α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2011/06/20 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:885件

待ちに待った新ファーム来ましたね。

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20110620_02.html


書込番号:13155777

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:69件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/06/20 17:43(1年以上前)

メインは、ピクチャーエフェクトですね

トイカメラモード、ハイキーなど、使えるかもしれませんね

私も、早速アップしてみます。こけませんようにw

書込番号:13155983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 17:46(1年以上前)

新ファーム出ましたね。早速試してみました。

アダプタかまして使っているFDレンズでもピーキングしてくれました。

ピーキングってこんなに便利な機能なんですね。


ピクチャーエフェクトも意外と遊べる。

機能アップして嬉しい。

書込番号:13155992

ナイスクチコミ!1


Raul_7さん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/20 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピクチャーエフェクトレッド

ピクチャーエフェクトグリーン

ピクチャーエフェクトブルー

ピクチャーエフェクトイエロー

ピクチャーエフェクトで子どものおもちゃを撮影!

意外と使えそう!

書込番号:13156156

ナイスクチコミ!4


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/06/20 20:04(1年以上前)

NEX5、NEX5C、NEX3の5台 バージョンアップ終了。

5系は、国内仕様、海外仕様とも同じプログラムから日本語のガイダンス(本体は、各国の言語ですが)でできる親切な仕様は相変わらず。
(3系も同じでしょうが、3Cは購入しなかったので 実態は不明)

海外仕様のファームも、海外のサイトからダウンロードしなくても好いのでたすかりますね。

使ってみると
ピーキング機能が何よりありがたい。

薄暗くなると、さすがにNEXもAFつらいときありますからね。

書込番号:13156445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:885件

2011/06/20 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

そーきそば大好きさん,ティエスエイチさん,Raul_7さん,厦門人さん
返信ありがとうございます。

こう言うアップデートをしてくれるソニーって、
ユーザー想いで好きです。

これからも、このカメラを大事に使っていきます。

書込番号:13156920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/20 21:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私も、ピクチャーエフェクで写してみました!グリーンは黄色も写ってしまうのかなぁ〜?
でも、面白い機能だと思います! 

書込番号:13156952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/20 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

パソコンのスイッチ

POST貯金箱

段ボール箱

私も、ピクチャーエフェクト写真展に参加!

普段何気なく部屋にあるものでも、それっぽく写るw

書込番号:13157045

ナイスクチコミ!1


だくおさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:30件

2011/06/21 11:22(1年以上前)

こんにちは。私も昨晩ファームアップ成功しました。

早速MD50mmを付けて部屋の中を撮ってピーキングの効果を試してました。最近MFレンズでピンボケが多くて泣いてたことが多かっただけに、とても助かります。
こんなふうに手厚くアフターサポートしてくれるとさらに欲が出るのがワガママなユーザの常ですが、個人的には一点追加要望が。ピーキングは「MFアシスト/DMF時のみ」というオプションがあるとありがたかったです。友人とかに渡して撮影頼むとき、壊れてると思われてしまいそうで、、、
だから、ピーク色は白がデフォルトなんでしょうかね??私は黄色がわかりやすかったです。

ピクチャーエフェクト、思ったより遊べそうですね。今日帰ったら試してみたいと思います。作例投稿してくださったかた、ありがとうございます!

書込番号:13159070

ナイスクチコミ!1


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/21 13:17(1年以上前)

当機種
当機種

我が家の金魚は赤色と思ってましたが、実は黄色だった(笑

書込番号:13159438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2011/06/21 19:42(1年以上前)

こちらの書き込みを仕事中に見て、ウズウズしながら帰宅後に早速試してみました。
なるほど、これはかなり面白い感じですね。

でも、だんだん予定の使い道から外れて、遊びカメラになりつつあるような。
期待して買った18-200も色々とあって手放しました。
個人的にはデジイチ持ち出すまでもないときに役立つと思ったんですけどね〜。

書込番号:13160485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/21 20:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

TVのパートカラーで思い出すことがあります。1978年の紅白歌合戦で原田真二グループが歌う「タイムとラベル」で、ピアノの上にあるバラの花一輪だけが赤いシーンでした。生放送でしたし、その効果はリアルタイムで処理されました。技術を担当しましたのでその時の苦労はよく覚えています。その後、この効果をドラマのタイトルやそのほかで様々に使われるようになりましたが、何れもビデオによる後処理効果でした。最近では何方かが触れていましたがコマーシャルにもさかんに使われていますね。

原田真二の「タイムとラベル」の動画を検索してみたところ、なんと中国のサイトに紹介されているのが出てきました。興味がありましたら検索をしてみて下さい。

映画ではその前にもあったようですが、画像のなかの一部分をカラーで表現するのではなく、主要なシーンだけをカラー(フィルム)で上映するものだったようです。黒澤明監督の「天国と地獄」にもあったようですが、どういう表現だったのかは覚えてはいません。

書込番号:13160745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/22 08:22(1年以上前)

みなさん、お早うございます。

前記した件ですが、これは考えてみればずいぶんと古い話で、50代以上の人でないと覚えてはいないことですね。若い方々には大変失礼しました。

それと中国のサイトで紹介されていると書きましたが、どうやら台湾のサイトのようです。当時の家庭用ビデオの画像がコピーされたもののようですし画質は悪いのですが下に示すURLで見られます。

http://v.youku.com/v_show/id_XMTQ2Mzk1NzY4.html

書込番号:13162614

ナイスクチコミ!1


GAMMOさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/22 10:06(1年以上前)

「天国と地獄」のパートカラーは、誘拐犯が身代金の入っていた鞄を燃やしたときに、ピンクの煙が上がったシーンで使われていましたね。
警察の仕掛けた罠で、犯人逮捕の手がかりとなる、印象的な場面でした。

 元々は、エイゼンシュテイン監督の「戦艦ポチョムキン」(1925)がドイツで公開された際に、反乱艦のマストに旗が揚がったのを手彩色で赤くしたのが、始まりだとか・・

 スピルバーグ監督のアカデミー賞作品「シンドラーのリスト」では、今時モノクロ撮影でしたが、ユダヤ人少女の服だけが赤く浮き出していて、象徴的でもあり、かつまた上記映画界の大先輩へのオマージュでもあったようです。

 80年代からレーザーディスク、DVD、さらにBDへと、映画ソフトを集めてきまして、さすがに息切れ気味ですが、なかなか惰性は止まりそうもありません。

 NEX-5D、1月末に買ったのを、ファームアップは済ませたが、まだテスト未済。

書込番号:13162801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/22 14:12(1年以上前)

GAMMOさん、こんにちは。

なかなかな映画好きでいらっしゃるのですね。とてもお詳しいのに感心しました。
「戦艦ポチョムキン」が最初のそれも手塗りの彩色パートカラーだったのですか。あのの時代ですとカラーフィルムはまだなかったでしょうし熱意を持った取り組みだったのですね。「天国と地獄」も「シンドラーのリスト」も見ていますし、いい映画だったという記憶があります。しかしそのパートカラーには全然気がついていないのですよね。おそらく映画の筋に浸りきっていたのだと思います。何れも全体がモノクロ映像の中でのパートカラーだったと言うことですし、映画の筋立ての中ではごく自然に見過ごしてしまったようです。

私が紹介させていただいたものは、全体がカラー画像でして、その中にモノクロ映像で構成される中にバラの花だけに色がついているというシーンでした。いまコマーシャルなどに使われている画像もそうですし、NEX3・5やα33・55もそうした映像効果ですね。

一般の人にこうした画像効果をどの程度必要とするのかは分りませんが、ものめずらしさは確かにありますね。

書込番号:13163473

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信21

お気に入りに追加

標準

NEX あじさい撮りレンズ比較

2011/06/14 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

SIGMA 50mm f1.4

はじめてレンズ35mm f1.8

シグマ 50mm f1.4

CONTAX G 45/2

NEXユーザーの皆様こんばんわ。
水無月です、あじさいの季節です。

唯一のミラーレスAPS-C機ならではの、レンズ選び放題/ボカし放題を体感したく、NEX(とA33+1680Z)を手に、あじさいを撮りに行って来ました。

猪のように絞り開放、最短焦点距離に寄せて撮影。
口径77mmのSIGMA 50mmはいかにも巨大かつ重たかったのですが、NEX-5のグリップ形状により全く不安を感じることなく持ち歩けておりました。

構図が…といったテクニック的なことは横に置いておいて(汗)、皆様の「連れてくレンズ選定」の一助となれば幸いです。
m(_"_)m


余談ですが、一部で酷評されている『NEXの操作性』。
Aモード「露出」「絞り」「MFアシスト」変更を多用する撮影スタイルの私には、神機のような操作感でした。
自然に指を伸ばせば押したいボタンが届くところに、在る。
A33ではこんなに小気味良くは撮れないですね、少なくとも、私には。

一部コアユーザーには物足らなく映るのかも知れませんが、そもそもの出自がコンデジ・ケータイステップアップユーザー狙いのものであるのであれぱ、ファームアップにより極めてまっとうな操作体系を実現するに至ったのだと感じています。

本当いいカメラだと思います、NEX。

書込番号:13129541

ナイスクチコミ!19


返信する
freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/06/14 01:51(1年以上前)

何にせよNEXは、NEX用レンズで語れないのがあまりにも寂しい。

書込番号:13129769

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/14 07:11(1年以上前)

いちいち茶々を入れにくる寂しい人間性の人も居ますが、多くの人が普段使いにしているAPS-C一眼レフと画角が変わらずに、殆んど全てのレンズで遊べるのはNEXの大きな魅力ですよね。

C3に到ってはK-5やD7000と同等の、APS-C一眼最高レベルの画質でレンズ遊びが出来る可能性が極めて高く、NEXの魅力はどんどん加速していきますね!

操作性に関しては改善点はいくつかあるとは思いますが、現状でダメダメと酷評している人は、ちょっと知能に問題があるのかもしれません。

あーそうそう、そういえばNEXはEVFが付けられないから、MFではピンボケ、ブレブレ写真量産とか言ってた人も居たけど、完璧にバチピンですね。
確かGF1ユーザーの人だったと思うけど、GF3スレに行って
『EVFも付けられないGF3では〜』
と叩きに行かなくていいのかにゃ?
GF1壊れちゃったらどーするんでしょうねー♪www

書込番号:13130062

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/06/14 14:03(1年以上前)

NEXは良いのですがマクロレンズの発売が9月

笑っちゃいます。

書込番号:13131096

ナイスクチコミ!8


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/06/14 14:30(1年以上前)

ソニ吉さん
 きれいな紫陽花写真ですね。
 バックの選択も良くて奥に行くほど溶けてくるボケが綺麗です。
・35mm f1.8 ピットが合っているところの描写が他2者とくらべると質感低いけどがんばってるなぁ けっこうイイよ
・シグマ 50mm f1.4 さすが大口径のボケ方がたまりませんね
・45mm/F2 往年のGレンズの優しい描写が花の雰囲気に合っていていいです。
 オールドレンズ遊びにはNEXだなぁと再認識しました。センサはいいですね。NEX−C3はさらに期待大かも?

 ところで...この3レンズの綺麗な紫陽花写真は堪能させていただきましたが、できたら 同じ花で撮り比べてみたら 描写とボケ方の違いが判って嬉しいんですが、遅くてもいいのでお願いできますでしょうか? できればリファレンスとして18-55mmズームの写真と並べると とても良い参考になると思うんですが

書込番号:13131166

ナイスクチコミ!4


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/06/14 18:46(1年以上前)

>『EVFも付けられないGF3では〜』

GF3はEVFがつけられないのですか。これではNEX並みのダメダメカメラになっちゃいますね。もっとも豊富なレンズ群はNEXと比較になりませんから、GF3もよいかもしれません。
最近は純正レンズもMFレンズもGH2やE-PL1s+EVFで使っていますから、1台くらいEVFの付けられない機種があっても良いと思っています。もちろん14o、9-18oなどの広角専用機としてですが。

NEXにも早くEVFがつけられ、まともなレンズがそろえばよいですね。いつになるかはわかりませんが…。

書込番号:13131816

ナイスクチコミ!3


2cv_hさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/14 19:03(1年以上前)

撮り比べ、とても参考になります。
シグマ、なかなか美しいですねえ。CONTAXの50mmf1.4を
つかっていますが、シグマもほしくなっちゃいました。
これからもいろいろと撮り比べお願いします。
やれEVFがないとだめだ、やれ純正レンズがすくないだ、
操作性が悪いだと、中傷がおおいですが、こんなに安くこんなに
楽しい世界にはいってこられない悲しい人たちは放っておいて
大いにたのしみましょう。道具は使いこなしてなんぼのもんです、
気にいらなければだまって買わなければよろしい。

書込番号:13131881

ナイスクチコミ!7


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/14 20:39(1年以上前)

E30マクロ期待できそうですよ。

書込番号:13132302

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/14 20:56(1年以上前)

7月か9月に
- NEX用のZeiss 24mm F1.7
- NEX用の55-200mm
が発表・・らしい

Zeiss幾らなんだろう?
55-200mmは手ぶれ補正付きだとすると・・・
キットレンズで出して欲しいナ

書込番号:13132388

ナイスクチコミ!3


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/14 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CONTAX G 90/2.8

SAL1680Z

SAL70300G

おまけ : シグマ 50mm f1.4

こんばんわ。引き続きCONTAX G 90/2.8、1680Z、70300Gで撮ってきました。もちろん全て手持ちです。
70300Gの300mmはさすがに大変でしたが、シャッタースピードが稼げるレンズだと手ブレも起こりにくいですね。


しかし、やはりネガキャンなハナシが出て来てしまいましたねぇ…(溜息)

私見ですが、ソニーが定義したNEXシリーズの『ローンチ時点でのターゲットユーザー』には、現時点でのラインナップにて
「レンズ性能への不満」
「交換レンズの不備」
を声高に訴えるひとは居ない、ということなのだと思います。

「NEX用レンズで語れないのが寂しい」という感情を持つに至る方や「まず使いたいレンズを決めて、それからボディを検討する」ようなコアユーザーはソニーが狙うNEXのユーザーではない、と。7万「も」する標準レンズを購入する層は、(ローンチ時の)NEXは狙っていない、と。

これは良い悪いじゃないです、ソニーと他社とのマーケティング戦略の違いです。
今のところ、ソニーは上にAPS-CとフルサイズのAマウントがありますからね。
※逆に、若いカップルやママ層へのかんたん訴求を主としながら/高価な交換レンズをズラリと揃えている競合他社の方が、私には「コンセプトズレ」「ロジック破綻」しているように思えてならないのですが…

>freakishさん
そうですね。
だって、今のNEXはそういうカメラじゃないと思いますもの。

>フランス特殊部隊さん
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』『金持ち喧嘩せず』を座右の銘としているので明白な他機種批判などいたしませんが、NEXは
・(競合新型機をも凌駕する)精緻な92万画素液晶モニタ
・高感度APS-Cイメージセンサ
により、ピントの山も掴みやすく/シャッタースピードが稼げるため手ブレが発生しづらいですね。
ほんとう、いいカメラです。

>六甲紺太さん
それなんです。
マニア受けするマクロレンズ。
6月のNEX-"C"3、7/7発表?と噂されるA77…
相応のEマウントボディと同時発売なのでは?などと穿ってしまいます。

>BOWSさん
コンデジ上がりのライブビュー上等な私の写真なぞお褒めいただき恐縮です。
しかし気がつきませんでした、今日のCONTAX G 90/2.8で終わりにしようかと思っておりました。
シグマ50mmは鎌倉 明月院、他は田園調布 多摩川台公園なんですが…
機会があれば三脚持参でチャレンジしてみます!

>2cv_hさん
A33導入当初出番が減りましたが、今ではNEXの良さを再認識しております。
A33に1680Zを着けて、NEXにシグマ50mmというお出掛け、とても良いように思えて参りました。
MFで撮ってて非常に楽しいです、このカメラ。

>AXKAさん
お金が無いので(汗)、Eマウントのマクロはいいかなぁ、と思っています(滝汗)。
マクロレンズが要るようなものは、SAL35のMFでもいけそうですしね♪

鎌倉は『茶筒レンズ』なカメラ女子がいたり、オジサマのNEXユーザーがいたりと、なかなかのNEXぶりでしたよ。

>mastermさん
Zeiss、高いんでしょうねぇ…(笑)
55-200mmはちょっと期待してしまいますね。



他のレンズで試された方も、このスレを活用して情報共有化していただければ幸いです。
長文失礼致しました。m(_"_)m

書込番号:13133450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2011/06/15 07:20(1年以上前)

当機種
当機種

CONTAX G 2/35 F2

CONTAX G 2/35 F4

NEXほんと楽しいですね。
レンズが多ければより楽しいけど、現状で十分楽しい。
適材適所を考えると、あと30マクロと24/1.7があれば十分。
私は望遠はいらないですね。他はレフ機の方がいいし。

ボケの違いのテスト画像です。
これと同じ大きさで同じ画質でAF出来るレンズが欲しい。
(欲を言えばもう少し寄れたらいい)

書込番号:13134115

ナイスクチコミ!6


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2011/06/15 17:49(1年以上前)

ちは

AXKAちゃん

悪スカちゃんは・・

あいかわらず買っても持ってもないのに

エア妄想・・してんの?

書込番号:13135569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/15 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Distagon25mmF2.8とNEX-5

Distagon25mmF2.8 絞り開放

Sigma24mmF2.8とNEX-5

Sigma24mmF2.8 絞り開放

こんばんわ
私も参加させて下さい。

Y/CマウントのDistagon25mmF2.8とSigma24mmF2.8で、庭の山アジサイを撮りました。
Distagonは最短の25cmで、画角の若干広いSigmaは22cmで、どちらも絞り開放です。

花の色は、若干Distagonの方が濃いようです。
一番の違いは、ボケ味の違いで、Distagonの方が穏やかなボケで良い感じです。(キャノンFD24mmF2.8も開放ではSigmaと同じようなボケだったと思います。)

NEXの操作性については、私もソニ吉さんと同じく、非常に良く出来ていると思います。
ですが、一点だけ、ISOオートでの感度上昇を始める下限シャッター速度が1/30固定になっていますが、これを自由に選べるといいなぁと思います。(以前使ってたNikonD40やD5000では可能だった)

私もNEXは大変良く出来たカメラと思います。(オールド・レンズを不自由無く使えるのは最高です。)

書込番号:13136665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/06/16 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Super-Takumar 55mm F1.8

Syper-Takumar 55mm F1.8

Elmarit-R 28mm F2.8

Hektor 13.5cm F4.5

紫陽花はくっきりはっきり系より柔らかなレンズが好きです
少し悔しいのですがタクマーは良いですね

薔薇なんかのエッジを出すときはコンタックス G-Planarが好みです。

書込番号:13138774

ナイスクチコミ!4


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/19 14:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SAL35F18 絞り開放

CONTAX G2/35 絞り開放?

シグマ 50mm f1.4 絞り開放

CONTAX G2/45 絞り開放

ツリーの皆様、NEXユーザーの皆様こんにちわ。
BOWSさんのアドバイスを受け、近所の河原にてようやく撮って参りました(汗)
もっとも撮影距離が長いCONTAX G 2/45の合焦ポイントに三脚を置き撮影しております。

CONTAX G 2/35は絞り開放(f2.0)にしたっけ?とちと不安になるようなボケ具合ですが、ご参考まで。

書込番号:13151190

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/19 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL1855 絞り開放

SAL35F18 絞り開放寄れるだけ

CONTAX G 2.8/90絞り開放

CONTAX G 2/35 参考

ひきつづき、SEL1855望遠端55mm絞り開放と、
・SAL35f1.8寄れるだけ
・CONTAX G 2.8/90 寄れるだけ (撮影距離は45mmの倍程度)
・CONTAX G 2/35 別撮り
も載せておきます。


安価なSAL35F18が素晴らしく寄れることの再認識と/ボディ二台持参ならシグマ50mmも持っていきたい、という思いを確かなものにした次第



腰が痛くなりました…

書込番号:13151239

ナイスクチコミ!2


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/19 14:37(1年以上前)

当機種

中腰前屈みでの、手持ちです

失礼致しました、書き忘れましたが今回の二件の書き込みのうち、2投目の

【SAL35F18 絞り開放寄れるだけ】

のみ手持ちで撮っています。


今回のような比較テストでなければ、巨大なシグマ50mmでもCONTAX他のレンズで手持ちLV撮影しても同様の写真が撮れることでしょう。
私に限って云えば、明るいレンズでの日中撮影にて『手ブレ補正ナシ/EVFナシ』で困ったことはありません。

書込番号:13151279

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4057件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2011/06/20 15:20(1年以上前)

ソニ吉さん
 外出しており、遅れて申し訳ありません。
 同じ被写体を いろいろなレンズで見てみたいというワガママなお願いをかなえてもらいありがとうございます。
 腰を痛めて苦労していただいたおかげで 素晴らしい比較写真が出来ましたね。とくと 見させていただきました。
 同じ被写体の、ピントが合っている部分、前ボケ、後ボケを これだけのレンズを比べて見ていると面白いことに気付きました。
 CONTAX G2レンズは、焦点距離が違えども ピント部分は確かな描写ながら、似たような芯の残らない後ボケの傾向があることが面白かったです。
 かなり、SAL3518が 良い描写とボケを見せてくれていたこと、E1855ズームも、ピント部の描写は単焦点に負けているが、ボケがあまり五月蝿くないので使えそうだなと思いました。
 そしてシグマ50mm 実にいいですね。

 とってもいい参考になりました 重ねてありがとうございました。

書込番号:13155579

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/26 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HANAKO気取り ハイキー

BOWSさん

こちらこそ、遅くなりましてすみません。
土曜、A33+1680ZとNEX+CONTAX G 2/45を連れて箱根に行って参りました。
本当はシグマを連れて行きたかったのですが、トコトン荷物を減らそうとCONTAX G 2/45にした次第です。
※CONTAX G 2/35は寄れないためあじさいはきつい、と

PENTAXからも新ミラーレスが発表されましたが、様々なレンズを試せるのはNEXの揺るがない魅力ですね。


そうそう、新ファームのピクチャーエフェクトを使ってみました。
HANAKO調、HANAKO風、HANAKO気取りな写真がカンタンに撮れて面白かったです(笑)

書込番号:13182631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/06/27 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヘクトール 135/4.5 開放

マクロエルマリート 60mm F2.8 @F4

ズミクロンM 50/2

ズミクロンM 50/2

ソニ吉さん、精力的に活動されてますねー

最近入手したエルマリートがどうもしっくり来なくて、その見極めに時間を取られてしまい、他でまともに撮ってないような気がします。

作例としては稚拙ですが色合いやボケの感じが参考になると幸いです。

書込番号:13183237

ナイスクチコミ!1


スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/06/27 02:18(1年以上前)

機種不明

控えめなレタリングがGood

アカギタクロウさん
こんばんわ。先週先々週と仕事で死んでいたので、土曜は充電しようと早起きしてクルマで箱根に行って来た次第です。
カメラはついでなので精力的だなんてとてもとても(汗)

私如き、ひとの写真をどうこう言える知識もスキルもないのですが…
CONTAX G45と画角の近いSummicron-M(とくに4枚目)にはっとさせられました。
…私にはとても手が出せないレンズですが(汗)

それにしてもいろいろなあじさいがあるんですね、今シーズンまで西洋あじさいと額あじさい、山あじさいくらいしか知らなかったですがいろいろな品種があることを知って勉強になりました。


【専用液晶フードが1,575円】のスレでorangeさんが紹介されていたフードが本日届きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004912/MakerCD=76/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=2/#13082328

仕様変更があったのか、ジャンキー亀さんの写真とはレタリングが異なりますがとても気に入りました。
もうひとつ予備に買っておこうかな?MF撮影がまた楽しくなりそうです。

書込番号:13183370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/06/28 21:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CANON 135mm F3.5 Lマウント 開放

CANON 135mm F3.5 Lマウント 開放

M-Rokkor 90mm F4

Ultra Wide Helliar 12mm F5.6

悪乗りですが、他のレンズの例など
キヤノンは安価でシャープですがちょっとくどいかも
M-Rokkorは個性に欠けるので売却するか迷ってます
UWHはパートカラー使うと周辺の手入れせずに済みます。cornerfix使うと周辺減光まで直すのは困っちゃいますね、カラーシフトだけ修正してくれれば良いのですが。

書込番号:13190496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

嬉しい記事

2011/06/13 20:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 tech55さん
クチコミ投稿数:208件

ご存知かもしれませんが
http://koremaji.com/2011/03/nex-5/

こんな写真、メカ重視の私には絶対撮れない。

書込番号:13128130

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

NEX-5 + Nikkorレンズ

2011/06/04 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件
機種不明
機種不明
当機種
当機種

マウント状態

前から

50mmくらい 

被写界深度は浅い 絞り開放となる

NEX5を購入して、はや、半年。
日常用途〜気合入れ時まで、幅広く愛用しております。
Eマウントの明るいレンズがないので、
邪道かも??ですが、
手持ちのNikkor(ニコン)レンズ資産を、マウントアダプターで、
取り付けて、試写してみました。

Body NEX-5
Lens Nikkor AF-S 24-70mm F2.8G ED

もちろん、AFはききませんので、
Aモード(絞り優先AE)で、SSなどは、Autoになります。
NEX-5は、背面液晶が優秀で、シビアなジャスピンは難しいですが、
日常用途程度の撮影には、十分な感じでした。

ただ、マウントするレンズの絞り開放値となるようで、
被写界深度は、思ったよりも、少し浅くなる感じがしました。

ごさんこうまで、、、

書込番号:13090551

ナイスクチコミ!1


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/04 17:13(1年以上前)

ちょっとお高いですが、Novoflex社製のマウントアダプターで手動で絞りを変える事ができますよ。

http://www.kindai-inc.co.jp/tsuhan/syouhin.php?cat=00000029&no=00000026

書込番号:13090575

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/04 17:37(1年以上前)

ヤフオクには手動絞り付きのお安くて、怪しいwアダプターがありますね。
運が良ければちゃんと使えるのがスゴイ所ですがw

書込番号:13090639

ナイスクチコミ!2


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件

2011/06/04 18:51(1年以上前)

明神さん 
以前、天体撮影の際に、アドバイス、ありがとうございました。
あれ以降、地道に精進しております。笑

探してみると、いろんなアダプターがあるのですね。
世の中ひろーい!と、びっくりしてます。

いろんなアイテム、テクニックを吸収しながら、
また楽しめていけたらいいなとおもいます。

また、よろしくおねがいします!

腕がなかなかあがらないのが、泣き所ですが、、、汗

書込番号:13090863

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件

2011/06/04 18:53(1年以上前)

mastermさん

はじめまして。
そうそう、わたしのは、おそらく、それです。汗

まー、この値段なら、損してもいいかくらいのつもりで、
試したのですが、
日常用程度なら、それなりに使えてしまいます。

公園で試したのですが、他のNEXユーザさんから、

変な目で見られてしまい。。。汗

デザイン的には、バランス悪すぎですね。滝汗

書込番号:13090873

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/06/04 23:13(1年以上前)

やっぱりVR付きが・・・???
無駄かwww
何でもアリな気がしますw

書込番号:13091896

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/06/04 23:47(1年以上前)

別機種

私のアダプターは縞々模様のリングが回ります

>>ヤフオクには手動絞り付きのお安くて、怪しいwアダプターがありますね。
運が良ければちゃんと使えるのがスゴイ所ですがw

私のは低価格ですがどこかのインターネットで購入しました。5千円程度だったかと思います。
手動絞りは有効です。 ただし、絞り機構は回転リングにねじを差し込んだだけですので絞り値は判りません。このネジがニコンレンズの絞りレバーを動かします。
レンズをのぞきこんで、こんなものかな と絞りの大きさ(穴の直径)を見ながら決めています。
とてもアナログ的です。
でもちゃんと絞りは設定できていますよ。

書込番号:13092048

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/04 23:47(1年以上前)

hooh522さん こんばんは。

天体望遠鏡での撮影のお話でしたね。
それはそうと、確かにバランス悪いですねww
でも、NEXユーザーから見たら、「何だあのかっこいいレンズは!」となっていたに違いありません。

書込番号:13092052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:8件

2011/06/05 00:10(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

Fotodiox NF/EOS 14-24用説明書

F22

液晶カバー自作(脱着可能)

邪道ではありません。

私もNEX-5にニコンのAF-S 14-24 F2.8Gをキャノンアダプター経由でたまに使用しています。
このアダプター(Fotodiox NF/EOS 14-24用)はF値を2.8,8,22と変える事が出来ます。
このアダプターは高価ですが価値はあります。

私は主にMマウントで遊んでいます。
NEX-5はいろんなレンズが使用でき、楽しいカメラです。難点は目の悪い私は炎天下で液晶が見づらく
液晶カバーも市販のもので作りました。3倍の拡大レンズもあり、とても見やすくなりました。

写真を撮るよりカメラをいじるのが好きで、今は孫、風景などの写真を撮っています。

いい写真が撮れましたらのせて下さい。
また、こんな使い方などあったらご伝授ください。



書込番号:13092147

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/06/05 10:03(1年以上前)

メカキチ爺さん 

  すごい! 脱帽です。

書込番号:13093371

ナイスクチコミ!0


スレ主 hooh522さん
クチコミ投稿数:150件

2011/06/05 10:05(1年以上前)

orangeさん 
ありがとうございます!
みなさん、いろんなアイテムをご存じですねー。笑
さすがです。
それだけ、愛機をより自分に合ったように、実力を引き出させるように、
大事にされている証拠ですね。
こういう情報交換ができるのも、とても楽しいことです。

メカキチ爺さん 
情報、ありがとうございます。
確かに、MFとなると、プレビューの見やすさこそが、大事ですね。
昨日は、ややうす曇りでしたが、結構日差しが強く、
なんとかかんとか、ピントが合うという感じでした。

お手製のすごいですね。見やすそうで、うらやましいです。

書込番号:13093377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

約1年ですが、ステディカムマーリンで撮影した映像をまとめてみました。
ビデオカメラとして見てもNEX−5を買って良かったと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=gqJZ4M6huC0

書込番号:13087492

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/06/07 22:04(1年以上前)

α350さん。
動画見ました。
手振れが殆ど無くすごいですね。ステディカムマーリンにびっくりですよ。

私もカメラ1台で写真がきれいに取れて、動画も綺麗に取れたら良いと思い
NEXを買いましたが、動画の綺麗さ(ピント合わせのコツさえわかれば)には
満足してます。
ただ本気モードの時は専用のビデオカメラ(アイビスHF11)を使用しますが・・・

でもステディカムマーリンは凄い。高いけど。

書込番号:13103890

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2011/06/07 22:29(1年以上前)

見ていただきありがとうございます。
マーリンには苦労しますが、レンズを交換したNEXの映像にビックリです。

望遠が使えない状態なので、子供の近くへ寄って撮影していますが、
そのほうが見やすく、カメラの後ろに私の顔があるので、
子供の表情も良い気がします。
昔はビデオカメラで望遠を多用していたが、寄って撮影のほうが見やすいと思いました。

書込番号:13104031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:22件 価格団.com 

2011/06/07 23:14(1年以上前)

いや〜すごい
ため息出ましたw
これからも良い写真や動画頑張られてください!

書込番号:13104282

ナイスクチコミ!0


スレ主 α350さん
クチコミ投稿数:331件

2011/06/07 23:50(1年以上前)

剣士2314さん
ありがとうございます。
また見たくなるような映像目指して頑張ります。

書込番号:13104500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

E30マクロは大型本格レンズに

2011/05/20 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件
機種不明
機種不明

http://digicame-info.com/2011/05/nex30mm-f35.html
から。

CP+のモックではE16に近いデザインだったものが
もっとはるかに大型になり、光学系に余裕のあるスペースを確保。
さらにF3.5と抑え目の明るさ、EDガラス、非球面三枚使用と
徹底して描写性能重視のレンズとなりそう。

書込番号:13031832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/21 10:57(1年以上前)

実際に発売されてみないと判りませんが、デザインは良さそうですね。

書込番号:13033432

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/21 19:11(1年以上前)

んー でもー
これお幾ら位になりそうなの?

書込番号:13034929

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2011/05/21 21:31(1年以上前)

3万前後みたいですね。
マクロとしては安い部類・・・ってα基準ではありますが
手ぶれ補正は付かないのかな?

書込番号:13035467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/22 20:16(1年以上前)

>もっとはるかに大型になり

それではNEXの良さが殺されます。残念です。

書込番号:13039838

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング