α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

4/9頃新型??

2011/02/16 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

クチコミ投稿数:29件

http://digicame-info.com/2011/02/nex-34nex-59.html
新しいのが出るとの事で?又々迷いますね。折角購入を検討しているのに~~

書込番号:12663285

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

4/9頃新型??

2011/02/16 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

クチコミ投稿数:29件

http://www.sonyalpharumors.com/sr5-new-nex-camera-to-be-announced-in-april-sr2-is-it-the-nex-c3/
新しいのが出るとの事で?又々迷いますね。折角購入を検討しているのに~~

書込番号:12663277

ナイスクチコミ!0


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2011/02/16 10:51(1年以上前)

どちらにレスしたらよいのか又々迷いますね。(笑)

書込番号:12663310

ナイスクチコミ!5


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/16 12:26(1年以上前)

ダブルで5万と破格なんですから、今迷ってもしゃあないんじゃないですか。

書込番号:12663586

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

NEX-3の後継機

2011/02/16 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

NEX-C3という名前になるという噂が飛んでますね。

http://digicame-info.com/2011/02/nex-34nex-59.html


以前のうわさのようにNEX-4ではなく、、
レンズキットで、3D・A・K使っているから、英字を前に付けたしましたね。

もともと、キャノンの5Dとややこしかったのですが、D3にするとニコンとかぶるし、
Aマウントで A55 なんだから E5 が一番良かったんでしょうけど、それだとオリンパスの E- とにてる。

アルファベットって、26文字あるのに 難しいもんだ、、、

書込番号:12662274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/02/16 00:44(1年以上前)

モデル名がNEX-C3になるだろうという噂はSR2ですから、信憑性はほとんどないみたいですよ。

書込番号:12662335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/02/16 01:00(1年以上前)

あ、そうか、、
ご指摘ありがとうございます。
5が信憑性ありで、1が信憑性うすい ですね。

ってことは、今まで通りダイヤル追加の可能性が高いんですね。

タマに勘違いしちゃうんですよね。
だめだ、もう寝よ、、、

書込番号:12662392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/16 09:41(1年以上前)

できればモードダイヤルは、あるほうがいいと思います。
(NEX3かNEX5の後継機のどちらかに)

書込番号:12663132

ナイスクチコミ!4


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/16 12:32(1年以上前)

コンパクト優先のNEXには必要ないと思います。(中級機系は別ですが)

モードダイヤル付けたGF2はブーイングでした。

書込番号:12663602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/02/16 18:01(1年以上前)

昨晩は、寝ぼけて失礼しました。

ダイヤルって、パナのHPで後ダイヤル って書いてるやつですよね。
http://panasonic.jp/dc/gf2/appearance_spec.html


私もダイヤルは付けて欲しい派
出来れば、前後にダブルで、それぞれに絞り・速度 割り当てで、、
極端にボディが大きくなるのなら、いりませんが、、、

GF2では、なぜブーイングだったのだろう、、、

書込番号:12664624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/02/17 07:47(1年以上前)

ダイヤルは欲しいです。特にNEXの場合はレンズに何を使うかによって各々のボタンの動作内容が変わってきてしまいますので、たまにEマウントレンズを使うと混乱してしまいます。

(1) LA-EA1にSSM、SAMありαマウントレンズをつけてレンズ側をAFにした場合
(2) LA-EA1にボディ内モーターのαマウントレンズを付けるか(1)をMFにした場合
(3) Eマウントレンズを付けた場合
(4) それ以外のレンズの場合

Eマウントレンズを使うことは今のところ稀なのでまだ混乱は少ないのですが今後魅力的なレンズが出て、しかもAF/MF切り替えスイッチが付いてなかったらと思うとぞっとします。

書込番号:12667374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:22件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/02/17 14:01(1年以上前)

どのような設定でボタンを割り当てている時にどのようなレンズを使うとどうなるか、一々組み合わせを書く気は起きませんが嫌になることは保証できます。
単に操作だけじゃなく、その時に表示される画像が絞り込まれているのか否かまで合わせ考えると笑っちゃうのですが・・・とは言ってもNEXとオールドレンズの組み合わせは楽しいですよ・

書込番号:12668351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

クリップオンLCDモニター CLM-V55

2011/02/10 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

Mバッテリーをお持ちの方も多いはず

シューアダプタはNEX非対応(汗)

レイアウトフリーな5型WVGAモニタ

神機能 ; ピークホールド

NEXとは直接関係ないのですが、以前こちらのスレで話題に上がりましたので、UPさせていただきます。
m(_"_)m

【ブツ撮りに便利 NEX-5+PCK-LH1EM】
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12569928/

CP+にて、今もっとも欲しいSONY商品に出会いました。
クリップオンLCDモニター CLM-V55です。
http://www.sony.jp/dslr/products/CLM-V55/

SONYのLV機はライブビュー映像をHDMIにて垂れ流せるので、HDMI入力付のコンパクトなモニターがあればブツ撮りや集合写真などに便利だな、と思っていたところに発売されるこのモニター。

お求めやすい価格のバッテリー駆動モニタというこれまでになかったオンリーワン的商品なのですが、
・持ち運びも多いであろうこの商品、添付の折りたたみ式フードで液晶を保護
・永くハンディーカムユーザーに愛用されている、レガシーなMバッテリーに対応
 ※正式に推奨しているのは、α700などの溝付タイプ
・添付のHDMIケーブルは汎用のものを流用し、コストダウン
と、かなりユーザーのことを考えて(コストを抑えながら)作られた商品なのだと感じました。

説明していただいたスタッフの方に依れば、(もちろん推奨はしていないですが汗)WVGA解像度のバッテリ駆動HDMIサブモニタ(!)としても使える様子。
C/Nユーザーの方からも、かなり注目をあつめていたようです。

いいなあこれ…

私がNEX-5でやっているような「液晶保護カバーにテープを貼ってブツ撮り効率化」を本機でもやりたい、ぜひハードカバーを出して欲しい、と述べたところ

『初期ロットが好調だったら、是非(笑)』

とのお答え。

ECやネットオークションでブツ撮りをする者にはこの上ないソリューションだ、絶対買いますから、とその場を離れました。

東京オートサロンみたいなイベントでも多く見かけることになるのでしょうか。
こんな細やかなアクセサリーからも、今年の SONYに期待せずにいられません。


CP+は明日までですが、NEXの隣のこれも、是非ご覧になってください。

書込番号:12636153

ナイスクチコミ!7


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/11 03:57(1年以上前)

ピークホールドというのは、エッジ強調することで、MFでのピントを快適にする機能でしょうか。

Ruigeが良さそうと思ったのですが、結構な値段するのね…
http://www.erg-ventures.co.jp/ruige/index.shtml

書込番号:12637089

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/02/11 05:57(1年以上前)

NEX-VG10の所に書きましたが、ソニーのピーキングモニターは定価42000円ですが、ソニーストアで37800円の予定です。まだ注文はできません。
  http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Product/CLM-V55/

ピントが合うと、その部分が赤く表示されるピーキング機能が付いているそうです。
デジカメWATCHの説明が判りやすいです。
  http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110113_419972.html
私はこれでMF動画を撮るつもりです。Zeissで動画が撮りやすくなる事を期待しています。

なんでもピーキング機能はプロの動画の世界ではカメラに標準で付いているそうです。 そのうちにNEX後継機に付いてくるかもしれませんね。 NEX-7に入れてくれると嬉しいのですが。 ソニーさん、頑張りませんか?
ソニーもだんだんとカメラ動画に本腰を入れてきましたね。今後も期待できます。

早くプロの動画ノーハウをカメラに移植して欲しいです。
ニコン・キャノンを追撃する最大の武器になるはずです。
同じ会社なので、人員の配置転換だけですむでしょう?
せっかくの強みを眠らせて置くのはもったいない。ソニーの蛮勇に期待しています。

書込番号:12637162

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

2011 CP+

2011/02/09 09:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

ソニーの公式 概要出てます。
今年発売のレンズの焦点距離 正式発表

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201102/11-020/index.html

後は、実際の展示内容が気になりますね。

ソニーストアーのNEX-3の状況も気になりますね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/NEX-3D/?

書込番号:12628413

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/09 10:35(1年以上前)

とても有益な情報ありがとうございます!

今年発売分の焦点距離がようやく正式に出ましたね。
・カールツァイス 広角単焦点レンズ(焦点距離:24mm)
・望遠ズームレンズ(焦点距離:55-200mm)
・マクロレンズ(焦点距離:30mm)
・ポートレートレンズ(焦点距離:50mm)

あとは発売日とF値ですね☆

書込番号:12628599

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/09 11:34(1年以上前)

Eマウントレンズの焦点距離は、予測どうりで面白くありませんね。
Aマウントレンズの焼き直しばっかり…。
F値は、現行のAマウントレンズにある同焦点距離のレンズと同じではないでしょうか。

書込番号:12628793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:8件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/09 12:22(1年以上前)

CP+でシグマのEマウントレンズ「30mm F2.8」も出品してるみたいです。
これは気になりますね。

デジカメウォッチ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425820.html

書込番号:12628981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/02/09 12:34(1年以上前)

シグマ アナウンス です

http://www.sigma-photo.co.jp/news/info_110209.htm

書込番号:12629031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/09 14:35(1年以上前)

こんにちは。

EマウントってAに対しレンズ内手ブレ補正機構と電磁絞りが加わってきますからね〜。
手ブレ補正機構そのものとその前後に位置する光学系も相当異なると思われます。

描写などが同じでもAに対し、だいぶ高価になってしまうのでは?

そこへいくとタムロンやシグマなどでは汎用レンズでキャノン向けとソニーA向けとで
ほとんど同じ価格で提供してきますので、期待は大きいと思われます。

書込番号:12629440

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/09 14:40(1年以上前)

シグマのです

書込番号:12629450

ナイスクチコミ!1


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/09 14:41(1年以上前)

機種不明

申し訳ありません、添付できてませんでした…(汗)

ゴールド色がとても良かったです、NEX。

書込番号:12629453

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件

2011/02/09 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

DCWatch ソニーブース

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110209_425844.html

書込番号:12630128

ナイスクチコミ!0


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/09 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんわ。
NEXのブースでは明日発売のゴールドと一緒に、

「社員の私物ですので…」

と、マウント/他社レンズがゴロゴロしてました。
※CONTAX Gはなかったですが


メーカー保証外の行為を助長している、とも取れる懐の深さを感じた展示でした。
暫くはNEX-5のモデルチェンジもなさそうで、落ち着いていられそうです。




写真は借り物のα55/Planar85のため画角がちとあれです…

書込番号:12631993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:193件

2011/02/10 09:35(1年以上前)

ソニ吉さん レポありがとうございます。
やっぱり、実際行かれた方の意見は良いですね。

公に他社のレンズを使えるのですから、密かに一番喜んでいるのはカメラ好きのソニー社員さんだったりして、、、

Zeissのレンズも貸出してたのですね。私なら怖くて借りれません。
「そっちの、キットレンズで良いです。えぇ、、えぇ、」
と言ってしまうであろう、小心者です。

借り物ですと、プログラムオートで撮られているのですかね?A優先?
ISO1600まで上げても、1/100以下を出しているのが興味深かいです。
メーカーの考え方としては手ブレ抑えるのにはそれくらいの速度を考えているということかな?

にしても、綺麗な写真だ、、、
3枚目は開放で、アクリル飛ばすのもアリかな?

書込番号:12633210

ナイスクチコミ!2


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/02/11 01:37(1年以上前)

機種不明

シックです

プリンアルマジロさん、こんばんは。

私物なんで、というソニー社員のかたに、思わず「えぇっ!?」と聞き返してしまいました。
すごいなぁ、あとでサポート部門とトラブルにならないのか、なんて思ってしまいました(笑)

α900も借りられたらしいです、しまったそちらの方が(汗)
ものすごく1635Zを借りたかった二回目は残念ながらレンタル中。
仕方ないので1680Zを借りてました。見た目はボロだったのですが鏡胴の動きが明らかに自分のより良かったです。

Aで撮っていたのですが、A700とNEXに慣れきっている自分はフレキシブルスポットAFの仕方やオートレビューの設定などにパニック気味で、ISOも絞りもすっかり飛んでました…
※だめじゃん


それにしても、ゴールドが本当に良い感じでした。

書込番号:12636844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/02/12 21:08(1年以上前)

Aだったんですね。
それを選べただけでも落ち着いてますよ。私だったらたぶん設定を変更する余裕はないと思います。
Zeiss持った日には、ヘリコイドのトルク感、味わうだけで満足して何もできなくなるかも、、、

今回、焦点距離が発表されたZeiss24mmですが、F1.7の噂でてますね。
口径 大きそうなのでF2ぐらいなら凄いなぁとは思ってましたが、噂がホントになれば購入を検討できる方には嬉しい明るさ。
私にとっては高根の花です。 SSM付いたらどんな価格になるのだろう。

ゴールドならコンタのGレンズを考えている人にはたまらないでしょうね。

書込番号:12646103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ちょっと遅いくらい

2011/02/09 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット

スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/08/27867.html

ペンと迷っていましたが、これでnexに決めれます♪

シグマあたりから手ごろな35mmくらいの単が出ないかな♪

書込番号:12627277

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:60件

2011/02/09 00:11(1年以上前)

マイクロフォーサーズにもカールツァイスレンズ来そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425549.html

シュナイダーも来そうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425491.html

まだ弱いかな。

書込番号:12627314

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/09 00:27(1年以上前)

フォーサーズに賛同しながら結局これといった製品を出さなかった企業もあるわけなので、Sony連合とPanasonic連合で同じスタートラインに立っただけかと。

書込番号:12627385

ナイスクチコミ!1


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2011/02/09 08:23(1年以上前)

マイクロフォーサーズとAPSでは事情が異なるかと。
APSなら鏡筒部分など既存レンズのハードが流用出来るので
コスト抑えられるはず。

期待したいですね。

書込番号:12628197

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/09 12:37(1年以上前)

NEX-3 ソニーストアーの状況
http://www1.jp.sonystyle.com/Qnavi/Purchase/NEX-3D/?

シルバー以外生産終了だそうです。


>APSなら鏡筒部分など既存レンズのハードが流用出来るので

そんなことしてレンズ作ったらせっかくにミラーレスの意味がないです。
もっと、コンパクトに作ってもらわないと。
小さくレンズ設計できるのだから。

書込番号:12629046

ナイスクチコミ!0


スレ主 page-chanさん
クチコミ投稿数:456件

2011/02/09 21:20(1年以上前)

ま、それもそうですな

書込番号:12630983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2011/02/10 14:04(1年以上前)

hiderimaさん

>シルバー以外生産終了だそうです。

NEX-3 ソニーストアーを覗いてみました。
販売終了とは書かれていますが、生産終了
とは書かれていないようです。

書込番号:12634045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/02/10 21:12(1年以上前)

>>hiderimaさん
>そんなことしてレンズ作ったらせっかくにミラーレスの意味がないです。

 おそらく、一般的なAPS-Cサイズ用レンズに比べて、
激烈にフランジバックが短いNEXの構造で同じスペックを出すのには、
レンズのサイズが大きくなっちゃうのでは?
普通以上にレンズを小さくしにくいと思います。

書込番号:12635500

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/02/11 00:39(1年以上前)

>>不動明王アカラナータさん 

フィルムのレンジファインダーのレンズ群を見ればわかっていただけると思います。

フランジバックが短い方がレンズは小さくなります。

コンデジを見てもわかると思います。
コンデジのフランジバックはもっと短いです。

書込番号:12636618

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング