α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

Eレンズのリアキャップ

2010/07/03 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

Eレンズのリアキャップですが、
ペンタKのが、ジャストフィットです。どうなってるの?
既出でしたら失礼。。

書込番号:11577132

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/03 15:33(1年以上前)

なるほど!

ところで…いつぞやこの板でボディキャップはニコンFマウント用を削ってつけたらちょうどって教わりましたが…それならペンタKマウント用のボディキャップは、SONYEマウントボディに代用品として使えないでしょうか?

もし…ペンタKボディキャップもお持ちなら…試していただけませんでしょうか。お願いします!

書込番号:11577278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/07/03 15:42(1年以上前)

イヤー、今店で聞いて買ってきて使い始めたんだけど、
Eレンズのリアマウント部より、Kレンズリアキャップの内径が若干(.5ミリほど)大きいから、かぶせたときは
少し遊びが有るが、締めるとジャストです。
とゆうことは、大は小を兼ねるということで、逆のボディーキャップはだめという事になるのかな?
Kレンズは未経験なので、ごめんなさいね。
では。。

書込番号:11577312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2010/07/03 16:46(1年以上前)

フジヤカメラで販売していましたよ。
純正でいいのでは?

書込番号:11577519

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/07/03 17:01(1年以上前)

ボディキャップの件

ソニーに6月末確認した段階では、現時点ボディキャップは無い。
またソニーサービス(秋葉原とか)でも用意はない。

ボディキャップに他社(具体例としてFマウントのボディキャップ)のキャップ使うのは「レンズとの信号伝達用ピンを破損する恐れがあるので、おやめください」とのこと。

Kマウントのボディキャップ(K10D用の透明樹脂、嵌め込みしき)はNEXに装着するのが非常に困難。
無理に押し込めば、入るが、すぐに外れる(つまりキャップのインロー部のサイズが合致してない、)。軟質材で変形しながらも入るが危険とは思う。


結局、現状ではSEL16F28かSEL1855をボディキャップ代わりにつかうという方式をソニーサービスは推奨してきますね...
具体的には、サービス対応でメーカーへ送るときは、かならずレンズを装着して送る必要がるということ。

サイバーショットと同じく、レンズ一体式のカメラという企画設定なんでしょうかね??

書込番号:11577578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 18:00(1年以上前)


リヤーキャップとボディーキャップは部品として分売しています。
私は先月末に両方を各1個づつ(共に税込み630円)を代引きにて購入。

希望者は問い合わせてみては。

書込番号:11577796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 18:08(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035494

ソニーサービスステーションまたは修理相談窓口にて下記商品をお求めください。
■ボディーキャップ
部品番号:「4-188-536-01」

■レンズリヤキャップ
部品番号:「4-159-701-02」

文書番号:035494更新日:2010/06/25

純正品で補修部品といて購入できます。
同様に、E18-55mm F3.5-5.6 OSSの純正フードも購入できます。

書込番号:11577824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 18:16(1年以上前)

文が変になっていました。

誤:純正品で補修部品といて購入できます。

正:純正品で補修部品という扱いで購入できます。

純正アクセサリーのラインナップに載せてほしいです。

書込番号:11577870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 21:33(1年以上前)

こちらに詳細が出ています。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035494

書込番号:11578754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2010/07/05 20:00(1年以上前)

本日「ソニー株式会社」「ソニーマーケティング株式会社」「ソニーカスタマーサービス株式会社」連名のメール
『「NEX-3」「NEX-5」をご愛用のお客様へファームウェアアップグレードのお知らせ』 の中に

> ソニーお客様ご相談カウンターおよびソニーサービスステーションでは
> 以下のようなサポートをおこなっています。ぜひ、ご利用ください。
> ・本メールでご案内したファームウェアアップデートを無料でお手伝いします。
> ・レンズリアキャップ、ボディキャップは有料で提供しています。
> ・撮像素子表面(ローパスフィルター)を清掃いたします。(希望される方のみ)
>  お買い上げの製品が保証期間内であれば無料で対応いたします。
>  (通常1,575円(税込))

との記載がありました。最後のカッコが二重なのはご愛嬌ですが、みなさん仰る通りですね。

なら…もっと早く案内してくれてたら、或いはネットショップなどでも案内してくれてたら…一緒に購入したのにね。ちょっと…遅ればせが残念でした。これだけ取り寄せるの…なんか面倒ですもの。

当初はレンズ2本だけだからっていうわけか?それとも…コンパクト上がりの客層狙いだったからなのか?…メーカーとしてはもともと想定外だったのかな?18-200と同時発売くらいのつもりを…あんまり問い合わせが多くて…急遽製造→販売することにしたのかな?

書込番号:11587826

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/07/05 20:57(1年以上前)

当機種

袋と一緒に

情報ありがとうございました。
ボディキャップですが、カメラのキタムラさんに注文して翌日に入手できました。
純正方が付け外しがスムーズですね。
これでNikonの改造キャップはお蔵入りです。(見た目はNikonの改造キャップが好みですが・・・)

書込番号:11588100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

やっぱり買ってしまいました。

2010/07/03 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

機種不明
機種不明

以前 17〜55F2、8レンズかNEX-5Dのどちらを購入するか相談させて頂いて NEX-5Dを購入しました、
NEX-5Dは普段撮りによく使っていますが・・

ボーナスを手にした私は、10〜22F3、5-4、5をこちらで相談する事なく 買ってしまいました、

スレ違いの感はありますが、超広角はすばらしいィ〜

書込番号:11578519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/03 20:58(1年以上前)

別機種

NEX-3 + E16mmF2.8 + VCL-ECF1(@池袋)

こんばんは!EF-S10-22mmは非常に評判の高いレンズですね〜(僕はキヤノン機は基本フルサイズなので実は10-22mmを使ったことがありません)。

超広角がお好きであれば、NEX用に「VCL-ECF1」なんかもいかがでしょうか。12,000円ちょいなので安いですよ〜。

書込番号:11578595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2010/07/04 12:49(1年以上前)

面白い仕組みのレンズですね、

書込番号:11581639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/04 13:53(1年以上前)

ちなみに、EF-S17-55mmF2.8って僕自身は使ったことのないレンズですが、知人が撮った写真なんかを見ている限り、かなり良いレンズと思いますよ。ちょっとゴミが中に入りやすいのが玉に瑕ってところでしょうか。

あと、F2.8標準域にはタムロンもシグマもTokinaも各社いいレンズが揃っているのでなかなかCP面でEF-S17-55mmには手が出しにくい感じですけどねぇ。

書込番号:11581895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

各種レンズテストの為に撮影しました

2010/06/17 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:251件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5

NEX-5でのレンズのテストの為に撮影した画像を元データのLサイズのままアップロードしました。無精者ですので、適当に撮影しています。

http://picasaweb.google.com/110520877557360305719

使用レンズ:
E/αAマウントコンバーターを使用したもの。
:E 18-55
:Contax 80/f1.4
:Cosina Zeiss ZS 50/f1.4
:Leica-R 24/f2.8
その他のコンバーターを使用したもの。
:Cosina Zeiss Biogon 21/f2.8
:Cosina Voigtlander Nokton Classic 40/f1.4
:Leica-M 90/f2

撮影時の絞りは開放から最小絞りまで1段変更で撮影しています。
一応、Exifの中のコメントに絞り値を記しました。DLしてPMBにて確認出来ます。
Cosina Zeiss ZS 50/f1.4のみ露出オーバーをさける為に、F2.8から最小絞りまでとしました。
全て、JPEG撮って出しです。( Nokton Classic 40/f1.4の中の
 DSC00600x.jpgはDSC00600.jpgのRAWからIDCにて少しだけシャープネスを
 かけたもの)
JPEGはISO=200、AWB、高感度NRはオートのままです。
画像全面に綿埃の様に見えるのは雨です。
カメラを撮影した画像には一部撮影後の加工がしてありますが、この点は隠したい
という事ですので、ご理解下さい。

Zeiss Biogon 21/f2.8での線の太さや、両サイドに出る赤紫色の色収差(?)は、
レンズだけのせいではなく、NEXのセンサーがショートフランジバックレンズを考慮した
センサーではない事による物と考えており、ソニーが今開発中であろう次期のセンサーに期待しています。
この日の為だけにNEXを購入した訳ですが、おおむね予想道理で満足しています。
都合による画像の削除はお許し下さい。
お役に立てばと思います。

書込番号:11509225

ナイスクチコミ!5


返信する
ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/18 08:11(1年以上前)

こりゃ、労作だしお役にたつが。

2,3本ずつ解説しもらえばもっとありがたい。

特にコシナプラナーと標準ズームの画質差が気になる。

書込番号:11510943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5

2010/07/04 12:30(1年以上前)

Cosina ULTRON 28ミリF2
Cosina snapshot-skopaer 25mm-f4
Minolta A 28mm-f2

を追加しました。よろしければどうぞ。

書込番号:11581564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/04 12:42(1年以上前)

>Zeiss Biogon 21/f2.8での線の太さや、両サイドに出る赤紫色の色収差(?)は、
レンズだけのせいではなく、NEXのセンサーがショートフランジバックレンズを考慮した
センサーではない事による物と考えており、ソニーが今開発中であろう次期のセンサーに期待しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109866/SortID=11523351/#11525381
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11523996/#11529557
に書いていますが、赤外カットフィルタの角度による効きのムラによるものでしょうね。

書込番号:11581611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/07/04 12:47(1年以上前)

後先になりましたが、撮影画像の公開ありがとうございます。
ゆっくりと参考にさせていただきますね。

書込番号:11581631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5

2010/07/04 12:50(1年以上前)

kuma_san_A1さん、

ごもっとも、同感です。
センサーセットとしてダイナミックな遮光入力に耐えうるものを期待したいものですね。

書込番号:11581642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:52件

NEX-5のダブルレンズキットを購入しようとしたところ、ブラックもシルバーも、メーカー在庫がなく、納期1ヶ月半となっていると、販売店に言われました。

NEX-3のダブルレンズキットも、白と黒は納期未定、赤のみ、1週間弱とのことでした。

1日に新ファームウェアver.2が公開され、その内容は

・「3Dスイングパノラマ」機能の追加
・「スイングパノラマ」の性能向上
・電源オフ時のバッテリー消耗の低減
・暗いシーンでの起動レスポンス向上
・その他

電源オフ時のバッテリー消耗(消費)は、やはり問題あったのですね。

あと、「その他」というのが気になります。
「3Dスイングパノラマ」の項目を除いて、特にメニューが変わったふうには見えませんでした。
操作性も変わったという実感はありません。

ファームがver.1の初期ロット分は、何かしらの問題を抱えていて、
ver.2の準備を待って、次ロットがどんどん出荷し始められるのかなとか、勝手な想像ですが;(だから品薄!?)

ユーザーにはアナウンスされない部分で、出荷時からver.2の機体とver.1の機体と何かしら違いがあるのか、ちょっと心配していたりします。

蛇足ですが、感じたことを少し。

外付けストロボのケース、ストラップに通せるようになっているのは便利ですね。
だた、ストロボ側のカバーを開けるのに力が必要で、爪の長い女性には苦しいのではないかと思いました。
ネジを回すのも、「うん?入ったのかな?ここまでかな?」と最初わかりにくかったので、しっかり装着できているか確認しないと、装着不良(接点不良)になる可能性がありそうです。

購入時、バッテリーの残量表示は20%ほどでした。(恐ろしく低い)
残量ゼロから満充電まで、250分と取説に記載されていて、「ちょっと長いな」と思いました。

広角レンズ(パンケーキ)の16mm、フィルム時代には24mmを使用していたのですが、何となくそれよりも広角な気がしました。
広角レンズなので当然ではありますが、ゆがみが激しいので、人物を撮る時には、できるだけ日の丸構図のほうが無難だなと思いました。
人により用途によりではありますが、このレンズを常用レンズとするには微妙に使いにくい印象を受けました。

個人的には、135換算で48mmぐらいの短焦点が欲しいです。

このカメラは、特にいじらず、オート重視+露出補正ぐらいで、まさにコンデジ感覚で気楽に使おうと思っています。
(Canon EFレンズが使えるアダプターが欲しい。ISまで動作してくれれば・・・無理ですよね;)

書込番号:11574641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/02 23:59(1年以上前)

タイトルに「ストロボ」ってありましたので、ストロボ関係で感じたことを書きますと、ストロボを発光させようとするとシャッターのタイムラグが非発光時よりもかなり長くなるのが気になりました。明確にワンテンポ遅れる感じで、ファインダーがなく両手で支持しなくてはいけないカメラなのでなんというか手元が心もとない感じです。

チャージに時間がかかっているかと思って長めにシャッター半押しの時間をとってからシャッター切ってみても同じでした。もしかしてシャッター全押ししてからチャージしているのかな・・・。。

書込番号:11574803

ナイスクチコミ!2


pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:9件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2010/07/03 00:04(1年以上前)

 Girls Dead Monsterさん、EOSとのアダプターは、物売りの魂 http://blog.monouri.net/archives/cat_50029518.html で7月中旬に発売予定です。

 ただし、ISなどの連動は無理のようです。

書込番号:11574832

ナイスクチコミ!1


igukameさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/03 05:03(1年以上前)

6つ前のスレで私がコメントしましたが、
「その他」についてはsonyより以下の2点だと回答を頂きました。

・メディアへの読み書きの信頼性向上
・メディア互換性の拡大

書込番号:11575419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/07/03 18:11(1年以上前)

小鳥遊歩さん

ストロボ撮影、試してみましたが、ストロボのチャージ点滅が終了してから、AF作動・レリーズしてみましたが、ノーストロボ撮影時よりも、特に遅いとは感じませんでした。

私の機体はファームウェアver.2です。

小鳥遊歩さんファームのversionは、どちらでしょうか?

書込番号:11577846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/03 18:12(1年以上前)

pyosidaさん

こちらのURL、初めて知りました。
いろいろと遊べそうですね♪
ありがとうございます。

書込番号:11577848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/03 18:14(1年以上前)

igukameさん

問い合わせされたのですね。

・メディアへの読み書きの信頼性向上
・メディア互換性の拡大

の2点なら、「その他」と書かずに、そのまま書いてほしいなぁと思ってしまいます。→SONY
ありがとうございます。

書込番号:11577856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/03 20:26(1年以上前)

Girls Dead Monsterさん、こんばんは。

ファームアップ後に変化がある可能性があるので試しにやってみました。やはり、非発光時と比較するとワンテンポ遅いですね。ただし、気のせいかも知れませんが、ファームアップ前よりも少しその間隔が短くなった!?と思いました。本当に気のせいかも知れませんが。。。

ありがとうございました。

書込番号:11578463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/03 20:39(1年以上前)

小鳥遊歩さん

レス、ありがとうございます。

私はIXYのタイムラグを基準にした感覚だったので、特に遅いと感じなかっただけかもしれません^^;

書込番号:11578520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信9

お気に入りに追加

標準

面白い現象。

2010/07/02 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

写真誌各誌のNEX評価記事、ほぼ出そろったようですね。
良否はともかく面白い現象に気がつきました。
各紙、テスト段階の操作ミスが殆ど無い事です。
α550の時は操作ミスで機能を使いこなせずにあーだこーだと言ってたのが
NEXに関しては操作手順や設定ミスが皆無に近い。
面白いですね。
SONYの初心者に馬鹿が付くほど丁寧な階層メニューの勝利でしょうか?
誰一人間違えずに操作して、評価しているのが笑えます。
ISOも3200以上の画質評価でも難なくISO値を切り替えているようですし、
操作性云々を語る前に、画面の手順通りやれば誰でも出来る事に編集部は気がついているのでしょうか?
どーかなーwww

書込番号:11574385

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/02 22:51(1年以上前)

とある、雑誌(カメラ専門誌ではない)において、NEX-5とNEX-3の静止画の画質を比較しようとしているところがあってそれは笑えました。で、なんか無理やりここは5がいいとか3がいいとか・・・。理屈の上では同じなので個体差とか微妙な条件の差なんでしょうけど。。

書込番号:11574415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/02 23:18(1年以上前)

一般雑誌の記事はまったくアテになりませんね。

書込番号:11574556

ナイスクチコミ!4


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件

2010/07/02 23:38(1年以上前)

雑誌社と仲良しの素人カメラマン水準の方が執筆(タイプ)されたのではないかと思わせるような記事も時々ありますね。

書込番号:11574681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/02 23:59(1年以上前)

っていうかさ、それでお金もらって人達って全てキャラクター設定もあるんでしょうねww
今月は2で行こうとか、3で行こうとかwww

書込番号:11574801

ナイスクチコミ!1


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/07/03 01:10(1年以上前)

所詮、月刊誌だと言う事でしょうか
毎月の入稿に追われて、ゆっくり評価もままならない
この調子だと隠れた名器がありそうですね。

アダプターにAF付いたら、NEXも名器になりそうです。

書込番号:11575076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/03 01:15(1年以上前)

mastermさんの
>アダプターにAF付いたら、NEXも名器になりそうです。

これってアダプターとNEXを引いたらアダルト紳士なコメントになりますよねww

書込番号:11575087

ナイスクチコミ!2


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2010/07/03 01:24(1年以上前)

水戸黄門から水戸を引いてはいけない。

書込番号:11575121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/03 10:46(1年以上前)

拷問になったりして・・・(?)

書込番号:11576195

ナイスクチコミ!2


rew_526さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:8件

2010/07/03 14:20(1年以上前)

何ヵ月か前の夜
パチンコ屋の看板のパの照明がつかなくなってました…

書込番号:11577051

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

犬撮り -カフェ編 (高感度)-

2010/06/26 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:133件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昼間の薄暗いカフェ

カフェの前で

夕方日が落ちて間もなくのオープンカフェ

かなり薄暗いバー

以前、犬撮り-屋内編-を投稿したものです。

今回は、照明の薄暗いカフェでの撮影を試してみました。
愛犬を撮影するために購入を検討している方の参考になれば幸いです。
普段はcanon kiss X3と併用しています。

1.昼間の薄暗いカフェ

 ここは照明を落とした落ち着いた雰囲気のお店ですので、KISS X3+EF50+F1.8でも
結構苦しい環境です。さすがに動き回っている時はブレブレですが、
ワンコが大人しくしている時なら実用範囲内でしょうか。
実際の店内は写真で見るよりももっと暗いです。

2.カフェの前で

 ついでに屋外でも撮ってみました。

3.夕方日が落ちて間もなくのオープンカフェ

 後ろの照明などもあったので綺麗に撮れるか心配でしたが、問題ありませんでした。

4.かなり薄暗いバー

 知りあいのバーのマスターが「今客がいないから連れてきてもいいよ」と言ってくれたので
バーにも行ってきました。ここは間接照明だけのほんとに薄暗いお店なので、
まず撮れないだろうと思っていたのですが、意外にもこんなに明るく撮れました。
ワンコが眠たくてジッとしているのもあると思いますが、
フラッシュ無しでここまで撮れるとはびっくりです。

しばらく使ってみた感想としては、KISS X3いらないかも・・・
という事で最近はずっとNEX-5使ってます。

書込番号:11546154

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/26 11:36(1年以上前)

いいですねぇ。
雰囲気がでてます・・・。

書込番号:11546211

ナイスクチコミ!0


kamikuzuさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/26 13:10(1年以上前)

かわいいワンちゃんですね。代表のジャージがとても似合っています。

私もα300で犬撮りを楽しんでいます。NEXはまだ持っていませんが興味津々です。噂のペリクルやら700後継機が発売されたら、将来的にNEXと2台体制なんてのもいいかも?と考えています。

今度はぜひとも「屋外ドッグラン編」をお願いします。コントラストAFで走り回る犬を追っかけるのは、さすがに無理としても、7コマ連射があれば「置きピン」でも結構イケるのでは?と思います。

書込番号:11546547

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/26 19:07(1年以上前)

こちらのお父さんは参院選は立候補されないのですか?

書込番号:11547890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/26 20:23(1年以上前)

ISO1600では ノイズもほとんどなく余裕のようですね。
犬、猫動物飼われていたり、子供さんを室内撮りするには NEXは相性がいいように感じますね。
アングルモニターもこういうときには、かなり役立つんじゃないですか?
いい感じですね。

書込番号:11548214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/26 21:18(1年以上前)

上品そうなワンちゃんですね〜。まあ、画質的には完全にX3を駆逐してしまうポテンシャルは持っていますよね。あとはレンズの選択肢が欲しいところですね。

あ、そうそう、ワンちゃん撮りに『VCL-ECF1』もいかがでしょうか!

書込番号:11548480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/26 21:44(1年以上前)

VCL-ECF1
鼻デカワンコが撮れますね。
いいかもしれませんね。

書込番号:11548626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2010/06/27 19:00(1年以上前)

そるぱぱさん、こんにちは。

わたしもわんちゃん撮りがメインで、普段はキヤノン機を使ってますが、旅行用+動かない被写体用ということで、本カメラを購入しようと思ってる者です。
お写真参考になりました。特に3枚目がいい感じですね〜
魚眼コンバーターもわんちゃん撮りにはいい感じみたいなので、買おうと思ってます。

書込番号:11552699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/27 23:16(1年以上前)

当機種
当機種

たしか速度優先連続撮影

曇天強風の最悪のコンディション

>kamikuzuさん

「屋外編」撮りたいんですが、梅雨でなかなかよい天候に恵まれず、、、、
とりあえず、曇天で強風の中撮ったものを貼っておきますね。

一枚目の絵はたしか速度優先連続撮影(7コマ撮影?)で撮ったものです。
ちょっとトリミングしてます。 こういう絵が苦手で、KISS X3でもあまりうまく
撮れた事がないのですが・・・

>miyabi1966さん

アングルモニターは本当に便利ですよ!
屋外だと地面に寝転がって・・というわけにいかないので、
今まで地面すれすれカットとかは勘でシャッター切ってたのですが、NEXなら余裕です。

>小鳥遊歩さん
>miyabi1966さん 
>ペコちゃん命さん 

フィッシュアイは面白そうですが、何回使うかなぁ〜。。。と思うと購入に踏み切れません。
それより、30〜50mmくらいの単焦点があればなぁ〜とほんとに思います

書込番号:11554037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/07/03 10:33(1年以上前)

そるぱぱさん
こんにちわ〜

確かに暗さには強い様です。
バーでのほろ酔いダックスなんて、雰囲気出てるじゃございませんか。

屋外爆走シーンは微妙ぉ〜ですねぇ。
早く青空の下で撮影出来ると良いですね!

書込番号:11576143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング