α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入情報希望

2011/08/27 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

まだどこかに売っていますか?在庫処理とかで安く・・・
タイミングのがしました

書込番号:13425505

ナイスクチコミ!0


返信する
shupeltorさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/27 18:27(1年以上前)

ヤフーオークションで43000円位で何個かでてますよ。

書込番号:13425656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ozyozyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/27 18:39(1年以上前)

ご近所か分かりませんが、今日、新宿ヨドバシでズームレンズキットですが売ってましたよ。
確か表示価格は43,000円ぐらいでしたが・・安くないですね。

お得情報ではないですが、ものはありました情報まで。

書込番号:13425691

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/27 20:18(1年以上前)

こんばんは。海近くんさん

このカメラ店はいかがですか?

http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/

書込番号:13426039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/27 21:13(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000109867/

価格コムの取扱店で「在庫アリ」のお店に申し込めばいいのでは?

書込番号:13426278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 手ぶれが心配

2011/08/25 18:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

クチコミ投稿数:17件

手ぶれ補正機能のないレンズE16mmF2.8で撮影した場合 手ぶれが心配です。
何方か使用された経験をお聞かせください。
他のズームレンズは重いので このレンズを取り付けたまま持ち歩きしたいのですが。

書込番号:13417431

ナイスクチコミ!0


返信する
osaminさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/25 18:39(1年以上前)

16mmで手振れ補正なんか要りませんよ。
息を止めて(または吐いて)撮りましょう。

手ぶれ補正が必要なのは望遠レンズです。
被写体が遠くなればなるほど、その分手の震えが影響しますから。

説明が難しいですが、分かってもらえるでしょうか?
物理的な問題です。
望遠レンズを借りて撮影してみれば一目瞭然だと思います。

書込番号:13417487

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/25 18:53(1年以上前)

こんにちは

一般的に手ブレの限界速度は個人差はありますがフィルム機やフルサイズ機で(1/焦点距離)秒といわれています
APS-C機の場合は焦点距離を1.5倍にしたものですから、16mmだと1/(16×1.5)=1/24秒が一般的に言われている手ブレ限界速度になります

35mm換算で300mmの望遠レンズだと1/300秒以上のシャッター速度を切らないと手ブレしやすいことを考えると、1/24秒はとても遅いスローシャッターの部類にはいります。
要するに広角系のレンズは手ブレに強いということです。
なので手ブレ補正はなくても、それほど問題にならないということです。

ましてや、開放F値がF2.8と明るいですから、室内でも割りと速いシャッター速度をきることも可能です

書込番号:13417531

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/25 18:55(1年以上前)

もし、16mmのレンズで手ブレしまくりなら、持ち方(構え方)などから教わることを
お勧めします。

一般的には、
1/レンズの焦点距離 のシャッター速度までは手ブレの心配はほとんどない、
と、むかしからよく言われて(たとえられて)います。

これからすると、1/16秒くらいまでなら手ブレの心配はあまりない。
ということです。

書込番号:13417539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/25 18:57(1年以上前)

タッチの差で完全にかぶりましたね。
でも、1.5倍忘れた!

書込番号:13417545

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/25 19:01(1年以上前)

「手ブレが心配」とのことですが、何を撮られるのでしょうか?

室内・室外、被写体によって条件が変わるのはご理解いただけますよね
他の方の書き込みにもありますが、このレンズの組み合わせなら、手ブレの心配は少ないと思われます

書込番号:13417567

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/25 19:19(1年以上前)

こんばんは。こねこんさん

僕も16mmでは手ぶれ補正は必要ないと思いますよ。
しっかり構えていれば大丈夫だと思います。

望遠は手ぶれ補正があれば心強いですね。

書込番号:13417625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/08/25 19:22(1年以上前)

このレンズなら、手ブレを気にする必要はない。

手ブレ補正機構の宣伝と普及により、ブレ恐怖症患者が増えているが、わたしは手ブレを絶対悪とは考えていない。
物撮りなどでのブレは御法度だが、スナップでは、ブレているからこそ伝わる臨場感もある。
そして、どんなに優秀な手ブレ補正でも、ブレるときはブレる。

書込番号:13417633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/25 19:27(1年以上前)

http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera6.html

構え方をマスターすれば、広角レンズは大丈夫だと思います。

書込番号:13417644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:1件 flickrフォトアルバム 

2011/08/25 19:31(1年以上前)

こねこんさん

皆さんの書かれているように広角レンズでは比較的手振れはおきにくいので、
手振れ補正機能が入っていないのをあまり気にする必要はないと思います。

手振れの発生しやすいやや暗いシーンでもカメラが感度を自動的に上げてくれますので、
しっかり構えていれば手振れはおきにくいと思いますが、撮影対象が動くものですと
"被写体ブレ"が発生します。

暗いシーン、特に夜景のようなシーンの場合、小型三脚があれば便利ですが
なければ適当なしっかりした場所に置く、または「手持ち夜景モード」を
使うといいですよ。

書込番号:13417659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/25 20:12(1年以上前)

こねこんさん こんばんは。

16oはフィルム換算24oの超広角の為よほどアップで撮らない限り、写る範囲が広いのでブレも気にならないのでよほど遅いシャッターを切らない限り心配は無いと思います。

最近の手振れ補正は3〜4段の手振れ補正が効くと言われているので、一般的には手振れ補正無しだと1/24秒手振れ補正が有ると1/3〜2/3秒程度まで手持ち可能と言われていますが、これはその人の撮影テクニックが影響しますので一概には言えませんが、息を止めシャッターを絞るように軽く押すと通常では前記の通り1/30程度までは止まると思います。

書込番号:13417790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/25 21:19(1年以上前)

このレスを書くと、怒られちゃうんですけど^_^;。。。

万雄さん のアドバイスにある通り・・・
200mmとかの望遠レンズを使用している場合は、手振れ補正は、必須のアイテムで。。。
老若男女・・・初心者からベテランまで等しく恩恵が有るのですが・・・

概ね16mm位の広角レンズだと・・・
露出(絞りとシャッタースピードの機能と効果)が分かって無い・・・
つまり、フルオートやシーンモード(絵文字モード)でカメラ任せにシャッターボタンを押すだけで撮影するスタイルの初心者さんには・・・ほとんど手振れ補正の恩恵が有りません^_^;

つまり・・・
手振れ補正が無いと、上手く撮影出来ないのでは??とか??
手振れ補正が「ミスや無知」を救ってくれるだろう??
・・・と思っている初心者さんほど・・・手振れ補正の恩恵が得られません^_^;。。。

手振れ補正があって「助かった!」「便利だな〜♪」と言う言葉は・・・
シャッタースピードとの戦いを嫌と言うほど経験し、酸いも甘いも知り尽くしたベテランが吐く言葉で・・・
手振れ補正機構の特性(癖)を知った上で、その機能をズル賢く使う方法を知っているベテランでないと・・・その恩恵が受けられません^_^;

広角レンズにおける手振れ補正機構と言うのは・・・そう言うモノです。。。

ですから・・・言い方が悪いのはお許し願いたいのですが。。。
「手ブレが心配」と言う人ほど・・・必要の無い機能で(あっても恩恵が無い)。。。^_^;
「テブレしないで撮影する方法は知ってるけど・・・コレが有ると便利なんだよな〜〜」・・・と、使いどころを知っているベテランさんほど必要性が高くなるという機能です。

なので・・・いわゆる初心者さんほど・・・手振れ補正の有る無しを気にする必要がありません。。。

ご参考まで。。。

書込番号:13418044

ナイスクチコミ!2


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2011/08/25 21:40(1年以上前)

皆さん、いろんな講釈を繰り広げられて盛り上がってますね

ところで…スレ主さんが、どうして手ブレを気にされたのか、とっかかりの部分が解決してないと思いませんか?

私も「広角には手ブレ補正不要派」ではありますが…
結論ありきの講釈で(初心者さんである)スレ主さんの不安が解消されるとも思えないのですが?

要らないよ
気にするな
シャッターはこんな具合

これだと、スレ主さんも「そんなものなんですね…」しか言えなくなってしまう気がして、なりません

スレ主さんは、常用レンズとしてお使いになりたい筈ですよね?
普段撮りたいと思っているモノは何でしょうか?

書込番号:13418161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/25 22:43(1年以上前)

 内蔵ファインダーがあるかないかで構え方が違ってきます。その意味で、
私は訪ねられたとき、初心者にはあまりお勧め出来ません、と、云っていますが
既に購入してしまったことであるし、また、デザイン・機能性・どこをとっても
一級品ですから、使いこなすよう頑張って下さい。

 これが答えです、と、云っては、あまりに無責任ですね・・・。
NEXはバックフォーカスが短いので、レンズが広角になるほど4角が放射状に
流れる傾向にあるようです。勿論個体差もあるでしょうが、これも広角レンズ
に付きまとう収差であると割り切って、私は、絞りをF:5.6〜8に限定してつかって
います。

 Jpegオンリーで撮っているならば、撮影モードはAutoにすれば、あまりブレの心配
はありません。と、思います。要するに慣れの問題なのですが、シャッターボタンを押しかた
や、カメラの持ち方など個性というか癖というか、それが、顕著に出てくるところなので、参考に
なるかどうか分かりませんが・・・

 グリップは余りきつく握らないこと、ボタンは指先でちょんと押すようなことはせず、腹で撫でるように
していて、押す瞬間グリップ掌を握り反すような感じにするとシャッターは切れるモノです。

 また、ローアングルで撮影する場合は、ネックストラップをきちんと掛けて、それを引っ張るようにして
親指の腹がシャッターボタンを、その他の指はカメラ底部をしかりと支えながら、親指を何気なく少し動かして
みて下さい。それで、シャッターが切れるはずです。

 まるで、畳の上の水泳訓練と云うか、隔靴掻痒的気分になって、互いにストレスが貯まるようですから、
暇があったら、SDを挿入せずにシャッターを切る練習を繰り返したり、SDを入れて実際の画像を拡大して
確認することなどをして下さい。そのうちに自分なりの感覚を覚えるはずです。

 そうは云っても、私は手ぶれ装置賛成派ですし、絞りもオートがなけりゃ意味がないと考えている方です
から、そんな人間が云っているんだ程度で読んで下さい。

 

書込番号:13418520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/08/26 09:04(1年以上前)

手ぶれに関する沢山のアドバイスを皆さんから頂き有り難うございます。
初心者の私には大変参考になりました。

書込番号:13419753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/26 11:59(1年以上前)

こんにちは♪

過激な事を申し上げましたが(^^;;;

言わんとすることは、正しくご理解いただけたでしょうか??(^^;;;
手ブレ補正の有用性は、いわずもがなで・・・それを否定するつもりは毛頭有りません。
私自身・・・手ブレ補正機構は好んで使わせていただいています♪

ただ・・・コレが無いと上手く撮影できないんじゃないのか??
と言うような、強迫観念にかられるほど重要な機能ではなく・・・
無くても、ドーって事の無い機能で・・・(^^;;;
有れば、便利かな??・・・って、程度の物です。

この機能を購入選択の「重要」な項目にする必要は無い・・・と言う意味です。

もっと、他の機能やブランドの好き嫌い・・・あるいは、ファッション性等に目を向けたほうが幸せだと思います♪

なので・・・パンケーキのスタイリング(小型軽量さ)に惹かれたのであれば・・・
手ブレ補正の有る無しは・・・気にしない方が幸せだと思います♪

詳しい理由を知りたければ・・・いくらでも講釈をたれますが(笑
本が一冊書けますので・・・ご覚悟を(^^;;;

書込番号:13420211

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NとNEX-7

2011/08/21 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

カメラ初心者の高校生です。
最初は5Nを買おうかと思ってたんですが、NEX-7が新しく出ると聞いてどちらを買おうか悩んでいます。
初心者にはNEX-7は敷居が高いでしょうか?

また、学生のためお金にあまり余裕がないので、発売してから二ヶ月半ほどでは再安値はどのくらいになるか、予想も聞かして下さい。

書込番号:13400158

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/21 11:32(1年以上前)

新発売のミラーレス一眼にこだわる理由は何かあるのでしょうか?金がないのでしたら、型落ちの一眼レフを買ったほうがいいと思います。ミラーレスでも型落ちなら安く買えます。

書込番号:13400208

ナイスクチコミ!8


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/21 11:47(1年以上前)

こんにちわ。
学生さんとのこと、キットレンズ一本勝負でしたらそれでも良いのかも知れませんが、あとあとのステップアップも自身考えているのなら、冗談みたいに安くなったα55がいいかと思いますよ。
サードパーティーのレンズも揃っており、一本でお出かけ出来る高倍率ズームもタムロン18200なら15000円で買えます。

NEXにはNEXの良さがあるんですけどね。

書込番号:13400281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/21 12:53(1年以上前)

正式発表されてから悩んでは?

書込番号:13400562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/21 13:34(1年以上前)

液晶の動く自由度といい、評判の良い安く明るいレンズもある55の方が良いと思います。

書込番号:13400699

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/21 13:47(1年以上前)

>>初心者にはNEX-7は敷居が高いでしょうか?


YES! NEX-7の敷居は高いですよ。
理由は、NEX-7は趣味のカメラを狙っており、凝った撮り方ができる設計になっているからです。
NEX-7+Zeiss24mmF1.8はTV宣伝しないと言ううわさも出ていました。 つまりこれはマニア向けのセットであり、インターネットで十分だからです。
センサーも古い有名レンズを使うためにマイクロオフセットレンズを使っている。
あー!OLDレンズファンが見たら涎を垂らしそうになるカメラです。 あと一つ手振れ補正さえ付いてくれれば満足度110%になるのですが。

お金が無いときには
  新発売NEX-5N標準ズーム か
  バーゲン価格のNEX-5 (超お買い得です、私はこれを使っています)
が良いでしょう。
初めてなら、NEX-5Kのズームセット+55-210mm OSSが良いのではと思います。

書込番号:13400746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/21 14:46(1年以上前)

 発売どころか、SONYから発表もされていない機種で悩むことが理解出来ない。
もっともらしい噂話の中で、NEX-7に内蔵ファインダーが付いているなら、私も
大いに興味を持ち、購入に至ると思いますが、ともかく、出てみてからの問題です。

 また5nだって実態が分からない・・・-3Cが発売になったので、-5nは当然だろと
云う想像の域を出ない、と、思っています。

 初心者だから、使いこなせるとか使いこなせないとか、そんなことは全然問題にしない
方がいい・・・私は、人に尋ねられたとき、あるいは現に指導している人に、云う言葉は
「予算に余裕があれば、高機能・高性能カメラを最初から使って下さい。この方が、きれいな
写真が簡単に撮れます。安いカメラできれいな写真を撮る方が、ずーっと難しい・・・」

 スレ主さんの悩みの一つ、5nか-7は出てからの問題ですが、もし、5nが現在の後ろの液晶
のままでしたら、ファインダー内蔵らしい-7を断然勧めます。ファインダーが内蔵されている
かそうでないか、実際、撮って見れば大きな差です。

 だからといって現在のNEX-5が悪い訳じゃありません。私にとっては常時携帯カメラであるし
慣れてくれば、それなりの撮影も出来ますし、今、目の前に置きながらこれを書いていますが、
よくぞ、これだけの小型ソリッドスタイルにまとめ上げてくれたものだと思います。ベテランを
任じるカメラファンなり、カメラマンであるならば1台は持っていたい・・言葉をかえるなら、
NEX-5こそベテランカメラマン向きのカメラと云っていいのではないでしょうか・・・。

 さて、スレ主さんの立場なら、写真は再び還り来ないこの一瞬を記憶することですから、まだ
見ぬカメラのどちらかを選ぶ暇があったら、そして、予算が限定されているなら、ソニ吉さんや
スキンシップさんが云うように、今、底値に近いα55Wセット購入が最良の選択でしょう・・。

 さあ!α55で、青春まっただ中の自分の再び還り来ない時間・感性を切り取って見て下さい。

書込番号:13400963

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/08/21 15:18(1年以上前)

>初心者にはNEX-7は敷居が高いでしょうか?

何を持って敷居が高いのかわかりません。
ご自分で欲しいものを買った方が良いと思います。

エントリー機であれば初心者。上級機であればベテラン。
そんなことはありません。
ベテランの人がエントリー機を使うこともあります。
いきなり上級機を初心者が使っても構いませんよ。


>発売してから二ヶ月半ほどでは再安値はどのくらいになるか、予想も聞かして下さい。

いくらで売られるのかまだ分かりません。
ですので予想もできません。

あと、ボディレンズ以外に、
メモリーカードは必須。
そのほか、必要に応じ
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー、
予備バッテリーなどで1〜2万円位かかることも考慮しておいた方がいいですよ。

書込番号:13401075

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/21 15:19(1年以上前)

rhtk0422さん 

量販機種のデジタル一眼カメラ 価格の推移は「価格COM」のデータがよくまとまってると思いますよ。
NEX5Dの 昨年発売から数ヶ月の推移のデータ、また 同じソニーのα55Vの推移のデータ
参考にしてみては?

消費行動の流れは、昨年と今年は「まだ大きな乖離」はでていません。
したがって、類似の下降曲線を描くと考えることも可能かと思います。

未発表の新機種。仕様の検証もできなければ、メーカーの販売方針も把握することは困難な状況です。
発表をまって、あとは考えるべきでしょう。

それと、最初は皆初心者です。
また、初心者は入門機からという決めごともありません。
上位機(もし噂のNEX7と称するものが実際に上位機であれば)を購入する「明示的な動機」があれば、購入なされば好い事。


書込番号:13401080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2011/08/21 15:29(1年以上前)

皆さんの言うようにα55も考えてみます。
三日後にSONYから発表があるようなので、それも見て決めてみたいと思います。
12月に修学旅行があるのでバイトで貯金して11月ころに買おうと思っています。
今回初めてずっと欲しかったカメラを自分で買うのでとても楽しみです。
はやく24日になってほしいですね。

液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなどにもお金がかかるのは知らなかったので
もうすこし貯金しないとです…

書込番号:13401111

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/08/21 15:34(1年以上前)

8月24日に発表になったとしても、
発売がいつになるか…
11、12月発売との情報もあったような…
いずれにせよ今度の発表次第ですね。

書込番号:13401130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/21 15:57(1年以上前)

最初のカメラなら思い切って77を狙ってみては、バイトの思い出と重なり多分一生の思い出になりますよ。

書込番号:13401228

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/21 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX-5N

NEX-7

まあSR5などの一番信憑性の高い噂は、今までの私の経験からかなりの確率で当たってますし、今まで発表日・発売日の前に発表日・発売日の情報をご提供なさった方々もかなりの確率で当たってますが、その方たちも8月24日発表とお述べになってますので、24日にソニーからレンズ交換式カメラが発表される可能性はかなり高いと思います。α77とNEX-7の発売日は9月16日との事ですが、細かいスペックが違ってたりする事は有ったと思いますので、発売日は他の機種だったり日付が違う可能性は有るかもしれません。http://digicame-info.com/2011/08/77nex-7824916.html
プロの方も「初級機はすぐ飽きてしまうので中級機の方が良い」と雑誌にお書きになっていらっしゃいますので、中級機でもよいと思います。
NEX-5Nの最初の価格はおそらくNEX-5の最初の価格と同じ位だと思います。ダブルレンズキットで発売から2ヵ月半後で7万円台後半前後にはなると思います。日経産業新聞にタムロンから小型・高倍率ズームレンズ(焦点距離18-270mmや18-200mmなど)が年内に発売されると掲載されましたので、NEX-5Nなどがボディのみでも販売されるのなら、ボディのみとタムロンの高倍率ズームレンズを購入なさるのも良いかもしれません。http://digicame-info.com/2011/08/e-3.html
NEXの標準ズームレンズは18-55mm、望遠ズームレンズは55-210mmですが、高倍率ズームレンズは18-200mmなど1本で標準ズームと望遠ズームの焦点距離の範囲です。価格コムの商品のページの少し右側の方に価格変動履歴の表示がございますので、ご参考になさって下さい。
http://kakaku.com/item/K0000109867/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000260247/pricehistory/
NEX-7の最初の方の価格は、もしボディのみでも販売されるならば85000〜95000円位ではないでしょうか。

書込番号:13401478

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2011/08/21 18:44(1年以上前)

NEX-7の価格が手が届きそうならそっちにしたいです。
それが無理そうだったらα55かNEX-5Nといった感じでしょうか。

書込番号:13401875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/21 23:58(1年以上前)

rhtk0422さん
写真はどんな楽しみ方をする予定でしょうか。
メインは修学旅行。その後は?
特に考えていないなら、人物と風景ともにくっきり撮れる
コンパクトデジカメも良いと思いますよ。
旅行なら、カメラが小さく軽いというメリットは大きいでしょう。

そうではなくて、旅行だけじゃなく、いろいろレンズを換えながら、撮影を楽しみたい。
レンズにまでお金が回せそうにない。また、
オールドレンズのマニュアルフォーカスじゃないAF場合は、α55。

レンズは付けっ放しだけど、手軽にボケの大きな写真が撮りたい。でも、
大きなカメラはいやな場合、NEX-5。
どうせ一度カメラを買ったら、長く使うし、新しいミラーレスを高くても欲しい場合はNEX-7で
どうでしょう。

まだまだ、ミラーレスのAFレンズは種類も少なく、高価です。
集団旅行メインであれば、コンデジも良いと思いますよ。

書込番号:13403384

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/22 01:19(1年以上前)

訂正致します。NEX-5Nダブルレンズキットの2ヵ月半後の価格を7万円台後半前後とお書きしましたが、NEX-5の価格変動履歴から予想致しますと69900円にはなると思います。NEX-3の後継機NEX-C3ダブルレンズキットは発売日から1カ月弱で16000円も下がっており、NEX-3の値下がり幅は1か月で9000円位なので、NEX-5Nも2ヵ月半後69900円よりもっと下がるかもしれません。
NEX-7のボディのみの2ヵ月半後の価格は、同じEVF内蔵のミラーレス機パナソニックGH2の価格変動履歴から、75000〜80000円前後にはなるかもしれません。
後、ご承知のこととは存じますが、グッドアンサーは3件まで選べます。

書込番号:13403653

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/22 03:16(1年以上前)

NEX-5Nの発売日は9月9日との事です。NEX-5N+18-55mm+55-210mmF4.5-6.3のダブルズームキットが10〜11月発売で、オプションのEVFは解像度が253万ドットで35000円前後の予定。
NEX-7は11月11日発売。ボディ単体で130000円の想定価格との事なので、予想は大きく外れました(笑)。
後、NEXではございませんが、新機種α77の下位の機種α65は10月中旬発売。エントリークラスの位置付けで2430万画素。ボディ単体で95000円の想定価格。
α77は10月中旬発売。ボディ単体で150000円、16-50oキットで210000円の想定価格。
情報元http://digicame-info.com/2011/08/post-291.html
上記の価格は実店舗での価格ではないかと思いますので、価格コムなどオンラインショップでは上記のボディやセットの価格より数万円は安いでしょう。中級機のペンタックスK-5やニコンD7000の価格コムの発売日の価格が12万円台でしたので、α77が価格コムでの発売日の価格が15万円では高すぎると思いますので、家電量販店など実店舗の価格だと思います。
NEX-7の価格は130000円で、K-5とD7000の発売前の想定価格が140000円で価格コムの発売時の価格が120000円と125000円でしたので、NEX-7の価格コムの発売時の価格は110000〜115000円位ではないかと思います。NEX-7は予想より高かったのですが、デジタルカメラの価格で一番大きな割合を占める部品がセンサーとの事です。NEX-7のセンサーは新型の2400万画素のセンサーなので、1600万画素でNEX-7より画素数が少なくセンサーサイズが小さいパナソニックのGH2より何万円も高いのではないかと思います。
ちなみに想定価格130000円のNEX-7より、同じ2400万画素センサーで想定価格95000円のα65の方が35000円も安い様です。α65は価格コムの発売日の価格は80000円位ではないでしょうか。
ご参考になさって下さい。

書込番号:13403783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/22 05:58(1年以上前)

>グッドアンサーは3件まで選べます。

…催促???

書込番号:13403867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2011/08/22 09:15(1年以上前)

現行のNEX-5という選択肢もあると思いますよ。探せば3.5〜3.8万円でズームレンズキットを購入できます。5Nの半額とまではいきませんが、4割近く安い。SONYの新シリーズのフラッグシップは素材を奢る傾向があるので新しい5NはC3D的にチープになると思います。そうするとどうしてもNEX-7が欲しくなります。
NEC-7を買うと最初は気分がよいかもしれませんが1年も持ちません。たくさん新機種が出ますからね(笑)。しかも現行5と7で撮れる写真が劇的に変わる訳ではありません。多くの方がおっしゃられるようにαを買うか、お金と時間を大切にしてとっとと写真を楽しみ始めることを私はお勧めします。

書込番号:13404122

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2011/08/22 09:42(1年以上前)

良く撮影するのは風景です。
携帯電話で良く撮っているので
修学旅行に、というよりはそちらの方がメインになりそうです。
修学旅行はどちらかと言うと買う時期が重なったので
どうせなら携帯電話やデジカメよりも
新しいカメラで撮りたかったので。

なのでメインとしては風景を撮りたいです。

書込番号:13404178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/23 02:12(1年以上前)

rhtk0422さん こんばんは^^
そうですか、風景メインですか、もしかして、マクロや望遠も考えていて、
多少カメラが大きくても構わないなら、αをお勧めします。
NEX系は、レンズ種類が少なくって、高価です。
αなら、ミノルタのAマウントも同じなので、中古もある程度あるし、
タムロンやシグマを入れると、たくさんのレンズがあり、
純正の初めてレンズも、価格の割に写りが良いとの評判です。
でも、NEXに16o+ワイドコンバータや、魚眼コンバーターについては、
価格の割にイイらしいので、悩みますね。

書込番号:13407680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2011/08/19 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:44件

今日、カメラのキタムラに行ったら、SEL18200の望遠レンズが新品未使用の状態で71200円で置いてあったのですが、悩みに悩んで、結局買わずに帰って来ました。

そこで質問なのですが、このレンズって買いなのでしょうか?
子供の運動会前に、望遠レンズが一本欲しいとは思っていたのですが、やはり、高すぎる印象が強くて購入には至りませんでした。
それとも、もうすぐ発売と噂される55-210ミリを待った方がいいのでしょうか?

書込番号:13393286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/19 19:29(1年以上前)

こんばんは。

>SEL18200の望遠レンズが新品未使用の状態で71200円で置いてあったのですが

 私なら、その予算があれば、α55のダブルズームキットを買います。
 多分、電子式ビューファインダーでも、ライブビューで撮るより運動会には向いてると思います。

書込番号:13393326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 19:32(1年以上前)

やはり高すぎると思います。
もうちょっと待ってみたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:13393332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/08/19 19:36(1年以上前)

>それとも、もうすぐ発売と噂される55-210ミリを待った方がいいのでしょうか?

デジカメinfoによれば、価格は250ドルから300ドルの間くらい、卓越した画質との噂ですので、発売を待ってから比較してもいいのではないでしょうか。

SEL18200を持っていますが、500g超でけっこう重いです。
これ1本ですむといえばすむので便利ですが。

もっぱらNEX VG-10用と割り切っています。

書込番号:13393349

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/19 19:48(1年以上前)

幼稚園の運動会なら200mmでOKですが、小学校の運動会なら300mmくらいあった方が良いかも
それに運動会ならミラーレスよりはデジタル一眼レフの方が良いので、7万円出せるのなら私ならK-rかD3100のダブルズームにします

K-rダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000150299/
D3100ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000139406/

書込番号:13393393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/19 21:36(1年以上前)

個人的に高倍率ズームにその金額は出さないです。
その金額が出せるのなら、私もα55 Wズームキットを追加します。
NEXとSEL18200の組み合わせというのは、質量的にも金額的にも存在価値がわかりません。

書込番号:13393849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/08/19 21:46(1年以上前)

イッコージュンさん、こんばんは。

私はフジヤカメラで新品を7万ちょっとで買いましたので、特別に安いという感じではありませんね。
写り自体はぼちぼちいいと思いますが、この値段と大きさなら普通のデジイチを買ったほうがいいと思います。
動画で威力を発揮するんですかね、このレンズは。

書込番号:13393893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/19 23:20(1年以上前)

 スレ主さんへの返信を2つに分けてみたいと思います。

 一つは、その価格、一寸高いかなーと云う感じです。都内のあるお店では
新品で69.800円いつでも買えます。性能は現行高倍率ズームレンズの中では
最高です。
 広角側の周辺光量不足とタル型収差はごく普通、PCの画像処理ソフトで簡単に
直せます。知っているでしょうが、ズームレンズは広角それも28mm(APSならば18mm)
が、入ったとたん難しくなるんだそうです。

 しかし、Tamronなどの努力で焦点距離が年々短くなっていて、24mm(APSならば16mm)
も実現していますね・・・。高倍率レンズを云っているんですから誤解しないで下さい。

 NEX用の望遠ズームレンズも、年内には発売されるようですが、価格は安く、性能は一級品
であることは、容易に想像出来ますし、顕微鏡的性能検査ならば、18-200mmよりは良い数字
でしょうが、見え分けられるような差は無いと思います。

 NEXに付けたとき、まるでボディー付きレンズのような外観ですが、レンズをしっかり持てば
横位置も、縦位置も安定感がよく、撮影に専念できます。

 もし、購入可能でしたら、是非、購入して下さい。シルバー梨地仕上げの鏡胴や直線が取り囲んだ
デザインなど見ているだけでも楽しいし、後悔はしないと思います。

 が、二つ目として、この価格ならば、現在、底値であろうと考えられるα55Wセットが買えるんですね。
NEXとα55の違いはセンサー解像度と内蔵ファインダーの有無の2点だけなんですね・・・もちろん、サイズ
の違いはありますが・・・内蔵ファインダーの有無は撮影に大きな違いが出てきます。

 同じEVFであるとしても、内蔵ファインダーで見る被写体は昼夜や時間・場所・シャッターを押す安定感
などかなり差があります。私は、むしろ、NEXはベテランの常時携帯カメラとして考えた方がいいのではない
かと考えています。

 お子さんの運動会などに使う場合でしたら、よほどのベテランでない限りNEXでは追い切れないと思います。
 返信のなかにも、同じような意見もあるようですから、もし、予算がぎりぎりでしたらα55Wセットにして
次の予算で年内発売予定のEマウント専用望遠ズームにしたらいかがですか・・・。

 もちろん、余裕があったら、是非、両方を!!

 余計なことを書きすぎたかも知れませんね。

書込番号:13394435

ナイスクチコミ!5


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/20 00:37(1年以上前)

E18-200mmの価格は価格コムの現在の最安値で69500円ですが、24日発表予定のE55-210mmF4.5-6.3は定価が3万円位の様なので、価格コムなどでの実売価格は2万円台ではないかと思います。価格差が2倍から3倍位にはなりそうです。
E18-200mmの描写性能はサイトの撮影テストでは、テストされた18mm・70mm・200mmの内18mmと70mmでは開放F値から解像度が隅まで高いですが、200mmではあまり高く有りません。次のリンクをクリックなさって画像をご覧ください。左が画像の左上の拡大で、右は中央です。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sony18-200f35-63e/zz_sampleindex.htm
E55-210mmは「実際に驚くべき傑出した画質」との情報がございます。価格や描写性能の情報を踏まえるとE55-210mmをお待ちになった方がよろしいのではないでしょうか。
後、日経産業新聞によるとタムロンから年内にNEX用の小型・高倍率ズームレンズが発売されるそうです。http://digicame-info.com/2011/08/e-3.html
昨年12月に発売されたタムロンの、一眼レフ用高倍率ズームレンズ18-270mmF3.5-6.3はソニーのE18-200mmより、焦点距離が70mm長く、1.1cm短く、74グラム軽く、現在の価格で9700円から11300円位安いです。最大撮影倍率はE18-200mmが0.35倍、タムロン18-270mmが0.26倍位で、E18-200mmの方が近づいて大きく撮れます。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110072.K0000183009
描写性能は解像度がE18-200mmの方が18mmと70mmでは少し良い様ですが、かなり近い描写性能の様です。URLをクリックなさってご覧下さい。
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/tamron18-270f35-63vcpzd/zz_sampleindex.htm
以上の理由から高倍率ズームレンズを購入なさるのでしたら、年内に発売予定のタムロンの高倍率ズームレンズも候補にお入れになってはいかがでしょうか。

書込番号:13394759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/20 05:00(1年以上前)

どなたも18ー200mmの本当の価値を述べていませんね。
このレンズは動画撮影用に設計された珍しいレンズであり、動体手振れ補正が入っている珍しいレンズです。
おそらくカメラ業界では、世界で唯一の動体手振れ補正が付きレンズだと思います。
歩きながらビデオを撮っても画像が揺れません。
使用感はとても良いですよ。

幼稚園の運動会では、ぜひこのレンズで動画を撮って下さい。
注意点は、歩く時やカメラの方向を変える時には、ゆっくりと動かすことです。そうすれば綺麗なビデオが撮れます。
PMBを使えばビデオから写真を簡単に切り出せます。2Lサイズへの印刷なら充分使えます。

私はこのレンズは素晴らしいと評価しています。写真の画質も良いですね。
ところで、写真をだけなら今度出るズームで十分でしょう。

書込番号:13395127

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2011/08/20 07:23(1年以上前)

ファインダーがなく、液晶では野外では見づらいし。
コントラストAFのため、動体捕捉が満足できるか…
液晶で望遠になるほど被写体を視野に入れるのが難しくなる。
運動会での動体撮影もちろん撮れなくはないですが、満足できるかどう-か…
私なら、ファインダーがないNEX、18-200ともに運動会目的では使いませんね。



書込番号:13395266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/20 12:48(1年以上前)

数日まえですが、カメラのキタムラ新宿西口店で59800円A美品で出ていました。
保証も期間内でした。

このレンズ新品で498位で売るべきでしょう。
或いはボディとセットでこのくらいの差額で。
馬鹿売れになると思います。

書込番号:13396175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/08/20 22:31(1年以上前)

みなさん、多くの返信ありがとうございます。

基本的にこのカメラで動画は撮影する予定はありません。動画はビデオカメラで年1回運動会の時に使用する程度です。

多くの方がおっしゃっているようにもう少し様子を見てみる事とします。
55-210ミリかタムロンのレンズを待ってみて、それで決めたいと思います。
じゃ、今年の運動会に間に合わなかったら・・・トリミングで頑張ってみます。

書込番号:13398341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケを出すには

2011/08/13 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:27件
当機種

ボケ以前にピントがずれてしまっていますが・・

こんにちは。
こちらの機種で、ダブルレンズキットについていた標準レンズを使っていて、ボケを出す練習をしています。

撮影モードは絞り優先で、対象物に近づいて、最大まで開放しているのですが、これ以上にボケを出す方法はありませんでしょうか。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。

(撮影の対象は適当に選びました。面白みのない写真ですみません。)

書込番号:13368542

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 11:36(1年以上前)

>ボケ
こんにちは
ボカスには、、
ズームの場合は、望遠端。
絞り値は開放側(普通は被写界深度を浅くします)。
対象と背景の距離を取れば背景がよりボケます。

留意点
絞り値(被写界深度)。
焦点距離。
対象までの距離。
対象と背景との距離。
対象と前景の距離。

書込番号:13368600

Goodアンサーナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/13 11:37(1年以上前)

被写体から背景の距離を多くすれば、キットレンズでも大きくぼかすことが出来ます。

添付画像で言えば、中央の花が被写体で、奥の花が背景になっていますが、被写体と奥の花は比較的近距離ですよね。
そこで背景をもっと遠くのものにしてあげれば良いです。

書込番号:13368605

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/13 11:42(1年以上前)

追申
マクロレンズを使います。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL30M35/feature_1.html#L1_10

書込番号:13368617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/13 13:52(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

スレ主さんのご質問と全く同じご質問が以下にあります。
投稿された方は、うまくボカせるようになって結果を見せて下さいました。

「背景をボカすには?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13328267/

ご参考に。 良い写真をお撮り下さい。



書込番号:13368959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/13 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

55mm最短撮影距離 背景まで15センチ

55mm+クローズアップレンズNo3 最短撮影距離撮影

貼り付けされている撮る角度でもっと背景の花たちを
ぼかすには F値の数字が小さいレンズを使うしかないです。
または、望遠レンズで最大にズームして近づいて撮ると
同じような構図でも背景をぼかす事が出来ます。
が、それには9月発売の30mmマクロレンズか、8月発表予定の
55〜210mmの望遠レンズが必要です。

なので、今あるキットレンズで背景をぼかすには
皆さん言われるように被写体から背景の距離を長くとる事が
出来る構図を考えて撮る事でしょう。

あと、もっと近づいて撮る事でボケますが キットレンズでは
限界があるので【クローズアップレンズ】という虫眼鏡のような
レンズをキットレンズの先のネジにクルクルと取り付けるだけで
近づいて撮る事が出来るので背景はボケます。
ただ、【クローズアップレンズ】を取り付けたままでは遠方の
被写体にはピント合わせが出来ないため、近接撮影のみ限ります。

写真を貼り付けておきます。
1枚目はキットレンズで最も近づいて撮った写真 背景はスタンドカレンダー
で、ピントの合わせたレンズの中心から奥行き距離15センチです。
2枚目は、【クローズアップレンズ】をキットレンズに取り付けて
最も近づける距離で撮っています。

書込番号:13368990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/13 14:07(1年以上前)

追伸です。

上で返信された方の、

>被写体から背景の距離を多くすれば、

が残った方法ですね。
(55mm、F5.6、最短距離、は既にスレ主さんが実行しているので)

ご参考に。

書込番号:13368997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/08/13 19:01(1年以上前)

当機種
当機種

パンケーキレンズにて

ズームレンズにて

皆さん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
アドバイスいただいた点を頭に入れて、早速、再チャレンジしました。とても勉強になります。


ところで、ズームレンズを使うと結構ボケてくれるんですが、
パンケーキの単焦点レンズは、ズームレンズよりもF値を小さくできるのに、
どうしてズームレンズの望遠端ほどボケてくれないのでしょうか??

また、パンケーキレンズは、ズームレンズほど対象物に近づくことはできないのでしょうか??
ズームレンズの望遠端で1枚写真を撮った後(右側)、パンケーキレンズで、ピントが合う限り対象に目いっぱい近づいて撮ったのが(左側)です。
パンケーキレンズで近づけば、ズームレンズの望遠端よりもボケると思ったのですが、近づくことができませんでした。

皆さんは、普段からもパンケーキレンズを使ってらっしゃいますか?


>robot2さん

とても参考になりました。
ありがとうございます。
マクロレンズにはとっても興味があるんですが、現時点ではちょっと手がでません・・・^^;


>lega*2さん 

背景を遠くしてみましたら、期待していたようなボケが得られました。
今度は屋外でもっと背景を遠くして撮ってみますね。
アドバイスありがとうございました。


>ImageAndMusicさん 
教えていただいたスレを参考に致しました。
他の方からいただいたアドバイス同様、わかりやすかったです。
バッチリ頭にインプットしました^^
ありがとうございました。


>miyabi1966さん
わざわざ写真でわかりやすく比較していただいて、ありがとうございます!
マクロレンズ以外にも寄る方法があったんですね。
調べたら、クローズアップレンズもNo1〜5まであるようで、明日、No3を早速買いに行ってきます。
とても詳しいご説明、ありがとうございました。

書込番号:13369794

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/13 21:04(1年以上前)

パンケーキって、16mmだろ!!
そんな広角では、ほとんどぼけないよ。
そもそも、スナップ用のレンズだと思ってるけど。

ぼけた、写真を撮りたいなら、レンズアダプターを使って、大口径の単焦点レンズを使うのがいいんじゃない?

書込番号:13370199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/08/13 21:44(1年以上前)

早速ボケて撮れるようになって良かったですね。


>ところで、ズームレンズを使うと結構ボケてくれるんですが、
>パンケーキの単焦点レンズは、ズームレンズよりもF値を小さくできるのに、
>どうしてズームレンズの望遠端ほどボケてくれないのでしょうか??

上の件、ちゃんとした計算式があるんですが、入力する数値が多いので、非常に大ざっぱにボケの程度を判定する式をお伝えしておきます。

「実際の焦点距離 ÷ F値」で比較し、値が大きいほど大抵はボケる。

例えば、
ズームレンズ望遠側は、55mm/F5.6=約10mm
パンケーキは、16mm/F2.8=約6mm

なので、パンケーキのほうがボケないですね。


目安の簡易式ですが、ご参考に。

書込番号:13370368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/13 21:49(1年以上前)

>どうしてズームレンズの望遠端ほどボケてくれないのでしょうか??

ほかの方が言われているように、(焦点距離が短い)広角だからです。
被写界深度については、こちらを参考にしてください。

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

>パンケーキレンズは、ズームレンズほど対象物に近づくことはできないのでしょうか??

最短撮影距離(センサーの位置から最も近づける被写体までの距離)は16mmのほうが24cmで、ズームのほうが25cmです。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL16F28/spec.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/spec.html



書込番号:13370406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/08/13 22:20(1年以上前)

知識不足ですみません。
本を読んでいるんですが、まだまだ理解できていないようで、
今回、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

>hiderimaさん

薄いレンズ=パンケーキレンズだと思っていました。失礼しました。
広角ではボケないんですね。
f値が小さい=開放している=ボケる、とばかり思い込んでいました。
今、ようやく理解できました!
ありがとうございました。


>ImageAndMusicさん

度々のアドバイスありがとうございます。
計算式、しっかり覚えておきます。
とってもわかりやすかったです。
わかるって、楽しいですね^^


>Power Mac G5さん

教えていただいたニコンのページを見て、
被写界深度の違いと焦点距離という意味がようやく理解できました。
目からうろこです。
こんなレベルですみません^^;

写真、拝見しました。
山の風景と高山植物がきれいですね〜。
レンズが違うとこんな風に撮れるのかと、
とても参考になりました。
私もレンズがほしくなってきました・・・
カメラを使っている人がレンズ沼にはまるという気持ちが少しわかってしまいました。
ちなみに、将来性からみると、Eマウントのレンズを買うよりもAマウントのレンズを買ってマウントアダプタを介して使ったほうがよさそうですね。

書込番号:13370559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/14 15:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景が単調な時

狭い室内で有効

>スレ主さん
パンケーキ16mmを普段も使ってますか?

への個人的な回答です。
E16mmは 超広角の部類に入るので使えば普段の標準レンズとは
独特な写真が撮れるので面白いレンズです。
いつも持ち歩きしてます。

特にE16mm 縦撮りでも撮ってみてください。
普段の生活で横撮りすると余計なモノがいっぱいに入ってしまうので
縦撮りすることで 空と地面と被写体 に絞る事が出来ます。
奥行き間と縦方向への開放感も加えて撮れて面白いですよ。
もちろん、横撮りで余計なものが写り込まないなら それも開放感ある
写真になります。
使い方、色々ですが。

PS
縦撮りでも 液晶がチルトすると良かったんですけどね・・NEX。

書込番号:13373007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/08/14 17:46(1年以上前)

>miyabi1966さん

縦撮りの写真、大変参考になりました。
確かに奥行きが出ています。
ということは、広角というのは横に広いということなんですね。
縦にも横にもに広がっていると思っていました。
花を下から撮った写真もいいですね。
花が空に向かって伸びていく感じがします。
これからは、カメラの雑誌を見て、発想をどんどん盗みたいと思います。
まだまだわからない事だらけで、また質問させていただく事もあるかと思いますが、
その際はどうぞよろしくお願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:13373445

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/20 01:03(1年以上前)

別機種
別機種

35-70/F4にて

35-70/F4にて

せっかくボケに興味を持ったのですから
実戦編として「NEXでボケを撮る」のはいかがですか?
NEXは高いポテンシャルを秘めています。多くのベテランの方が、
ライカやコンタックスという高いレンズでNEX遊びをしています。
で、花撮りにはマクロレンズが最適ですが
NEXのマクロレンズは30o/F3.5という花撮りにはオススメしにくいので、手軽な方法として
なんちゃってマクロを利用するというのがあります。
レンズの中にはマクロスイッチを持っていて、マクロレンズとして使えるものがあります
そんな昔のレンズを利用するのです。
AFは出来ませんが、マクロ花撮りなどは元々MF撮りが当たり前なのでかまいません。
というわけで、純正アダプターは高いので
まず、ヤフーオークション等で
NEXのマウントアダプター絞りリング付 NEX−αレンズ  3000〜4000円 
 安いのでかまわない。
ミノルタαレンズ AF35-70o/F4 マクロ付き 3000〜5000円くらい
 レンズにクモリやカビ・傷の無いモノを選びます。
これで、花撮り専用のマクロレンズの完成ですw
このレンズは70oでもF4という優れものなので、こういう使い方には最適です。
ズームリングをマクロモードにして、被写体との距離を20〜50pで画角を調整。
ズームリングの微調整であらましのピント、
次にレンズの絞りリングで最適のピントを得る。この時、MFアシストを使うと拡大確認。
シャッター・・という手順です。
この時、アダプターの絞りリングを回すと、レンズ内の絞りが拡がったり狭くなったり
するのが実際に見えます。被写界深度はこれで調節するわけです。
ボケが目の前で変化しますので、ボケの神髄を垣間見る事ができます。
以上、投資も少なくて、かなり本格的な写真がNEXで撮れますw
お試しアレ



書込番号:13394852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/08/20 01:45(1年以上前)

こんばんは。
面白いアイデアを紹介していただいてありがとうございます。

中古で買い揃えれば、ボケでそんな風に遊べるんですね。
そんなレンズの使い方を集めたページなんかを立ち上げたら面白そうですね。

おかげさまで、私も少しはボケを操れるようになりましたが、
やはりレンズの限界を感じます(本当は自分の技術の限界です)。

ところで、私は主に人物を撮る事が好きなんですが、
しかしこの技術ではAF機能がないと、ぶれて何を撮ったのかわからない写真になりそうです。

ですので、今は、もう少し撮影のアイデアや基本的な技術を身につけたいと思っています。

せっかく面白いアイデアをいただいたのに、ヘタレですみません^^;
もっと限界を強く感じて、レンズに手を出したときには、mastermさんのアドバイスを参考に買い揃えて行きたいと考えています。

書込番号:13394952

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/08/20 14:01(1年以上前)

人物撮りにも目覚めたようですねw
Eレンズの予定にある50mm/F1.8がハマりそうですね。
一眼の魅力は対象ごとにレンズ選択出来る事と
選択する事で、飛躍的に写真が良くなる事。
ぼちぼちでかまいませんから、そんな楽しみ方を身につけると
数倍写真が楽しくなります。
NEXは基本性能のポテンシャルは高いので、安易に買い換えより
レンズや周辺の拡充だけで、使い続けられます。
コンデジと姿は似てても、大きな違いですね。
ぜひ楽しみを広げて下さい。

書込番号:13396405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 KissX3からの買い替え

2011/08/04 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

こんばんは。
KissX3のダブルズームキットを持っています。
元々荷物が多いうえに、デジタル一眼レフにプラスレンズ2つを持ち歩くことは思っていたよりも重く、肩がこってしまいます。
さらにカフェなどに行ったさい、デジイチを出すことに気が引けてしまい、写真を撮れないことが多いです。
私にはやはり宝の持ち腐れだったのか…とずっと悩んでいます。
このまま使わずに置いておくよりも、売ってしまいそのお金を軍資金に新しく小さいデジイチを買おうかと悩んでいます。

カメラを使うのは
国内、海外旅行が年3回ほど
ディズニーが年6回ほど
室内での料理

それまで使っていたのがコンデジだったため、KissX3を購入し、初めてデジイチを使用したとき、起動の早さ、シャッタースピードの早さに感動しました。
ディズニーでキャラクターを撮影しているときに本当にそれを実感しました。

そのKissX3からこちらのカメラにした場合、やはり遅く感じてしまいますか。
また、このカメラと新しいC3Dと悩んでいますが、どちらがよいでしょうか。

書込番号:13336506

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/05 00:00(1年以上前)

こんばんは

しょんしょんまうすさんのような使い方ならミラーレス一眼の方があっているように思えます
動きものを追っかけるのならやはりデジタル一眼レフが適していますが、そうでなければミラーレスの方がコンパクトですし、デジタル一眼レフのように大げさ出ない分、どこでもバッグからカメラを出しやすいと思います

また最近のミラーレスはオリンパスのE-PL3のように、かえって一眼レフの位相差AFよりも速いと言われるコントラストAF搭載機も出てるくらいですし、このカメラもそんな遅くは感じないと思います

>また、このカメラと新しいC3Dと悩んでいますが、どちらがよいでしょうか。

どちらでもいいと思うので、手にとって自分に合うと思ったほうで
ただし、このNEXはレンズがあまりないですし、物に接近して撮ろうとする場合のマクロレンズが欲しかったら9月に発売です

書込番号:13336577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/05 00:39(1年以上前)

今の世の中では女性のほうが有利。

男がカメラ持っているとすぐ盗撮を疑われる。

それでも撮れないなら、他の一眼でも同じではないかと思う。
特に超望遠とか超広角が必要でもないようだし、高級なコンデジ
のほうが良いのではないでしょうか? 一眼はレンズが大きいので
本体が小さくてもめだってしまう。パンケーキならいいかもしれ
ないけど。

書込番号:13336719

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/05 00:42(1年以上前)

ソニーのNEXやパナソニックやオリンパスのミラーレスは一眼レフでなく、レンズ交換式のコンパクトデジカメに分類されます。

機能や性能もハイエンドコンデジ並です。
メリットはコンデジなのにレンズ交換ができる事だけです。しかし肝心のその交換ズームレンズが信じられないくらい巨大です。カフェなんかで出すと恥ずかしいです。

光学ファインダーもないしAFはもちろん動きの早い被写体も苦手です。最近のオリンパスみたいに見掛けの速さを優先して正確さを犠牲にした製品もあるくらいです。

EOS Digitalは優秀な一眼レフなのでこれと比較するとかなりがっかりします。

ミラーレス機を買うくらいならハイエンドコンデジを先に検討した方が得策です。大きさも巨大ズームレンズを付けたミラーレス機の半分の大きさです。

書込番号:13336732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/05 01:28(1年以上前)

>阪本龍馬さん

あいかわらず嘘を広めてますねえ(笑)

「レンズ交換式のコンパクトデジカメに分類されます」
これに当てはまるミラーレスはもおすぐ発売のペンタックスQだけでしょう

まさかミラーレスを出しそうにないカシオの工作員?(笑)
(*´ω`)

書込番号:13336843

ナイスクチコミ!20


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/05 05:33(1年以上前)

阪本龍馬さん 
>見掛けの速さを優先して正確さを犠牲にした製品もあるくらいです。

それってキヤノンのこと??

書込番号:13337034

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:95件 楽しい掲示板 

2011/08/05 05:44(1年以上前)

>「レンズ交換式のコンパクトデジカメに分類されます」

カメラを余り知らない人はそう思うでしょうね。

書込番号:13337043

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/05 06:05(1年以上前)

しょんしょんまうすさん おはようございます。

使用の用途でしたらディズニーの動き物以外は、そんなに問題はないように思います。

C3Dと5Dを比べた場合は5Dにもファームウエアのアップグレードにより「ピクチャーエフェクト」機能を追加出来、機能ではこのてのカメラはバッテリーの保ちが悪いですがそれが多少良くなった程度だと思います。

価格差も7000円程度なので好みでどちらを購入されても良いと思いますが、私だったらレンズもセンサーも基本同じ物なので安価な方を購入するかも知れません。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260247.K0000109867

http://www.sony.jp/ichigan/pre_include/NEX-C3/Compare/nexC3_hikaku.html

書込番号:13337062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/05 07:09(1年以上前)

NEXもボディが小さくていいと思いますが、レンズも小さいマイクロフォーサーズも
いいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169837.K0000109868.K0000216765

書込番号:13337148

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/05 07:54(1年以上前)

>さらにカフェなどに行ったさい、デジイチを出すことに気が引けてしまい、写真を撮れないことが多いです。
この場合は、コンデジが良いですね。

>ディズニーが年6回ほど/室内での料理
これは、KissX3が良いかも

使い分ければ良いんじゃ?
コンデジ追加をお勧めします。

書込番号:13337234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/05 09:03(1年以上前)

>デジタル一眼レフにプラスレンズ2つを持ち歩くことは

近くにカメラ量販店があったら、ですが、
X3用の18-270mmくらいの高倍率ズームレンズをご覧になられて(触られて)みては?
(TAMRONなどから出ています。)

レンズ2本持ち歩くよりは軽いかも。

書込番号:13337431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/05 09:40(1年以上前)

速い動きものは撮らないみたいですから、ボディはNEX-5かNEX-C3で価格やデザインなどで決めて問題ないでしょう。
レンズは16mmは使うことはなさそうですから、18-55mmレンズキットにして、室内用に9月発売予定の30mm マクロを追加というのでどうでしょうか。

これだと旅行で肩がこるということもなくなるでしょうし、カフェなんかで気が引けるということもなくなるでしょう(^^)

書込番号:13337498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/05 09:44(1年以上前)

お料理の撮影だとバリアングルがあると便利だよね。  (@^▽゜@)ゞ

書込番号:13337508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2011/08/05 11:54(1年以上前)

コンデジには戻りたくないがx3WZKでは大きいという事ですよね

その場合NEXはお奨めしません
ボデイは小さくなりますがレンズはX3等と変わりません

現状の妥協点はPENやGFのm4/3でしょう
ボデイ、レンズ込みでのコンパクトさではNEXよりだいぶ有利です

撮影時の速さ(遅さ)はNEXやm4/3機よりx3の方が速いでしょう
がNEXでもコンデジよりは速いでしょう
(EP−3は速いらしい)

1眼は受光素子が大きく画質は良いですが望遠レンズが大きく重いです

標準域をx3の標準ズームやNEX、m4/3機として望遠はコンデジを使うという住み分けか
ある程度の性能を期待するのであればx3+WZKor高倍率ズーム(タムロン18−270等)になるでしょう

ちなみに室内での料理ではnexのパンケーキレンズやコンデジの方がスマートですが
今お持ちのキットレンズ18−55_ISは最強の一つだと思います


書込番号:13337861

ナイスクチコミ!2


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/05 11:57(1年以上前)

カフェでおしゃれにきめるなら5がお勧めです。
見た目、質感が3よりいいです。
でも、もうすぐ5の新型が出るらしいのであと1,2ヶ月待てるんであれば
新型がいいと思います。
おしゃれに決めるときは、ライカのレンズをマウントコンバータをつかって
つけると、見た目も写真も一段グレードアップするのでお試しくだい。
そう難しい事ではないので是非チャレンジを。
暗いズームレンズにはない新しい世界が開けます。

書込番号:13337872

ナイスクチコミ!1


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/05 23:08(1年以上前)

>さらにカフェなどに行ったさい、デジイチを出すことに気が引けてしまい、写真を撮れないことが多いです。

ここは、NEX-5でもちょっと微妙かも。コンパクトで威圧感は少ないですけど、静かなお店だとシャッター音が響きますよ。実際に店頭でお試しすることをお勧めします。この分野はコンデジかスマホが得意分野かと・・・・僕の場合はこんな時はiPhoneの出番です(汗)

書込番号:13340043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/05 23:14(1年以上前)

こんばんは。

X3も5Dも持っています。

>そのKissX3からこちらのカメラにした場合、やはり遅く感じてしまいますか。

5DでもX3並に機敏にバチバチ撮れるか?の意味でしょうが、AFの検出手段に違いが
あり、5Dがやや落ちますが国内、海外旅行、室内での料理なら不満は無いと思われます。
ディズニーでX3に好印象をもたれたようですが、その感動は5Dでは得られないはずです。

写りもX3のダブルズームキットとの比較に限り、ほとんど変わらないと思われます。
気合を入れて高価なレンズを追加購入した場合はグッとしまりの有る絵が得られるかも
知れませんが嫌いな「大きく、重く」がより加算されてしまいます(笑)

C3比では一般論として最新のC3の方が良いと思われますが、それを言ってしまうと
5Dの後継機を持った方がより良いということになります。
お薦めは既にX3を所有しているわけですから、慌てる必要も無く、5D後継機が出た
後の中古5Dを格安で買ってX3も売らないで持つというものです。

スレ主さんがソニーかパナのBDレコーダーを持っている場合、5Dで撮った動画を簡単
に再生出来る点でX3より有利となります。

書込番号:13340072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/05 23:15(1年以上前)

阪本龍馬さん 

その偏見に対して意味がわかんないです。

一眼の定義は市場がいずれ決めるのでは?

書込番号:13340076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/05 23:21(1年以上前)

しょんしょんまうすさん こんばんは。

確かに画質の一眼、手軽なコンデジと使い方は別れますね。
そういう時にこそ"限定要素"はありますがNEXタイプの出番です。

画質は一眼並み。
手軽さはコンデジよりも少しかさばりますがオシャレなデザインは威圧感の軽減に繋がります。
そしてC3との比較ですが、現在でならばコストパフォーマンスではNEX-5がやや有利かな?

書込番号:13340116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/06 02:18(1年以上前)

私も一眼レフはD3100やD80を所有してますが用途は限られてます。

かといって海外旅行とかの写真は妥協して、コンデジのみの妥協もイヤですよね!

私の場合、海外旅行の場合、
一眼レフにズームレンズ、夜レストランとか、
遊びに行く時は、さすがに一眼レフはイヤなんで、暗さに強いコンデジかGF1に20mm f1.7と明るいレンズとかですね。

しかし一眼レフは撮影中心でなければ
正直ショッピングなどには嵩張ります。

D3100に35mmf1.8も一眼レフにしてはコンパクトですが、やはり夜のバーとかでは気が引けるし、そういう意味ではミラーレスには勝てません。

こちらのNEXかマイクロ4/3sから選ぶのが妥当だと思います。

画質面はAPS-Cセンサーなので、将来的にEマウントでもっとレンズが増えればNEXに歩がありますが、現時点でマイクロ4/3sの方がレンズが充実してます。

書込番号:13340652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/08/06 08:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コンデジ

コンデジ

デジタル一眼レフ

デジタル一眼レフ

しょんしょんまうすさん おはようございます


デジタル一眼は撮影時以外持ち歩きにやっかいですから(重いしネ)
撮影以外に楽しみたいとなると
持ち出す機会そのものが無くなってしまうのは良くあることではないかと思います


私自身、カメラを持ってくれば良かった〜(他人と共有したいので)
と思うことは多々あれど・・・
一眼レフを持ってくれば良かった〜と後悔したことは無いような・・・(^^ゞ

え〜っと
ミラーレスはコンデジサイズで一眼画質で撮影できるようにというコンセプトで作られていると思うので、
風景や旅行のスナップなど、気楽に(カメラに気をとられずに)
撮影するにはうってつけだと思います。
(2年前は残念ながら売ってませんでしたネ)

心配な点は・・・・・
望遠が効かない

ダブルズームキットとなっていますが、大きい方のレンズを付けても
今お持ちのX3の望遠でないほうのレンズとほとんど変わらない・・ということです
もちろん、
「レンズを交換できるんでしょ?望遠レンズ付けりゃいいじゃん」と言われればそのとおりなのですが、
望遠レンズは長さがかなり長いですよ(現行の一眼レフ用のとあまり変わりません 細くはなるので軽くはなりますが・・・・)

あと、光学ファイインダーではないので、
液晶画面に頼り切った撮影ですと若干タイムラグがある点
(画面に映っている映像は過ぎ去った過去の映像)です

どうしても撮影に限っていえば、デジタル一眼レフがパフォーマンスが良いので
写真が趣味の人にとっては”買い換え”というより”買い増し”という選択になるのですが・・・・・・・・

このあたりは人それぞれです。



蛇足ながら、
現時点ではパナソニックかオリンパスのミラーレスの方が
個人的には良いかと思います

理由はレンズの種類が豊富なのと、
センサーサイズが若干小さいのでレンズが小さくできる事です




しょんしょんまうすさんにとって良い選択をなされますことを

カメラによってよりイベントが楽しくなるカメラが選択出来ることを願いまして・・・・
では・・・・




書込番号:13341050

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング