α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2010年6月17日 02:29 |
![]() |
32 | 7 | 2010年6月16日 18:53 |
![]() |
7 | 2 | 2010年6月16日 09:28 |
![]() |
27 | 11 | 2010年6月16日 05:08 |
![]() |
205 | 32 | 2010年6月17日 00:05 |
![]() |
12 | 4 | 2010年6月15日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
ROM認識無しレンズでの使用時に、撮影モードSを使用すると、
絞りはレンズで実絞りに設定、Sスピードはボディーで設定する訳だが、
Sスピードを変更して行くと、
アンダー>>適正ーーー適正>>オーバー (又は逆)となり、
適正ーー適正 の範囲ではISOが感度オートの範囲内で変更されて行く、
(適正の基準は露出補正で+/ー2.0できる)
(ライブビューでもモニターも出来る)
この方法を使うと、絞りはもとより、Sスピード:ISOのプログラムシフト的な使用法が出来る為、
最近は、この方法を使用しています。
4点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
98%犬撮りで使用しています。一眼歴は半年くらいのほぼ初心者です。
これまでkiss X3の標準ズームとEF50mm f1.8を使用していましたが、
出掛ける際に荷物になってしまうのと、NEXのチルトする液晶に惹かれて購入しました。
ペット撮影用に購入を検討されている方がいらっしゃったら参考にして下さい。
一枚目・・NEX-5Dと標準ズームで、夜間蛍光灯のみで撮影。フラッシュは全て無し
二枚目・・NEX-5Dと標準ズームで、夜間蛍光灯のみで撮影。ローアングル
三枚目・・NEX-5Dと標準ズームで、朝、南西窓の部屋から差込む光だけで撮影
四枚目・・KISS X3+EF50mmF1.8で撮影。夜間蛍光灯のみ
KISSのEF50mmF1.8はかなり明るいレンズなのですが、それと比較しても
夜間屋内の環境でもそれほど遜色は無いのかなと思います。
KISSに比べると積極的にISOをあげてくる感じですが、ISO800〜1600でも
ノイズは等倍にしなければ気にならない程度かなと思います。
ボケ加減はKISSLEF50mmF1.8の方がキレイにぼけると思います。
パンケーキも持ってますが、さすがに16mmでは広角すぎて、別の犬のような顔に
なってしまいました。パンケーキは犬撮りには適さないかなと思います。
35mm〜50mm程度の短焦点レンズが低価格で出てきたら最高なんですが。。
次回は、屋外で走る犬や、カフェなどの薄暗い環境で撮った写真もアップしたいと思います。
AFがKISSと比べて動体に弱い方式らしいので、ちょっと心配ではありますが・・・
17点

私もそるぱぱさんと同じような使い方でで、NEXの購入を検討しています。
私の場合は猫撮りですが。
http://photohito.com/photo/635931/
カメラ:PENTAX k-x
レンズ:PENTAX DA★55mmF1.4 SDM
やはりKiss X3+EF50F1.8の写真は、引き込まれるような美しさがありますね。
NEXのレンズとはやはり格が違うと感じました。
しかし、携帯性を考えると、出先ではNEXくらいあれば我慢できそうです。
一眼レフは出先ではやはり重いので苦になっています。
続編の写真を期待しております。
書込番号:11501642
1点

あきべぇ01さん こんばんわ!
猫さん可愛いですね!真っ白な猫さんだと、撮影難しそうですね。
うちのワンコは金色っぽい色なので、快晴の屋外で撮ると、
色が飛んでしまってなかなかうまく撮れません。
現在KissとNexと平行利用中ですが、予算の関係上どちらか一方を手放すという
奥様との約束でNEXを購入しました。
しばらく撮り比べてみて、じっくり決めたいと思います。
他にもペット撮りされている方がいらしたら、作例アップ&ペット撮りでの
NEXの感想お願いします!
書込番号:11501711
1点

へ?・・・
大変恐縮ですがNEX-5D 標準とKiss X3+EF50F1.8と区別が付かないのですが…。
書込番号:11501757
10点

人間は人間ですから、落ち着いたら考え方が変ると思います(参議院選挙いそがなっきゃ)。
自分は45/1.4が普通に使いやすいと思いますので、NEX用は、29/0.9のレンズになります。
ぜひ欲しいです。
書込番号:11501805
0点

そるぱぱさん
おはよ〜ございまぁ〜す
私も同業者(ワン撮り)で〜す。
私の場合、16mmは愚か10mmも良く使うので、当該機には注目して居ります。
ただ、ミニチュアダックスの場合、近過ぎるとデフォルメされてしまう嫌いは確かに高いのでしょうねぇ。
又、当然の事ながら関心は動体へのフォーカス性能なので、是非試写して頂ければと思います。
書込番号:11502228
0点

>侍もっくんさん。
私の腕でこのシチュエーションでは、正直あまり変わらないかもしれないですね。
もう少し暗いシチュエーションだと、EF50F1.8の明るさが断然有利だと思います。
夜間の居室内で、じっとしてない犬が被写体ですと、
やはり被写体ぶれがおこりますが、
その頻度がNEXの方が多いかなとは思いますね。
ただ、設定や腕次第で、同程度のものが取れる気はします。
KISSの標準レンズとNEXの標準レンズとでしたら、
NEXの方が綺麗に取れると思いました。
ボディサイズを考えると、NEX頑張ってるなと思います。
>ダイバスキーさん
うちのダックスは特に鼻が長いので、16mmは全く駄目でしたねー。
胴も長いし、ひょろひょろの貧相な犬のように写ってしまいます。
EF50F1.8のような質のいい低価格の単焦点撒き餌レンズが出たら、
カジュアルな撮影には文句無しなんですが。
sonyさん、なんとか頑張って出してくれないかなー。
屋外で走るシチュエーションは、現在梅雨真っ只中なので、いつ撮れるかわからないですが、撮れたらアップしますね!
書込番号:11502648
2点

か〜わいいですねぇ〜〜〜!!
いいなぁ
うちにもこんなかわいい被写体が居たらなぁ〜
うちにはNEX3に85ZAとか135ZAとかあるんですけど、これでこのモデルさんをMFで撮ら(ぽかっ!)
キャン♪
書込番号:11504272
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
三晃精機さんにお邪魔して、いろいろとお話を聞いてきました。
もちろん発売前のLM用Eマウントアダプタも見せてもらいました。
そして、少しの間でしたが、試し撮りもさせてもらいました。
NEX-5 with CANON55mmF0.95改LMです。
NEX-5の購入を迷っている方、予約された方、予約しようか迷っている方、参考にしてください。
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_35.html
7点

レア情報でうれしいけど、ライカレンズでやってほしかったな。
NEX-5のライブビューは使えそうですか?
E-P2よりどれだけアドバンテージかあるかですね。5D2には勝てないものの、どこまで迫るか興味深いですよ。またレポートしてくださ。
書込番号:11501678
0点

F0.95レンズ
に釣られました!
昔7Sに付けて使ってましたが、
開放で使ってのみ価値があるレンズでした。
でもピント範囲が極めて浅いのに……
レンジファインダーでの測距に疑問?
しかも実際のF値も1.0に極めて近いし〜
癖のあり過ぎレンズでした。
しかし
一眼に付ければ快適に使えるかもですね!
書込番号:11502553
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
なにかと評判の悪いNEX5+16mmF2.8のビデオ撮影時のAF。
さて、この場合、NEX5と16mmの通信を遮断しMF化するため、
電気的接触端子にメンディングテープを貼ってみるのはどうでしょうか?
誰か試してみない?
4点

>NEX5と16mmの通信を遮断しMF化
そんな面倒くさいことしなくても、フォーカス設定をMFにしておけば、ビデオ撮影時でもMF撮影できますよ。
書込番号:11501257
10点

スレッド一覧■だらけでクソワロタwwwww
6〜7万ならもう買っちまおうぜwwwww
ちなみに俺のうp下動画、エンコーダー自体がクソで参考にならんゴマンヌ。
マウントアダプタ、ビデオ三脚、編集ソフト買って出直してきます。
書込番号:11501321
1点

>なにかと評判の悪いNEX5+16mmF2.8のビデオ撮影時のAF。
私の場合、何の不都合もなく、全然いいですよ。何が悪いんですか?AFもほとんど迷わないし、静止画撮影時と違ってじわーっと動いてくれてとても自然な感じです。
書込番号:11501513
2点

またですね〜。
スレッドの内容全文が何かふざけたネガキャンに見えます。
全くダメな方ですね。
書込番号:11501576
2点

そもそも、電気的接触端子にメンディングテープって・・・・??
そんなこと試してみない?って・・・
このようなスレッド内容は御自身のブログでお願いしたい。
書込番号:11501609
1点

jimihen7さん・・これはマニュアルになればイイですよね。
嫌味でも何でもなく正味な疑問です。
私は持ってるカメラ全てAF中央1点主義者なんで、NEX動画時のAF点どうにかならないかと、
イラついていました。但し店頭でイラついてるのみですが・・・幸いかもしれません。
各種設定もしにくいし質感もイマイチだし今回の機種は微妙ですね。
これを私は”ざまぁ”ではなく”残念”と思ってます。買いたいのに・・・。
書込番号:11501652
1点

>そもそも、電気的接触端子にメンディングテープって・・・・??
いいんじゃないっすか?これくらいは別に。
正規の使い方ではないですけどね。
NetでGetした情報なんてあとはユーザさんの責任ですよ。
他のスレで除湿機の除湿後の水が飲めますか?って質問ありましたよ。
ハイターを一滴たらして飲んでくれ・・・と回答しときましたが・・・笑
このスレ主さんがぶっ飛びで僕はお気に入りなんですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000093648/SortID=11443204/
書込番号:11501779
2点

かえるまたさん
>そんな面倒くさいことしなくても、フォーカス設定をMFにしておけば、ビデオ撮影時でもMF撮影できますよ。
おお、それは知らなかった、どうもです。
ただ、絞り開放で撮りたい場合、メンディングテープを貼るのはいいんじゃないかな?
書込番号:11502069
0点

>絞り開放で撮りたい場合、メンディングテープを貼るのはいいんじゃないかな?
キットレンズの両方とも、カメラの電源offやマウントから外した(通電していない)場合、絞りは最大(絞り込まれた状態)になってしまうので、絞りに関する端子だけを遮断する必要があります。
ただMFだと、ピント部分以外結構ボケてくれるので、そこまで必要ないかも。
書込番号:11502097
1点

かえるまたさん
>キットレンズの両方とも、カメラの電源offやマウントから外した(通電していない)場合、絞りは最大(絞り込まれた状態)になってしまう
ほう、よくご存じですね。
書込番号:11502118
0点




デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
『 動画でAFマルチ縛り シングルを使わせてSONYさん 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11498216/
このスレではネガキャン野郎どもが
NEX-5,NEX-3でピントの合ったビデオが撮れない!!
なんてほざいています。
天下のソニーのビデオのピントが合わない?
ネガキャンもほどほどにしろ!
そんなネガキャン野郎どもを叩きのめすため、
このスレにピントの合ったビデオを貼って下さい!!
お願いします!!
2点

記念すべき第一弾のビデオはスレ主さんが貼って下さい。
書込番号:11499722
25点

結局コンデジやケータイユーザーを対象にしたカメラなんでしょうかね。
発売後にパナやオリンパスの価格変動もない(無視?)ようですので。
書込番号:11499734
6点

jimihen7さんの名前の隣りに貼ってあるリンク先の縁側、大変おもしろいですね。
書込番号:11499745
4点

BCNランキングではパナやオリンパスの売上がのきなみ落ちているみたいですね?
書込番号:11499752
3点

買ってない人間の「天下のソニーのビデオのピントが合わない?ネガキャンもほどほどにしろ!」より、買った人の「AFのマルチは、そんなに賢い訳ではない。
写真撮影時でもマルチに任せられない時は多いと感じます。半押しでマニュアルはとても良い機能ですが、拡大部分がまったく違う所に飛んでいては、→↓でやってうちに、どこだか分からなくなります。こちらはシングル選べますが、、、動画撮影時はマルチ固定です。 肝心の撮りたい人が画面中央に大きく居るのに、何故背景にピントが飛ぶんだ!!と怒りを感じる瞬間が正直あります。あまり多いと、頼むから真ん中だけシングルのAFモードを生かしてよーと泣きそうになります。正直NEX5を床に叩きつけたい衝動がこみ上げます。 被写体中央で良いので、ピンぼけしない動画が撮りたいです。SONYさん、頼むから動画でモード固定しないでください。せめてシングル選ばせて」の方が100万倍信用できますな。
書込番号:11499758
21点

http://www.sony.jp/ichigan-e/experience/index.html?page=ex02
この動画を見ると、ピンが行きたいところに行ってますねw
書込番号:11499833
0点

NEX-5,NEX-3のユーザーさんからのピントの合ったビデオのUPがないということは、
『 動画でAFマルチ縛り シングルを使わせてSONYさん 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11498216/
このスレに書いてあることは本当なのでしょうか?
書込番号:11499933
0点

>私は用心深いのでまだ買ってないのですw
「買うつもりなんかねぇ」と某チャンネル掲示板でおっしゃってたではないですか。
書込番号:11500013
18点

>ネガキャン野郎どもが・・・
お友達かと思っていたのですが・・・
書込番号:11500135
24点

おしゃれ風呂敷さん
>「買うつもりなんかねぇ」と某チャンネル掲示板でおっしゃってたではないですか。
いいえ、そんな発言は一切しておりません。
じじかめさん
じじかめさんも
・NEX-5,NEX-3でピントの合うビデオが撮れない
との理由で御購入をためらわれているのですか?
書込番号:11500334
0点

>このスレに書いてあることは本当なのでしょうか?
残念ながら、本当です。
輝度の高いもの、コントラストの高いものに釣られて、ピントがどっかへ行ってしまいます。
動画撮影時は、測距点の指定もできなければ、変更もできない感じです。
シャッターボタン半押しにしても、意図したところへピントが行く確約はありません。
AレンズでMFの方が、自分で意図したところへ持っていけるので、失敗は少ないです。
ピントが薄いだけに、測距点を任意に変更できないのは残念なことです。
書込番号:11500343
15点

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_4.html
>被写体に自動でピントを合わせる動画用AFモード
>.被写体に自動でピントを合わせ、明るさ調整もシーンに応じてカメラが自動的に行います。>また、動画撮影中のシャッターボタンの半押しで、狙った被写体へのピント合わせも可能です。
>.※ Eマウントレンズ装着時のみ
では、この
>狙った被写体へのピント合わせも可能です。
の記述は『 ウソ 』なのでしょうか?
書込番号:11500433
0点

何を狙っているか、NEX5に伝えるすべが無いのですよ。 NEX5はコントラストの高いものとか、動きのあるもの優先で動画でピントを合わせに行きます。 ストライプのボーダーシャツの人にはばっちりピントが合いますよ。
ピントが合う時もあります。それはNEX5の考える被写体と合致しているからなんですね。なので、ピントの合った動画は、かなりの確率で撮れると思います。
ただ、コンデジや今までのビデオと違って、浅いので、ピントが他に行くと、かなり目立つのです。呆けた感じになります。いままでは深いビデオが多かったので、気にならなかったのだと思います。 そういう意味では近接してボケが効いた動画なんかは、それこそ独壇場です。
使い分けでうまくNEX5と相性が合えば、良いものが撮れますよ。きっと満足できるでしょう。
でもピンボケもかなりの確率で体験すると思います。 構図とかそういうものの問題はピンボケに比べれば小さな問題です。なので中央シングルのAFは、かなり強力なツールになると思うのです。(ボケたら追従できない撮影者の自己責任と納得できますし)
書込番号:11500554
5点

>ネガキャン野郎どもを叩きのめすため、
ハンムラビ法典の「目には目を、歯には歯を」でしょうか?
書込番号:11500561
6点

>記述は『 ウソ 』なのでしょうか?
先ほど、「意図したところへピントが行く確約はありません。」と書きました。
確約がないということは、可能性が0ではないと言うことなので、「狙った被写体へのピント合わせも可能です。」と言うのもウソではないと思います。
その確率がどれ程のものなのかは、条件によってまちまちなので、充足度も千差万別だと思います。
AFの特性を熟知して、その特性を生かした撮影ならば、かなり納得のいくビデオが撮れると思いますよ。
書込番号:11500649
7点

NEX-5Dも興味があり、時々見てますけどね〜、
最近良く目にするスレ主。
スレ主さんがネガキャンしていたんでは?
どういう思考回路でここを利用されてるのか、理解不明。
そもそも、こんな書き方のスレッドを書くスレ主って価格追放対象でしょ。
書込番号:11500702
9点

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5D/feature_4.html
>被写体に自動でピントを合わせる動画用AFモード
>.被写体に自動でピントを合わせ、明るさ調整もシーンに応じてカメラが自動的に行います。
>また、動画撮影中のシャッターボタンの半押しで、狙った被写体へのピント合わせも可能です。
この
>狙った被写体へのピント合わせも可能です。
の 『も』は、ピントが合う時『も』あれば合わない時『も』あるの『も』ではなく、
カメラが自動で被写体を決めピントを合わせる事『も』出来るし、撮影者の意志でピントを合わせる事『も』出来る、の『も』だと思うな。
よって、ソニーの記述は『うそ』の記述じゃね?www
書込番号:11500717
0点

まあ、なにはともあれ、スレタイ通り
NEX-5,NEX-3でピントの合ったビデオが撮れた方がいたら、UPお願いします。
書込番号:11500747
0点

スコーク7700さんに軍配ありですかね。
さすが飛行機マニア!
SONYに批判的なこと書いたから一斉に消そうでは話しになりませんよ。
事実は事実なんだから、それを歪曲しようなんてどれほど愚かなんでしょう。
このサイトの分類にも”悪”ってあるじゃないですか。
やはり悪いことも言わせてもらわないと、次回SONYの改善もないですよ。
見てるかどうかは知りませんが・・・。
SONYみたいな粋なメーカは分析対象の一つではないでしょうか?
私もメーカ勤務で、その担当ではないですが企画段階でネット上の評判やリクエストをまとめてまよ。
PS.
スコーク7700は緊急事態に飛行機側から発信する緊急コード信号のこと。
発信すると管制レーダ画面に便名などと共に緊急の旨表示され、飛行場の優先度も上がる。
ハイジャックされた場合など、こちらから無線でその旨言えない時に、こっそりも発信できる。
ハイジャック時は、スコーク7500だったかな。
書込番号:11501282
5点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット
70歳半ばの老人にとってこの小ささと軽さは大変な魅力なので3日前の土曜日に買ってきました。使ってみて感じたのは電源をオンにしてからの反応が鈍いこと、よくフリーズが起こる事、説明書不要なくらい設定ほかが簡単ですがカメラでいちいち説明を見るのはいささかわずらわしい。また、プログラムで撮影するときシフトが出来ないのは残念だ。
この値段では多くを望めないのはよくわかりますが相対的によく出来たカメラで私としてはこれから出番が多くなりそうな予感・・・。良いカメラです。
0点

よくフリーズするようでしたら、初期不良の可能性があるので買ったお店に申し出た方がいいと思います。私のNEX-5はフリーズしたことは一度もありません。
書込番号:11499191
0点

「よくフリーズする」のに評価「良」って・・・(?)
それ以上の魅力があるのでしょうね。
書込番号:11499557
5点

CyberShotもそうなんですが、
NEXはバッテリを外してその後バッテリーを入れた直後の電源ONは起動に時間がかかります。
その後バッテリーを入れた状態でのON/OFFはそんなに時間がかからず電源がONになります。
試してみてください。
じじかめさん
それ以上の魅力があるかないかはご自身で購入してから確かめてください。
机上の理論はもういらないです。
書込番号:11499967
6点

今回も待機時電力がデカイから、使わなくてもあっという間にバッテリーが空になるね。
書込番号:11501149
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





