α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NEXとWX5を埋める存在

2010/10/17 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

ソニーがインタビューで、G12・P7000・LX5に相当する高級コンパクトデジカメ
の開発に積極的姿勢とのこと。

NEXが爆発的に売れている一方、最近観光地等で高齢者のG11・P6000の遭遇率が高いです。
(50D・D90といった中級デジイチは激減)

NEX、α55、G12、P7000がこれだけ売れてるのは、10万アンダーで可能な限り
ぜいたくできるカメラが今後のトレンドになるのでは?と考えています。

NEXとα55で、デジイチの布陣は完璧。
残るは、WX5・HX5Vの上位版となるでしょう。

個人的に望むスペックは、


・低感度での解像感に優れる、α900に近いコンセプトの絵。
(高感度はNR・マルチショットNRでカバー)

・28-200、あるいは24-160相当のズーム。

・可能ならα55相当のEVF内蔵。

書込番号:12076222

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2010/10/18 00:13(1年以上前)

1/1.7型センサーと、デジ一くらいのフルマニュアル操作可能な機種を希望します。

書込番号:12076724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/10/18 07:08(1年以上前)

センサー 1/1.6 重量 250g以下 24-72 mm F2.0から

書込番号:12077401

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信17

お気に入りに追加

標準

ソニーの修理対応について

2010/10/15 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件

みなさん、こんにちわ。
どうでも良いことかもしれませんが、私にとっては重要な事と感じましたので書き込みさせていただきます。

先日、NEX-5をメーカーへ修理に出しました。
12日に運送業者さん(日通)が引き取りに来て・・・
なんと!今日15日午前中に戻ってきました。引き取りから納品まで、僅かに中二日です。

その対応の早さにビックリしました。
修理窓口の担当者様の対応の良さも含めて、とても素晴らしいと感じました。


私の知る限りでは、Appleがいつも、とてつもなく早く修理完了してくれて、だいたい中一日程度で修理から戻って来るのですが、それに近い対応をしていただきました。


早速、ファームウェアのアップデートをして、AマウントレンズのAFを試して苦笑しました・・・
これからもNEXを楽しく使っていきたいと思いますっ。

書込番号:12063890

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/15 17:00(1年以上前)

混み具合にもよると思いますが。

わたしも1年位前に購入店経由で出したら中4日か5日でした。
(これも「速いなぁ」とは感じましたが。)

書込番号:12063916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 17:02(1年以上前)

文句ばかりが多い掲示板で清涼剤です。私もアップルにはいつも感心しています。

書込番号:12063927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/15 17:13(1年以上前)

Appleは何かあったら基本的には新品交換ですからね。
それもかなりの確立で再生品が帰ってきます。
SONYはどうなのかな...
NEXの場合はレンズも本体もシリアルがシールで簡単に交換できるので、案外に新品交換されているだけかも知れません。

書込番号:12063955

ナイスクチコミ!3


スレ主 Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/15 17:35(1年以上前)

αyamanekoさん

レスありがとうございます。
です、です。対応早いと思いました〜。


Lookie Louさん

はいっ!ありがとうございますっ。


Depeche詩織さん

レスありがとうございます。
Appleが新品交換(再生品も含む)をするのは、基本的にiPodやiPhoneなどの小型製品で、Macは違うようです。
私は仕事柄、ここ10年ほど常にMacを3台以上使っていますが、ロジック交換の場合なども確実に修理で返ってきてます。

ソニーにはあまり修理に出した経験がありませんが、NEXは修理だったようです。液晶保護シート(微妙に傷有り)等がそのままでした。個人的には新品交換でも良かったのですけれど・・・

書込番号:12064028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 18:24(1年以上前)

Macrotixさん
> AマウントレンズのAFを試して苦笑しました・・・

何が苦笑した原因ですか? 不愉快なこともあったのでしょうか?

書込番号:12064228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/15 18:49(1年以上前)

遅いから苦笑するしかないです。

書込番号:12064317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 19:11(1年以上前)

修理は速いけれど、AFが遅いんだ。

書込番号:12064406

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/15 19:17(1年以上前)

遅くて苦笑しちゃうのはしかたないのでは〜?


動かしてみて思わず、これはD90か!と、つっこみいれちゃいましたし〜♪

書込番号:12064440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/15 19:33(1年以上前)

>レンズも本体もシリアルがシールで簡単に交換できるので・・・

シール人は知っている、ヒミツかも?

書込番号:12064507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 HOME 

2010/10/15 19:44(1年以上前)

気持ち良い対応でよかったですね。

ところで、不具合は偶発的なものですか?
ちょっと気になりました。

私もファームウェアのアップデートやりました。
勝手がよくなっているところもありますが、もうちょっと改良の余地があったかな?という部分もありました。
 でも、購入した機器がこういった事で操作性が良くなるのは好ましい事ですね。

書込番号:12064558

ナイスクチコミ!2


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/15 20:41(1年以上前)

新品がくればなおさらうれしいじゃないですか!
dsは整備品が来ました
sonyはレンズですが修理に出すと
全く同じ所に、同じ傷があったので修理でした。
傷物だったので新品がこないかと期待してましたが・・・
修理は9月30日発送3日到着でした。
電話対応も今まで掛けた中でだんとつ一番でした。
カメラケースのサイズの相談をした時も、その場でカメラとレンズの組み合わせやハンドストラップの組み合わせなどその場ですぐ、実験報告してもらえました。

書込番号:12064822

ナイスクチコミ!2


スレ主 Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/15 20:58(1年以上前)

Depeche詩織さん、セグロセキレイさん、Ein Hu..ftbeinさん

レスありがとうございます。
そうですね〜。なんか5・4・3・2・・・みたいにカウントダウンして頑張ってるNEX見てたら、ちょっと可愛くなってしまって・・・
思わず笑ってしまいました。


あかぶーさん

レスありがとうございます。


>ところで、不具合は偶発的なものですか?
 ちょっと気になりました。

ごめんなさい、肝心なことを書き忘れました。えっと、故障ではなく破損なんです・・・
友達に貸したら、落っことしたみたいで、レンズとマウント付近が変になって修理しました。


>購入した機器がこういった事で操作性が良くなるのは好ましい事ですね。

私もそう思います〜
一時期はソニーのカメラはどうなっちゃうのか心配でした。
でも、今は逆に、新製品を含めとても期待してます。

書込番号:12064914

ナイスクチコミ!0


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2010/10/15 21:29(1年以上前)

SIGMA SDxとどっちが早くて性格なのか比べると面白いかもしれません。何せシグマはα7000
レベルですから・・・・・・

書込番号:12065079

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macrotixさん
クチコミ投稿数:93件

2010/10/16 01:36(1年以上前)

jet55さん

レスありがとうございます。

>新品がくればなおさらうれしいじゃないですか!

実は、私もちょっとばかり期待はしていました〜。新品になって戻ってきたらって。


blskiさん

レスありがとうございます。
シグマのカメラはコンデジしか使った事ないので、SDシリーズの事は良く分からないでーす。
でも、シグマのカメラは発色が綺麗なので、とても好きです。

書込番号:12066464

ナイスクチコミ!1


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/16 09:13(1年以上前)

私もF707が故障した時に中一日で対応してもらいました。
対応がよかったことに感動して以来sony好きになりました。
その後故障に遭遇していないのですが、良い対応が継続されている
ことを知り嬉しく思います。良い情報をありがとうございます。
appleも対応いいですね。

書込番号:12067232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2010/10/16 11:29(1年以上前)

当方のNEX-5は10月5日にビックカメラに修理依頼しましたが、まだ、何の連絡もありません。

故障内容は、電池ふたのロックが壊れました。
内部の固定用金属板が剥がれたようです、弱い構造と見ました。

通常使用だと思っていますが、設計上の問題があるような気もします。
店で確認したら、NEX-3の方がしっかりしているようです。

大変,気に入って使っておりましたので、品質(部分的ですが)、故障対応(Sonyかビックか分かりませんが)にちょっとがっかりです。

でも、皆さんの経験から、これが通常ではないようなので、その点は救いです。

書込番号:12067762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/16 13:47(1年以上前)

迅速な対応でしたね!
私はNEX-5Dを購入したのですがズームレンズ内にゴミ(塵)が付着していたので商品到着後の未使用時にサービスにクレームを言ったのですが、交換はできないと言われました。
ただし、1年以内なら無償でクリーニング対応可能とのことでしたが1週間ほどかかるということでそのまま使用しています。

粒状の微粒子で撮影には影響ないのですが、品質管理がなっていませんよね・・・
対応も「使用していれば一般的にゴミは入りますので・・・」とのこと。
確かにそうですがね〜(^^;

ゴミ付着位置はズームレンズのいちばん外側のレンズの内側、目視できるが数ミクロン程度?
とりあえず放置していますがやはりクリーニングに出すべきでしょうか?
クリーニングでレンズを分解するらしいので、かえってゴミ混入や指紋付着とかで品質落とされそうで不安ですが。

書込番号:12068245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

NEX-5 × Aマウント

2010/10/15 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 TourSharanさん
クチコミ投稿数:162件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

SAL35F18とファームウェアをアップさせた
NEX-5のAFで試しに撮ってみました。

「ウィーーーンウィン、ウィッウィッウィッウィッウィッ」と
合焦するまで数秒かかるのでやはり動体には向いてませんね。
AFのみで10ヶ月の子供を撮ろうとしたらカメラに気づいて
ハイハイでこっちに向かってきてしまい、なかなか難しいです(笑)
また、上記のフォーカス音が結構するので(Eマウントに比べて)
動画の場合はやはりMFでの撮影の方が向いているかと思います。

とは言うもののF1.8でのぼけ味や明るさは
今のところのEマウントには無い魅力なのでかなり楽しいですね。
遅くてもAFの気軽さはやはり便利だと思います。

手ぶれ補正は効きませんが、
日中やそれなりに照明がある室内ならば
そんなに絞らなければ大丈夫そうです。
お散歩のおともには持ってこいの組み合わせだと思います☆

※載せた画像は全てAFのみで撮ったものです。
※写真も感想も初心者ですのでお手柔らかに…。

書込番号:12063417

ナイスクチコミ!11


返信する
始労党さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/16 00:45(1年以上前)

昨晩、早速ファームウェアをアップさせて、DT55-200 SAMでAFを試したですが、
まったくピンが合えませんでした。

バージョンを確認したが、ちゃんとアップグレードされてるし。。。

掲示板を読んだが、
皆結構綺麗な写真を撮れて、とても羨ましい+悔しい気持ち限りです。

果たして、アダプター or レンズ の故障でしょうか?
皆と言うAFの作動音「グィウィーーーンウィン、ウィッウィッ」もしないし。。。
焦点も全然合わない。

やはり故障でしょうか?

本体は今まで特に不具合はなかったですが。

修理を出してるスレもちらほら見かけますが。
ソニーの品質は大丈夫ですかね?
(昔PSPで痛い目があったから。。。)


書込番号:12066272

ナイスクチコミ!0


nag-papasさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:28件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/16 00:47(1年以上前)

>始労党さん

本体と、マウントアダプタ双方のバージョンアップが必要ですが、両方ともアップされましたか?
純正のレンズ内モータタイプは問題無く動作してます。

書込番号:12066286

ナイスクチコミ!0


始労党さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/16 01:06(1年以上前)

nag-papasさん、

本体 → Ver.03 へアップ
アダプター → Ver.02 へアップ

上記の順で両方アップグレードしました。

やはりピントが一度も自動に合してくれなかった。。。
AFの作動音も全然しないし。

今のところ、僕と同じ症状が出てる方がいないですかね?


明日、銀座ソニーへ行って、確認するしかないかぁぁっ。。。

ついでに待ちに待ったVCL-ECF1をゲットしよう。

書込番号:12066367

ナイスクチコミ!0


スレ主 TourSharanさん
クチコミ投稿数:162件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/16 01:29(1年以上前)

>始労党さん
AFの作動音が全然しないのは明らかにおかしいですね。
通常なら作動音とともにピントリングがくるくる回ります。
やはり、一度見てもらった方が良さそうですね。


それと、あまりおすすめは出来ませんがちょっとした裏技を見つけました。
AFエリアをフレキシブルスポットにしていると
ソフトキーBが強制的に「フォーカス設定」になりますが、
LA-EA1とAマウントレンズをロックしているレンズ交換レバーを
少しだけスライドさせると「フォーカス設定」から、
登録したカスタムキーに変わります。

自分の場合は「撮影モード」を登録しているので
変更したい時とても便利です。

また、ボディからLA-EA1(マウント)を少しだけ外す動作をした場合も
同様の動きとなるため、まだ試してませんが、
Eマウントレンズの場合でも可能かと思います。

少しばかり無理矢理な方法なのでおすすめは出来ませんが…。

書込番号:12066446

ナイスクチコミ!0


potekitiさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件 ぽてきち/写真雑記2 

2010/10/16 01:39(1年以上前)

いま試しにやってみましたが、、、

@DT55-200SAM装着 55mmでAF駆動
A途中でズームして200mm側へ、、、固まりMF表示
BスイッチON-OFF 回復しないでMF
C電源を落としてレンズを外して再度装着してみると
DAF動作 55mmでも200mmでも通常動作
Eその後再現性なし、、、?

MFしか出来ない時は絞り表示がされなかったので接点?
レンズ外してもう一度トライしてみましょう♪

書込番号:12066471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/19 14:51(1年以上前)

AF作動音がしてないいていうのは、LV表示もなんら変化なしって事ですかね?
ならレンズが動いてないんでしょう。

他のAマウントレンズ試されるか、その55−200mmを店頭のデモ機で試してみるか・・・ですかね。

私のはちゃんと動作しました。遅いですけど・・・。

書込番号:12083929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0059/id=13055/

>液晶パネルには、アスペクト比16:10の「TruBlackディスプレイ」を搭載。
パネルとガラスの間に樹脂を挿入して光の乱反射を抑えることにより、
従来機種「DPF-D75」と比べて約15倍の高コントラストと、約2倍の輝度を実現している。
また、ガラス面にコーティングを施すことで液晶への映り込みも低減。
視野角は左右上下160度となる。


動画再生に強くなった新フォトフレーム「XP」シリーズ。

気になるのは、従来機よりなんと15倍も高コントラスト化した液晶。
NEXやα55はフォトフレーム同等の液晶を搭載しているので、この
「XP」の技術が、次のNEXに搭載される可能性が高い。楽しみである。

書込番号:12061769

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

まだ物足りない。

2010/10/14 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1765件

ファームUP問題なくすませ

 今のところ特に問題はないのですが

AFをフレキシブルにしてしまうと
 Bボタンのカスタマイズが結局無意味になってしまうことと

フレキシブルで一発でセンターへ戻す設定がやっぱりない(ですよね?)のが残念です。

Cボタンに露出設定・ISO・AFモードを設定し
Bボタンに撮影モードを設定してみました。

 自信満々のファームUPのようですし、おそらくもうないのだろうなぁと。。。。

書込番号:12061030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/14 23:33(1年以上前)

こんばんは〜!

フレキシブル一発センター、確かにこれは欲しい!です。

[現状]
フォーカス設定→ポイント選択→ソフトキーCで確定
[改善案]
フォーカス設定→ポイント選択→シャッターボタン半押しで確定

こうすれば、フォーカス設定の状態でソフトキーCをあけることができるので、ソフトキーCは「中央を選択」にできるんじゃないかなって思います。

書込番号:12061167

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/14 23:43(1年以上前)

スレ主さん

私もフレキシブルスポットしか使わないので、ソフトキーBはAFエリア限定になってしまいます。
あと、RAW撮影なのでソフトキーCもISO感度ぐらいしか割り当てたい機能がないですね。

書込番号:12061234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 Instagram 

2010/10/15 00:56(1年以上前)

フレキシブル一発センター・・・いやホントあったら便利ですねコレ♪

私の改善案ですが、フォーカス設定を押した後のソフトキーA/Bが遊んでるんで、

ソフトキーB(フォーカス設定)→(十字キー(ポイント選択)→)ソフトキーA【センタリング】
ソフトキーB(フォーカス設定)→(十字キー(ポイント選択)→)ソフトキーB【確定と同時にカスタム機能呼び出し】

とすれば、従来通り、

ソフトキーB(フォーカス設定)→(十字キー(ポイント選択)→)ソフトキーC(確定)

のままで構わないかなぁー、と思うんですが。
現状、確定しないままレリーズ後に、直接十字キー操作でポイントを再選択してレリーズ(の繰り返し)ができるんで、この機能を失いたくないための措置です。

あと、欲を言えば、

ソフトキーB(フォーカス設定)→ホイール回転(横方向のポイント選択)

もできたら欲しいな〜!(十字キーよりもすばやくポイント移動できるようになると思うんで♪)

書込番号:12061652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

可変NDフィルターが来ました。

2010/10/14 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

http://www.youtube.com/watch?v=r_5XSB3CrxE

注文していた可変NDフィルターのテスト動画です。動画の質は置いておいてこうゆう物だということはわかるでしょうか。水の流れる様子の変化を見てください。SS­=1/30ぐらいから回し始めて最後の方はSS=1/500ぐらい。明るさを変えなが­ ら動画を撮っているのでSSが変わるタイミングで明るさに段ができています。例によってふらふらして­るのはiMovieの手ブレ補正の影響。こんな被写体のときはあえて高速シャッターの範囲で調整するのも面白いかもしれません。

感想としてはとにかくお手軽に微調整ができるという事に尽きますね。

書込番号:12060444

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 01:18(1年以上前)

tekutekutさん

はじめまして。
これはどこのメーカーのものですか?ケンコー?
VG10所有ですが、興味があります。。

書込番号:12061725

ナイスクチコミ!0


ra-sonさん
クチコミ投稿数:13件

2010/10/15 02:09(1年以上前)

なるほど、とても面白いですね!
色々な事に使えそう!

書込番号:12061841

ナイスクチコミ!1


スレ主 tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件

2010/10/15 08:16(1年以上前)

Fader NDはこちらの製品です。

http://lightcraftworkshop.com/site/page1000.html

今のところ日本からではebayの店舗でしか買えないようです。ebayには多くのメーカーの物が有ります。
一眼動画に関するアクセサリーでは日本は世界から大きく遅れてしまってる感じがします。

書込番号:12062310

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4058件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2010/10/15 08:43(1年以上前)

Kenkoが同じような可変NDフィルタ "Variable NDX ND2.5-ND1000"を2010年内に発売するってフォトキナで発表していました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100927_396304.html
 上から3枚目の写真
 でもフィルタ直径が82,77mmなので大口径の長玉か、超広角レンズ向けのようです。
 ステップアップリング何枚か噛ませれば使えなく無いけどちょっと難しいでしょうね。
 ラインナップが揃ってくればいいですね。

 PLフィルターを2枚重ねてNDの代わりにする技はあったようです。
http://ganref.jp/m/jijiscape/reviews_and_diaries/diary/1130
http://photo.site-j.net/tubuyaki/vol087.html
 お遊びには良いけどニ重で回す必要があったり、光学特性が劣化するので ちゃんとした製品
を使いたいですね。

書込番号:12062385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2010/10/15 08:48(1年以上前)

水が水滴に変わる様相が克明に見て取れて面白かったです!
こっちでも販売されると良いのでしょうけど需要の問題が悲しいですね。
いやはや凄い・・・

書込番号:12062397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 19:10(1年以上前)

tekutekutさん、ありがとうございます。
私もフォトキナのケンコーの事は知っていましたが、
年内発売予定という位なので、可変NDフィルタはまだ市場に存在しないものと思ってました(汗)
円高もあって、かなり割安感ありますね。
情報ありがとうございました。

書込番号:12064402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/18 21:10(1年以上前)

kakakuをサボっていたので出遅れてしまいました。 ^^;
向こうにも書きましたが、こちらにも。

水の様子からSSの変化がハッキリ分かりますね。
嫌な色づきもなく、動画からは余分なPL効果も感じられず
良い感じですね。
良い相棒が手に入って良かったですね。

書込番号:12080358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング