α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

Planar1.2/55 with NEX-5

2010/06/05 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 Planaristさん
クチコミ投稿数:2件
当機種

マウントアダプタが出るまで待てませんでした。
マイクロフォーサーズ用のアダプタを取り付け、三脚に固定したNEX-5に押し当てて撮ってみました。
なかなかいいですね。

http://wpfwm407.at.webry.info/

書込番号:11455264

ナイスクチコミ!4


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2010/06/05 16:10(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ用のアダプタを取り付け

μ4/3はお持ちでないのかしら?

わざわざ苦労してNEXで撮る意味は?

画角だけですか?

書込番号:11455303

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/05 16:14(1年以上前)

これは参考になりますね。

デフォルトで本城直季のミニチュアジオラマ風ですか。

E-PL1の方が精細に写りそうですが
どうですか?

書込番号:11455314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5

2010/06/05 16:23(1年以上前)

planaristさん

http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_9.html

は、あなたのプログでしたか。観てますよ。

レンズの押し当て方はチョット失敗しちゃいましたね。左が浮きすぎちゃったのかな。

書込番号:11455344

ナイスクチコミ!0


スレ主 Planaristさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/05 16:36(1年以上前)

ラテン君さん、
ご指摘の通りです。
フランジバックがEマウントは18mm、マイクロ4/3は20mm。
2mm浮かせるのが難しいんですよね。
工夫してみます。

書込番号:11455382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/05 22:37(1年以上前)

Eマウントも早く純正マウントアダプターやサードパーティー製の各種マウントアダプターが市場に揃えばいいですね。
まだ、この機種を買う予算が出来ないですが オールドレンズ遊びや他メーカー単焦点レンズを付けて撮り歩きたいです。

宮本製作所さん開発を急いでください。
近代インターナショナルさんとかもお願いします。
ノーブランドアダプターも歓迎です。

書込番号:11456985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2010/06/05 23:03(1年以上前)

宮本製作所のホームページには開発中とあります。

発売されるその日が待ち遠しい毎日になるかなあ?

書込番号:11457148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/06 19:02(1年以上前)

別機種
別機種

マイクロ4/3のアダプタの場合、DiscoverPhotoさんとか八仙堂さんから買っています。Y/Cマウント用なら極楽堂さんという手もあります。いずれも外国製(中国)ですが、安くて精度がいいですよ。
三晃精機さんはデザインを愉しんでいます。CマウントとかライカLマウントの場合、アダプタの露出が大きいので、自己主張させてやるのも一興です。

ほんとにアダプタの登場が待ち遠しいでうね。

書込番号:11460691

ナイスクチコミ!3


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2010/06/06 20:20(1年以上前)

やふおくの安いアダプターの出品者も出来るだけ早急に発売するようにすると言ってましたよ。笑

書込番号:11461045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/13 10:20(1年以上前)

もう少し本格的にやってみました。
慣れない撮影方法なので、最初の方はつたない画像でお許しください。

いろいろやってみた結果、Gマウントレンズとのマッチングが良さそうですね。

ご参考までに
http://wpfwm407.at.webry.info/201006/article_22.html

書込番号:11489360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

なんちゃってジャケットケース

2010/06/04 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:147件
別機種
別機種

入るかな〜と思って家にあまってたLOWEPROのD-WRAPというケースが16mm装着時になんとか入りました。
というより包むことができました。

以下、ご参考にどうぞ。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=236008

ヨドバシでは¥1980だったと思います。

・側面がカバーされない

・結構きつい。
 装着を繰り返していれば伸びてくるかな〜と期待(笑)

などの短所がありますので興味が湧いた人はその点だけはご注意を。

書込番号:11451582

ナイスクチコミ!3


返信する
Bautistaさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/04 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分は¥100均一で買ったケースを使っています。
これも16mmを着けた時専用ですけどね。
ちょうど良い大きさです。
コストバリュー最高です。

書込番号:11451924

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

まずは連写してみました

2010/06/04 18:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種
当機種

HDRなし

HDRあり

昨日昼に届きました。
7コマ/秒の高速連写が一番楽しみだったのですが
実際にみると、よくもまあこんな小さな体で頑張るもんだ…と。

動画でシャッターの動きを撮ってみました。
最後のは秒600コマのハイスピード撮影です。
http://zoome.jp/panoramahead/diary/308

RAW連写は7コマ撮るとバッファがいっぱいになるみたいです。
ちなみにRAW+FINEでも7コマでストップします。

HDRは絵画的な表現で、他社とは一線を画してますね。
Photomatixでとりあえず合成して、これから微調整する前のような感じです。
これから少し使い込んでみようと思います。

書込番号:11451126

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/06/04 21:09(1年以上前)

・・・あれ?ライカがどうのこうの言ってたのにちゃっかり買ってますやん・・センセ!(笑

書込番号:11451728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2010/06/04 22:44(1年以上前)

オフマスターさん こんばんは。
ええー思いがけないコメントを頂いて焦っております。
まあ、いつもの病気がまた出ました。はい。
手持ちのMマウントレンズを試したいので
早いとこマウントアダプタを発売して欲しいものです。



書込番号:11452274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX-5D 買いました

2010/06/04 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種

1枚目

2枚目

3枚目

発売日に、買ってきました。

箱を開けて、まず説明書やCDを取り出して、中敷きをめくる。
次に出て来たのは、付属のストロボ。
想像以上に、小さい!!!

とにかく、電池を充電しようと思って、バッテリーと充電器を取り出す。
バッテリーが、これまた小さい!!!

ボディとズームレンズは、最初からくっついてました。
ううむ、確かにレンズがバカでかく見える。
手に持ってみると、ややズシッと重量感があります。
しかし、重たいと言うほどではなく、逆に安心するくらいの重さでした。

一式、机の上に並べて眺めてみると、なんだか笑えますね。
よくもここまで小さく作れたもんだなぁ、と。
発売前の意見に「もっとまじめに作らないと・・・」というものがありましたが、
いえいえ、これはかなりまじめに作ってあると思います。
技術者たちの本気が伝わってきました。

さて、何を撮ろうかと思ったら、飼い犬が新製品のにおいを嗅ぎつけて来たので、
こいつをモデルに。(笑)

1枚目は、お任せモードで。床にカメラを付けて撮っています。
2枚目は、人物ブレ軽減モードで。これは、床から浮かせて撮ってます。
3枚目は、人物ブレ軽減モードで。手を伸ばして上から。

人物ブレ軽減モード、すごいですね。
ISO6400なのに、けっこう毛並みとかフワフワ感が出てます。
拡大して見ると、背景はモザイク画ですけど、ピントの合っているところは問題無いです。
αは、700と300を使用していますが、この高感度は驚きの画質です。
しかも、手を伸ばして撮っても、本当にぶれてないんですね。

これは、室内撮りで使えるなぁ、と感じました。

投稿した画像は、SILKYPIX Pro でリサイズ、標準高画質設定で Web向け強めでアンシャープマスクかけてあります。

とりあえず、皆さんの参考になれば、幸いです。

書込番号:11450957

ナイスクチコミ!9


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/04 18:06(1年以上前)

ほう、人物ぶれ軽減モードは6枚構成するので、ランダムノイズが消えるのかしら。 ISO6400とは思えないノイズの無さですね。
これは静止物写真の革命ですなー。
すごい!

賢そうなワンちゃんですね。かわいい!

書込番号:11451023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 18:38(1年以上前)

ISO6400のお写真、
 D3Sも真っ青かな。

書込番号:11451128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/04 18:51(1年以上前)

ほんとISO6400とは思えない画質ですね。
さすがNEX!

書込番号:11451169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/06/04 19:49(1年以上前)

別機種

同じ犬種と言う事で…

α-とんちゃんさん
こんばんわ〜

高感度でもきれいですねぇ。
人物ブレ軽減モードって被写体が動いたらどうなるんでしょうか。
あと、気になるのは高速連写時のフォーカス性能。
動きの速い動体に対してどの位、食い付いてくれるのでしょうか。

書込番号:11451404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2010/06/04 20:01(1年以上前)

ワンちゃん、かわいいですね〜♪

書込番号:11451461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:59件 初めてのブログ 

2010/06/04 21:14(1年以上前)

サイバーショットでお馴染みの合成モードがAPS-Cでどんな風になるのか興味ありましたがISO6400でこれは凄いですね!やはりNEXは革命機ですねw

書込番号:11451755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/06/04 23:13(1年以上前)

皆さま、たくさんの返信、ありがとうございます。
まとめてのレスで申し訳ありませんが、ご容赦ください。

人物ブレ軽減モードは、わたしもよく理解できていませんでした。
シャッターを押したらいきなり連写するので、驚きました。(笑)

是非とも、このデジタル部をα700のボディに入れたカメラを発売して欲しいです。

本日のお昼休みに、外へ出て撮ってみました。
屋外での液晶画面の見え方が、気になったものですから。
わたしの感じでは、α300よりは断然良く見えます。
なんと言っても、屋外で空の青が確認できるのに感動しました。

画質は良いのですが、やはり操作系は不満があります。
お任せオートでAFしても、もうちょっと上に、もうちょっと右にピントを合わせたい、ということがありますよね。
α700の癖で、ダイヤルキーを上や右に思わず押してしまうんですけど、AFポイントが移動するわけではない。
AFポイントを移動させるには、メニューから云々・・・。
これは、イライラしますわ。(笑)

まぁ、慣れるしか無いですね。

もう一つ思ったこと。

レンズアダプターみたいに、バッテリーアダプターを取り付けて、α用の充電器でバッテリーを充電できるようにできませんかねぇ?

書込番号:11452447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/06/04 23:32(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

写真の投稿、ありがとうございます。
コーギー、可愛いですね。躍動感もありますし。
うちのは、ちょっと太り気味で、動きが鈍くなってます。

AFの追従性能は、まだ試してません。
と言いますか、はなから動くものをこのカメラで撮る気は無かったものですから。

しかし、ダイバスキ〜さんの写真を観たら、自分もこんな写真を撮ってみようかな、
なんて思いました。いろいろチャレンジしてみます。

書込番号:11452590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/06/04 23:52(1年以上前)

確かにとてもISO6400の画像とは思えませんねえ^^
RAWから現像とJPEG出しとではもしかしてずいぶん違いがあるんですかね?

すでに皆さんが公開されている作品の中でも、かなり画質に差があるように
見受けられるのですが。

書込番号:11452732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/04 23:59(1年以上前)

ISO6400の写真 驚きました! これは本当に使えますね。ということは室内撮りでは不満が出にくいということですね。
私は、高感度に強いと言われている PENTAX K-x(センサーはSONY製)使ってますが それでもISO3200が常用の限界?それでもスゴイと思っていましたが・・。
それを超えています。スゴイ・・・・。

書込番号:11452772

ナイスクチコミ!1


栗鼠さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/05 00:14(1年以上前)

本当にこのカメラは高感度は凄いですよ。
カメラにまかせっきりで夜景を撮影してたのですが、後から画像とISO確認して驚いてます。
ISO表示が間違ってるんじゃないか?とも半分本気で思ってますw
色々と私の価値観が崩れていってます。。。

書込番号:11452843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

シニア用最強散歩カメラ?

2010/06/04 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:5件

樋口可南子さんや宮崎葵さんなら顔の前に
カメラを持って行っても様になるけれども
当方のようなおじんにP社やO社のデザイン
はちょっとなぁ、と敬遠していたのだが、
このカメラはよさそうと現物にも触らず予約購入。
今日ちょっと近所をぶらぶらして撮ってみたのだが
チルト液晶は、遠近両用めがね使用者には最高!
2眼レフのようにうつむいて撮ると凄く楽なんだわw
早くM用マウントアダプターとEマウントレンズ用
リアキャップが欲しいですねw

書込番号:11450260

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/04 13:45(1年以上前)

あたしも早く欲しいわ

早くうつむいて撮りたいわ。

むかしニコンのスイバル機で」

よくうつむいて撮ってたわ。

書込番号:11450294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/04 18:38(1年以上前)

イメージタレントは北川景子と浅野忠信です。

書込番号:11451127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルターを付けました

2010/06/04 07:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:655件
当機種
当機種
別機種

フィルター無し

保護フィルター(PRO1D)あり

フィルターがあった方が安心♪

連投失礼します。
朝日が眩しかったので撮ってみました。
やはりこのカメラはフルオートでの撮影が似合いますね〜。

16mmのレンズを使い1枚目はフィルター無し。
2枚目は保護フィルターのケンコーPRO1Dを装着したものです。
夜景では若干影響があったのですが、この写真では問題無さそうです。

何よりレンズキャップが面倒なのでフィルターがあると安心です。
(純正キャップはフィルターの上からでも問題無く付けられますよ〜!)


以下、素人の私の素直な感想です。

単焦点は正面からの見た目がフィルターがあった方が見栄えが良いですね。

付属のストラップの質感は驚く程チープでした。。。
まぁ、交換して楽しめって事なんでしょうね。

SDカードの認識が少し待たされる気がします。

動作音がミラーが無いのにEOS Xシリーズみたいな大きな音がします。

なんだかんだ言ってもこの小ささで7コマ/秒の連写はサイコーです!

書込番号:11449231

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:655件

2010/06/04 07:52(1年以上前)

当機種
当機種

フィルター無しです

フィルターありです

スミマセン、先程の投稿、添付写真を間違えました。
次のがフィルター有無の比較写真です。

書込番号:11449277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2010/06/04 07:55(1年以上前)

補足です。
フィルター無しの方が付けている様に見えますが、
適当に撮った為センターからズレているからだと思います。
全く参考にならない画でスミマセン。。。

書込番号:11449283

ナイスクチコミ!0


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/06/04 10:13(1年以上前)

> レンズキャップが面倒

これどういうことですか?

書込番号:11449605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2010/06/04 14:05(1年以上前)

>komokeriさん

保護フィルターがあればキャップ無しでバッグに
突っ込んだりラフな扱いをしても安心ですよね。

コンデジみたいに扱えるサイズなので、
フィルター付けてガンガン使い倒そうと思ってます。

書込番号:11450357

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/04 14:28(1年以上前)

フィルターネタで出てるので少々。
18-55mmレンズで、ケンコー PRO1D プロテクター 49mmだと付属のレンズフードは問題なく
取り付けできますけど、キング スーパースリムプロテクター 49mmではけっこう無理しないと
レンズフードは取り付けできませんね。
試しにこの2つのフィルターの外経計ってみたら、キングの方が3mmほど大きいです。
もしキングのフィルターを検討されてる方がいたら、NEX-5に限ってはやめた方がいいかもです。

書込番号:11450418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2010/06/05 03:49(1年以上前)

>HD素材さん

お〜〜っ!
これは有益な情報ですね!!
これから買われる皆さんご注意下さいね。

書込番号:11453390

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/05 08:58(1年以上前)

>保護フィルターがあればキャップ無しでバッグに
>突っ込んだりラフな扱いをしても安心ですよね。

レンズキャップの脱着は面倒かもしれませんが、
この考え方は、止めたほうが良いと思います。
デジカメは精密機械であるとの認識を持たれたほうがよろしいですよ。

書込番号:11453862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件

2010/06/05 11:07(1年以上前)

個人的にはデジ物なんて2、3年で入れ替えるので、
買ったからにはバンバン使い倒す方針です。
考え方は人それぞれだと思いますが、
レンズキャップだけよりフィルターだけの方が埃の侵入に対し、
密閉度の面では有効だと思います。
そんな私ですが、
長年使えそうな一眼のレンズならそんな扱いはしませんよ。
丁寧に扱うなら保護フィルターなんて要らないですしね。

書込番号:11454295

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング