α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクの音質は?

2010/06/04 06:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット

外付けマイクが用意されているくらいなので、あまり良くないのでしょうか?ちなみに、AVCHDで録画できるDSC-HX5Vについては、画質は文句なしですが、音質はAMラジオや携帯電話なみでがっかりしたことがあります。NEX-5の内蔵マイクの音質はどうでしょうか?

書込番号:11449130

ナイスクチコミ!1


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/07 02:37(1年以上前)

音質などは個人差があるので何とも言えません。
ただ、風があると風切り音はけっこうしますね。ウインドカット機能もないですし。
同じ状況でパナソニックのコンデジ(FT2)と撮り比べてみましたけど、風切り音に関しては
FT2の方が優秀でした。気になる人は、HX5Vのように何らかの対策が必要でしょう。

書込番号:11462756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

同梱フラッシュについて

2010/06/06 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:13件
当機種
当機種

本日ダブルレンズキット買いました。
ケーズもヤマダも79800円ですね。

さっそくフラッシュ撮影をするとかなり暗く写ってしまいます。
プログラムオートでも同じです。

書込番号:11457622

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/06 19:23(1年以上前)

1枚目はISO6400、SS1/160秒、F2.8で、2枚目はISO400で、SS1/60秒、F2.8。これが原因ですね。

撮影モードがわかりませんが。。。


NEX持っていないので多分ですが、ISOオートに設定しるとフラッシュを使う時にISO400に固定されてしまうのかも知れません。キヤノンなんかでも(他社はよくわかりません。笑)よくある仕様です。その上で、SSの低速限界が1/60秒という仕様ならこうなるかも。

この場合の有力な解決策は2個あります。

解決策1:スローシンクロという設定が多分あるのでその設定にする。
(ただ、これでISO400固定をやられちゃうとかなり手ぶれが心配にはなると思います)

解決策2:こっちのほうが有力ですが、ISOオートではなく手動設定でISO6400とかにする。
今回の場合、ISO6400で1/160秒という写真なのでフラッシュは問題なくシンクロすると思われます。

書込番号:11460786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/06 19:56(1年以上前)

かた2むりさん

こんにちは。

2枚目の写真を拝見する限りですが、
ストロボが全く発光していないように見えます。
何らかの故障、動作不良に思いますね。

書込番号:11460948

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/06 20:01(1年以上前)

スレ主さん、Tubby spongesさんが言っていることも少し疑ったほうがいいです。僕が指摘した設定の件は不具合がないことを前提なので。

書込番号:11460964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/06 20:32(1年以上前)

考えられることとして被写体に近すぎます。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035113

とりあえず1m程度離れて撮影してみたらいかがですか?

書込番号:11461099

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/06/06 20:38(1年以上前)

かた2むりさん 

念のための確認ですが。

フラッシュは「引き上げた状態」で撮影されてますでしょうか?
装着しただけでは発光しませんので..(一見、そのまま光りそうにも見えますけど)

あとは、本体から制御されてしまいますから
メーカーサポートへ確認された方が早いかと思います。

書込番号:11461123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/06/06 22:10(1年以上前)

小鳥遊歩さん、Tubby spongesさん、kuma_san_A1さん、厦門人さん
わざわざありがとうございます。

調光に問題があったみたいです。
本日、購入店舗に行ってきました。
デモ機では、普通に写っていたので初期不良だったみたいです。
初期不良交換で無事解決しました。

ヨドバシでも店員さんいわくフラッシュで点灯していても最小の調光になる事例があったみたいです。

ありがとうございました。

書込番号:11461654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ライカ R マウンドアダプター

2010/06/05 05:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

おはようございます。
盛り上がっている掲示板に参加させて頂きます。

ソニーのミラレス機種に注目を集めているのは
とても理解できます。センサーも自社生産、素晴らしい
数々の旧minolta、手ぶれ補正機能など、
とても投資する価値のあるシステムだと思っています。

前置きが長くなりましたが、ちょっと質問があります。

ライカMマウンドは発売されると伺っていますが
R マウンドの方はどうなんでしょうか?
設計的に無理なんでしょうか?

というのは僕のライカ Rマウンドをレンズをソニー機で
活用してくて、様子を見ているのです。

教えてください。

書込番号:11453427

ナイスクチコミ!1


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/05 05:26(1年以上前)

今のところ、宮本製作所のアダプターが一番種類が多いと思います。
  http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html
しかし、ここにはLeicaはMだけしか出ていないですね。
もう少し待てば、NEXでのMount遊びが流行ると思いますので、充実するのではありませんか?
気長に待ちましょう。

書込番号:11453442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/06/05 05:37(1年以上前)

日本が大好きなタイ人さん
おはよ〜ございまぁ〜す

未だ無い様ですが、この辺から発売される可能性は有るかも知れません。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/index.htm

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/log3cam.html

書込番号:11453459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/06/05 05:44(1年以上前)

あらっ、かぶりましたねぇ。

でも宮本製作所もフォーサーズ用にはRマウントアダプターが有る様ですから、追々出て来るんじゃ無いでしょうか。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/FourThirds.html

書込番号:11453468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/05 06:11(1年以上前)

orangeさん、ダイバスキ〜さん

おはようございます。早速、書き込みをありがとうございます。
僕もいずれはRマウンドが使えるようになると思っていましたが
Mマウンドだけが出てくるとRマウンドは設計的に無理なのかなあ?
不安になります。

でも、お二人がいうようにまだこれからのSystemなので
ちょっと僕は急かしていることに気づきました。(笑)

様子をみます。ありがとうございます。

ついでにコンタックスのNマウンドも誰かマウンドアダプターを
作ってほしいものです。N Systemを愛用している方は
少ないから、可能性は低いですけどね。

書込番号:11453493

ナイスクチコミ!0


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/06/05 10:24(1年以上前)

 日本が大好きなタイ人さん、こんにちわ。
 Mレンズはフランジバックが短く、M4/3以外では付きませんでした。MレンズよりもRの方が、フランジバックが長いの物理的にはOKの筈です。
 そのうち出てくると思います。

 Nレンズですが、実例が載っています。
http://www.photozone.de/canon-eos/261-zeiss-vario-sonnar-t-24-85mm-f35-45-n-contax-n-to-canon-ef-review--test-report

 参考にしてください。需要が少ないので、やはり特注が無難なところではないでしょうか。

書込番号:11454152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 10:43(1年以上前)

別の方法も有るという事で、ご紹介しておきます。

お手持ちのボディーがソニーα 、 ニコン 、  キャノン or ペンタックス で有る場合、
ライカRレンズのマウントを上記ボディーのマウントに交換(改造)出来ます。
マウントは
http://www.leitax.com/Leica-lens-for-Sony-cameras.html
で購入出来ます。

NEXで使用する場合は、上記のボディーとの
変換アダプターを購入、使用します。

私の場合は、ライカRレンズを、αボディー、m/4/3ボディー、NEX で 使用しています。
では。。。

書込番号:11454218

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/05 10:55(1年以上前)

LR- ライカM (ライカRレンズを→ ライカMへ) 目測 日本製 ∞から
\21.500

http://www.m-camera.com/leica/leica-ab.html

これ買って、R⇒Mにして
次に宮本のM⇒NEXアダプター買えば良いんじゃないかな。

書込番号:11454259

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/05 11:13(1年以上前)

こっちならもっとR⇒の種類があるね。

http://stores.ebay.com/RJ-camera-accessory-store__W0QQ_sidZ23670291?_nkw=R

Leica R lens to Sony a900 a550 a230 a380 a330 adapter
23% Off $21.94

これ買って、α⇒NEXの純正アダプターが一番良さそうだ。

書込番号:11454315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/05 12:14(1年以上前)

すごい!!
なんで皆さんがこんなにやさしいですか?
僕の数年間の悩みが一気に晴れました。

いろんな可能性があるんですね(^・^)

ちょっと今興奮状態なので、まだ何も購入しないこと
にします。本当にありがとうございます!!

ラテン君さん 
質問です。ソニーの場合は手ぶれ補正は効きますでしょうか?
効くなら一番ほしいですね。

書込番号:11454545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 13:20(1年以上前)

αボディーの場合、レンズ側にROMチップが付いていないと、レンズ無しとみなしてMモードオンリーで、
手振れ補正も効きませんので、ROMチップは下記の所から購入します。
購入の際使用するレンズのDataを指定すればROMに焼き付けて送ってくれます。

http://eadpt.cn/eadpen.htm

leitaxのマウントに付ける場合は
  M42-a/MAF Focus Confirm Chip--M42C-L1
  - Single Len's Data Version
ズーム又は、使い回しするM42アダプターに付ける場合は、4種のデータを内蔵の
  M42-a/MAF Focus Confirm Chip--M42C-L4
  - Four Len's Data Version
  (私が購入し使用した感じではレンズ装着時のDATAセレクトが不安定なのでお勧め出来ません)
マウントには位置決めして接着するだけです。 
上記のleitaxでは、ROMチップだけは販売していませんが、チップを送ればセットしてくれるみたいですが。

使用時の事も一応書いておきます。
ボディーにはレンズ情報(例:50mm/F1.4)が伝わるだけなので、
1:レンズで絞りを決めて絞り込み測光のまま撮影する。
 (Exifには50mm/F1.4となり絞り込むほどAEに狂いが出やすい)
2:レンズの絞りを開放にしてAEロックし、レンズ & ボディーの絞りを希望に合わせる。
 (Exifにはボディーで設定した絞り値が記録され、AEに狂いが出にくい)
普通は メンドクサイですが 2の方法をとります。

マウント変更方法は,leitaxのHPの対象レンズの改造サンプルを十分に観て、
1部のレンズに有る部分切断等の無い、ドライバーだけでの作業ですむものから行ってください。
もちろん、全自己責任でだめもとの精神で、いきましょう。。


書込番号:11454754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/06/05 13:27(1年以上前)

ラテンさん

早速、ありがとうございます。
>ズーム又は、使い回しするM42アダプターに付ける場合は、4種のデータを内蔵の
> M42-a/MAF Focus Confirm Chip--M42C-L4

ちょっどそのページを読んでいて私のズームは35−70mmF4なので
どのチップか分からなくて…その方の説明が分かりにくいです。
これで注文できます。M42-a/MAF Focus Confirm Chip--M42C-L4に
すればいいですね。

自己責任の元で(^O^)/

書込番号:11454780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 14:13(1年以上前)

チョッ、チョッツ待った。。。。あわてないで。。
35−70mmF4なの。。ROM付きの?
leitaxのHP見た?
交換実績サンプル無いじゃん。。35−70mmF3.5 3CAMなら実績有るけど。
おまけに、ヤスリがけが必要じゃないですか。
特にズームレンズの場合は、難しくないか十分に考えてね。
購入するにしてもビスが、10個のほうだからね。

それに、ROM付きの場合、交換実績サンプルの中でROM付きのレンズの交換実績サンプルを見て、
自分のレンズのマウントを外してみて、よーく観察して、これならいけそうだと思ってから
オーダーしてね。
2−3日よーく調べてからでも遅くないからね。
モー。。。。

書込番号:11454945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 14:40(1年以上前)

私も今、ヤフオクで落としたいものが、2つほど有るんです。ないしょ。。

書込番号:11455040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/05 15:33(1年以上前)

三晃精機さんがライカL・M、Cマウントの順に出すようですよ。どんなデザインにするのか楽しみです。Rはフランジバックが長いので問題ないでしょう。Cマウントの次に作ってもらうようにリクエストしてみては?

■三晃精機さんに情報
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_9.html
■三晃精機さんHP
http://www.sankouseiki.com/

書込番号:11455207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 16:03(1年以上前)

オールドレンズマニアさん こんにちは。
m4/3:ライカMアダプターは宮本製作所のものを使っているのですが、
三晃精機のものはかっこいいですよね、買うのを我慢している所です。

NEX:ライカRアダプターは既に宮本製作所にはオーダーしているのですが、三晃精機にも
オーダーしようかなー。。

因みに、ライカCレンズはm4/3ではイメージサークルは丁度丸くくりぬかれる程度ですか?
APS-Cで使うのは無意味でしょうか?

書込番号:11455280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 16:09(1年以上前)

間違えました、
>NEX:ライカRアダプターは
NEX:ライカMアダプターは

でした。

書込番号:11455300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/06/06 05:41(1年以上前)

ラテンさん
>35−70mmF4なの。。ROM付きの?
>leitaxのHP見た?
>交換実績サンプル無いじゃん。。35−70mmF3.5 3CAMなら実績有るけど。

度々ありがとうございます。
その後、サイトを見て、ズームが難しいということがわかりました。
まだ発注していないです。考え中。

どうもありがとうございます。

書込番号:11458172

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/06 10:45(1年以上前)

私は、価格.comで教えてもらって、NOCTOというところで改造してもらいました。
コンタックス80-200mmF4をαマウントにです。 もうすぐ配達されてきます。
  http://www.nocto.jp/

自分は改造する腕が無いので、こういう所は助かります。

書込番号:11458866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/06 19:24(1年以上前)

>三晃精機のものはかっこいいですよね、買うのを我慢している所です。
>NEX:ライカRアダプターは既に宮本製作所にはオーダーしているのですが、三晃精機にも
オーダーしようかなー。。

ラテンさん、一度三晃精機さんに電話してみてください。
面白いおばちゃんが対応してくれますよ。
電話の目的はMアダプタの購入だったのですが、しゃべっていたら愉快になってきて、買うつもりがなかったCアダプタまで買ってしまいました。Cはすでに持っており、NEX用が出るまで買うつもりはなかったのです。
とにかく面白いおばちゃんですよ(お姉さんだったら失礼)。

ケラレの問題ですが、おそらく日の丸状態でしょうね。3inchなどの望遠レンズはそれほどではないと思います。わたしは日の丸でも許しますよ。ソフトでトリミングしてやればいいんですよ。面倒ですが、日の丸の中央にある画像に価値があります。

参考になりましたでしょうか。

書込番号:11460790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/06 20:20(1年以上前)

オールドレンズマニアさん こんばんわ。
三晃精機さんには、メールでNEXアダプターの発売を問い合わせはしました。

>弊社としても次期マウントとして早期に商品化する予定です。
完成しだい弊社のホームページに掲載致します。
暫くお待ちください。宜しくお願い致します。

という事でした。
電話しなくて、よかったかな。散財しなくて。。

Cレンズは使い方がアーティスティックすぎてネー、
老後の時間の楽しみに取っておく事にしようかな。
どうもでした。

書込番号:11461046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

今さら、単純な筆問で申し訳ない

2010/06/04 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 BARAYAさん
クチコミ投稿数:9件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

皆様、買うとしたらシルバーとブラックどちらを買われます?まぁ〜好みの問題なんでしょうけど、悩んでます。

書込番号:11452095

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 22:24(1年以上前)

一番かっこ良く写真を撮ってる姿の自分を想像してごらんなさい。

あなたの手にはシルバー?ブラック?


悩んでる時が一番たのしぃのぉ〜。

書込番号:11452161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/04 22:25(1年以上前)

私はキットレンズしか使わないだろうからシルバーダブルで。
マウントアダプター使いの人は黒にするんじゃないかなあ。

書込番号:11452165

ナイスクチコミ!1


PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件 Photo blog of PEC 

2010/06/04 22:34(1年以上前)

ちょっと特殊な理由ですが、展望台から風景を撮りたい、特に夜景撮影したい場合は黒に限ります。
このカメラの夜景撮影能力、とくに手持夜景には期待してます!

書込番号:11452218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2010/06/04 23:26(1年以上前)

シルバーを買いに行きましたが、店頭でブラックに変更しました。

個人的な感想ですがもっと金属っぽいシルバーと思っていたのですが、塗装したプラスチックみたいな色でしたので…。

ただ、レンズとの一体感などシルバーも捨てがたいです。

書込番号:11452542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/05 03:01(1年以上前)

私の場合は一眼レフやLX3などみんな黒ばっかりになってしまったので、
今回はシルバーにしました。
個人的には、シルバーの方が軽快感が強調されているし、
発売予定の18-200もシルバーだから。
それにストラップやカバーでお洒落に変身しそうな気がします。

BUT
フードが黒なので、フード装着時はイマイチです。。。

書込番号:11453332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/05 08:06(1年以上前)

ブラックの方が小さく見えるのでブラックにしました。
レンズのシルバーとのツートンカラーも好みです。

シルバーはボディ前側のマグ部分と 後側のプラ部分の質感の違いが気になったので‥
ブラックの方が目立たないカンジですが裏側もマグネシウムで作ってもらいたかったです(⌒-⌒;)

書込番号:11453720

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2010/06/05 08:53(1年以上前)

 私もPEC-TSさんと同じ考えで、ガラス越しに外を写す…とくに明るい室内から暗い夜景などを写す…ことがある場合には(ほとんどの人がそういう機会はあると思いますが)、カメラもレンズも黒に限ります(見苦しい写り込みが避けられるので)。そのような理由で私がカメラを選ぶ場合は黒以外はありえません。服装も黒にしておくことが好都合です。

 そのような機能性の問題に関心がなく、見栄えや格好を気にするのであれば、お好みのカラーでどうぞ。

書込番号:11453855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2010/06/05 09:27(1年以上前)

 店に行って衝動買いで良いでしょう。好みの色ぐらい自分で決めたらどうですか。

書込番号:11453954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/05 10:48(1年以上前)

両方買って気にいらなかったほうを、無料で私にくれてもいいと思います。

書込番号:11454236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/05 10:53(1年以上前)

君、小さい頃からママに何でも決めてもらっていたんじゃない?

もし、シルバー派が50人、ブラック派が50人だったらどうするの?
また、悩むよ。

アドバイスしたい。
99人がシルバーと言っても、ブラックが良ければ、それを決断する"意志"を持った方がいい!!

書込番号:11454252

ナイスクチコミ!1


スレ主 BARAYAさん
クチコミ投稿数:9件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/05 11:34(1年以上前)

皆様、沢山の返信ありがとうございます。どちらかと言えば私自身、買う前にかなり悩むタイプなんですよね。買ってしまえば、その品が一番になるのですが…
濃いビール好き様、そうなんですよね、悩んでる時が一番楽しいのかも(笑)
はる様、マウントアダプターは私自身メイン機がキャノン50Dな為考えておりません。
PEC-TS様、isowrold様、そうなんですね。夜景撮影は、好きなので黒に惹かれますね。写り込みの件は、想像もしませんでした。勉強になります。
永遠のガードナー様、なるほど!見た目の感じはかなり大切ですよね。
もんデブー様、ゼンモンドー様フード装着時の見た目も検討材料にさせていただきます。
じじかめ様、残念ながら、二台買う余裕はありません(笑)
やすもう様、Gケニー様、シルバー派・ブラック派が50対50だったとしても、それでいいんですよ。聞く事により、こっちはこうだからと自分が納得したいだけですから…
皆様本当に、貴重な意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:11454389

ナイスクチコミ!2


RYUHO7さん
クチコミ投稿数:9件

2010/06/05 18:59(1年以上前)

ボディの色についてどうしても発言したく。。。
レンズもフラッシュもシルバーなのでボディもシルバーで
検討してました。

ですが現物をみたら・・・
トイカメラレベルの塗装にがっかり;;
ブラックはまだまし(褒められるレベルではないですが)
でした。

購入時にソニーの営業部隊が大挙してデモをしていたので
シルバーのお話をしたところ
「私もこのシルバーはちょっと・・・」
ということでブラックを購入されたようです。

ソニーの社員の方には是非シルバーの質感をあげてほしいと
これから購入される方のためにwとお伝えしてきました。

書込番号:11455911

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

E-p1との勝負

2010/06/05 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

E-P1のパンケーキを所有しています。
先日、NEX-5を見て来ました。
液晶の綺麗さにはビックリしました。

さて、詳しい方にお聞きしたいのですが、E-p1を手放してNEXを購入したいと思っています。
どう思われますか?

AFの早さ
連続撮影の枚数
などと色々、NEXの方が情報を見ると勝っているように思いますが?

書込番号:11453969

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2010/06/05 09:39(1年以上前)

スペックだけで決めると痛い目にあいますよ。

よく手にとって、操作や機能を確認してから決めたほうが良いかと思います。

書込番号:11453996

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/05 09:53(1年以上前)

okimaさんに同意ですね。

カメラを所有することがメインの目的ならNEXも良いのではないですか。新鮮ですし。

写真を撮ることが主であればE-P1が役不足とは、普通の利用には思えません。
動きモノが目的なら一眼レフの方が適役ですし。

新型出るたびに買い換えてたら愛着もわきません。

書込番号:11454042

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/05 09:54(1年以上前)

失礼しました! okiomaさんでした。

書込番号:11454046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 09:59(1年以上前)

>さて、詳しい方にお聞きしたいのですが、E-p1を手放してNEXを購入したいと思っています。
>どう思われますか?

レンズが未だ充実していない今は?だと思います。
E-P1勿体ないですね。

>NEXの方が情報を見ると勝っているように思いますが?

しかし、物欲には勝てないと思いますのでスレ主さんの購入報告お待ちしています。

書込番号:11454057

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazuyahさん
クチコミ投稿数:46件

2010/06/05 10:16(1年以上前)

確かに新しい物が出たからといって直ぐに手を出すと切りがありませんよね。
持っていて嬉しくなるのはE-P1だと思います。

書込番号:11454131

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/05 10:30(1年以上前)

問題はレンズだよね。
スレ主さんがソニーのレンズで気に入るのが出てから買えばいいんじゃね?

書込番号:11454173

ナイスクチコミ!2


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2010/06/05 11:18(1年以上前)

解決済みですがスレ主さんの気持ち分かります。
液晶の差は強烈だったんだと思います。

画質はどうでしょうね。

書込番号:11454339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/06/05 11:35(1年以上前)

NEXだけではなく不景気を少しでも吹き飛ばすために購入してもいいと思います。
みんなで物流を刺激して日本を活性化しましょう。

書込番号:11454392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/05 11:47(1年以上前)

同意!

欲しい人で買える方はどんどん消費しましょう!これ社会貢献^^

ご利用は計画的に。

書込番号:11454427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/05 12:14(1年以上前)

私もE-P1持ちですが、NEX5が気になって仕方ありません。両観音折りの簡易カタログを発表翌日にもらってきて穴の開くほど見、実機をさわりにソニービルまで行きました。1時間近く触っていて、スタッフから「あの〜そろそろ・・・」と云われちゃって、我を忘れてたことに真っ赤になって帰ってきました。
チルト可動する高精細液晶、HDR、スイングパノラマ等々、魅力の機能がたくさんありますが、私的には4/3よりも背景ボケを盛大に効かせられそうというのが最大の魅力でした。試した結果、現状レンズでは対象がかなり近くないと大きな差は出ないのに少々がっかり。理屈通りの絞り2段分の差ではありそうですが、バストアップのポートレートレベルの画角範囲では、ああ若干違うなと確認できる程度でした。被写界深度やボケ具合というのは、レンズの焦点距離と個別の特性に左右されると云うことがよくわかった結果でした。ボケコントロール機能も、パンケーキレンズではさほどの効果を感じられないと思う方も多いと思います。ま、求めるぼけ量にもよりますが。だったらフルサイズかブローニーサイズに行けよとおしかりを受けると思いますが、その通りにです。スイマセン。先に謝っておきます。
E-P1での、というか4/3の弱点を、同等サイズで解消できそうだというのがそもそもの始まりでしたので、この点ですこしだけ冷静になっています。
また、操作性は慣れの問題もあるのでしょうが、E-P1ですぐにたどり着いていた撮影項目の調整機能に行き着くのに、かなり押したり考えたりの時間が必要です。せめてダイアルがひとつでもあればだいぶ違ったことでしょう。
レンズのロードマップの発表を待ちたいです。
とはいえ、素晴らしい質感や付けっぱなしに出来そうなコンパクトなストロボ、そして冒頭の魅力の機能がいまだに引きつけています。やっぱり買いそうです・・・。

書込番号:11454546

ナイスクチコミ!4


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/05 12:33(1年以上前)

よりコンパクトな機種にすることが目的ならNEX-5/3でもいいでしょうけど、
上位機種の噂もありますから、性能を重視するなら急いで買わなくてもいいと思います。
http://digicame-info.com/2010/05/nex-7.html#more

書込番号:11454599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/05 15:09(1年以上前)

E-P1は飾り用ですから写真を撮るため他のカメラが必要でしょう。
NEXよりマウントが同じのGF1やGH1が良いと思いますが。

書込番号:11455139

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/05 16:01(1年以上前)

NEXは体格の悪い狼でしたから、E-P1は命拾いと思います。
でも自家製パンケーキがおいしくないので安泰でもありません。

赤ずきんをかぶり、2匹目の子豚がくるのを藁の家でまつが良いか知れません。

(うる星氏風)

書込番号:11455275

ナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/06/05 18:04(1年以上前)

AF性能はNEXが上でしょう。
マウントアダプターで遊ぶときも焦点距離が2倍になるのと1.5倍になるのをどう考えるかでしょう。
デザインはPEN カメラの所有欲を満たしてくれるのはPEN
動画を楽しみたいならNEX
高感度の画質はNEX

要は何をカメラに求めるか。
操作系は一眼レフを経験があればPENがなじみやすいでしょう。NEXは良い意味でサイバーショットの延長です。

書込番号:11455699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ソニスタ

2010/06/05 06:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

先日、「納期について」を質問させていただいた者です。
いよいよ発売され、皆さんの笑顔が思い浮かぶようなレポートを楽しく読んでいます。
NEX-5Dのソニスタでの納期は変わらず6月中旬(メールの案内は6月17日)です。
お届け日が6月3日より後の方、実際のお届け日はいかがでしょうか?
(まだあと2週間も待たないといけないのかなあ?って思っています)

書込番号:11453537

ナイスクチコミ!0


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/05 07:05(1年以上前)

タイで作っていますので次の船便の到着が、6月中旬少し前ということでしょうね。船便の第一便分が終わってしまって次の船便待ちということです。ですから皆さんほぼ同じ時期の納期になると思いますよ。

書込番号:11453573

ナイスクチコミ!3


スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/05 07:26(1年以上前)

RIEKKOさん、返信、ありがとうございます。
船便の到着待ちなんですね。。NEX-3の発売が10日なので、そのタイミング
で届くと嬉しいのですが・・。10日を過ぎると、NEX-3が優先されてしまう
のでしょうか?

書込番号:11453619

ナイスクチコミ!0


パハロさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/05 10:35(1年以上前)

こんにちは。
俺の場合は30日に予約したら発送が25日になりますと返事が来たので気長に待ってますよ。

書込番号:11454196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/05 15:14(1年以上前)

_Hiro_Yさん

僕もソニースタイルで予約し、19日指定で届くことになってます。
(着日指定なしなら17日、指定ありなら18日以降の到着と案内ありました)
発売日前後になって、どうにも落ち着かず、近くのお店で実機をさわり倒してます。(^_^;)
5月31日にソニーストア大阪で、6月5日にヨドバシカメラ マルチメディア梅田で、メーカの説明員の方に納期が早くならないか聞いてみましたが、共に無理と言われました…(T_T)
(5月31日のソニーストア大阪では、キャンセルがあれば届くかもって言われましたが…)
納期が早くならない理由までは聞きませんでしたが、おとなしく待つしかなさそうです。

書込番号:11455149

ナイスクチコミ!0


スレ主 _Hiro_Yさん
クチコミ投稿数:40件

2010/06/05 17:47(1年以上前)

コメント、ありがとうございます。

すごく売れているみたいですね。どこかの掲示板に「ソニスタの納期は
少し保険を取ってるので、少し早めに届くかも」とありました。
(確かに約束した日より遅れるのはマズいので、多少マージンを取って
 いるのかも?)

あまりソニスタでの購入経験がないので、そう願いたいのですが、
皆さんの経験からどうなんでしょうか?

書込番号:11455622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング