α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 11 | 2011年9月28日 20:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年9月24日 23:28 |
![]() |
1 | 9 | 2011年9月21日 22:25 |
![]() |
0 | 11 | 2011年9月21日 12:01 |
![]() |
19 | 9 | 2011年9月25日 17:14 |
![]() |
0 | 7 | 2011年9月20日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
購入された方、教えて下さい。
α NEX-5D ダブルレンズキットは、ボディキャップは付属しているのでしょうか?
また、単焦点レンズとズームレンズには、各々フロントキャップとリアキャップが付属しているのでしょうか?
ご回答お願いします。
0点

ごんたろう♪さん おはようございます。
ダブルレンズキットは単焦点には前後キャップが付属しますが、ズームはボディに装着されているので前キャップのみで、たぶんボディキャップは付属されていないと思います。
書込番号:13544519
0点

ボディにレンズが、くっついて来ますので、ボディキャップとレンズのリアキャップは、入っていないそうです。
もし、お求めの場合は、別にサードパティーから出ています。
ボディキャップ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1195&page=1
リアキャップ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1196&page=1
書込番号:13544531
0点

書込番号:13544631
0点

私もα NEX-5D ダブルレンズキットを購入したときに
ボディキャップとリアキャップが付属してなかったので
必要と思い購入しましたがボディキャップは必要ありませんでした
レンズリアキャップは他のレンズを装着する時に着けています。
書込番号:13546699
0点

あの・・・社外品の紹介ありがとうです・・・
それで、肝心の、キャップの件は・・・?
ボディキャップは、付属していないということは解りました。
レンズキャップの方は、どうなんでしょう?2本ありますが・・・
一本はフロントキャップとリアキャップが付属していて、もう一本は、フロントキャップのみの付属で、リアキャップが付属無しということですか???
書込番号:13548837
0点

カメラボディにセットされていない、単体のレンズのフロントキャップとリアキャップは、付いていると思います。
書込番号:13548865
0点

みんなの『思います』の通りです(笑)。
5D、5N共に本体に18-55mmが付いて箱に入ってます。なので:
18-55mmに(フロント)レンズキャップのみ。
16mmには(フロント)レンズキャップとレンズリヤキャップの両方。
が付いてます。
それから18-55mm用にはレンズフードも付いてますよ。最近はレンズフード付かないことが多くなりましたが、ボディキャップよりもレンズフードを優先させるこの判断は正しいと思います。
ま、普段レンズフード使う私でも、NEXの18-55mmにはレンズフード付けずに使ってますが。。。
書込番号:13548897
0点

ありがとうございました。
ソニーの営業時間内に、電話で聞けば済むことだったのかもしれないですけれど、連休中に知りたかったもので…
お世話になりました。
書込番号:13548919
0点

旅行に行ってたので返信遅くなりました。
説明がわかりにくかったようで、すみませんでした。
もう解決されていると思いますが?
購入した時に付属していた物だけの写真を貼り付けます。
購入時付属品はこれだけです。
書込番号:13558985
0点

>安く買いたい!!さん
画像お手数おかけします。
今は、もう、解決しています。
最初の安く買いたい!!さんの投稿で、『ボディキャップとリアキャップが付属してなかった』とだけあったので、ボディキャップは付属無しということだけは理解したのですが、レンズの方のリアキャップ無しは、2本とも無し?という疑問があったので、確認したい気持ちがありました。
リアキャップの件は、Sparkling Ciderさんが、お答えして頂いたので、合わせて完全解決とさせていただきました。
画像の提供ありがとうございました。
改めてのご挨拶ですが、純正代替え品の情報を教えて頂いた方々、ありがとうございました。
『…と思います』とお答え頂いた方々、ありがとうございました。今回、想像的な思いますという回答より、これは付いていて、これは付いていませんでしたという回答を尾求めていたので、ベスト回答から外させてもらいました。
皆さま、お手数掛けました。
書込番号:13559099
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
皆様、こんにちは。
α NEX-5D ダブルレンズキット
「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」
それぞれ、フィルター径は、何ミリになりますか。
また、
α NEX-5Dのアクセサリにーなっております、
液晶保護カバー「PCK-LH1EM」と液晶保護シート「PCK-LS1EM」は、
どのような差、特徴があるのでしょうか。
メーカSONYのホームページを見ましたが、よくわからずでした。
近々、このカメラのユーザになる予定です。
なるべく初心者にもわかりやすくご返答いただけるとありがたいです。
0点

下記のソニーのHPを見てください。
16mm
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL16F28/spec.html
フィルター径の項目
18-55mm
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/spec.html
フィルター径の項目
いずれも49mmですね。
PCK-LS1EM
液晶画面をキズや汚れから守るフィルムタイプの液晶保護シート
材質:PET
大きさ:約 幅76×高さ44×厚さ0.1mm
質量:約0.5g
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LS1EM/feature_1.html
PCK-LH1EM
液晶画面を損傷から保護するハードタイプの液晶保護カバー
材質:アクリル
大きさ:約 幅80×高さ47×厚さ2.1mm
質量:約10g
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LH1EM/feature_1.html
書込番号:13543569
1点

okiomaさん こんにちは。
最近、めっきりSONY製品を購入することがなく、
このNEX−5が久々になります。
まだ、製品を手にしていないので、周辺機器の様子がわかりにくかったので、
お伺いさせていただきました。
趣味趣向のことには、結構せっかちになったりするもんですね。
先行購入して、「おっと大失敗!!」を避けるという意味でも。
ご返答、ありがとうございました。
書込番号:13543694
0点

買ったら、いっぱい写真を撮って
楽しんで下さいね。
書込番号:13543737
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
使用カメラ NEX-5D ダブルレンズキット
PC Windows7 64ビット
NEX-5で約250枚の写真を撮影しました。カメラ本体とPCを付属のUSBケーブルで接続して付属のソフトウェア「PMB」にて写真をPCに取込みました。そしたら複数の写真の取込に失敗しましたとメッセージが表示されました。PMBで見ると100枚の写真が取込みされてませんでした。SDカードの写真も消去されていました。
フリーのファイル復元ソフトを使い95枚は復元出来ました。
もしかしたらUSBケーブルで接続せずにSDカードを直接PCに挿入したほうがいいのでしょうか?
0点

>SDカードを直接PCに挿入したほうがいいのでしょうか?
その方が速いし確実かと。
私も最初はカメラからケーブルを使っていましたけど、遅〜〜い。
書込番号:13526748
0点

スレ主さん、こんにちは。
恐らく、SDカード自体に問題があったように思われます。
信頼のおけるSDカードを、パッケージ偽造などが無いお店で買うのが良いと思います。
その際には、容量の小さいものを、複数買うのが良いでしょう。
複数のSDカードを切替えて、本体に問題があるのか、特定のSDカードに問題があるのかを切り分けることができます。
新しいSDカードで同様の症状が出るようなら、本体の故障を疑って、購買店やサービスセンターに検査修理を依頼するのが良いでしょう。
ご参考にして下さい。
書込番号:13526765
0点

付属ソフトはカードリーダーを持たないPCに転送するためのソフトであり付属ケーブル。
ソフトを使うと尚更遅くなった経験がありますね。
カードリーダーが付いているなら、わざわざそんな遅なるようなことをすることはないですよ。
消えたというのは、ImageAndMusicさんがご指摘のように、SDカードも疑ってみる必要もあるかと。
書込番号:13526798
0点

写真の取り込みに失敗したのはSDカードが原因か分かりませんが、
SDカードから画像が消去されたのは、
PMBの 設定→ 取り込み→ 取り込み後の動作→
「取り込んだ画像を機器、メディアから削除する」にチェックが入ってしまっているのかも。
他社のビデオの付属ソフトにも取り込みしたら削除の設定がありましたが、
取り込みエラーの可能性も考えるとONにしないほうが良い項目です。
自分はカードリーダー経由で直接ファイルコピーが一番早いのでそうしていますが、
過去他社カメラの撮影で1枚だけ取り込んだ画像が不良で一部欠けていた時がありました。
(SD内の写真は正常でしたので再コピーで問題なし)
数万枚に1枚とはいえ重要なカットだと困るので、
PCで全て画像を確認&バックアップしてからSDカードはフォーマットしています。
ちなみにサンディスクと白芝を6枚使用していますがカードトラブルはありません。
PMBの取り込みはベリファイとかしてるんでしょうかね?
書込番号:13527639
1点

追伸
上で書き忘れていますが、カードリーダへは「移動」でなくて「コピー」です。
(元を消さない)
確実にコピーされていることを確認したら(当方はCFカード)カメラでカードをフォーマット。
書込番号:13527948
0点

いろいろなケースが考えられると思いますが、
私自信が経験していることから申しますと、
SDカードに問題はないと思います。
また、データの移動やコピーに関わらずエラーは起きやすいです。
どんな時かというと、USBケーブルを介して
多量のデータを移動・コピーする場合です。
今回も250枚ですので、容量としてはかなり大きいです。
対策として、データを小分けして移動・コピーすることをお勧めします。
PC内蔵のカードリーダなら、余程のことがないかぎりエラーを経験していません。
ご参考までに。
書込番号:13527960
0点

転送ミスと、カードの画像の自動消去ですね。
カードは、San とか定評の物を使われたら良いです(安いのはそれなりと思う事にします)。
自動消去は、しない= OFF にします(取り込みソフトの場合)。
移動では無くて、コピー(最終的にカメラで消去します)。
書込番号:13528069
0点

α55はUSB3ポートにつなぐとPMBにも認識されませんでしたが。
(バージョンアップで改善されていたような記憶はありますが。)
本件とは、関係ないでしょうね、たぶん。
ちなみにわたしもPC取り込みにはカードリーダーでしか使いません。
書込番号:13528104
0点

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
東芝のSDカードを使用しています。
今後はSDカードから直接写真を取り込みます。
書込番号:13530845
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
NEX-5を使い始めて1年以上経ちますがレンズ等の知識はほとんどナシです。
父が昔使ってたレンズ(添付写真)ですが、マウントアダプタ着用してNEXで使えるのでしょうか?
その際、どんなアダプタが必要で、機能的に長所短所があれば教えて下さいm(__)
0点

こんなところかな
Pentax KマウントレンズーSONY NEX Eマウント用 マウントアダプター
>八仙堂
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-f-e-05.html
>ディスカバーフォト
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPkNexad.htm
>PK弁タックス用
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html
書込番号:13525046
0点

AF、AEがふつうには使えません。
MF、絞りは自分で調整。
手ブレ補正もありません。
長所としては、
とりあえずは、そのレンズで撮影はできます。(捨てなくてもいい。)
書込番号:13525209
0点

ヤフオクで「k nex マウント」と入れて検索するといろいろ出てきます。
安いものでいいと思います。NEXシリーズはセットアップ”の“レンズなし時のレリーズ”という項目を「許可」にするとMFレンズが使えるようになります。MFアシスト機能は素晴らしいですよ。
書込番号:13525519
0点

こんにちは。
>>どんなアダプタが必要で、機能的に長所短所があれば教えて下さいm(__)
絞りリングが付いていますので、普通の絞りリングのないノーマルなKマウント用のアダプターでいいです。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forPkNexad.htm
●短所・・・手振れ補正がないので、手持ち撮影で望遠側だとブレ易いです。
レンズとボディとの電気接点が無いので、露出モードは、絞り優先モードかマニュアルモードになります。
●長所・・・MFアシストで、アップでピントが合わせられます。
また、ソニーの絵作りと、こちらのレンズとの組み合わせで、新たな描写を楽しむことができます。
ここが、いろんなマウントのレンズに対応できるNEXのいい所ですね。
書込番号:13525771
0点

撞人さん、こんにちは
余計なお世話かとは思いますが、そのレンズでしたら普通にペンタックスのカメラで使うのがいいと思います。
アダプターなしで何の制約もなく、AF、手振れ補正(昔の*istはない)が効きます。
NEXですとそれらが効きません。望遠で手振れ補正が無いのは正直キツイと思いますよ。
NEXで他マウントのレンズを使うなら、50mm以下の小型な短焦点がお勧めですね。
書込番号:13527881
0点

>>>SONY-IST
有難うございます。
ヤフオク利用したことはないですが検索してみます。
書込番号:13528365
0点

>>>アルカンシェル
有難うございます。
手振れ補正がないのはキツイですが、
他のレンズ使用したことないので新たな描写には興味がありますね。
書込番号:13528377
0点

>>>@たろやんさん
既存のペンタックスはフィルムなんですよねぇ。
望遠時に手振れ補正ないのは確かにきつそうです。
高めですがEマウントの高倍率レンズの方が良さそうですね。
書込番号:13528382
0点

皆さんに返信後に気づいたのですが、
呼び捨てで返信してしまい申し訳ございませんでした。
お許し下さい。
このレンズはオヤジが自分の成長をたくさん残してくれて、大事に取っておいたモノなので、
たま〜に使ってみようと思います。
書込番号:13528393
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
当該商品のレビューで、パンケーキレンズ使用時には画質が下がるとの書込みを数件拝見しました。実際パンケーキレンズをご利用されている方々、画質についてご意見、ご感想を聞かせて下さい。
お願い致します。
書込番号:13516833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には普通に写ると思いますし、常用レンズとしていつも持ち歩いています(軽いし)。確かに周辺ではパープルフリンジや像の流れがあります。ですが、それほど気にするものでもないと思います。
私を含めカメラマニアの方々は少しでも欠点を見つけると、鬼の首を取ったように「全然ダメ!こりゃおもちゃだね」などと言ったりしますが、そのような評判を気にして使わなければもったいないです。
だいぶ前のものですが一枚貼っておきます。
書込番号:13517300
7点


丁寧にありがとうございます。
私はデジイチについては保有しておらず、今回初めて挑戦してみようと考えています。
これまではコンデジでかなりの写真を撮影しており、ズーム機能はほとんど使用したこことがありません。よって当機種もパンケーキのみのレンズキッドのみを購入しようとしているのですが、どうお思いになられますか?
素人の私にぜひご教示ください。
書込番号:13517356
0点

E16mmレンズの話ですが
現在新型のNEX-5Nが発売されてからレンズの写りに関しては
かなり向上しました。
と言うのも、以下のサイトでE16mmに関して
書かれていますので参照してみてください。
ただし、NEX-5N にE16mmを付けた状態です。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-12-4#more
何を比較して欲しいのかと申しますと
わかりやすい写真が クレーンの写したものが
上下で2枚あります。
2枚の上の写真が 新型の NEX-5N
下の写真を 現行の NEX-5
と思っていただいてもいいです。
この差は、カメラの画像処理の力を使って
レンズの写りの良さを最大限にすることが
NEX-5Nで出来るからなんです。
じっくり読んでみてください。
それと、レンズはダブルズームキットのほうが良いですよ。
ほとんどの方が、E18-55mmのレンズを使う頻度が多いと思います。
私もNEX-3を使用してますが、使用頻度は9割がE18-55mmです。
書込番号:13517515
4点

問題は、画角でしょうね、換算24ミリはかなりの広角です。スレ主さんが、広角好きなら2種のコンバーターでさらなる広角撮影が安価な投資で楽しむことができます(コンバーター装着時の画質劣化もありません)
ですが、標準系の撮影が主な用途ならば、ズームレンズキットをお勧めします。
書込番号:13517601
3点

>当該商品のレビューで、パンケーキレンズ使用時には・・・・・
最終的には
いろんな方がアップしている画像を見て、
「許容できるか、できないか」
をご自身で判断されるしかないと思います。
もし周辺部で画質の低下があっても、
ふつうに使う分には、撮った後も中心部分を見ることがほとんどでしょうし。
とくに周辺部分の画質については人それぞれでしょう。
書込番号:13517666
3点

ここに数枚
NEX-5に取り付けて撮った
サンプル画像ありますから
ご自身でご判断してみても良いと思いますよ。
http://www.dpreview.com/galleries/reviewsamples/albums/sony-e-16mm-f2-8-review-samples/slideshow
書込番号:13534428
0点

デジカメWatchに、北村智史カメラマンが下記のようなコメントを寄せています。それによると、
前モデルとの比較は、同じレンズを使っているとは思えないほど。画素数が増えているにもかか わらず、ずっと解像感がアップしている。ノイズの量は新旧で感度1段くらいよくなっている感 じだ。やはり撮像素子自体、エンジンともに性能が上がっているのだろう。これだけでも十分に 買い替えの動機になると思う。
だそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20110920_478666.html
このレンズを生かそうと思えば、NEX-5Nを購入されることをお勧めします。私は、今のところ、α65とLA-EA2を購入する予定です。αレンズを活用しようと思います。
書込番号:13546312
0点

ご参考までに画像を添付しておきます。今年大学を出て就職した孫娘が、老人の日のプレゼントに送ってくれた切り花です。寝付かないようにという意味だそうです。寝付かないかわりに大分しおれてしまって寂しくなりました。
RAWで撮って、 修補正せずにJPEG現像しました。ダウンサイジングのみしています。
接写に使うレンズではないと言ってしまえばそれまでですが。
書込番号:13546457
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
題名の通り、3歳の子供の撮影が主になりますが、5DとC3どちらが良いのでしょうか?
パナソニック・オリンパスと検討した結果、ソニーにしよう!という所までは決まったのですが、機種で決めかねています。
子供の撮影に適しているのはどちらでしょうか?
教えてください。
また子供の撮影以外はごくごくたまに風景を撮るくらいです。
0点

こんにちは
この2台ですね、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000217341
デジタルな物は、少しでも新しいものを買うようにすれば、後悔がすくないです。
書込番号:13515391
0点

ご予算があれば、高感度域の画質が向上した、α NEX-5N(NEX-5の後継機)はいかがですか。
書込番号:13515920
0点

せおりぃさん こんにちは。
大きな違いは無いのでどちらを購入されても良いと思います。
新しい5Nはかなり違うみたいですが、レンズなども変わりないので持った感じなどで決められたらいいと思います。
書込番号:13515932
0点

お店で触ってみて、気に入ったほうでいいと思います。
書込番号:13516830
0点

写真重視ならC3、
フルHD動画が撮れて楽ちんに(対応するブルーレイレコーダーで)活用できるのは5。
書込番号:13517447
0点

カメラ店で実機を触られてから気に入ったほうを選ばれてみては
いかがでしょうか。
書込番号:13517833
0点

NEX-5ユーザーです。
購入後、すぐにc3が発表になり、店頭で触りまくりました。持った感じがずいぶん違います。お子様相手だと、じっくり構えて撮るばかりではないので、ハンドリングは重要かと思います。
私的には、見た目の気に入ったc3よりも、圧倒的に5または5Nのほうが手になじみました。ただし、これはケースを付けるとスポイルされます。
爪の長い女性には、逆ということもいわれていますが、いずれにしろスペックだけでは判断できない、個人の感性的な好みの問題ですから、実物(モックでもかまいませんが)に触れて、判断されることをおすすめします。
書込番号:13523001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





