α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2011年9月17日 11:35 |
![]() |
13 | 4 | 2011年9月14日 07:34 |
![]() |
15 | 7 | 2011年9月6日 21:03 |
![]() |
13 | 5 | 2011年9月5日 22:04 |
![]() |
10 | 1 | 2011年9月4日 10:35 |
![]() |
17 | 7 | 2011年9月9日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
最近500oF8Reflexが無くなっておりますが、代わりに純正を
出すのでしょうか。
α900で実に軽量、且つ明確な写りで鳥撮り等で重宝してます。
ミノルタ時代から引き継いだソニ−レンズの貴重な存在でした。
製造中止?を心から惜しみます。
中秋の名月少し前のお月さんをサブのNEX-5+LA-EAI撮り等倍です。
液晶撮りは手持ちは無理で三脚使用でした。
2点

掲示板では欲しいという人を時々見かけますが、それほど売れないのかもしれませんね?
書込番号:13506918
1点

500Ref、良いですねー。
私は国内では販売中止になったので、米国B&Hで通販で購入しました。
今でも売ってるのかな?
こんな小さな体でAFが効くし、500oだし、最近の機種のデジタルズームを使えば1.4倍で1000o、2倍で1500o換算になります。もちろん画素数は減りますが、小さな印刷なら充分使えます。
熟年層には、軽くて使いやすいレンズです。 もし、500mmF4が出たとしても私には重すぎて使え無いと思います。
カメラのISO感度が良くなってデジタルズームが付いた今こそ、軽量F8レンズが活躍できる環境が揃ったことになります。
温故知新ですね。 ソニーはこの良さに気付いていないのかな?
書込番号:13510253
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
店頭であまりに安くてつい買ってしまったんですけど、なんかすごく楽しいカメラじゃないですか、これ。
こんなことならもっと早く買えばよかったというか、もう新型が気になってきた(笑)。
画質はサブ機にして十分。質感もわるくないですし。
気になる点がバッテリーのもちの悪さくらいですかね。あと露出がちょっと高めかな?
カスタム設定が3通りくらい保存できたら文句ないね。
7点

私も4月に購入して、「わぁ、これは結構楽しめる!」って思ったクチです。
スレ主さんと同じで、新しいのが気になってきています・・・。でも、買ったばかりだし。
まぁ、安く買えたからいいかって。
バッテリーの持ちが悪いのと、いまだ、持ち歩き方が決まりません。ちょうどいい入れ物とかに悩んでいます。
手ぶれ補正が聞かないので16mmはほとんど使わないのですが、今後、高性能レンズがでたら欲しいと思っています。
書込番号:13489829
2点

トナカイ男さん こんばんは。
自分もまだ新型買うつもりないんだけど、一応カタログだけは見てます(笑)
せっかく安く買ったんで、もうちょっと楽しまないとね。
それから、ケースは100均の巾着にとりあえずいれてますけどかっこ悪いです。
まあ、とにかくほんとこれって軽くて楽しいんで毎日持って歩いてます。
書込番号:13492972
1点

性能の良いものを安く買えると満足度も
高くなりますよね。
私は、NEX-3ですが 発売月から欲しくてたまらなかったのですが
2ヶ月辛抱して、辛抱しきれず購入しましたw
今は、NEX-5N かなりの進化なので 気持ちがウズウズしてます。
かといって、NEX-3に不満な点がないので それから買い換えるのも
ウムムムッ というところです。
書込番号:13495359
1点

miyabi1966さん
>今は、NEX-5N かなりの進化なので 気持ちがウズウズしてます。
ほんとですよね。私はもう少し使い込んでからにしますけど、それにしても悩ましいですよね。
マクロレンズもほしいです!
久々にsonyらしい商品だなあって思います。今頃ですけど。。
書込番号:13497815
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

ご購入おめでとうございます。
その価格は安いですね。手持ちで夜景も撮れますから。
書込番号:13465947
5点

ご購入おめでとうございます。
あまり底値を狙うと、希望の色がなくなったりします(パナG1で失敗)ので
ソコソコ安くなった時に買うほうが楽でしょうね。
書込番号:13466490
3点

こんにちは。罰1さん
ご購入おめでとうございます。
僕も底値狙いで失敗した経験があるので価格がそれなりに下がった頃に
購入するようにしています。
お安いお買い物ができて良かったですね。
書込番号:13466887
2点

NEX-5Nの半値以下ですね。
新機種はタッチパネル以外はマイナーチェンジなので
今の時期に買うならNEX-5のほうがコストパフォーマンスで抜群だと思います。
書込番号:13467106
1点

返信ありがとうございます。カメラ初心者なので、このサイトの書き込みを参考にして半年待ちました。予算が少なかったので、買えないことも想定の上、ギリギリまで我慢して勝負しました。少しづつ勉強して皆さんのような素敵な写真が取れるようこのカメラを愛用します。
書込番号:13467294
1点

しじかめさんへ
ご指摘の通りです。株の世界でも『頭と尻尾はくれてやれ』という格言があるように、底値を追うと欲が出て自滅しそうでした。好きな物は数千円の誤差は無視して買いたいときに買おうとおもいました。
書込番号:13467331
1点

半年の恋が実って良かったですね。浮気しちゃダメですよ!
書込番号:13467355
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
【NEX-5】
買う予定が無いのに買ってしまいましたw
F2.8 16mmの単焦点レンズなのでズームレンズを使っている私にとっては少し使い勝手が悪いですが味のある画が撮れてなかなかおもしろいです。
初の単焦点なのでいろいろ挑戦してみようかと思います。
買って間もないので後々詳しいレポート書きます。
5点

ご購入おめでとうございます。
>買って間もないので後々詳しいレポート書きます。
その時は、Exif情報つきの画像でお願いします。
書込番号:13461163
1点

2枚目は鶯谷あたりかな?
とても懐かしい風景だったので、思わずレスしました。
私も特価で衝動買いした口です。ちなみに私は5Dで4万5千でした。
書込番号:13462209
1点

ご購入おめでとうございます。
僕も購入した店舗と購入価格が知りたかったです。
書込番号:13463041
0点

こんばんわ。
情報少なくてゴメンナサイ。。。
秋葉原のヤマダ電機で29800円でした。
っていうのも展示品だったんです。
パッと見キズも少なく電源入れて動作確認も出来たので勢いで買いました。
書込番号:13463731
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
α900縦グリ付きとNEX-5。メインとサブと言うに相応しい大きさの差(^_^;) |
NEX-5とWX1。さすがにWX1は小さい! でもNEX-5もポケットに入ります(^。^) |
16mm絞り開放。これ以上は望まないなぁ。 |
魚眼を生かすのは難しいですね... 中央のトンボ、見えるかなぁ... |
キタムラのネットショップでNEX-5ダブルレンズキットが\46,800、ついころっと行ってしまいました。
ついでに魚眼アダプタもソニーストアで。(こういうアクセサリー類は割引クーポンを使うとソニーストア、安いです。)
動機はα900での野鳥撮影時のフィールドの撮影を担っていた WX1 を NEX-5+16mm で置き換えることでした。
WX1のスイングパノラマと35mm換算で24mmの画角は非常に有用で、フィールドの様子を撮る分には十分でした。
が、例えば山で高山植物が咲いていて、α900+600/4G+一脚を50マクロなんかにレンズ交換して撮れるか?というと
それは現実的には相当苦しいので、WX1でとなるわけですが、こういうのが咲いてたね、レベルの写真になりがちです。
では NEX-5 に発売時に即飛びつけば?という考え方もあるのですが、
そうした「サブ」じゃぁNEX-5の価格は「もったいない」と思って見送っていました。
それが16mmに18-55まで付いてコンデジ並み?の \46,800、陥落しました。
今頃感ありありですが、台風でどこにも行けないのでレビューを(^_^;)
・使用感
バリアングルはDimage A2以来なのですが、NEX-5は液晶が大きくて比較にならないですね。
α900+600/4G+一脚の状態でポケットから NEX-5+16mm を出して片手で快適に撮れます。
・操作性
最初の頃散々言われていた(?)ほど使いにくくないんじゃないでしょうか。
(最新のファームウェアでソフトキーBを撮影モード、ソフトキーCをカスタム、カスタム1をISO感度、2をフォーカスエリア、3をDRO/オートHDRに設定しています。)
強いて言えばRAW撮りでHDRに設定変更したら、その時だけJPEG(FINE)になってくれないかなぁと思います。
DMFでの自動拡大やピーキングによるピント合わせも便利ですね。
・画質
16mmも 18-55も色々言われているレンズですけど、十分じゃないですか?
α900+SAL24F20ZとかSAL2470Zと比較しちゃダメですよね。
お気楽に撮れる、なのに画質はAPS-Cのそれですから、撮ってて面白いです。
唯一の計算外はスイングパノラマの難易度が WX1 よりもかなり上がったことですね。
WX1でようやくつなぎ目なく水平を維持して撮れるようになってきたのに、また修行が必要です。
で、3Dパノラマはさらに難しいですね... 先にKDL-60EX720とTDG-BR250を購入していたので環境は整っているんですが、
まだわざわざ3Dで見たくなるようなものは撮れずにいます...
動画はまだ本格的には使ってないです... でもホームビデオ用途には十分なんじゃないかなと。
・総論
α900のサブとしては最高ですね。
価格が下がって売れに売れているのは50K前後に値ごろ感を感じる方が多いからだと思いますが、
実際にはお値段以上の価値があると思います。
これが呼び水になって先日発表になったNEX-7(良さそうですね)も売れるといいですね。
ただ... 私がこれに手を出したのは500/4Gが忘れ去られているからで...
α77もいくので、すぐ出られると資金的に困りますが、500/4Gも早く出して下さいね、SONYさん...
9点

詳細レポありがとうございます。
私も同じ構成の望遠にサブはA55+16-80ZAなので年寄りにはちょっと重い・・
NEX-5のこの値段にはほとんど手が出かけたけど、NEX-5NとNEX-7の登場で踏みとどまり中。
NEX-5Nは5の秀逸なデザインとコンパクトさはそのままでかなり正常進化しているので特に魅力的。倍近くするので悩み中です。
書込番号:13457130
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
ヨドバシ秋葉でダブルレンズブラック44000円のポイント10%でした。
YAMADAの一部店舗では39800円ポイントなしだったようですが、既に在庫シルバーのみ。
その情報でヨドバシで交渉するも、「在庫が無い店舗と比べられても・・・」
ということで、上記条件で購入決定!ヨドバシにはまだブラックの在庫あるみたいです。
通販で手配した八仙堂のPEN-Fマウントアダプタを使いかつて愛用した42mm1.2で撮ってみました。
最高です!PEN-Fの記憶が蘇りました。付属のレンズ要らなかったかも。
ピーキングも使いやすいし、本当にオールドレンズ遊びに最適なカメラですね!
(PEN-Fなら画角もほぼそのままで最高です)
20mm,38mm,100mm,150mmとあと4本のレンズ資産も活かせそうです。
5Nや7も気になりましたが、この価格ですから満足です。
お恥ずかしいレベルの写真しか撮れませんが機会があればこのレンズ群の作例アップしたいと思います。
3点

おめでとうございます。
NEXのピーキング機能はMFに使うと小気味よく決まりますよね。
私もソニーには無いレンズ、ニコン50oF1.2を付けて撮っていますが、最高です。
ペンタックスも同じだと思いますが、F1.2のレンズは良いですよねー。
そのうちにNEX-7が安くなったらこちらも良いなと思っています。
広角OLDレンズ用に、マイクロオフセットレンズをセンサーにつけていると聞きました。
広角を撮り出したら、NEX-7にアップグレードですね。それまではNEX-5で共に楽しみましょう。
書込番号:13428842
4点

ご購入おめでとうございます.
Pen-Fのズイコーレンズ,いいですねー.私も普及タイプの38o/1.8をFTボディーとともに保有しています.
あの,あっさり&キレのある画面にもう一度出会いたいなと,私も思っているのです.
ボディーとのバランスもよさそうで,NEXの標準レンズにうってつけですね.
今買うなら,NEX-5がものすごくお買い時ですし,今度出るNEX-5Nもかなりよさそうですね.
うーん・・・迷ってしまう.
書込番号:13430909
5点

orangeさん
涼涼さん
ありがとうございます!
実は今日銀座のソニーショップで5Nを触ってきました。
まず(個人的には)シャッター音がイイ!
旧5の「シャキーン」という如何にも今時なシャッター音から
「カチャッ」という短く心地よい音に変わっていました。
タッチパネルでのAFターゲットは賛否両論あると思いますが、三脚使用時なんかは便利ではないでしょうか?
グリップ部分は改悪かな?ツルツルしていてグリップはあまり良くないと思います。
残念ながらEVFはのぞくことが叶いませんでした。(何故か説明員がずっと独占してて触らせてくれない!怒!!)
今回ソニーストアに出向いたのは、もう一つ理由がありまして、
なんと、買ったばかりなのに初期不良の疑い・・・
症状は
1、撮影した写真の一部がしばらくすると「再生できない画像です」というエラーがでてファイルが壊れる。(動画でも同じ現象)
2、SDカードを認識したりしなかったり。
3、ソニーのブルーレイレコーダーに動画が転送できない。
SDカードの相性問題かと思ったのですが、ストアのソニー純正SDの認識できない!
カードスロットの異常??スタッフの方曰くあまりない症状だそうですが、明らかに本体のトラブルとのこと。
とにかく、ストアでは預かり修理になってしまうということで、購入したヨドバシさんに相談したところ、
新品交換いただけることになりました。
購入早々バタバタとしてしまいましたが、5Nのレポートと5Dの顛末でした。
書込番号:13431535
1点

naadamさん
ご購入おめでとうございます。
うわー、良いレンズをお持ちですね。
42mmF1.2は欲しいと思いつつ、これまで縁がありません。
そのうちと思いつつ、値段が・・・
Pen-F用レンズ、小型軽量で高解像度と使い勝手が良いですね。
私は、外出する時は(職場にも)Pen-F用の25mmF4をNEX-5に着けて持ち出しています。
写真を撮る予定の有無に関わらず、ほぼ毎日です。
以前は、普段用がコンデジで、「写真撮るぞ!」の時は普通の一眼レフでしたが、NEXを入手してからは他のカメラが不要になりました。
偶々、昨日、ふと空を見上げると、太陽光が放射状に降り注いでいるのが見えてシャッターを切りました。
こういうのもカメラ・レンズ共に小さいからこそと思います。(勿論、純正のレンズも良いと思いますが、こういう時はMFレンズの方が確実ですね。AFの迷いにイライラしなくて済みますから)
折角の良いレンズ達、使ってあげて下さい。
5Nのシャッター音、良さそうですね。
当方は田舎なので、発売日までおあずけです。
初期不良とは残念だったですね。
工業製品だから仕方の無い面もあるのでしょうが、当事者はたまりませんね。
書込番号:13431604
2点

けんしんのじいちゃんさん
25mmF4いいですね!軽いみたいですし。角形フードも決まってますね!
私も負けずにがんばってレンズ資産活かします。
5Nはいよいよ明日発売。高感度性能やタッチパネルなどかなりの名機になりそうですね!
書込番号:13476379
1点


naadamさん
5N良さそうです。
買い替えの誘惑が・・・
美味しそうなレンズが揃ってますね。
42mmF1.2、いいですね。羨ましい!
これ撮ったのD40なんですね。
私は以前使ってましたが、今は娘が自分の息子を撮るのに活躍してます。
一画素の面積が大きいせいか、これで撮った写真は色の純度が高いような気がします。
ところで、ここに掲載する写真ですが、1024画素が最大なので、予めリサイズしておくのが良いと思います。
では、お写真、楽しみにしています。
書込番号:13476626
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





