α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

洪水でカメラ工場浸水

2011/10/17 17:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

返信する
XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/17 17:33(1年以上前)

ディスコンですよ。

書込番号:13640181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/17 18:58(1年以上前)

東日本大震災のときは(日本人として全国民が)お世話になっておいて、いざタイが洪水となれば怒りアイコンですか・・・ 
 
なんて自分勝手な・・・
 
 
東日本大震災のときも東北の工場に怒っていたんですかね・・・

書込番号:13640462

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2011/10/17 21:31(1年以上前)

アイコンの設定が「怒」になったままになっていて、修正を忘れてしまいました。
完全に私のミスです。
大変申し訳ございせんでした。

タイで働くものとして、今回の災害には本当に心を痛めております。
また多くの被災した企業の先行きが心配でなりません。

私もSONYのデジカメを愛用しています。
この商品はディスコンですが、SONYのデジカメを応援してあげて下さい。

書込番号:13641198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2011/10/17 21:33(1年以上前)

怒りんぼ顔には、極めて自分勝手な違和感を感じます。

仮にディスコン(販売停止・出荷停止)になれば、
価格が多少、高騰する可能性があるのは事実。

nexシリーズ、早めに買いましょか。

書込番号:13641205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2011/10/18 15:50(1年以上前)

そうでしたか
 
失礼いたしました。

書込番号:13644160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

http.//液晶画面の改善

2011/10/17 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

このカメラの使いづらさを投稿。

皆様に散々しかられました。

液晶の見ずらさについては「けんしんのじいさん様」お勧めの

  NEX 液晶反射軽減カードとフードを昨日取り付け、  当機マウント30mmマクロを着装

 試写してみました。

 液晶は随分見やすくなりました。

 然し、草花の接写専用としては、真下の花撮影時自分の顔が写ります。

 先に挙げた、ただ一つの専用マウントの30mmマクロ 

 経30mm位の花を接写、最短距離に設置しても

 思うような拡大画面が得られません。もっと寄れるか,焦点距離60mmは必要です。

 またどうしてか1週間たって、注文した覚えのない同機が1台が入荷。

、この頃は3万円台に価格低下していたのに 4万円台。

 私の被写体は殆ど花、それも接写が好きです。

 2台共黒色。 持て余しています。


書込番号:13640078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/17 17:44(1年以上前)

マクロレンズて基本的に等倍までしか写せないのがおおいので
60mmにしてもAPS−Cのセンサーサイズしか写せないですよ

ワーキングディスタンスが変わるだけですね
(*´ω`)ノ

書込番号:13640219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/18 10:58(1年以上前)

>然し、草花の接写専用としては、真下の花撮影時自分の顔が写ります。

これかぶったら?  ↓  /[【◎】]_・。) \
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=1977

書込番号:13643302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/10/18 12:01(1年以上前)

 純正30mmマクロも含めて、マクロレンズでどの程度の
接写ができるかというのは、規格が決まっているので、
どのマクロレンズを使っても同じです。
60mmのマクロレンズでも90mmのマクロレンズでも、
写る大きさは同じなのです。90mmのマクロレンズなら
30mmのものより近寄れないので、結果として
同じサイズに写るんです。

 だいたいですが、NEXなどのAPS-Cサイズ規格のカメラの
場合で、マクロレンズを使うと、10円玉が画面から
はみ出すかはみ出さないかくらいのサイズで撮れるはず。
ですから30mm径程度の花であれば、
まちがいなく画面からはみ出す
サイズで撮影が可能なはずですね。

書込番号:13643474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/18 14:36(1年以上前)

>然し、草花の接写専用としては、真下の花撮影時自分の顔が写ります.

これが手軽かも?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/lion-do/530-4401.html

書込番号:13643951

ナイスクチコミ!3


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2011/10/18 16:30(1年以上前)


じじかめさん

 返信有り難うございます

 暖かそうなズキン これから寒いところの撮影に期待できます。

 でもnex-5が負けそうですね。

 他の似合いそうなカメラも所有、情報感謝します。

書込番号:13644263

ナイスクチコミ!0


スレ主 a---3さん
クチコミ投稿数:168件

2011/10/20 12:03(1年以上前)

不動明王アカラナータさん

色々考えながら返信 遅くなって申し訳ありません。


マクロレンズは撮影最短距離の関係で倍率は焦点距離に関係なし。

そうでしたか。

ニコンD300に60mmがあるのに1005mmを着装して、重量負担していました。

焦点距離の違いでで 広角 望遠にるものと思っていました。

マクロはそうでないのですね。

勉強になりました。

書込番号:13652262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/10/20 16:28(1年以上前)

最近親身に質問に回答してもスルーするスレ主多くなったね
(´・ω・`)

書込番号:13653076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

交換パーツから見えてくるNEXの製品寿命

2011/10/08 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:695件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4
当機種
当機種

9月は私のNEX-5が非常に不調でSONYサービスとの間を2往復しました。

1回目は症状が出ずに連休みもあって12日目に返却され、翌日に使ったらやはり同じ症状が出てまたサービス送りしましたが、1週間後症状出ずとの連絡を受けたので数百枚枚撮って検証してもらうように依頼しました。

結局それで現象が確認できて修理され戻って来て、結局一ヶ月ほど使えませんでした。

まぁそれなりに数多く撮らないと発症しないものですからサービスを非難するつもりは毛頭ありません。

ただ交換されたサーキットボードを眺めていて、その中で使われているMS614Sという部品に注目しました。

googleで検索するとこれはデジカメに多数使われているリチウム二次電池で、古いデジカメが使用不能になる理由のひとつとしてこれの再充電不可があるようです。

銀塩時代とは違いますからデジタルモノの設計製品寿命がそれほど長くは無いことは理解していましたが、私がこれを買ったのが去年の7月であったことを考えると何とかタイマーと言う言葉が頭に過ぎったことは確かです。

NEX-5Nか7を購入予定でしたが、少し迷い始めています。

恐らく一般的な使用頻度より多く使った自信はありますから、皆さんの使用環境で同様の問題が出るかは分かりません。

尚、症状はレリーズとCボタン以外の全ての操作系が使えなくなるものでした。

書込番号:13599317

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/08 20:25(1年以上前)

サイクル寿命(回)100%充放電 100回

ですので使わない状態で電池を抜いたりして
週末だけ使う(電池) なんていう
使用方法では 確実にだめになります。

逆に充電する間の短時間以外は必ず
電池を装着していれば案外長持ちするものです。

書込番号:13599376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:695件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/08 20:31(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん コメントありがとうございます。

私は2個の電池を使いまわし使った後は即効で充電していましたから、本体のバッテリーが空だったことは恐らくこの間に何日も無かったはずです。

ただは撮影枚数は6万枚を超えています。

LA-EA1との併用で本格的なデジイチのリプレイスに使えるのですが、コンデジの使用頻度をベースに設計したように思えてなりません。

書込番号:13599396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/10/08 21:09(1年以上前)

昔のようにボタン型電池を使えば問題ないのにね。

書込番号:13599559

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/10/08 22:10(1年以上前)

スレ主様
>>ただは撮影枚数は6万枚を超えています。

おめでとうございます、6万枚も無故障で撮れるのですね。
まあ、こんなに軽くて小さいのですから、部品の強度にはある程度妥協が必要なのでしょうね。
大きくて重いα55でもシャッターは10万枚程度でしょうから、NEX-5で6万枚も撮れれば、私なら満足します。
高耐久カメラと、小型軽量・低価格カメラとは使い分けが必要なのかもしれませんね。

スレ主様は、NEX-5NやNEX-7ではなく、α77が向いていると思います。これなら、シャッターが15万回になったので、他の部品も耐久力はNEX-5Nよりはかなり良いと思います。
軽自動車に、クラウンと同じ耐久力を求める人はいないでしょう。
小型・軽量カメラはそれ独特の価値があり、大型・高耐久カメラは別の価値があると思い、私は使い分けています。

書込番号:13599830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/08 22:22(1年以上前)

えっ?
これって、カメラの設定データを保持する為(メモリー用)の電池じゃないんですか?

この電池が死亡すると設定デ−タを保持できなくなり、バッテリー交換毎に初期設定状態になるだけだと思ってました。

違うんですかねぇ?

書込番号:13599879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:695件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/08 22:29(1年以上前)

う〜ん、電池が空になったことが故障の原因ではなくて
他にある可能性は否定できません。

ただこの電池型番で検索してみると私の症状を髣髴とさせる「操作不能」ということが散見されることも確かです。

ですから単純なバックアップ電池じゃないと思いました。

一般的に考えるとバイパス回路くらい付けろと思いますがヘビーな用途を想定しないコンデジならそんな物ではないかと。

書込番号:13599923

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/08 22:37(1年以上前)

orangeさん 

6万枚って多いですよね、私もα200の時は初年度4万枚くらいでα55はそこまで撮っていません。

でもNEXは撮るのが楽しくてついつい撮っちゃいます。実際にバックアップを確認するまでそんなに撮っていたことに自分でも驚いてしまいました。Eマウントでは100枚撮ってないのに。

本当はα200→α700後継とスケジューリングしていたのですが、77はスルーする予定です。

書込番号:13599963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/08 23:08(1年以上前)

当機種

ちなみにこの電池のサイズですが上にあるのがドライバーのピット、左は小指の先です。

書込番号:13600103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/08 23:11(1年以上前)

ん〜、てことは・・・

まさかとは思いますが、電池も回路の電源ライン(配線)として使われてるとか???

バッテリーが無くなると、抵抗が増えて導通しなくなるとか・・・

ヒュ−ズじゃないんだし、違うかな?

永遠に貯まらない壊れたキャパシタみたいに・・・

書込番号:13600120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/08 23:28(1年以上前)

>昔のようにボタン型電池を使えば問題ないのにね。

不利な使い方の人で約2年、
電池を抜かない注意を払う方ではまず壊れません。

キャノンの初級気などでは1120電池(交換型)を使うものがありますが
電池ホルダーの部品代も現在はコスト競争から捻出できなくなっています。
ですので半田実装できるものが多く選択されます。
(わたしもデジカメではありませんが
 保持2次電池を使用している機器のメーカーに勤務しています。)

まあ、今回の故障は保持電池の容量抜けとは別問題と思われます。
(抜けるときは この電池に緑青が浮いていることが多い)

書込番号:13600179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/10/09 00:42(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

詳しい説明ありがとうございます。

ただ発症の状況が一日の中で使い始めた当初は問題が無く、使う時間が長くなるにつれ症状が出始め、電池を抜いてもリセットしても改善されないというもので、サービスに一月預けていたのに、彼らのチェックでは分からなかったということもあり電池はかなり怪しいように思います。

尚、私は電源はこまめに切って運用していました。

SONYの修理伝票には故障原因も、二度に渡る長期修理になったことに関しても一言もコメントが無かったので変に勘ぐってしまいます。

書込番号:13600529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/10/09 01:53(1年以上前)

リチウム電池の不良/消耗であれば電池のみの交換で
済みそうな気がしますけど、基板交換していますし、
電池以外の問題かなと思います。

書込番号:13600742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/09 06:23(1年以上前)

電池の横に メイン検出スイッチ(黒いレバー)がありますが
その潤滑オイル不良ってことはありませんか

あと黄色は再生スイッチなので
実はここに湿気が入って導通してるだけかも

書込番号:13601035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/10/09 06:27(1年以上前)


尚、症状はレリーズとCボタン以外の全ての操作系が使えなくなるものでした。

やっぱり再生ボタンの押されっぱなしが あやしいです。

書込番号:13601039

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

PETRI at NEX-5

2011/09/24 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:102件
当機種
当機種

絞り F5.6

E-マウント部分 F5.6

皆さん、今晩は!。

NEX-5でのPETRI CC AUTO 55mm F1.8の接写画像です。
絞りは共に、F5.6です。

書込番号:13542727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキオンラインショップにて

2011/09/24 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 ゴルゴXさん
クチコミ投稿数:28件

ケーズデンキオンラインショップにて、ワケあり品(生産終了)として各色共に Web特価 42,800円 (税込)みたいです。

http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=07&searchMethod=0&searchWord=NEX-5D+

黒がないなと思ってシルバーを購入してしましましたが・・・よく探すと黒もあるという・・
価格.comと同じくらいのお値段ですが、実店舗でもサービス受けられるようですから、安心といえば安心かな・・・

役に立たない情報でした。

書込番号:13542091

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/24 19:46(1年以上前)

いや〜購入予定がなかったのですが、。
思わずポッチとしてしまいました。

ミラーレスの新製品ほど画像素子が小さくなるようで、
逆にこの機種が特に良さそうに感じてしまいました。

情報ありがとうございます。

書込番号:13542728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

NEX-5Dによる18-55 vs PETRI 55mm F1.8 接写

2011/09/24 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:102件
別機種
当機種
当機種

今回の機材一式です

18-55 55mmF8.0 最短

PETRI 55mmF8.0

皆さん、今日は!。
NEX−PETRI マウントが完成しましたので、余りご覧に成らない?。
PETRI 55mm F1.8の画像をアップさせて戴きます。
室内で撮りましたので、ISO1600まで上がっていますので
その点は、間引いてご覧下さい。
【撮影内容】
1.18-55(55mm)での最短撮影。
2.PETRI(55mm)で、上記最短に合わせました。
3.PETRI(55mm)で、純正接写リングでの最短撮影。
 以上 F8.0 で統一です。 

書込番号:13541740

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:102件

2011/09/24 14:40(1年以上前)

すみません。
PETRIでの接写が抜けています。

書込番号:13541749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2011/09/24 14:49(1年以上前)

何回もすみません。
投稿画像は、4Mまでのようですね。。
御興味が有れば、別スレでアップさせて戴きます。
因みに、上記画像は、jpg撮って出しです。

書込番号:13541786

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング