α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全743スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年7月22日 05:52 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2013年7月13日 01:22 |
![]() |
5 | 8 | 2013年6月13日 20:02 |
![]() ![]() |
25 | 6 | 2013年3月14日 01:35 |
![]() |
7 | 8 | 2013年3月14日 01:00 |
![]() |
0 | 8 | 2013年2月19日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
オススメのムック本があれば教えてください。ムック本に頼ろうとしてる時点で結構初心者です。レンズはダブルレンズですが、ズームが効く方も使っています。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4056059780
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774148555/ref=pd_aw_sim_b_1?pi=SL500_SY115
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4839940606/ref=pd_aw_sim_b_1?pi=SL500_SY115
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4817942401/ref=pd_aw_sim_b_10?pi=SY115
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4774145173/ref=pd_aw_sim_b_2?pi=SL500_SY115
よろしくお願いします!!
書込番号:16389850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ferrumさん
ムック本に何を求めているかによっても変わってくるのですが
SONYのハンドブックを一通り読んでみるのも良いかも知れません。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41838550NEX-5D.html
操作説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/41838560NEX-5D.html
よりも分かりやすく書かれていると思うんですが。
書込番号:16389888
0点

NEX含め、一眼カメラ全般は
「絞り・シャッタースピード・ISO感度の関係性」の基本中の基本を覚えれば、どれを使おうが基本は同じです(笑)
この基本知識はデジイチ片手に体感しながら
ネット検索したら早ければ2〜3時間程度で覚えられる簡単な物です^^v
数学だと「九九」に当たる常識です。
とりあえず、これを覚えて、後はどう生かすかは人それぞれって感じですね(笑)
ムック本って、大人の事情が絡んでて、カタログ的な要素が強くて、
その機種の苦手な分野や不利な分野はまず書かれてないので
困った時には役に立たない事がほとんどです^^;
書込番号:16391216
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY NEX5のダブルレンズを持っています
昨日、突然シャッター以外のモードダイヤル、コントロールホイール、操作ボタンなどが使用出来なくなってしまいました
電源のON/OFF、SDカードの読み込み、USB接続は正常に出来ます
シャッターは切れるのですが、電源をONにした際のピントでしかシャッターが切れず、オートフォーカスに設定してあるのですがシャッターボタンを半押し(?)しても他のピントには合わせられません
液晶画面もメニューボタンや再生ボタンが動かないので撮影スタンバイ時のままで
液晶画面にいつもは表示されていた
〈画面右側〉
メニュー
撮影モード
撮影アドバイス
〈画面左側〉
フラッシュモード/赤目軽減
ドライブモード
フォーカスモード
の表示がないのですが上下の
シーンセレクション
静止画の画像サイズ/画像横縦比
シャッタースピード
絞り値
ISO感度
などは表示されています
電源を切ってバッテリーを取り出し、入れ直した後に電源を入れてたりSDカードを違うものにしても同じ状態です
どうにかこの状態から改善できる方法はないでしょうか?
カメラに詳しくないのでどなたかアドバイスしてくれればと思います
0点

カメラ自体のリセットはしてみましたか??
と言いたいところですが、メニュー画面にも行けないのですね^^;
モニター右のメニュー云々が表示されないのは、ちょっとおかしいかも・・・
とりあえずカスタマーセンターに問い合わせて
修理が必要なら、とりあえず見積もりを出してもらうと良いでしょう。。
無印NEXは2〜3世代前のボディなので
修理費用次第では、新しい機種に買い替えの方が良いかもしれませんね^^;
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=76
書込番号:16296267
0点

こんにちは
レンズの付け替えは、
やってみましたか?
Wレンズキットとのことですが
別のレンズでも一緒でしょうか?
レンズ付け替えても駄目でしたら
故障の可能性が高いので
購入店やカメラ専門店(キタムラなど)や
サービスで相談されたほうが
良いかと思います
書込番号:16296310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます
バッテリーの抜き差し、レンズの付け直し、本体のリセットくらいしか考えられないので、あとできるとしたらレンズを外して付け直すことくらいですね
故障の可能性が高いので購入店に持って行くか、近くにSCがあるのなら直接そこへ持っていくかして修理してもらうしかないように思います
書込番号:16296328
0点

おはようございます
みなさん朝早くから返信ありがとうございます
昨日から頭をかかえながら何度も何度も電源ON/OFF、レンズ付け替え、SDカード入れ替えしていました…
何度か画面表示が復旧した時がありカメラの初期化もしました
それでもまた電源を切ると同じ状況でした
今日も何度か電源ON/OFFなどを試してみたら
普通に使えました!再生画面にもできました
でもシャッターボタンを押したらまた同じ結果
残念すぎて少しイラついてしまいシャッターを押し続けたらまた復旧したんです!
何と説明していいのか分からないのですが
シャッターボタンを一度押すとボタンがもとの位置に戻らないで半押しの位置でとまっていたのではないかと思っているのですが…
何かがひっかかっていたのでしょうか?
素人なので詳しいことはわからないのですが今は復旧して使えるようになりました
海外にいたので誰に何を聞けばいいのかという状況だったのでみなさんの敏速な返信がとても嬉しかったです
有難うございました
書込番号:16296425
0点

バッテリーを抜いて、再度入れなおしても同様なら、サービスセンター行きでしょうね?
書込番号:16296454
0点

復旧されたようで何よりです
原因として仰られたシャッターボタンや
レンズ接点などの、接点不良が考えられる
ので、外せる箇所は一度外して
バッテリーを抜くことによる
リセットにより、復旧する場合があります
なには、ともあれ復旧し良かったです
良いお写真一杯撮ってくださいね!
書込番号:16296489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

状態が正常で無いですね、一時的に正常に成っても原因を排除した訳では有りませんので、
やはり故障の状態と捉えられた方が良いです。
点検依頼が最良です、故障が再現しない場合は見込み修理をお願いされたらどうでしょうか。
或いは、故障の状態で無いもせず持って行くようにします。
書込番号:16296631
0点

訂正
或いは、故障の状態で何もせず持って行くようにします。
書込番号:16296640
0点

私の場合、シャッターボタンがきちんともとに戻ってなかったようです
復旧してからピントを合わせるのにシャッターを半押ししたら質問で書いたのと同じ液晶表示でした
何度かシャッターボタンを少し強めに押したら復旧しました
今現在も普通に使えています
同じ方法で直るといいのですが…
カメラに詳しくないのでこの方法で合っているのかはわかりませんが…
書込番号:16357685
0点

私も以前同じ症状が出ました。シャッターボタンの返りが悪くなったのが原因でした。
今は自然と直っています。
シャッター半押し時にホールド感を上げるため、
人差し指に力を入れすぎていたのをやめたらよくなりました。
(シャッター半押しと押し込むのの間の深さです)
短期的には、強く押してボタンが返ってくるようにする
それ以降は、半押し時に力を入れすぎないのを意識しています。
書込番号:16359745
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット
人それぞれでしょうね!(☆´∀`人´∀`☆)ダヨネー
書込番号:16246164
0点

撮るものによっても違うかも('◇')ゞ
NEX-3とNEX-5ってセンサー同じでしたっけ(。´・ω・)?
私はNEX-3ですが、ISO1600ほぼ固定で使ってます。
書込番号:16246293
0点

人それぞれですので、聞いても参考にならないかと。
α65と基本は同じ77ですが
通常は上げても1600、出来れば800まで。
どうしても上げる必要があれば3200や6400まで使用することもあります。
更には高感度時にマルチショットNRを使うこともありますし。
なにを撮るか、何を残すかで、その状況、目的によって変えます。
高感度耐性を求まるのであれば5Nや5Rかと。
書込番号:16246492
1点

中古での購入を検討されているということでしょうか?
今からの購入でしたら5N以降をお勧めします。
DxO(有名なベンチマーク)での高感度許容スコアは
NEX-5 796
NEX-5N 1079
NEX-5R 910
上記のようになっており5N以降で性能があがっています。
また5N以降の世代からボディ内でのレンズ補正に対応するなど
高感度性能以外にも画質面でのブラッシュアップがされています。
RAWを常用されるのでしたらそこまで気にされなくても良いと思いますが
チョイ撮りならJPEG撮って出しかなと。
ちなみに私は5Nを使用していますが
安心して使用できるのはISO1600までと考えています。
書込番号:16246506
1点

5Nの欠点は、自動にすると3200まで上がること。そして、3200は困る、、、
5Nのセンサーは、低感度でもノイズ少ないのが美点ですね。
書込番号:16246707
1点

NEX-5N と NEX-6 のユーザです。
撮影シーンで許容範囲は変わると思います。
普段のチョイ撮りなら、AUTO(最高3200)まではOKかな・・・・
食事会等もこの設定で不満はないです。
夜景撮りなら、三脚使って ISO100でしょう。
最近のカメラは、ISOオートが普通に使えるようになってきたと感じてます。
私の使い方は、普段撮り ISO-AUTO 設定、ISOカメラまかせ。
ここぞと言う時にマニュアルで設定して使ってます。
サンプルは、ワイン会の時の写真です。
いずれも高ISOですが、私的には許容範囲と言えます。
書込番号:16246922
1点

α65との高感度耐性の差を感じたいのなら
NEX-5N以降にした方がいいです。
NEX3-5-5N α350-550-77と使ってきましたが
もっとも高感度は5Nです。
NEXを室内用、広角用 αを屋外、マクロ、望遠用と使い分けているので
5Nの高感度と携帯性は実に使い易い
5Nが安くなってきているので、オススメ
書込番号:16247056
1点

皆様ありがとうございます。
新品で5Kを買おうかと思いましたが、中古で5Nを検討します。
書込番号:16248498
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット
5Rと一見、見た目は同じように見えるのに、どうしてこうも値段が違うのですか?
性能的にはどのような面で違いが出るのでしょうか?
あと、画面は180度回って自撮りに適した形になるのでしょうか?
その機能がついたNEXシリーズは他にどんなものがあるのでしょうか?色々質問してしまって申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:15886537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニーのHPをみられるのが一番だと思います。
http://www.sony.jp/ichigan/index-e.html
聞くことは簡単ですが、調べる力を付けた方が良いと思います。
書込番号:15886553
10点

>聞くことは簡単ですが、調べる力を付けた方が良いと思います。
そんなこと言ったら、回答したくてしたくて待機している常連さんが困っちゃうよん。 (ヘ。ヘ)
ほとんどおなじよーな内容の質問ばっかだよ、ここ。 σ(^^;)
書込番号:15886716
8点

5Rは昨年末に出た最新機種ですが、5Kは2010年6月に出た旧モデルですから値段の差がつくのは当然です
書込番号:15886750
2点

>>聞くことは簡単ですが、調べる力を付けた方が良いと思います。
答える事は簡単だから、記述力を身につけた方が良いと思います。
書込番号:15886860
3点

自分撮りはF3、3N、5Rだけじゃなかったかな?
書込番号:15887165
1点

はい、どうぞ(´ω`*)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434039_K0000281274
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=76&pdf_Spec116=2
わざわざ質問するより
このカテゴリーに飛ぶ方が手間は掛からないよ(笑)
書込番号:15889413
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
初めて書込みさせてもらいます。
1年程前にNEX−5Nを購入しました。
子供も生まれたので、頻繁に写真を撮るのですが
最近たまにシャッターボタンを押しても上手く切れず
数十回試しても中々シャッターが切れない時があります。
※普段は普通に写真が撮れます
故障でしょうか?それとも設定でしょうか?
無知なので、もしよければアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
2点

もう少しシチュエーションを言ってもらわないと判断できませんが、単純にピントが合ってないのでは??
オートフォーカスではピント合ってない状態だとシャッターは切れませんよ。
症状が出る時は、マクロレンズでもないのに被写体に近づきすぎたり、結構暗い所で撮影したりしてませんか??
書込番号:15464096
2点

ヴェル・エッグさん こんにちは
少し確認ですが シャッターが切れないとき ピント合っていましたか?
ピント合っていない時 シャッター切れないようになっている場合有りますので
書込番号:15464111
1点

こんにちは
ピントが合っているのに、切れないのは故障です。
ピントが合わないのは、
レンズ接点の接触不良。
最短撮影距離(撮像素子からの距離です)。
ピントが合っているのに、シャッターが切れない時が有るのは故障ですので、SCで再現しない場合は
見込み修理をお願いされたら良いです。
書込番号:15464201
0点

近寄りすぎるとピントが合わずにシャッターが切れないとか言う場合もあります
またコントラストのあまり無い被写体とかはピントが合いづらいですし、暗すぎるとピントが迷ってなかなかシャッターが切れないという場合もあります
ピントが合っているのにシャッターが下りないのならシャッター系の故障かシャッターボタンのスィッチ不良も考えられますね
書込番号:15464546
1点

暗い室内でAF補助光をOFFにしているということはないのでしょうか?
書込番号:15464655
0点

解決済みに成ってなかったので。。。
メモリカードのアクセスランプはどうなってますでしょうか?
私もα57ですが、何枚か立て続けにシャッターを切った場合、シャッターを押しても反応しない事がありました。
最初は故障と思いましたが、アクセスランプがビジーの状態で、書き込みが遅延してる様子でした。
SDHCカードをサンディスクの早いのに変えてほぼ解消しました。
どこのSDHCカードをお使いですか?
書込番号:15547794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、シャッターがきれないと思ったらセルフタイマーの設定になっていました。
書込番号:15593003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストロボを使用して連続シャッターを切ると、ストロボのチャージが完了するまでの間シャッターが切れなくなります。
暗いところでストロボ使用しないで撮影したときは、ノイズリダクション処理に時間がかかって、処理が完了するまであらゆる操作ができなくなります。
高温多湿の室内、冬場の結露でレンズが曇ったときにシャッターが切れなくなります。
こういったシチュエーションでなければ要修理かも・・・
書込番号:15889320
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
魚眼レンズが欲しいのですが、魚眼レンズを使用した経験がなく、入門で使用してみたいのですがなにかおすすめの方法、もしくはレンズはないでしょうか?
出来ればKiss X4も所持しているのでこちらでも使えるものがいいので、マウントを含めた方法などご教授していただけると幸いです。
それでは、よろしくお願い致します。
0点

ダブルズームキットと言うことは、SEL16F28 をお持ちだと思います。
下記のコンバータレンズはお薦めです。
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/e_converterlens.html
ワイドと、魚眼の二種類。
お手軽に広角が楽しめますよ。
書込番号:15782813
0点

こんにちは。
キヤノンのAPS-C用魚眼レンズは以下の3種類から選べます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011896_10505011899_10506011793
4.5mmは円形に写る全周魚眼、10mmと10-17mmは対角魚眼となります。
おすすめはトキナーの10-17mmです。
NEXにはマウントアダプターを使用すれば使えるのではないかと思います。
書込番号:15782825
0点

まいるどでカフェオレさん こんにちは
キャノンでも使いたいと言うのでしたら キヤノン純正やシグマなどマウントアダプター使いつけるしかないと思いますが それでは 予算もかかり 気軽にとはいえませんので
まずは カイザードさんも紹介されていますが 16o用フィッシュアイコンバーターが良いと思います
フィッシュアイ 案外 飽き易いレンズですので フィッシュアイコンバータで試すのが一番だと思いますよ
書込番号:15782849
0点

http://kakaku.com/item/K0000468601/
最近こんなのも出たみたいですね。8mmF2.8 マイクロフォーサーズでは全周魚眼だったのでこちらも全周魚眼かな? 約3万だけどF2.8は魅力です。
お手軽にだと魚眼コンバージョンだけど、私はトダ製光のE−PL3+OPF(対角魚眼)を使ってます。37mm径なので、他機種だと使いづらいかもしれません。
ソニーだと土屋製作所あたりが良いかな?
http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003WTG6XG
書込番号:15784142
0点

まいるどでカフェオレさん
アダプター+サムヤン!
書込番号:15785996
0点

皆さま、早々にこ教授有難うございました。
アダプターの存在を知らなかったのでこちらを考慮して考えていこうと思います。
数多くのご意見、誠にありがとうございました。
書込番号:15787264
0点

まいるどでカフェオレさん
ボチボチな。
書込番号:15787319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターではなく、コンバータでしたね。
どうでもいいかもしれませんが、失礼しました。
書込番号:15787881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





