α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ケンコー テレプラスMC4

2011/09/15 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5
別機種
当機種
当機種

レンズのおまけ…

300mmではこうはいかないです

等倍切り出し

月曜の中秋の名月にて、70300Gではやはりそれなりのサイズな月が撮れないことが判明、テレコンを調べていたらほぼ唯一の?生き残り、ケンコーの1.4倍(50mm)用 テレプラスMC4がAmazonでステキに安かったので購入してみました
http://www.amazon.co.jp/dp/B003MT2XR4

NEXと70300GにLA-EA1をかまし、さらにテレコンをつないだ様はまさに異形(笑)

とはいえ、たかだか9Kの出費でやっつけで撮った月がここまで大きく写ってしまつたので感動しております
うーん、さすが35mm換算630mm…


尚、NEXな情報ではないのですが暖色系な室内の明かりの下でA33にて撮ってみたところ、
【AFびしばし】
・ソニーSAL35F1.8
・シグマ 50mm F1.4

【広角側でそこそこAF】
・シグマ 18200
・ソニー 50300G
といった感じでした。

MC4は50mm前提設計ですが、手持ちの玉がすべて装着できた(1680Zは修理中)のは良かったです。

書込番号:13501272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2011/09/15 12:50(1年以上前)

面白そうですね。
早速メーカーサイトをみてみたのですが下記の様な注意書きがあります。

----- 引用 -----
以下のレンズとの組み合わせではレンズを破損する恐れがありますので使用しないでください。
ソニーDTレンズ、16mmF2.8 Fisheye, 20mm F2.8、28mm F2.8、135mm F2.8 [T4.5]STF
----------------
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/kenko_teleplus/mc4mc7/4961607601280.html

DT35やDT1680は、使わない方がいいのではないのでしょうか?

書込番号:13502508

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/09/15 13:06(1年以上前)

こんにちわ。

過去の価格コムの75300Gの板やその他の板で必死こいて「テレコン」「MC4」「PRO300」などで検索、確認いたしました(笑)

玉の出っ張りの少ないMC4は特に、

「メーカー保証はしていないが、全然行けそう」

という判断です。
えぇ、自己責任です。
今日も朝からAFがびしばし決まってニタニタしておりました。
連休はこのコンバータにシグマ18-200と35F1.8の二本だけで山に行ってみようかと…


75300G単体で撮った月よりもあきらかにディテールがよく出たので、自己責任で200mmも欲しくなってきている私です。

書込番号:13502560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/15 17:13(1年以上前)

当機種

こんにちは。

月曜日はほぼ同じ事をしました。
NEX-5にアダプター+テレコン+70-300Gです。
テレコンはケンコーですがPRO300の方です。

純正は持っていないのでわかりませんが、
シグマとケンコーPRO300でもこれだけ前玉の出が違います。
ケンコーは取り付けられるレンズが多いです。
シグマの方は70-300Gにも取り付けは出来ません。

追伸
5Nだとこの収差も補正されるんでしょうね。

書込番号:13503203

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/09/15 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

MC4前玉

1680Z後玉

ギリギリ…

70300Gとシグマ18200はこんな感じ

>ニューウォーターさん
比較写真…有用な情報をありがとうございます!

そうなんです、これだけ前玉が出ていなければ大丈夫だろう、と!

ちなみに、今日1680Zを回収してきたのですがわりとギリな感じです。
気にせず着けていたSAL35F18より「気持ち」後玉の出っ張りは少ないですが、まぁ無理して着けるようなレンズでもなし…

ともあれ、テレプラスMC4はシグマ18200と70300Gには問題なく使えそうですね。(自己責任)

書込番号:13504860

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

初代 NEX-5 生産完了

2011/09/05 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

ソニーストアでも販売終了になってましたが、
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/NEX-5D_1/
5N発売を前に、ひっそりと国内分生産完了になってますね。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5D/

初代 NEX-5様
発売当初は、すぐすたれる新型マウントだの、16mmの写りが悪い・種類が少ないと、一部の方々から散々たたかれましが、、、
フィッシュアイという隠し玉やAPSセンサーという魅力で、結果として、、兄弟機NEX-3と共に立派に初号機の役目を果たされました。

私は、おかげさまでマニュアルレンズの楽しさと、何とか踏みとどまっているレンズ沼の恐怖という両方を教わりました。
各部ブラッシュアップされた後継機、待望の兄貴分への引継ぎもお見事でした。

これで新品は流通在庫のみとなりますが、お疲れ様でした。
そしてありがとう、、、

書込番号:13462818

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/05 19:53(1年以上前)

次はフルサイズで頑張って欲しいです。

書込番号:13463069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/09/05 21:33(1年以上前)

↑欲しくも無いのでしょうから書かないように。
お得意のネット工作ですか?

書込番号:13463549

ナイスクチコミ!6


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/05 21:43(1年以上前)

本機を発売日に購入して以来、色んなモノを作ってまいりました。

*NEX-5 ミニチュア
*自作スタビライザー(マーリン型。グライドカム型)
*ボトムグリップ
*ソフトインナーボックス(カメラバッグ用)
*リモコン用ミラー
*え〜と・・・もろもろ

もうDIYができないと思うと寂しいですね。

ありがとうNEX-5。そして皆さんもありがとう。

書込番号:13463602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/09/05 21:45(1年以上前)

>もうDIYができない
なんで?

書込番号:13463616

ナイスクチコミ!1


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/05 22:12(1年以上前)

>hotmanさん

単にヤル気が失くなっただけ(^^)

書込番号:13463780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2011/09/06 21:22(1年以上前)

>花紫さん
懐かしいです。いろいろ作られているのを見させていただきました。
そういえば、書き込みの顔ぶれもだいぶ変わりましたね。皆さん今は何を物色中なのか、、、

確かに、いろいろなアイデア商品も発売されましたから、自作の必要性は減ったかもしれませんね。
私は最近、中間リングセットを買いました。

とは言え、DIYは別物です。制作意欲が沸けば またいろいろみせてください。

書込番号:13467454

ナイスクチコミ!2


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/06 23:52(1年以上前)

再生するNEX-5 Steadicam Merlin 2011.8.1

製品紹介・使用例
NEX-5 Steadicam Merlin 2011.8.1

花紫さん
また何かヒントを得てやる気になったときは戻ってきてください。

NEX-5 ありがとう。

書込番号:13468201

ナイスクチコミ!3


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/07 07:33(1年以上前)

>プリンアルマジロさん

公開の場があるからDIYも頑張れるというもので。
此処もそろそろですから・・・。
また何処かでお会いできるといいですね。


>α350さん

α350さんの書き込みを見て、DIYスタビライザーを始めて丁度一年ですね。
私は挫折しましたが(笑)また素敵な動画を見せてください。

書込番号:13468991

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]のオーナーα NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度5

2011/09/08 21:03(1年以上前)

皆様 こんばんは。

なんか涙を誘うような展開ですね(笑
後継機も出ましたし仕方ないですよね。

プリンアルマジロさん NEX-7行きましょうか。嘘です(笑
α350さん お子さん、、、大きくなりましたねぇ。びっくり☆
花紫さん またどこかで怪しいフィギュアとか期待しています!(笑
hotmanさん こんなところで発見♪(笑

ではでわ☆

書込番号:13475437

ナイスクチコミ!2


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/09 00:26(1年以上前)

花紫さん
待ってますよ。


魔武屋さん
1年でかなり大きくなりました。
成長を気軽に綺麗に残せるNEX-5 最高です。

書込番号:13476493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2011/09/09 21:44(1年以上前)

閲覧の絶対数は減るでしょうが、マウントアダプタネタやDIY系のマニアックなネタには、NEX-3・5の板が更新が激しくなくて適当かもしれません。
気長に返事を待ちたい時や、いろんな人の意見を効きたいときにはこちらの方が良いと私は思います。
後は、しばらくは価格さんから抹消されないように願います^^


>魔武屋さん
NEX-7のルックスとダイヤルにやられたのですが、ソニーストアに見に行って5Nにやられました。
MFレンズの使用が8割くらいなので、ダイレクトにピン位置を指定できるタッチパネルは魅惑的
予算は限られますので、価格がこなれてきたら5Nに買い換えようと思っております。なので、まだまだ初号機が現役です。

書込番号:13479628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

今届きました。充電中です。

16mmの方は良いんですが、この標準ズーム チープ。貧乏臭さいっぱいです。
というのは、距離リングとズームリングは確かアルミだったはずなのがプラスチックの銀色塗装になっていました。
アルミだと思ってたのは、自分の勘違いですかねぇ。

先端だけアルミなので、なおさらチープ感が漂っています。
そしてにぶい一目でわかる銀色塗装。 いっそ黒の方が良かった。
よしっ、このチープなレンズでチープな写真をいっぱい撮ってやる。
(でも、メインレンズはプラナーになりそうですが・・・・)

書込番号:13424267

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/27 11:39(1年以上前)

おはようございます。esprit3さん

ご購入&到着おめでとうございます。
これからも使い倒してくださいね。

書込番号:13424324

ナイスクチコミ!4


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/27 12:23(1年以上前)

ごめんねー。訂正です。
よーく見ると、金属のズームリング・距離リングのようです。
グレーのメッキがかかっていて、プラスチックに見えてしまいました。
でも、よくわからん。

それよりも、いっぱい写真撮るぞー。

書込番号:13424467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/27 12:48(1年以上前)

esprit3さん

ご購入おめでとうございます。
新製品が出ているこの次期の購入と言うことは、値下がりをねらったのでしょうね。ずいぶんお安く手に入れることが出来たことでしょう。
私の場合は、このカメラを同じズームレンズだけついたものを売出しを待って入手しています。おっしゃるようなチープ感はまったく感じませんでしたし、チープな写真どころか皆さんから喜ばれるスナップ写真がたくさん撮れています。普段は孫の写真撮り専用機みたいなものですが、これもみなから喜ばれる写りです。

プラスチックにメッキと言うあたりで写りの程度まで判断されるのは、すこし拙速に過ぎるのではないでしょうか。レンズのお値段やカメラとの重量バランスを考えれば分ることだと思いますが・・。このカメラはフルオート(おまかせオート)で気軽に撮ることをお勧めします。付属のストロボもできるだけ使わないほうが自然な写りが得られます。少しぐらいのミックス光でもいいカラーバランスで写りますね。このあたりは感心したところでした。人物の顔認識は少し暗めですと顔エリアマークが出ないときがありますが、急がないのであれば2・3回シャッターの半押しを繰り返すといいでしょう。程よいフェーストーンが得られます。

書込番号:13424546

ナイスクチコミ!4


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/27 13:39(1年以上前)

いつも眠いαさん

返信ありがとうございます。

たぶん、自分の記憶では。発売当初のズームリングはアルミで高級感があったと思います。
到着したものはマウントもプラスチックでした。まあ、普通というか そんなもんですね。
発売当初のズームがうらやましいのと、ちょっとさみしかっただけです。

写真はレンズで決まるけれど、悪いレンズは悪い写真ではなく 感性で決まるので癖のあるレンズほど楽しいものはありませんよね。
特に16mmは とっても素敵なレンズになりそうです。

チープな写真といったのは、自分の撮影する写真がチープと揶揄しただけで、カメラの性能の事ではないんです。チープな写真のなかにも、一枚でいいので気に入ったのが撮れたら、もう満足。
失敗画像も捨てずにとっておくと、あとから素材として生きて使えるので消去せずにたくさん撮っていこうと思います。

書込番号:13424722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/08/27 14:05(1年以上前)

>到着したものはマウントもプラスチックでした。まあ、普通というか そんなもんですね。

レンズのマウントも金属(アルミ)の筈ですが?
発売当初に話題になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109869/SortID=11457856/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83v%83%89%83%7D%83E%83%93%83g

書込番号:13424798

ナイスクチコミ!2


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/27 14:54(1年以上前)

かえるまたさん

おおっ 確かに金属だっー。これは、見直しました。
削ってみたら 金色の地金が出てきた。 真鍮ですかね。

じゃぁ、16mmはどうかなぁ。  ガリガリガリガリ・・・・。
銀色のままですねー。とても軽いし。アルミのようです。削り心地はジュラルミンかな。

いやー。失礼しました。 だんだん気に入ってまいりました。
アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:13424929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/08/27 14:55(1年以上前)

NEX3のズームレンズのマウントはアルミです。それより上位機種である5がプラのはずはないと思うのですが・・・

書込番号:13424931

ナイスクチコミ!3


sx70さん
クチコミ投稿数:36件

2011/08/27 18:03(1年以上前)

マウントがプラスチックとはおかしいですね。使用変更もされてませんし…。
まぁ、とりあえず撮ってみることです。質感や持つ喜びを追求するなら、昔のフィルムカメラ始めるのもオススメしますよ!

書込番号:13425577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/27 19:57(1年以上前)

Sakura sakuさん sx70さん 

はい、上にも書きましたが あわてんぼうの自分の間違いでした。
予想以上に作りが良いので、驚いてます。
マニュアルレンズの母艦が主な目的ですが、付属レンズも面白そうなので活躍してくれそうです。

書込番号:13425959

ナイスクチコミ!0


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/27 21:17(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もマニュアルレンズの母艦として使用しています
(というか、なってしまっていまいました)
プラナーを使われる予定とのことですが、
私の場合はプラナー50mmがくっついているのが半分以上です
ので、きっと満足ゆく結果がえられるのではないかと思います。
体調がわるくて、レンズ交換がめんどくさいとか荷物が増える
のがいやだ、でも写真を撮らなければいけない、という場面以
外では、ほとんど残念ながら標準ズームの出番はなくなってし
まいました。上記の状況でも、バリオゾナー+16mmの組み合わせ
が多いです。あとからみると、標準ズームで撮った写真も決して
画質がわるいわけではないし、手ぶれ補正は打率を上げる上では
とても良い働きをするんですが、プラナーで撮ると、どへたな
私が撮っても、まれにとてもきれいに撮れたりするもんですから。
16mmのほうは、ワイドコンバータつけっぱなしで結構出番があります。
現在の購入価格から、レンズがいったいいくらなんだか、ボディと
レンズの価格配分もできないような安値とおもいますので、多めにみて
やってくださいませ。

書込番号:13426298

ナイスクチコミ!2


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/27 22:22(1年以上前)

2cv_hさん 

アドバイスありがとうございます。
昨夜から、プラナーの50と85を分解清掃、絞り調整やってましたので カメラが届いたときに レンズ脳内比較して、ぁらぁって感じになったようです。
落ち着いて、キットレンズとしてみてもなかなかの出来で「タイトル撤回」ですね。

>プラナー50mmがくっついているのが半分以上です
なるほど、納得かもです。
自分は、模型もやっているので ティルト付きのレンズアダプターを入手予定です。
お手軽にアオリが出来そうです。ちまたでいうジオラマ写真の逆(というかこっちが本来)。

NSX-5 使い勝手も非常に悪いと聞いていましたが、度重なるファームアップでクセはあるけど支障ない感じです。いい意味で期待と違ってました。
いろいろ活躍してくれそうで楽しみです。

書込番号:13426606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/28 01:24(1年以上前)

esprit3さん

えっ?購入したばっかりなのに、レンズ2本削っちゃったんですか?

まさか、マウント部分も削ったとか?

材質確認の為に削るなんて、なんか非常にもったいない気が・・・(目立たない部分をヤスリで少し引っ掻いた位でしょうけど)

まぁ、価値観は人それぞれなんであれですけど・・・

僕なら、「 ギャ-ッ」って言いそうです。

書込番号:13427377

ナイスクチコミ!2


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/28 11:57(1年以上前)

ベイロンさん

返信ありがとうございます。
ついつい、削っちゃいました〜。もちろん全く支障のない部分ですが。
過去スレ見たら、アルミの方をやっぱり削った人がいた。ナカーマ発見です。
カメラ分解修理改造も趣味なので慣れっこというのもあります。(旋盤やフライス盤も買いました。)

キットレンズは予想以上に良く出来ていて、見直しています。
いまは、NEXにミノックスの35mmレンズを改造して付けようと製作中。
m4/3とはまた違った楽しみ方があって、面白いです。

書込番号:13428565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/28 12:59(1年以上前)

esprit3さん

>(旋盤やフライス盤も買いました。)

いやぁ〜ん、お金持ち〜。そして、羨ましい。

僕も、旋盤とフライス盤欲しかったんです。
ついでに半自動溶接機も・・・

高校時代に部活で電気自動車作ってまして、旋盤・フライス盤を使ってジュラルミンを加工してました。

ポータブルで、旋盤(CNCだったと思う)と横フライス盤(縦フライスだったかも)が合体したやつがありまして、いいなぁって思ってたんですけど値段が70〜160万円位してたんで、諦めました。

esprit3さんなら、マウントアダプターなんかも余裕で作っちゃいそうですね。

書込番号:13428763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/28 14:21(1年以上前)

数年前、アルミ製の汎用フード(丸型)をやすりで削って花形フードにしたことがありますが
エンプラのフードは途中で諦めました。アルミのほうが削りやすかったです。

書込番号:13429014

ナイスクチコミ!2


スレ主 esprit3さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/28 15:03(1年以上前)

ベイロンさん

ミニ旋盤なので、全然大したことないです。ハッセルブラッド用にフォーカルプレーンシャッターを作ろうと買いました。
出来たけど、もう時代はデジタルであえなくジャンク箱へ・・・・・。
でも、ミニ旋盤 レンズ改造とか模型製作で役に立ってます。
NEX用に改造したりして、いろいろ遊べて楽しいですね。
これからも NEX活躍してくれそうです。

じじかめさん
その発想はなかったです〜。皆さん、いろいろ楽しんでおられますね〜。
良い写真ライフを。

書込番号:13429148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

NEX-5ND 発表!

2011/08/24 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 14:17(1年以上前)

タッチパネル搭載になったんですね。もちろん搭載されるであろうピクチャーエフェクトはしっかりと搭載されましたね。残念なのは動画でAVCHDが搭載されてない点です。それにしても今日は新製品三昧ですね。

書込番号:13412854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/24 14:21(1年以上前)

NEX-7、α77もね。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/index.html

書込番号:13412865

ナイスクチコミ!0


掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/08/24 14:32(1年以上前)

NEX-7
ソニーストアーで本体のみ129800円になっていますね。かなり高いですね。

NEX-5Nも本体89800円です。それにEVFをつけるとプラス35000円。約125000円それにレンズを入れるとかなりの値段になりそうです。

書込番号:13412891

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/24 14:42(1年以上前)

 期待したNEX−7 値段以外は素晴らしいで仕様をよく見ると...

>露出ブラケット 連続3枚、すらし量1/3、2/3 EVステップ

 あかん、HDRには使えん(T T)

"ずらし量"じゃなくて"すらし量"って?

書込番号:13412913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/24 14:56(1年以上前)

>残念なのは動画でAVCHDが搭載されてない点です。

ホンマでっか!?

書込番号:13412944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/24 15:00(1年以上前)

AVCHDは搭載されていましたか、失礼しました。アクティブモードは搭載されてないですよね。

書込番号:13412959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:6件

2011/08/24 15:16(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110824_472225.html

マウントアダプタが気になります。位相差AFできるそうな。

書込番号:13413003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/24 15:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

NEX-7
見慣れたレンズも、黒くするだけでずいぶんイメージ変わりますね。
はやくストア展示で実物を見てみたい。

書込番号:13413030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/08/24 15:31(1年以上前)

>新規格AVCHD Ver. 2.0(Progressive)に準拠した、センサー読み出し60fpsで滑らかな
動画を撮影できる60pの記録モードを含む、フルハイビジョン(1920×1080/60p、60i、24p)
動画撮影機能を搭載。

安い5Nでもセンサー60p出力動画ですか〜ちょっといいですね。

書込番号:13413040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/24 15:39(1年以上前)

望遠ズーム(55-210)はもう少し早く、運動会に間に合わせてほしかったですね。

書込番号:13413059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/24 16:03(1年以上前)


PQKさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:11件

2011/08/24 16:27(1年以上前)


クチコミ投稿数:32件

2011/08/24 17:03(1年以上前)

NEX-5N
タッチパネルはどうでもいいけど、世界最短タイムラグ0.02秒というのが魅力ですね。
サクサク撮れそう。
(自分は風景や花が中心ですが)
NEX-5Dにしようかと思ってましたが、新しいモノを見ちゃうとやはり心が揺れますね^^;)

書込番号:13413299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/08/24 18:06(1年以上前)

nex-7は魅力的だけどnex-5Nは今5Dが45000円で買えることを考えるとどうなんでしょうね
私は今回の発表を受けて在庫があるうちに5Dを買うことにしました
新しい方がいいのですが、やはりコスパがすごい

書込番号:13413464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/08/25 10:49(1年以上前)

在庫がなくなるのが怖くて慌てて5D買っちゃいました
地方の量販店に足を運んで買ったので価格は49800円でしたが
おまけてんこ盛りにつけてくれたので満足です
値段交渉も「安くして」よりも「なにかおまけつけて」の方が得な場合もあるんですね

書込番号:13416139

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

買い時かな?

2011/08/23 09:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

そろそろ安値店の在庫がなくなって値上がりに転じそうな雰囲気ですね
売れ筋ランキングもとうとう1位になりました
私は安心して延長保障を付けられるお店でしか買わないことにしているので少々あせってきました
明日24日新型の発表があるみたいですね、今週末まで在庫があることを願っています
しかし安くなりました、5万円でもビックリです

書込番号:13408239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/23 09:31(1年以上前)

新型は発表されても価格が高いと思われますので、NEX-5Dなら今が買い時だと思います。
発表後すぐに注文したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:13408261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/23 12:48(1年以上前)

5万を大きく切ってますからほぼ底値でしょう。後継機種も出るかもしれませんから買うなら今買った方がいいのではないでしょうか。

書込番号:13408756

ナイスクチコミ!2


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/23 14:54(1年以上前)

先ほど地方のキタムラにて 在庫が残り1だったので買ってみました。
売り切りだそうで在庫が無くなり次第終了だそうです。
まったく予定していなかったのですが 持ち歩きに良いかな?と思いまして。

表示価格から(下取りあり価格)-2kのネット価格と同額にして頂き
(下取りはなし)5年保障を付けての購入です。

早く充電終わらないかなぁ…

書込番号:13409141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/08/23 15:54(1年以上前)

嫌な予感がしたのでおなじみのキタムラへ行ってみたら見事に完売御礼になってました(泣

書込番号:13409291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/23 16:55(1年以上前)

価格的には買い時な気もしますが、ミラーレス初号機ですので
ダメな部分が結構改良されて進化してきますので何とも言えません

書込番号:13409446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/08/23 17:31(1年以上前)

デジモノは新しい方がいいのはセオリーなので、最新型が出れば性能も使い勝手も向上していると思います。
反面、まだ評価が定まっていない発売直後は手を出しにくという部分もあるかと。
現行NEX-5Dの場合は評価もすでに出きった感があるので、購入後に大きく期待を裏切ることはないような気がします。
合わせて、モデル末期で超バーゲンプライスなので、そういった意味では今がいちばん買いやすい時期なのかもしれません。

書込番号:13409561

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

標準

NEX-5NのEVF

2011/08/21 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件
機種不明

デジカメinfoにNEX-5NのEVFの写真が載りました。期待していたものとあまりにも違うので購入意欲が萎えてしまいました。

書込番号:13401082

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/08/21 15:27(1年以上前)

機種不明

画像が入らなかったようです。

書込番号:13401104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/21 15:41(1年以上前)

入っていますよ。
表示までにチョッピリ時間がかかる事があります。

お気持ち良く分かります。
折角のスマートでコンパクトなボディデザインが、マツコデラックス見たいに・・・ (~_~;)

 

書込番号:13401160

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/21 15:57(1年以上前)

外見的にはオリンパスのEVFとソックリです。
始めからEVFのことも考えてデザインされたNEX-7とは違いますね。
性能はOLEDで240万ドットなので比較対象にならないほど優れているとは思いますが。

書込番号:13401227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/21 16:14(1年以上前)

デザイン、サイズとも極オーソドックスですねえ

液晶がチルトしかしないならEVFで縦位置撮影に対応させて欲しいものだ

書込番号:13401290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/21 16:54(1年以上前)

これでいいのではないでしょうか?
あまりチャチなEVFでは、よほど安くないかぎり買わないと思います。

書込番号:13401417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/21 17:05(1年以上前)

 こんなファインダーをほんとうにSONYが提供するようでしたら、SONY
もたいした会社じゃないんですね・・・・。

 

書込番号:13401456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/21 19:22(1年以上前)

個人的にはオリンパスのVF-2が性能的にもデザイン的にも好きだけど、まず間違いなくそれよりも高性能だろうし、デザイン的にもVF-2よりコンパクトにまとめてあって、アイピースがちょっとうるさくはあるけど、かっこいいと思う。

不満な方はどんなのが良かったのでしょう?

書込番号:13402041

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/21 20:17(1年以上前)

ソニーデザインとしては、個人的にもう一工夫の
デザインが良いですけど。
でも、他社EVF比較で劣るものではないような・・・。
どんぐりの背比べ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20100427_364230.html

書込番号:13402271

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/21 20:22(1年以上前)

NEX-7のEVFのパネルサイズは画素数から言ってもNEX-5Nで使われているものより大きいはずなのにファインダーは非常にコンパクトに見えますね。

書込番号:13402296

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2011/08/21 20:49(1年以上前)

これって現行型NEXのフラッシュと同じネジ止めなんでしょうかね?

ワンタッチでロック付だったらうれしいですけど・・・ネジをグリグリはめるタイプだとちょっと考えてしまいます。

いよいよ今週発表ですね、とりあえず早くNEX-7のサンプル画像が出てくることを期待します。

書込番号:13402396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/21 21:32(1年以上前)

 NEXに外付けファインダーなんかいらない。直線を多用したソリッドステート
な現NEXデザインを踏襲した、内蔵ファインダー機を作ればいいんです。

 そんな簡単に言われても、と、思う方もいるかも知れないが、案外とSONYは
次の、次のことを考えているかも知れないから、内蔵ファインダー付きのNEX-?
が予想より早く発表されるかも知れませんね・・・。

 何れにしても、正式アナウンスの後考えるだけの話です。

書込番号:13402611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 21:34(1年以上前)

このファインダーは、しっかり取り付けられるのでしょうか。フラッシュと同じようであれば、ファインダーをつけたまま、バックに入れて持ち運ぶなど、怖くて(取り付け部がこわれてしまうのではないか)できないのですが。

書込番号:13402622

ナイスクチコミ!0


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/21 21:38(1年以上前)

オリンパスの外付けEVFなどより後ろへの飛び出しは小さいかもしれません。
富士フイルムX100はEVFの時のファインダー倍率が0.48倍との事なので、おそらくファインダーが似たタイプのNEX-7のファインダー倍率もX100に近いかもしれませんが、NEX-5N用の外付けファインダーは大きい分パナソニックのGやGHの様にファインダー倍率が0.7倍前後は有るかもしれません。
このファインダーの高さが高いのは、アイカップの下の下段の部分にアイセンサーが内蔵されてるのと、チルト機能が付いてるのが理由の様です。アイセンサーを横に付けるまたは省いてチルト機能も省いたその分高さの低いタイプも有った方が良いかもしれません。

書込番号:13402645

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/08/22 05:52(1年以上前)

α55のEVFの倍率は1.1倍ですね。
これも1以上だと思いますが。

書込番号:13403860

ナイスクチコミ!1


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/08/22 10:18(1年以上前)

 噂によると定価 ¥35,000
 実売は3万円切るでしょうか?
 解像度、性能の高いのは理解するところですが、本体の半値以上の値付けはちと厳しいかな?
 旧NEXに92万画素に減っても取り付けられるようにすれば数量が出て安くできたのかもしれませんが、NEX-5Nだけ対応が残念です。

 オリンパスのようにトップのEVF(VF2)の他に、92万画素程度で廉価版のEVF(VF3)も出してほしいものです。

書込番号:13404281

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/22 11:48(1年以上前)

前回の書き込みのファインダー倍率は35mm換算の倍率です。

書込番号:13404523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/22 14:19(1年以上前)

GF1のファインダー持ってますが

ただ、単に邪魔なだけです。

書込番号:13404916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/22 15:21(1年以上前)

冷静に考えると、EVFはマニア向け商材ですからスペック重視で形状はこれでいいのでしょうね。他社を横目で見ながら開発した跡が伺えます。

が、NEXの場合フラッシュとEVFは排他になってしまうのが困りますね。

EVFが旧NEXに流用できないのも、家電屋的な戦略の無さを露呈し残念でなりません。

書込番号:13405048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2011/08/22 15:25(1年以上前)

これつけるのであればNEX-7を買った方が、小さくまとまり、フラッシュも使え、値段も大差ないように思うのですが。

書込番号:13405062

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/22 16:44(1年以上前)

個人的に、ファインダレスの一眼にこんなもの付けるぐらいなら、素直に一眼レフにします。

書込番号:13405275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/22 19:04(1年以上前)

私、いつもは裸眼でNEX-3を使うときは問題ないのですが、
つい先日、たまたまメガネをかけたまま液晶を見てしまったときに
モニターを話さないとぼやけてしまうことに気付いてしまいました。

とまぁ、EVFの恩恵で色んな視力条件の方にとっても
選択肢のひとつと出来るミラーレスカメラが増えたかなと感じますね。

書込番号:13405771

ナイスクチコミ!3


スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件

2011/08/23 01:29(1年以上前)

Power Mac G3さんに同調です。

内蔵EVFファインダーのNEX7は大きくて重いという噂ですので、少し障害のあるわたくしめには重荷です。

それで期待していた5Nの外付けEVFこれはいただけません。携行している時に少しでも何かに触ってしまうとポキンと折れそうですし、恰好悪すぎです。もう少しコンパクトにまとめられなかったのか、いっぺんに期待がしぼんでしまいました。残念です。

もう発表が近いそうなので、本物の写真だとは思いますが、一縷の望みとして発表時には違ったデザインで出てきて欲しいです。


書込番号:13407586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/23 20:59(1年以上前)

まあ、かっこよくはない、しかし、大騒ぎするほど不細工でもない。
と言うか良くも悪くも全て予想どおりでは?
マニアックな道具性が反映されてればいいのでしょうが、いかにも家電的な実用だけ満たしたような姿が、購買層のマニアにはおもしろくない。

まあ、こんなもんじゃないでしょうか。
選択肢があるだけいいじゃないですか?

書込番号:13410274

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング