コントロールホイール、操作ボタンなどが使用出来なくなってしまいました
電源のON/OFF、SDカードの読み込み、USB接続は正常に出来ます
シャッターは切れるのですが、電源をONにした際のピントでしかシャッターが切れず、オートフォーカスに設定してあるのですがシャッターボタンを半押し(?)しても他のピントには合わせられません

液晶画面もメニューボタンや再生ボタンが動かないので撮影スタンバイ時のままで
液晶画面にいつもは表示されていた
〈画面右側〉
メニュー
撮影モード
撮影アドバイス
〈画面左側〉
フラッシュモード/赤目軽減
ドライブモード
フォーカスモード

の表示がないのですが上下の
シーンセレクション
静止画の画像サイズ/画像横縦比
シャッタースピード
絞り値
ISO感度
などは表示されています

電源を切ってバッテリーを取り出し、入れ直した後に電源を入れてたりSDカードを違うものにしても同じ状態です

どうにかこの状態から改善できる方法はないでしょうか?
カメラに詳しくないのでどなたかアドバイスしてくれればと思います

書込番号:16296254

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/06/26 04:28(1年以上前)

カメラ自体のリセットはしてみましたか??

と言いたいところですが、メニュー画面にも行けないのですね^^;



モニター右のメニュー云々が表示されないのは、ちょっとおかしいかも・・・
とりあえずカスタマーセンターに問い合わせて
修理が必要なら、とりあえず見積もりを出してもらうと良いでしょう。。

無印NEXは2〜3世代前のボディなので
修理費用次第では、新しい機種に買い替えの方が良いかもしれませんね^^;


http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=76

書込番号:16296267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/26 05:52(1年以上前)

こんにちは

レンズの付け替えは、
やってみましたか?
Wレンズキットとのことですが
別のレンズでも一緒でしょうか?

レンズ付け替えても駄目でしたら
故障の可能性が高いので
購入店やカメラ専門店(キタムラなど)や
サービスで相談されたほうが
良いかと思います

書込番号:16296310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/26 06:04(1年以上前)

おはようございます

バッテリーの抜き差し、レンズの付け直し、本体のリセットくらいしか考えられないので、あとできるとしたらレンズを外して付け直すことくらいですね

故障の可能性が高いので購入店に持って行くか、近くにSCがあるのなら直接そこへ持っていくかして修理してもらうしかないように思います

書込番号:16296328

ナイスクチコミ!0


スレ主 joainaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/06/26 07:28(1年以上前)

おはようございます
みなさん朝早くから返信ありがとうございます
昨日から頭をかかえながら何度も何度も電源ON/OFF、レンズ付け替え、SDカード入れ替えしていました…
何度か画面表示が復旧した時がありカメラの初期化もしました
それでもまた電源を切ると同じ状況でした

今日も何度か電源ON/OFFなどを試してみたら
普通に使えました!再生画面にもできました
でもシャッターボタンを押したらまた同じ結果
残念すぎて少しイラついてしまいシャッターを押し続けたらまた復旧したんです!

何と説明していいのか分からないのですが
シャッターボタンを一度押すとボタンがもとの位置に戻らないで半押しの位置でとまっていたのではないかと思っているのですが…
何かがひっかかっていたのでしょうか?
素人なので詳しいことはわからないのですが今は復旧して使えるようになりました

海外にいたので誰に何を聞けばいいのかという状況だったのでみなさんの敏速な返信がとても嬉しかったです
有難うございました

書込番号:16296425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/26 07:39(1年以上前)

バッテリーを抜いて、再度入れなおしても同様なら、サービスセンター行きでしょうね?

書込番号:16296454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/26 07:52(1年以上前)

復旧されたようで何よりです

原因として仰られたシャッターボタンや
レンズ接点などの、接点不良が考えられる
ので、外せる箇所は一度外して
バッテリーを抜くことによる
リセットにより、復旧する場合があります

なには、ともあれ復旧し良かったです
良いお写真一杯撮ってくださいね!

書込番号:16296489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 08:42(1年以上前)

状態が正常で無いですね、一時的に正常に成っても原因を排除した訳では有りませんので、
やはり故障の状態と捉えられた方が良いです。
点検依頼が最良です、故障が再現しない場合は見込み修理をお願いされたらどうでしょうか。
或いは、故障の状態で無いもせず持って行くようにします。

書込番号:16296631

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/26 08:46(1年以上前)

訂正
或いは、故障の状態で何もせず持って行くようにします。

書込番号:16296640

ナイスクチコミ!0


U-zixoxoさん
クチコミ投稿数:10件

2013/07/09 00:20(1年以上前)

全く同じ症状が出ました。

スレ主様はどのように対応されましたか?

書込番号:16346161

ナイスクチコミ!1


スレ主 joainaさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/12 12:46(1年以上前)

私の場合、シャッターボタンがきちんともとに戻ってなかったようです
復旧してからピントを合わせるのにシャッターを半押ししたら質問で書いたのと同じ液晶表示でした

何度かシャッターボタンを少し強めに押したら復旧しました
今現在も普通に使えています

同じ方法で直るといいのですが…
カメラに詳しくないのでこの方法で合っているのかはわかりませんが…

書込番号:16357685

ナイスクチコミ!0


one wayさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 01:22(1年以上前)

私も以前同じ症状が出ました。シャッターボタンの返りが悪くなったのが原因でした。

今は自然と直っています。

シャッター半押し時にホールド感を上げるため、
人差し指に力を入れすぎていたのをやめたらよくなりました。
(シャッター半押しと押し込むのの間の深さです)

短期的には、強く押してボタンが返ってくるようにする
それ以降は、半押し時に力を入れすぎないのを意識しています。

書込番号:16359745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング