α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

安いマクロレンズで寄ってみた。

2011/06/25 14:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:27件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

手持ちのSIGMA28-80/3.5-5MACROと$25.75で購入した
Sakar 55mm 0.45X Wide Angle Lens Filter Setの
MACROレンズの組み合わせで
愛犬の薄目を開けて寝ている姿を撮影しました。
NEXシリーズはは色んなレンズの組み合わせができるので
楽しいですね。


書込番号:13176112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

専用液晶フードが1,575円

2011/06/02 13:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

α55/33専用の液晶フードが安く発売されています。
オリエンタルホビーから在庫ができたとのメールをもらいました。1,575円です。
  http://oriental-hobbies.com/fs/camera/jjc0000009000130?utm_source=mail&utm_medium=futureshop&utm_campaign=20110601

やすいので、とりあえず注文しました。これから夏にかけて活躍することを期待します。

書込番号:13082328

ナイスクチコミ!8


返信する
mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/02 17:10(1年以上前)

私も注文しました。
本来、SONYが出すべきモノですが・・
こっちの方が絶対安いw

書込番号:13082923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2011/06/02 19:54(1年以上前)

たったいま注文しました。

外に持ち出す機会がさらにふえそうです。

教えていただき有難うございました。

書込番号:13083449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/06/02 23:29(1年以上前)

ありがとうございます。私も注文しました。
オールドレンズを胸元に構え、上からのぞき込んでフォーカスするので、自作(古い中判カメラのものを改造)しようかと思って、物色していたところです。
機能的にも、スタイル的にも、ぴったりです。更に、ルーペがつけば、言うことなしなのですが、それは、自分で工夫してみます。

書込番号:13084480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/06/03 03:31(1年以上前)

この商品は私も興味を持っています。
使用後の感想を期待しています。

書込番号:13085028

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2011/06/03 18:53(1年以上前)

>>更に、ルーペがつけば、言うことなしなのですが、それは、自分で工夫してみます。

ルーペはありますよ。ClearViewerを私は海外で購入しました。
確かここのスレで見たところです。かなり大きく(2倍ほど?)拡大されるので、NEX液晶のあらが見えます。それくらい大きくなる。

  http://www.clearviewer.com/Products.html

付けるところは、PripodとHotshoeの2種類があり、レンズは普通とPlemiumLensの2種類があります。
私はNEX-5用にTripodのPlemium Lensを買いました。
送料はいつも普通で送ってもらっています。
2-3週間で到着します。

書込番号:13086971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/06/04 04:28(1年以上前)

二眼レフなどのフードに組み込まれたルーペを思い描いていたのですが、なるほど、三脚穴側に付ければ、良いわけですね。これなら、フードと併用できるかもしれません。
100均一の折りたたみ式ルーペを改造しても、つくれそうです。
とにかく、現物が届かないことには、なんともいえませんね。

書込番号:13088803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/06/04 20:38(1年以上前)

別機種
別機種

個人的にですがNEXのもつ雰囲気を損なわず気に入っています

バリアングルの使用率が増えました

鞄への収納時に液晶のことを考えてカメラをケースに入れてから収納していたのですが、
ケースにいちいち収納すのも面倒だったし、カメラ本体の細かなキズはそんなに気にしないほうなので、
液晶のプロテクターとしての役割を期待して購入しました。
結果、納まりもよく、昼間でも液晶が見やすくなり満足しています。
ただし、素材は薄いプラスチックなので耐久性が心配です。
気をつけて使用する必要があると思います。

書込番号:13091216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/06/05 12:50(1年以上前)

別機種
機種不明

デジカメとは思えません

光が入ったところと、影のところの見やすさの違いに注目

先ほど、届きました。
質感はいまいちですが、装着感と使い勝手は抜群です。
 オールドレンズでは、ウエストレベルでのフォーカスが便利なのですが、屋外ではモニターが反射して使いにくい面があります。そこにフードを付けると、屋外でもモニターがはっきり見えます。頭では判っていても、実際に使ってみるとその効果は驚くほどです。
二眼レフを常用していた時期が蘇ってくる感じです。触ったこともないのですが、中判一眼のハッセルブラッドってこんな感じなのでしょうか。
左右正像でTTL測光の、理想的ウエストレベルファインダー機の完成です。
貼り革をすれば、質感も改善すると思います。

書込番号:13093988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/06/05 13:33(1年以上前)

ジャンキー亀さん

期待通りのようです。購入決定です。
ありがとうございました。

書込番号:13094122

ナイスクチコミ!0


rensterさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/05 21:20(1年以上前)

良い商品を紹介して頂いてありがとうございます。
早速購入し、先ほど受領しました。
上述されている通り、薄っぺらくて多少不安ですが、
液晶フードがどうしても欲しかったので助かります。
これからの時期に大活躍間違いなしです!^^b

書込番号:13095704

ナイスクチコミ!1


rensterさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/09 08:25(1年以上前)

連続投稿失礼します。
昨日、京都の歓修寺のスイレンとハナショウブ、三室戸寺のアジサイ
を撮影してきました。
天気は曇りがちな晴れといったところでしたが、この液晶フード装着
で液晶の見やすさはかなり改善しました。
今度炎天下でも使用してみたいですね。
が、撮影中やレンズ交換時など、何かに引っかかってフードが落ちて
しまったり、左側のカバーが取れたりしてしまいました…^^;
液晶部とのかみ合わせがもう少し良くなり、左右のカバーの強度が上
がれば言うことなしですが…

書込番号:13109562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/06/09 09:30(1年以上前)

自分でできる改良案を2つ
1)強度不足について:正面カバーに同じ大きさの薄いアルミ板を貼り付ければ、相当安心かと思います。塗装が苦手なので、黒塗装のものを探しています。なければ、その上から貼り革してもいいですね。
2)脱落防止について:小さな爪4つでの取り付けは、はずれやすいので、四周をテープで留めます。べたつきにくいマスキングテープを使います。マジックなどで黒く塗れば、目立ちません。頻繁に着脱される方には、おすすめできませんが…。

書込番号:13109716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件 でじかめレトロ主義 

2011/06/09 17:46(1年以上前)

すいません。四周ともテープで留めるのは無理でした。先ほど持ち出すのに、モニターを閉じたら、右側(操作ボタン側)が引っかかりました。はがして、上下左の三周で、充分止まりますが、
チェック不足でした。

書込番号:13110969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

Tiltレンズ

2011/05/08 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

ソニーにはTiltレンズはありません。
所が、KiponのマウントアダプターにTiltレンズにするものがありました。
  http://www.rakuten.co.jp/auc-stkb/

面白そうなので、M42-NexのTiltアダプターを発注してみました。本当はNikon-NexのTiltが欲しかったのですが、これは絞りを変えられないバージョンでしたのであきらめて、M42にしました。

Tiltは使ったことがありませんのでお教えください。
どのような撮り方をするのでしょうか?
また、Tiltを生かす対象物は何でしょうか?
Tilt初心者なので、よろしくお願いいたします。

書込番号:12984313

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/05/08 00:29(1年以上前)

ヤシコンで使っています。
通常ピント面とセンサー面が固定で平行ですが
これはピント面の角度を変化させることができます。

書込番号:12984383

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/08 05:08(1年以上前)

アオリの種類には、下記が有ります。
ティルト:前・後方向へ傾ける。
スイング:左右へ向きを変える。
シフト:左右へ平行に移動させる。
ライズ:上方向へ平行に移動させる。
フォール:下方向へ平行に移動させる。

ティルトと スイングで、シャインフリューク(シャインプルフ)の法則を使って撮影する事が出来ます。
この法則は、
ピントを 合わせたいと思う対象の一番遠いところと、一番近い所を線で結んだとして…
その延長線と カメラのレンズの延長線と、撮像面の延長線が一点で交わるようにレンズ面、
撮像面を傾けると、被写体表面のすべてにピントが合うと言う法則です。

逆に使えば、1点にピントを合わせる事も可能です。
周りがボケた、ミニチュア写真や動画がこの方法で可能です。
画像の場合は、画像ソフト_PSとかでも可能です。
専用サイトも有ります。
http://tiltshiftmaker.com/photo-editing.php

ライズは、建築物の傾きの無い撮影ですが、この平行移動を使うと、脚長効果が得られます。

書込番号:12984902

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/08 05:21(1年以上前)

別機種

2画像の合成

追申
ライズ、フォールは、画像合成用のデータ取得にも使っています。

書込番号:12984915

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/08 05:34(1年以上前)

別機種

ライズ、フォール

すみません
>ライズ、フォールは、画像合成用のデータ取得にも使っています。
      ↓
シフト、ライズ、フォールは、画像合成用のデータ取得にも使っています。

画像は、ライズ、フォールで2画像を取得し合成しました。

書込番号:12984928

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2011/05/09 11:22(1年以上前)

robot2さん
色々な情報をありがとうございます。
アダプターが届きましたら、Tiltの実践と勉強を始めたいと思っています。
もう少しTiltアダプターで使えるレンズも増やさないと。
その時はまた、お教えください。

書込番号:12989404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/05/09 23:05(1年以上前)

orangeさん

こんな安い値段であるんですね!

面白そう♪

書込番号:12991662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

NEX-5D+canon newFDレンズでPVに挑戦!

2011/04/23 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 rarihraさん
クチコミ投稿数:4件

付属レンズはパキッとしていて確かにキレは良いのですが、今回少し味のあるボケ味とレトロな甘さのある作品に仕立てたかったのでCanon NewFD 35mmを開放F2.0で撮影してみました。もう2~30年前のレンズなのですが逆に言うと今のレンズにないフレア感が楽しめたと云うところです。
NEX-5Dは動画撮影時には絞りのコントロールは出来ません。がマメに「露出補正」を録画中に行うことにより、意図している明るさに近づけるかと思います。そしてこの様に純正レンズ以外の使用だと「手振れ補正」が効きません。
作品ではスタビライザソフトで編集時に補正していますが(イントロ等は補正していません)
出来れば撮影時に揺れを抑える工夫をするのが良いでしょう。
液晶ファインダーが可変出来るのは素晴らしいと感じました。
特にローアングルや体にしっかりホールドする時に大変役立ちました。
映像的には逆光メインな作品ですがAVCHDで撮影したこともあり、許容な範囲の白飛び階調に収まりました。
間奏では「連写モード」で挑戦してみましたが、「画像サイズ」を一番小さくしたこともありストレス無く連写出来ましたしバッテリーの持ちもまあまあ納得がいく感じです。
確かに7D・5DmarkUなどと比べると見劣りする部分は多々有りますが
しかしムービーの35mmカメラと同等の撮像面を持つカメラがこの価格で手に入るのは夢の様な事です。
アマチュアバンドのビデオクリップやイメージ系の動画などにも気軽に楽しめるカメラだと思います。
皆さんもどんどんチャレンジしてみては如何でしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=_QPNHwTpuxo&feature=feedwll

書込番号:12928822

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/04/24 22:55(1年以上前)

これは、フワッとしたボケが優しい曲にマッチしていますね(^^)

書込番号:12933984

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarihraさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/25 09:58(1年以上前)

ご感想頂きどうも有り難うございます。

書込番号:12935136

ナイスクチコミ!0


artkazu8さん
クチコミ投稿数:7件 「吾唯知足」 

2011/04/28 12:03(1年以上前)

美しい映像だv(^_^v)♪

書込番号:12946202

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarihraさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/28 12:59(1年以上前)

お褒めいただき有り難うございます。

書込番号:12946377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/05/01 02:35(1年以上前)

rarihraさん

この映像を見て、ボケ味が良さそうだったので、私もNFD35mmF2を入手しました。

確かに後ボケはキレイで気に入りました。(その代わり前ボケはリング気味の分布でクセが有りそうです。仕方が無いのだそうですが。)

画角も所謂標準レンズなので、体を動かして、且つ、写す範囲をいかに切り取るかという行いが面白かったです。

また、ご紹介下さい。

書込番号:12956478

ナイスクチコミ!0


スレ主 rarihraさん
クチコミ投稿数:4件

2011/05/01 10:16(1年以上前)

そうですね。単玉はズームに比べて特に動画撮影は難しいですよね。でもその分面白い映像が撮れるかと思います。
このカメラのイメージサークルで人物を動画撮影する時に
効果的なボケと融通のきく画角の単玉は35ミリ位が良いかと思っています。
この手のレンズもそんなに高価な物でもないので、気軽に色々試してみるのも楽しいですよね。

書込番号:12957155

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

付けてみた。

2011/04/27 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:42件
別機種
別機種

対応ではないけど、グリップベルト STP-GB1AM

SEL18200が重たいのでと思いましたが

以前がハンドストラップだったのでこっちのがいいかな。

同時にショルダーストラップも付けられます。

なんとか使えると思います。まあ、お遊びです。

書込番号:12944550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/28 10:45(1年以上前)

使いやすそうですね。EVFが欲しくなったりしませんか?

書込番号:12946029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/04/28 11:41(1年以上前)

そうですね〜最初このNEXの良さは軽さ携帯性で購入しましたが
SEL18200を付けると違ってきますからね。
そこへ持ってきて近くがみずらい(年齢からのもの)のでEVFがあればなあ・・・・
と思うことはあります。(まさか自分がそうなるとは想像もしませんでした)


ちなみにSEL18200を付けて置くと本体が宙に浮いた状態ですがこのベルトで
三脚穴が高くなり座りがよくなります。

書込番号:12946143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/04/29 09:55(1年以上前)

この機種の本来の性格とは違うのでしょうが、18-200や望遠ズームも出すのなら
EVFもオプションに加えるほうがいいような気がします。

書込番号:12949410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2011/04/30 01:55(1年以上前)

そうやって段々メーカーの思惑にはまっていくのでしょう(笑)

書込番号:12952389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件 Photo blog of PEC 
別機種
別機種

折りたたんだところ

ルーペで液晶画面を拡大してみるという単純なものですが使い勝手はいいです。
(器用な人なら自作できるかも)
小生、老眼のため液晶画面でフォーカス確認が難しかったのですが、やりやすく
なりました。拡大すればさらに見やすいです。三脚穴に固定するタイプですが液
晶画面を直接見たいときは下に動かせばいいですし、持ち運びの時は畳んでおけ
ば邪魔になりません。まあ、フードタイプではないので明るいところではちょっ
と難ありですが、それでもないよりはずっとましです。液晶画面にくっつけるフ
ード付のものも使用したことがありますが固定が面倒なのと持ち運びの不便さで
やめてしまいましたが、このClearViewerはよさそうです。

http://www.clearviewer.com/index.html

書込番号:12939958

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/26 21:07(1年以上前)

PEC-TSさん

レポートありがとうございます。

自分もこれ興味あるのですが、視野率100%(っていうのかな?笑)で液晶画面部分全体を見ることが出来るのでしょうか?

書込番号:12940557

ナイスクチコミ!0


スレ主 PEC-TSさん
クチコミ投稿数:107件 Photo blog of PEC 

2011/04/26 22:50(1年以上前)

フランス特殊部隊さん

NEX-5の液晶画面は撮影範囲と右側に情報が出ますが、眼鏡をかけた私でも
撮影範囲は大体見ることができます。四隅がすこし見づらいかなといった
感じです。情報領域まで見ようとすると目の位置をずらす必要があります。

スタンダードレンズモデル(35$+送料 7$)と18$高いプレミアムレン
ズモデルがありますが、後者を購入しました(計 60 $、約5000円)。
スタンダードだともう少し見づらいかも知れません。
材質は木でしょうか、非常に軽いです。

書込番号:12941030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/04/26 23:16(1年以上前)

PEC-TSさん

ありがとうございます!

フレーミングには問題なさそうですね。

プレミアムレンズモデルで60$、微妙な価格で、
もしハズレだったら旨いもんでも食ったほうがいいしなーww
なんて思っていたんですが、充分使えそうですね。
買ってみようかな。

ほんと、ありがとうございました!

書込番号:12941185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/04/27 07:34(1年以上前)

NEX用では無くてたまたま持っていたLumixのLX3用ですが、私も試しに購入してみました。
一番安い、ホットシューに着けるもので普通のレンズの物です。
22$+7$で約¥2,500だったので気軽に買ってみました。
ホットシューに刺して簡単に使えるのですが折り畳みが出来ません、その都度装着しなければならないので、
さっそくその日に糸鋸などで加工して折りたためるようにしました。
材質はエンプラ?。

全体的に湾曲して見えます。
すごくワイドなファインダー以上の迫力で実用になります。
しかし見えすぎる?くらいに良く見えてモニターの液晶の荒さが目立ちます。

ファインダー付きのいいカメラの発売を待ってましたが、やっと出たX100は固定焦点だし、
これが有ればファインダー無しのカメラも購入対象に出来るかもと思い始めました。

書込番号:12941980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/04/27 08:01(1年以上前)

PEC-TSさん、中々すっきりまとまっていて携帯性も見た目も良い感じです。
わたしは老眼がどんどん悪化してきてSONYさんは現行NEX用にEVFを出してくれそうにないのでこんなものに手を出しました。

http://www.un-ltd.co.jp/products/new/index.html#85044

フードマンのものならまともな視度調整が付いているのですがこちらのシリーズでは同社の別機種で試したピント調整は機能しなかったので、それならと安価で調整ができないものを老眼鏡を掛けて使っています。

安いので駄目元で使ったところ機動性は悪化しますが晴天屋外でもピント合わせが簡単ですし山の掴みにくかった開放F値の暗いオールドレンズでも追い込みやすいと思います。

ゴム製なので集塵性が抜群なのは困った点ですね。

UNにはヘリコイドで視度調整可能なワイド対応の開発もメールでお願いだけはしておきました。

尚システム障害なのか装着例がUPできませんでした。

書込番号:12942027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング