α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

16mmと18-55mmの写真と動画を撮りました

2010/06/02 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件
当機種
当機種
当機種
当機種

16mmF8

E18-55の22mmF8

16mmF5.6

E18-55の36mmF5

今日の昼過ぎにNEX-5ダブルズームキットを受け取りました。
近くに出かけて、両方のレンズで写真と動画を撮ってみました。
参考写真をアップします。

回転ダイヤルの下を押せば調光補正(例+0.7EV)が出来ることを知らなかったので間違ってダイヤルを操作してしまい、100枚ほどをー2EVで撮ってしまいました。
初めてのカメラで良くやる失敗です。 
逆にその事が判れば、便利に調光補正を使えます。
16mmは小さいですね、それに言われるほどは悪くない。 価格を考慮すれば良くできたレンズだと思います。 

使った感じは、先ずパンケーキを付けたNEX-5は小さくて軽いです。
18-55mmズームを付けると少し大きくなりますが、それでも小型でキビキビしており、写りも合格です。
もう少し使い込みたいと思います。

書込番号:11443937

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/06/02 23:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55mm

45mm

16mm

39mm

海岸でも撮りました。
全てJPEGです。 一部はCS3で自動カラー補正と自動レベル補正をしました。

書込番号:11444122

ナイスクチコミ!11


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/02 23:43(1年以上前)

>近くに出かけて、両方のレンズで写真と動画を撮ってみました。

サンプルへのコメントではなく恐縮ですが、近くてこのような被写体に巡り合えること
とてもうらやましく思います。うちの近くは電信柱ばかりですので。
ちなみに、私のNEX-5は明日到着予定です。

書込番号:11444195

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/06/03 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

39mm

18mm

55mm 夕暮れになりました

55mm

逆光特性を見るために夕陽を撮りました。
E18-55mmF3.5-5.6で撮りましたが、18mmと広角になると、色が淡白になるような気がします(2枚ともこうなっています)。不思議です。 全体としてはゴーストも出にくく使いやすいレンズだと思いました。
全てオートホワイトバランスですが、シーンセレクションで夕日にすれば、もっと赤い夕にが撮れたのかな。 まあ、私は自然派なので、ほとんどオートホワイトバランスを使用します。

NEX-5は小型で小気味よいカメラですね。

ところで動画はどこにアップすれば良いのでしょうか? (初めてなのでちょっとブレテいますが、参考になるかと)

書込番号:11444383

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2010/06/03 00:32(1年以上前)

近くにこんな風景があるなんて、うらやましいばかりです。

>私は自然派なので、ほとんどオートホワイトバランスを使用します。

私も自然派?なので、自然光下ではWBはいつも「太陽光」にしています。(AWBだと勝手に補正されてしまうので)
夕日を撮るときは「曇り」にすることも多いです。

書込番号:11444430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2010/06/03 00:39(1年以上前)

お猿さん、カメラを気にしてないですね。
もしかして知り合いですか?(^^

夕日がとてもきれいです。
私はパナのGF1+G1持ちですが、まさかマイクロ4/3よりも小さくなるとは...
明日お店に見に行ってみようっと♪

動画はYouTubeですね。

書込番号:11444467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 02:14(1年以上前)

orangeさん、はじめまして、画像アップお疲れ様です。
綺麗な夕日ですね〜お猿さんも写され慣れてるのかどこ吹く風の様子^
良い所にお住まいのようで、羨ましいかぎりです。

画像の方もネットにアップして、これだけ写ればキットとしては充分だと思います。
それでorangeさんにもお伺いしたいのですが、アップされたのと送る前の画像では、
並べてみて何か変化ありますか?教えて頂けると、大変ありがたいです。
これが周知のことなら、お恥ずかしい質問ですいません。

書込番号:11444697

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/06/03 06:35(1年以上前)

>>それでorangeさんにもお伺いしたいのですが、アップされたのと送る前の画像では、
並べてみて何か変化ありますか?教えて頂けると、大変ありがたいです。

価格.com の写真は2つの制約がありますので、それを考慮して事前処理をしています。
  1.ファイルサイズは4MB以下
  2.大きさは最大辺が1024にリサイズされる

したがって、私は縮小プログラムでJPEGの1024ピクセルに縮小します。
たとえばPhotoShop系ですと、画像解像度で長辺を1024に変更して、JPEGで書き出します。このときは最高画質を指定しています。 縮小プログラムにより、画像劣化が考えられるので、私はPhotoShopで事前処理をすることにしています。
もちろん1024にすることで、細部の精密感は薄まりますが、それでもある程度は伝わります。
希望としては、Picasaは1600ピクセルまで大きくできるので、価格.comもこのあたりまで拡張して欲しいと思います。
でも、写真が添付できるだけでもありがたいと思っています。

書込番号:11444953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/03 06:58(1年以上前)

>>orangeさん

>18mmと広角になると、色が淡白になるような気がします(2枚ともこうなっています)。不思議です。

広角にすると、暗い海が画面に占める面積の割合が大きくなるので、カメラが明るく撮ろうとしてるのではないですかね?
似たような理由で、ホワイトバランスもオートですと変化してしまうのかもしれませんね。

書込番号:11444989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/03 09:20(1年以上前)

ノートパソコン等での閲覧を考慮すると、横1024ピクセルぐらいでやむをえないのでしょうね?

書込番号:11445284

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/03 09:58(1年以上前)

つーか、俺が160kぐらいのをウプしたら、300kぐらいに増えた記憶があるよw

書込番号:11445356

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/06/03 13:42(1年以上前)

>>それでorangeさんにもお伺いしたいのですが、アップされたのと送る前の画像では、
並べてみて何か変化ありますか?教えて頂けると、大変ありがたいです。


アップした原画と、価格.comの絵をダウンロードしたものを比較して気付きました。

夕陽の3枚目の横長の写真で比較しました。
ファイルサイズは原画が681KB ですが、価格.comのファイルは561KB でした。
サイズは共に1024x681ピクセルですが、プリントサイズは300DPIが96DPIになっていました。
両者をFastImage Viewer3.9で左右同時表示して比較しました。
夕陽に映える波のキラキラ感が原画がほんの少し良いように思いますが、ほぼ互角です。

ところが問題点を発見しました。
ブラウザーの表示が等倍ではなく拡大して表示しているのです。 25.5インチの液晶なので、勝手に拡大しているのかもしれません。
それもブラウザーによって拡大率が違います。 FireFoxは少し拡大しているので、波のキラキラが少しぼやけ始めています。
ところがIE8ですと写真を画面いっぱいに拡大するので、ぼんやりした寝ぼけた波のキラキラになります。 これは原画とは違います。

どうすれば原画並みに表示できるのだろうか?
どなたかブラウザーに強い方の助言を待っています。

書込番号:11445979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 16:01(1年以上前)

orangeさん、詳しい情報ありがとうございます。

JPG形式は、ブログや写真カタログなど利便性が高く、重宝しますよね
カカクコムでも、グルメや商品などを写真付きで見れることは判りやすいです
カメラ板においては、画像を貼り付けられるありがたさを特に感じられると思います。
旅の写真、近所の雰囲気、ペットの可愛さ等伝ええるには助かりますよね^
見る側の問題なのですが、カメラ板において画質の評価をされる方が居て、
どのような見方されてるのか、気にはなってはいます。

ほんとうに気になっているのは情報サイトの画像なのです。
サイトの良い悪いではないですよ、アップされてる画像はほとんどJPG形式です
この形式の特性や、それによる影響がどのようなものか、見る側が大切だと思うんですね
私も先日までは気にもしてなかったのですが、NEXの画像見て回ってると、
サイトによって、かなりのバラツキを感じたもので、どれを信じればいいのか
気になりだしまして、JPGってどんな特性で、それによってどうなるのか、

それで解ったことは、JPGは編集ツールを通してJPG保存すると劣化する
たとえ高品質100%、品質レベル1であっても、目で確認はほどんど無理みたいですが
圧縮率によって劣化はおおきくなる、(圧縮の劣化はみなさん知ってることですね)
それだけかといろいろ見て回ってると、アップローダには編集ツールが組み込まれてるらしい
他にもありますが、簡単に書けば理解しているのはこれぐらいです。
もう少し知りたいのは、アップローダーには全てに編集ツールが組み込まれてるのか、
ネットに表示するのには、必ずアップローダーを使うのかです。

JPG形式ってブラウザーによる影響ってあるのかないのかは、さっぱりです。
気になることがでてきましたね〜^^;
誤字、脱字ありましたらお許しください。

書込番号:11446376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 18:28(1年以上前)

連投すいません
画像の見方が変われば、コメントもかわるのかなと思いまして、
書かせて頂いてますのでご勘弁願います。

先日、劣化なしの画像アップにはPNGが基本ということで、試したことがありまして
私の目で見ただけでは、なんとも心細いので、orangeさんの意見も聞いてみたいです。

情報としては、撮ってだしJPGを50%に縮小し、JPGとPNGで保存、1枚づつ作りました、
この時点では差があったのかは残念ながら私の目では判りませんでした、
それを「フォト蔵」さんにアップしまして、比較してみました。
機種はα200、レンズは名も無きレンズ・・(NEX欲しい〜)

サンプルA1がPNG形式、約6MB
http://photozou.jp/photo/photo_only/519277/39695894
サンプルA2がJPG形式です、約1.6MB
http://photozou.jp/photo/photo_only/519277/39695788

両方をブラウザーで開いて並べられてどうでしょうか?

乱筆乱文失礼いたしました。

書込番号:11446821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信28

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2010/06/02 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:22件

先程、デオデオにて購入してきました!
明日、発売との事でしたが、既に入荷しており、お渡しも可能、との事でしたので・・・勢いで(汗)
まだ、バッテリーの充電中ですので、触っておらず、また、レンズフィルターや保護シートなども手に入らなかったので、全部、揃ってからにしようかとも。
因みに、迷った挙句、色は黒にしました。
またレポートしたいと思います。

書込番号:11441691

ナイスクチコミ!14


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/06/02 13:19(1年以上前)

ぜひ投稿画像もお待ちしてます。
ご購入おめでとうございます。

書込番号:11441759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/02 15:16(1年以上前)

期待を持って、お待ちしています。

書込番号:11442028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 17:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速、撮影してみました。
取り敢えず・・・ですので、お許し下さい。
尚、設定は、おまかせオートのまま、最初の2枚は背景ぼかしを標準(少しぼかし寄りになっていました)で、後の2枚は背景ぼかしを一番強い方にしています。
レンズは16mmの方です。
また、望遠レンズの方でも撮ってみたいと思います。

あまり上手く撮れていなくてスミマセン<m(__)m>

書込番号:11442322

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 17:13(1年以上前)

もう一点、追加です。
画像は14M・FINEで撮影しましたが、70%に縮小しています。
元画像は4.25MB程度になっていましたので。
参考になるかどうか分かりませんけど。

書込番号:11442337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/02 17:20(1年以上前)

16mmレンズでの四隅のクオリティーが分かる画をお願い出来ませんでしょうか。
絞り開放とF8ぐらいのを。。
私は今回16mmを見送ったもので。。
すいませんが、よろしくどうぞ。

書込番号:11442355

ナイスクチコミ!1


Exmor Rさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/02 17:45(1年以上前)

別機種

どっちがキレイか誰にでもわかりますね
NEXはダメダメだって事がはっきりしました

書込番号:11442455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:208件

2010/06/02 17:58(1年以上前)

GR DIGITAL IIなんて眼中にないですよ。
高感度もISO400でノイズだらけ、NEXの3200にも及ばないのではないのでしょうか。
パンフォーカスに至っては所詮コンデジ画質、シャッタースピードも1/2000秒止まりで液晶モニターも小さくて見にくい。
その他もろもろコンデジのくせに価格も高いし眼中にないです。
てか新しいIDを作ってまで投稿とは、焦ってるのですか?
言ってる内容もスレ主さんに失礼きわまりないですね。

書込番号:11442500

ナイスクチコミ!31


D0316さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/02 18:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も興味あるカメラなので、うらやましく思います。
このカメラや他のミラーレスカメラに、
誹謗中傷的な意見が多く見られるのは、
私にとっては非常になぞです。
カメラのデジタル化が進み、コンパクトタイプでは
様々な『デジタルでしかできない』アイデアが
乗せられたカメラが多く発売され楽しい限りです。
それに対して、レンズ交換式では、フィルムを
デジタルに置き換えただけの製品ばかりです。
結果、大きい、重いをずっと引きずったまま・・・・
せっかくデジタルという新たなフォーマットが
生まれたのですから、もっと斬新な、今回のNEXの
ようなカメラがもっともっと出てきて欲しいです。
そして、固い頭のカメラ開発者たちの頭が
少しでも柔らかくなればと思います。

書込番号:11442680

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

色々とありがとうございます。
また写真の撮り方がヘタでスミマセンm(__)m
明日になれば、多くの方から、より良い写真がアップされると思いますので、参考にして頂ければと思います。
取り敢えず、ですが、絞り優先モードにして、最初の写真から、F8・F2.8・F22と変更して撮影しました。
かなり風が強かったので、ピントが甘くなってしまって申し訳ありませんが、あくまで参考までに〜。
また皆様から勉強させて頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:11442789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 19:37(1年以上前)

作例どうもありがとうございます。

Exmor Rさん、こんな事言うのはなんですが、、、まず最初に、
作例を早々に載せて頂いた事をグロトロさんにお礼を言うのが礼儀かなと、
見る機会を与えてくれた事には変わりないのだから。

ま、それは置いといて、

16mmのボケ方はなんかとってもレトロな雰囲気だな〜とおもったりしました。

確かに、客観的に見てもExmor RさんのGR DIGITAL 2はスゴく奇麗だと思います。
ソニーはこの癖レンズをわざとやってるのか?それとも技術的に16mmは難しいのか、
安く上げているのか?色々な憶測がありますが、作例は自分もあまり好きではないです。

ただ、16mmはマクロ撮影向きではなく、広角街角スナップ的な物な気がするので。

そちらで試した作例、もしくは自分で試さないと何とも言えないですね。

明日が楽しみです!

書込番号:11442856

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 19:42(1年以上前)

グロトロさん購入おめでとうございます。
追加で高感度などの作例なども拝見できたら幸いです。

Exmor Rさん
綺麗に撮れていますね、撮影機種はなんでしょうか?

書込番号:11442876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2010/06/02 19:49(1年以上前)

色々とありがとうございます。
本日は出掛けられなかったので、家の庭で済ませてしまいましたm(__)m
また皆様の作品も楽しみに拝見させて頂き、勉強させて頂きます。

書込番号:11442902

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2010/06/02 20:25(1年以上前)

グロトロさん お疲れ様です。参考になりました。
--- やはり触って実際に撮らないと分からない、が本音のところです。

書込番号:11443057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 HOME 

2010/06/02 20:53(1年以上前)

グロトロさん

 作例拝見させて頂きました。ありがとうございます。

背景ぼかしコントロールを使用すると、アウトフォーカス部分は画像処理でも行うんでしょうか?
像が流れたような滲んだような感じに見える時がありますね。
それともレンズ性能?

書込番号:11443161

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2010/06/02 21:02(1年以上前)

購入おめでとうございます。
なかなか良いではないですか。

Exmor Rさん
主観的になりますが
どこが、だめなのか具体的にお願いしますね。

書込番号:11443201

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/06/02 21:05(1年以上前)

グロトロさん

発売日前に購入できてよかったですね!(*^-^)
NEXをいち早く楽しむことができて、羨ましい限りです。
写真も投稿頂き、ありがとうございます。
今携帯なので、せっかくの写真がよく見えませんが、家に帰ったらじっくり拝見させて頂きます!

書込番号:11443212

ナイスクチコミ!0


VitaminVさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:34件

2010/06/02 21:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も興味があるので注目しています。
新機種なのでいきなり特徴がわかる撮影は難しいですね。
使っているうちに使いやすいモードなどありましたら
情報ください。
ISO800あたりの広角撮影の状況(解像感とノイズ感など)や
逆光時のフレアやゴーストの入り方なんかあると良いですね。
注文ばかりですみません(笑)。

書込番号:11443317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/06/02 22:50(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。欲しい機種であるので、非常に羨ましい限りです。今回の購入は、もともと予約しないで購入する予定だったのでしょうか?それと購入した店では、いくつぐらい入荷したのか分かれば知りたいですね。

書込番号:11443841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 23:52(1年以上前)

開放(f2.8)の描写はあまり良くないようですね。

書込番号:11444241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/03 00:38(1年以上前)

グロトロさん、画像投稿お疲れ様です&ありがとうございます。

それと、追加情報の
>画像は14M・FINEで撮影しましたが、70%に縮小しています。
>元画像は4.25MB程度になっていましたので。

この情報は、すごーくありがたいです。
これによって、このJPG画像が何度、画像編集ツールを潜ってきたかがわかるからです、
今回は、グロトロさんが編集ツールを使って縮小され、カカクコムのアップローダに組み込まれている
編集ツールを潜ってきたことになり、私の基本認識では2度の画像劣化が起きたと理解しました。

私も基本的な事しか解りませんので、詳しく知りたい方は、「JPGの劣化」
「アップロードによるJPG画像の劣化」でググッテみてください。

それでグロトロさんに聞きたいのですが、アップした画像と、される前の画像と並べて見て
どんな感じでしょうか?違いはありませんか?

私が以前アップした時(カカクコムではないのですが)これは違うな〜と感じたもので、
少し調べてみたらこのような認識になってしまいましたが、調べきれてないです。
皆さんの中にも、感じた方いらしゃいませんか?

今、情報サイトにアップされてる画像の質にバラツキがあるのが気になってるもので、
お聞きできればと思いましたので、書き込ませてもらいました。

誤字、脱字がありましたらお許しください。

書込番号:11444459

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

NEX-5で撮るコメディー映画

2010/05/29 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

ちょっとおもしろいです。
http://vimeo.com/12110592
小ネタ感覚でご鑑賞下さい。

書込番号:11423229

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/05/29 13:16(1年以上前)

面白いですね!
これってNEXで撮ったんですよね?しっかり撮れてるなあ。

ソニーって国内CMはハイテクイメージでクールでって感じが多いけど、
コメディタッチとかいいかもですね^^

書込番号:11423554

ナイスクチコミ!0


hiyasuさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/01 21:03(1年以上前)

面白い動画ですね。

確かに国内とは一味ちがいますね。
ヨーロッパのNEXのCMがあったので参考に貼っておきます。
↓結構よくできていて物欲が刺激されます。。
http://www.youtube.com/watch?v=O2gfQ8nxTBs

書込番号:11438931

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/02 05:04(1年以上前)

hiyasuさん 
本当ですね、ヨーロッパのコマーシャルは発想が柔軟ですね。すばらしい。
彼が手にすると、カメラがとても小さく感じます。 おもわず買いたくなるコマーシャルです。
売れると思います。

書込番号:11440665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/02 21:43(1年以上前)

さすが、プロ?が撮る映像は違いますね。

今まで、youtube等のこのカメラのサンプル映像は、まともなものがなかったので、この映像は、参考になります。

書込番号:11443405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

ケースはどうしましょう?

2010/06/01 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:184件
機種不明

気が早いのですが、購入後の悩みとして(笑
パンケーキ装着時のケースはどうしましょう?
私は通勤中でも持ち歩く(カバンの中)つもりです。

今日も銀座に行ってきました。4Fにはボディケースとレンズジャケット(おそらくLCS-EML1A+LCS-EMB1A)の展示※がありましたので、触らせてもらいました。

※開発中(または展示専用)のものかもしれませんので、あくまで参考です

ボディケースはそのままでは固定できないようです。両吊りのショルダーストラップを通して使います。三脚使用時も外すか「ずらす」必要があります。

レンズジャケットとボディケースはボタン留めでした。「さあ、撮影」というときにあまり素早くできそうにないかも。速写性より保護性重視という感じがしました。

GX200で使っているTasca30に入れてみると、両吊りストラップは引っかかってダメそうです。ハンドストラップならなんとかなる? もうちょっと大きめのTascaみたいなのがあればいいのだけど・・

↓ハクバでNEX用として出してもらえないかな・・
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=124068

書込番号:11438625

ナイスクチコミ!2


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/06/01 20:19(1年以上前)

地黄八幡さん

NEX3,NEX5のWレンズキットを発注してあります。
同時に、ボディジャケット2種(3と5で形状が違う)それと16mm用とズーム用のレンズジャケットを手配してあります。
家族旅行とかで、カメラバックを置いていく場合はレンズジャケット付き。
インナーバック入れた場合は、ボディジャケットのみでランピングクロスでくるんでから、インナーバックといった感じを考えています。

このあたりは既存手持ちのGF1やE-P1,R-D1を持ち出すときのやりかたを踏襲しています。


書込番号:11438714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2010/06/02 08:29(1年以上前)

横から失礼致します。
僕は下記のオプション品を購入しました。
@ACC-FWCA[NEX-5/NEX-3用アクセサリーキット]
APCK-LH1EM[NEX-5/NEX-3用液晶保護カバー]
BLCS-EMB1A B[NEX-5専用ボディケース ブラック]

ソニースタイルで予約した本体は、NEX-5Dです。
購入後、本体はアクセサリーキットのラッピングクロスで保護の上、Kurachika Yoshidaの鞄に入れて持ち運ぶ予定です。
ボディケースは不要かもしれませんが、一応予約しました。

レンズ交換式のカメラ初購入の初心者なので、適切なセレクトかわかりませんが、参考にして頂けると幸いです。(^-^)

書込番号:11440941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/06/02 11:03(1年以上前)

凸 厦門人さん

お返事ありがとうございます^^
2台体制! すごいですね・・

おまけのウェストバッグをよ〜くみると、ラッピングクロスがみえます。しばらくの間、これにくるむか、

ハクバの
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=133321
あたりもいいかも。

書込番号:11441357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2010/06/02 11:24(1年以上前)

凸 king_of_rensterさん 

お返事ありがとうございます^^
アクセサリーキットってバッテリーも入っているのでお得感ありますね^^

ボディーケース&レンズジャケットは両方買うと8000円超えますからやっぱり躊躇してしまいます。

SONY純正のソフトキャリングケース・LCS-BBDが使えるようです。
http://www.sony.jp/handycam/products/LCS-BBD/
(もとはビデオ用のようです)

書込番号:11441402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/02 15:40(1年以上前)

私もking_of_rensterさんと同じくラッピングクロスで保護して
吉田カバンオリジナル 2WAYバッグに入れて持ち運ぶ予定です。

king_of_rensterさんが買ったACC-FWCAアクセサリーキットが欲しかったのですが
アクセサリーキットに付属のラッピングクロスは
単品のLCS-WR2AMラッピングクロスよりも一回り大きな物なので、しかたなく
小さなNEX-5に合わせて作られた単品のLCS-WR2AMラッピングクロスを購入しました。

普段はコンデジ替わりに16mm単焦点レンズを付けっぱなしで持ち歩く予定なのですが、
16mm単焦点レンズを付けた状態でピッタリ入るケースがないか物色中です。

せっかく小さなNEX-5ですので出来ればケースも より小さい物が欲しい所です。

書込番号:11442084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2010/06/02 18:52(1年以上前)

凸 ゼンモンドーさん 

お返事ありがとうございます^^

>普段はコンデジ替わりに16mm単焦点レンズを付けっぱなしで持ち歩く予定なのですが、
>16mm単焦点レンズを付けた状態でピッタリ入るケースがないか物色中です。

わたしもまったく同じです^^
お互いいいケースが見つかるといいですね。
明日は早速NEX-5をぶら下げて、ケースを物色するつもりです。
簡単に取り外しのできる両吊りストラップなんてものもないかな・・

書込番号:11442698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/06/02 20:56(1年以上前)

地黄八幡さん

アクセサリーキットお得ですよね。(^-^)
別なキャリングケースも使用できるんですか〜。家帰ったら調べてみます!


ゼンモンドーさん

ラッピングクロスのサイズは、確かに僕も気になってました…(^_^;)

しかし、バッテリーの値段を考えると、お得に思えてつい…
もし、大きいラッピングクロスがイマイチなら、在庫次第でNEX用のものを購入したいと思います。


皆さんの貴重なご意見参考にさせて頂きます。m(_ _)m

書込番号:11443177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Type-RXさん
クチコミ投稿数:78件

女性向けミラーレスカメラ、ソニー NEX-5 の正しい使い方がよくわかるHD動画がYouTubeに公開されています。
http://www.youtube.com/watch?v=XqNXThc7a2I&feature=player_embedded#!

ボディカラーがカラフルな NEX-3 のほうが女性向けかな?とも思っていたのですが、
シンプルでシャープなデザインのNEX-5(シルバー)も女性に合うモデルですね。

使い方を録画した動画は韓国で撮影されたようですが、(チルト可動式の)液晶モニターが大活躍しています。
ローアングル撮影、ハイアングル撮影が自由自在に。
こんな風に写真を楽しそうに撮影している女性カメラマンを見たら…。

NEXシリーズはAF速度が高速なためチルト可動式液晶モニターとの相性は抜群みたいですね。
今までのデジタル一眼レフカメラでは撮影しにくかった多様なアングルからの面白い写真が手軽に撮影できます。
この柔軟性を楽しむことこそがミラーレスカメラの正しい使い方の1つかもしれませんね。
チルト可動式液晶モニターを上手く使えば、三脚使用では見た事もないような斬新な構図の写真が撮影できて面白いかもしれません。

しかし、この動画に出てくる韓国美人さん・・・・NEX-5を片手で水面まで近づけて撮影するとは・・・・度胸満点ですね。
自分なら落下水没が怖くてこんなデンジャラスな構え方はできませんよ・・・・。ええ、チキンですから。
やっぱり女性は強し!?

デザインやボディサイズを見てもお洒落な女性にピッタリなカメラと言えるかもしれません。
これだけコンパクトサイズで画質は一眼レフとほぼ同等なわけですから、デジタル技術の進歩は素晴らしいですね。

書込番号:11441410

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/02 11:35(1年以上前)

きっとソニースタイルで買ったのですよ!


水没もOKの3年補償がNEXはただでついてきますからね♪
事前に購入宣言しとけば水没もOKの5年補償が無償ですし〜

書込番号:11441429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/02 15:36(1年以上前)

もはやここまでくると構え方がなってないとか、
脇をしめて手ブレに注意してどうのとかで指導するのも
はばかられる持ち方ですね。
でももしかしたら実際にこの機種を買う女性は
こういう使い方をするということかもしれませんね。
(↑気分を害したらすみません、これは女性への偏見という意味合いではなく、
 男性より自由な発想で使いそうという意味です。)
そう考えると、うだうだ言わずにオートで撮れとばかりのUIは
かなり正しいという事かも。

書込番号:11442074

ナイスクチコミ!1


pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/02 16:47(1年以上前)

ストラップも付けないで使うというのは
やはり カメラ(だけ)を見せたいという意図なんでしょうね

さすがに自分にはできませんな

書込番号:11442265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/02 17:09(1年以上前)

これは、冗談ですね。
あの持ち方では、シャッターボタンに指をのせているだけではなく、押している様です。
動画のボタンではなくですよ。

書込番号:11442328

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/06/02 20:02(1年以上前)

このカメラ,炎天下でもあの使い方でディスプレイが見えるんですか?
そうであれば技術革新すごいですね.ちょっと興味わきました.

書込番号:11442953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信12

お気に入りに追加

標準

SonnarとPlanarで試し撮り--なかなか良いです

2010/05/30 12:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件
別機種
別機種
別機種
別機種

Planar85mm 横顔

Planar85mm 斜め、カメラ本体は浮いている

マウントアダプターの三脚穴、右のねじで三脚台を取り外せる

Aモード 一発必中の絵、本体の絵はブレていないでクッキリ綺麗

先週、銀座のソニープラザでNEX-5のマウントアダプターを試してきました。
目当てはもちろんZeissの単焦点です。

Sonnar135mmF1.8ZA とPlanar85mmF1.4ZA を試写しました。
マウントアダプターに付けると、心配するほどにはバランスは悪くないです。 マウントアダプターの下には台が付いていて、そこを持つと安定しました。 この台はネジで簡単に取り外せるようになっていました。
このマウントアダプターには三脚用のねじ穴があるので、中くらいのレンズではここを三脚に付けると安定しますね。(70-200F2.8Gのような大きなレンズには元々三脚リングが付いていますからそれを使う)
大きなレンズでカメラが壊れるのではないかという心配は無用だと判りました。

Planar85mmF1.4ZAの装着写真を載せます。
2枚目を見ると良く判るように、カメラはマウントアダプターの台とレンズで着床していますので、安定しています。
前から見るとれんずが大きく見えて、カメラは隠れてしまいます(面白い)。

さて撮り方ですが、最初はマニュアル設定で撮り始めましたが、途中でAモードでも撮れるのではと思い付きAモード(絞り優先)で撮りました。
この場合には焦点合わせだけ手動ですので、ちょうど普通のカメラのAモード+DMFのような感じになります。

「MFアシスト」ボタンを押すと画像が拡大されるので簡単に焦点を合わせられます。その状態でシャッターを押すと2回音がしてシャッターが切れます。
簡単に一発必中で撮れました。 4枚目の写真がAモードで一発必中で撮った再生画像です。かなり拡大してみますと、造花の布目がはっきりと判ります(左下に全体像)。写真がぶれているのは御許しを、左手でNEX-5を構えて右手でコンデジで撮りましたから近づき過ぎて焦点が上手く合わなかったです。(机に置いて撮れば良かったと後で気づきました)。本体の画像は鮮明で良いです。
なお、コンデジでの写真は許可をもらって撮りました。

静止物対象なら、マニュアルアシストは使える! α550のアシストよりも良くなっている。
これで往年の名レンズのマウントアダプター遊びは気軽にできそうです。
そんな銘玉で動画を撮ったらどんな素晴らしい(あるいは特徴ある)映像が出来るのだろうか? 
ちなみにPlanar85mmF1.4ZAで動画を撮ってみました。 わりと簡単に撮れましたし、カメラを動かしながら手で焦点を変えてもスムースに変更できました。
撮影結果を拡大表示していないので詳細なことは判りませんが、焦点はそこそこ合わせられますが、静止画のようなマニュアルアシストが無いようなので感が必要になります。感を働かせれば動画の焦点合わせもOKではと思います。

ソニーさんが邪魔しなければ、流行りますね・・・アダプター遊び。

書込番号:11428029

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:34件

2010/05/30 12:23(1年以上前)

小型が売りのNEXにこんな大きいレンズをつけて、
実際に街に持ち出せるのでしょうか?

書込番号:11428101

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/30 14:22(1年以上前)

orangeの書込みの校正


>マウントアダプターの下には台が付いていて

マウントアダプターの下には三脚座が付いていて、です。

おっちゃんが「台」と表現しているのは三脚座に置き換えて下さい。


>このマウントアダプターには三脚用のねじ穴があるので

マウントアダプターにはありません。三脚座にあります。


>中くらいのレンズではここを三脚に付けると安定しますね

元々、三脚座なので当たり前です。



書込番号:11428505

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/05/30 15:25(1年以上前)

三脚台なんていうから何かソニーの新機軸かと思った。(笑
オールドプラナー(ヤシコン)はMFアシストは無理のよう。
もともと想定される主要なユーザー層から大きく外れているので仕方ないですね。

書込番号:11428711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/05/30 22:17(1年以上前)

orangeさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。
私もNEXには注目しており、5にするか3にするか迷っています。

さて、UPされている写真はPlanarではなく、Sonnarの方ですよね?
まだ、NEXの実物を見たことはないのですが、
Planarにしてはレンズが大きすぎるように見えるのですが。。。

書込番号:11430490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/30 22:47(1年以上前)

>小型が売りのNEXにこんな大きいレンズをつけて、
>実際に街に持ち出せるのでしょうか?

NEX3とアダプタを発注していますので、届いたら実際にやって見ましょう・・・。

まぁ、心配しなくても、E-P1にZD150F2つけて持ち出していますので、単焦点なら大きくても問題はないかと。
・・・今までの経験からすると、大きいズームの方がてこずりますね。

書込番号:11430676

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/05/30 23:54(1年以上前)

ツアイツストラさん 
>>さて、UPされている写真はPlanarではなく、Sonnarの方ですよね?

あれ? 本当だ、Sonnar135mmF1.8ZAの写真ですね。
思い出しました、最初にSonnarを試して、装着写真を撮りました。
そのあとでPlanar85mmを試しました。 動画はPlanarで試したと思います。それと4枚目の写真もPlanarです。

お恥ずかしい、 両方のレンズを持っていながら凡ミスをしてしまいました。アップするときに気付くべきであった。 面目ない。


>>私もNEXには注目しており、5にするか3にするか迷っています。

私はNEX-3の赤が欲しかったのですが、実物を触ってみると、NEX-5のシルバーはカチットしていて引き締まっています。 色よりも引き締まり感が気にいりました。 それとフルハイビジョンを撮れること(3はランク下のハイビジョンです)。以上が決定要因になりました。
と言ってもすでにNEX-5のシルバーで予約していたのですが、今から選べと言われても私は5を選びますね。

いずれにせよ、NEX-3も5も小型で新機能を満載したカメラビデオであり、新しい流れを起こす気配を漂わせています。1-2年は技術の独走が続くのでは?

書込番号:11431161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/31 02:17(1年以上前)

わたしも85ZAと135ZAで試しましたがー
NEX自体のアドバンテージがなくなってしまうことに今更ながら気が付き
おとなしくA900で使うのがベストと判断いたしました^^;

*なので初めてGやZA以外のレンズ(DT30マクロ)を購入いたしました・・・(軽くてよろしい)

書込番号:11431672

ナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/05/31 10:45(1年以上前)

>>おとなしくA900で使うのがベストと判断いたしました^^

正攻法で写真を撮る時には、α900が最適ですよね。

時にはお散歩カメラとして、気軽に撮りたい気分になります。その時は、今はα550を使っていますが、今後はNEX5を使いたいと思います。

書込番号:11432454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2010/05/31 18:25(1年以上前)

>(DT30マクロ)を購入いたしました・・・(軽くてよろしい)

この組み合わせって絶妙なバランスですよねえー♪

書込番号:11433827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2010/05/31 20:47(1年以上前)

waわああ
見た目。こう言うの好きです!

かっこいい!!(^^)

書込番号:11434500

ナイスクチコミ!0


○びさん
クチコミ投稿数:53件

2010/06/01 23:16(1年以上前)

私はf2より明るいレンズには、縁がなく羨ましく拝読させていただきましたが、アダプターに備わってるらしい三脚座もしくは、それと同等な役割りが期待できそうな部分の記述や画像がソニーNEXページに存在しません。実際のアダプターには「それ」は、くっついているのでしょうか?気になっています。

書込番号:11439804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 NIS 

2010/06/02 00:12(1年以上前)

○びさん

三脚座は付属しているみたいですね。
下記リンク先の下のほうに画像があります。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100511_366237.html

書込番号:11440127

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング