α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

新色ゴールド特価情報・追記

2011/01/21 06:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

先週、フジヤカメラのネットでゴールドを51,800円で予約しましたが、今朝見るとゴールドは69,800円に値段が上がっていました。
やっぱり間違いだったようですね。
さて、価格修正の連絡がくるかどうか暫く様子を見ようと思います。
こんな場合はどうなるんでしょうね。

書込番号:12539045

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/21 07:25(1年以上前)

考えられるパターンは次の3通り、

1).孝志郎さんが発注した時点の間違ったと思われる価格を完全に無視して、現在の価格で支払いのメールが来る。
2).今回の価格の差は一桁間違いのような常識では考えられないような価格差ではないので、原価を割っていないようなら
『ご注文時の価格は間違っていましたが、今回に限りご注文時の価格で販売します』のようなメールが届き販売契約が成立する。
3).メールにて『ご注文時の価格は間違っていました、本来の価格は69,800円でした、この価格での販売になりますが、
如何されますか?』との問い合わせがある。

大体大手だとサイトの中のどこかに『間違った価格で購入された場合は販売契約は無効です』みたいな
ただし書きがありますね。

書込番号:12539113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/21 07:41(1年以上前)

そのまま売ってくれると思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217341.K0000109867

書込番号:12539140

ナイスクチコミ!2


スレ主 孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件

2011/01/21 17:37(1年以上前)

こんにちは、先ほど電話をして聞いてみました。
結果は、予約時の価格(51,800円)でいいそうです。
実は、注文確認メールの金額の横に(暫定)と記載があったので不安に思ったのですが、今回は安く購入できラッキーでした。
返信ありがとうございました。

書込番号:12540824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/21 19:08(1年以上前)

>今回は安く購入できラッキーでした。

おめでとうございます。
届きましたら、存分に撮影をお楽しみください。

書込番号:12541172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/01/21 19:30(1年以上前)

これくらいのゴールドなら欲しいんですけどね。
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=2410

でもデジカメでリミテット版出しても、サイクルが早いからありがたさが半減ですね。
α100リミテッド・・・って今有っても・・・ってなりませんか?

書込番号:12541258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/22 16:46(1年以上前)

ミノルタCLE GOLD 当時ミノルタサービスセンターで売っていたと思いますが(間違ってたらごめんなさい)いいですね。

でも、これ持って撮影に行きにくいですよ、家のMINOLTA α707si japanもって撮影に行ったことがないのと同じでちょっと気後れします。

書込番号:12545379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

新色 ゴールド 発売

2011/01/13 14:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

機種不明

ここに来て、まさかの新色 ゴールド発売

u-skeさんのおっしゃっていたサイトの発表のタイミングで、3に続いて5もカラバリでしたね。

カラバリ断念購入組としては、望んでいた色でなかったのでホッとしたのが正直な感想ですが、
次期モデルで、7が出るなら、3と5を一本化して、カラバリ増やしてほしい。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201101/11-0113F/

書込番号:12502851

ナイスクチコミ!3


返信する
蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/13 15:06(1年以上前)

また新色かぁ。
ってことは、CP+で新型NEXを発表したとしても、しばらくは並売する気かな。

書込番号:12502956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/13 15:37(1年以上前)

噂通りNEX-7が発表されたとして、おそらく上位機種としての扱い
でしょうから、しばらくは併売となるのではないでしょうか。

操作性の変更とEVFの扱いが気になります。

書込番号:12503052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/13 16:27(1年以上前)

金色のボディに銀のレンズって似合います?
レンズも限定で同じにする遊び心が欲しいかも。

色味はピカピカでなく渋めのようですが、どうせならテカテカにして、ロシア製のフェイクライカ風にしてくれたらかっこいいのに。

書込番号:12503202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/13 16:44(1年以上前)

コンタックスGレンズを使うのなら良いかも

ただし、追加購入だとレンズがカブってしまう。

もう少し、考えてくれても良いような・・・

書込番号:12503252

ナイスクチコミ!1


db1-SRさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 16:52(1年以上前)

こんにちは、プリンアルマジロさん。
情報ありがとうございます。

DSC−P7のゴールドを持っている自分としては、大変興味あります(でも、買えないけど)

P7は、ゴールドのボディに、シルバーのラインが入って、鏡筒もシルバーでキレイだったので
似合うと思いますよ。

多分。

書込番号:12503273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 HOME 

2011/01/13 18:27(1年以上前)

ブラック買おうかな?と思っていたところでしたので、興味惹かれましたが、やっぱりシルバーのレンズとは似合いそうもないですね。

HPの写真見る限りですが、ブルー系、レッド系でも良かったような気がするな〜

書込番号:12503629

ナイスクチコミ!1


花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/13 19:05(1年以上前)

別機種

2010/9月製作

レンズもゴールドにすると、こんな感じに♪

書込番号:12503783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2011/01/13 19:16(1年以上前)

この機種は持っていませんが、サムライブルーの機種が出るなら欲しいですね。

書込番号:12503830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/14 19:49(1年以上前)

機種不明

PINK!!!

個人的にはNEX−5こそピンクが欲しいなあ♪
(*´ω`)

書込番号:12508306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/01/14 22:36(1年以上前)

やっぱり、カラーに関しては皆さんの好みが分かれますね。
それだけ、こだわりを持ちたい部分でもあるのでしょうが、、、

今日、帰りにソニストに見に行ってきました。
ショーケースを見ても、展示機をみてもそれらしきものはなく、諦めて帰りかけた時、、、

マネキンの肩から、ストラップでぶら下げているゴールドNEXを発見しました。
入口正面とはいえ、なんとも、控え目なお披露目になっておりました。

実機の色は、おそらくみなさんが画像でのイメージ通りだと思います。
ミドルエンド以上のオーディオによくつかわれるシャンパンゴールドの中でも薄めの色です。

六甲紺太さんのおっしゃるように、contaxのGレンズを狙っている方には、かなりお奨めでしょう。
極端な言い方をすると、シルバーに近い色なので、違和感は少ないと思います。

もちろん、最後は個人の好みになりますが、、、

書込番号:12509155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/01/19 16:04(1年以上前)

コンタックスGマウントレンズに合うボディがやっと見つかりました。

書込番号:12531743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信29

お気に入りに追加

標準

ここにきて値段がじりじり下がってますね

2011/01/09 20:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 

ここにきて値段がじりじり下がってますね。
そろそろ、新モデル登場かなと期待しています。
しかし、ここまで安くなるとこのモデルでも充分魅力的ですね。
おおいに迷っております。

書込番号:12485165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/09 20:59(1年以上前)

これが、一般的な傾向でしょうね。

書込番号:12485199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 21:07(1年以上前)

うん、自分もごく一般的だと思う。

書込番号:12485232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/09 21:12(1年以上前)

うわああ
5万切った…
8月に中古で買ったときより安い(笑)

書込番号:12485256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/01/09 21:15(1年以上前)

もう発売されてから
7〜8ヶ月経ちましたしね。

書込番号:12485272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/01/09 21:17(1年以上前)

どっかのスレで最近中古買取で、4万いくらで買い取ってくれたとか書かれてませんでしたっけ?

書込番号:12485285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/01/09 21:19(1年以上前)

こんばんは。

ごく自然な傾向ですね。

ただ分からないのはズームキットよりダブルレンズキットの方が安い。
これは不自然な。^^;

書込番号:12485291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/09 21:36(1年以上前)

>ズームキットよりダブルレンズキットの方が安い。

うんうん、それもよくあることですね、極自然。

書込番号:12485380

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/09 22:02(1年以上前)

下位機種のNEX-3Dより安いのも?一般的で極自然?

書込番号:12485512

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/09 22:04(1年以上前)

在庫の多いモデルを処分しようとしてるような気がします。
しかし、この値段は本当に魅力的です。
明日、買うか見送るか決めます。

書込番号:12485524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2011/01/09 22:22(1年以上前)

別機種

関係ないUPです

みなさん 今晩は。
 今日、ポチしました。冬休みが終われば、購入者が減りチャンスと思っていたので、年末から我慢し、正月もスルーし、この土日月をターゲットにしていました。しかし、もう少し待っても良いのですが、キタムラの店員さんから、もう生産は中止されていると聞いてましたので人気色から在庫が無くなるので、ポチしました。

書込番号:12485617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/01/09 23:36(1年以上前)

京都のビックカメラで10日まで59,800円の20%還元です。
店頭表示はNEX−5が64,800円の13%でNEX−3は20%となっていましたが、ネットの方が安いといったら、上記の値段になりました。

書込番号:12486048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/01/10 00:33(1年以上前)

必要ならば値段がいくらであろうと買えばいいし、必要ないならどんなに安くても買うべきじゃないです。

書込番号:12486377

ナイスクチコミ!5


rx72さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/10 01:04(1年以上前)

横浜ヨドバシにで
¥57700の21%ポイント還元で買いました!

実質価格45000円ということで
現在の価格.comの最安値よりも安いかと思います

書込番号:12486548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/10 01:28(1年以上前)

今日、秋葉原のWINKでほぼ最安値で購入しました。早速持ち帰り室内で試し撮りをしましたが、現行のFUJI F100FDと比べると別世界です。ボケ味や表現力、コントラストやグラデーションの出方。この価格で考えるとバリューは大変高いと思います。お勧めです。
ちなみに実家の母親はCanon Kiss X2を使っていますので一眼の良さは知っているつもりでしたが、技術進化でしょうか、満足です。

書込番号:12486655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2011/01/10 09:56(1年以上前)

当機種
当機種

おはようございます。
今日決断と言うことなので、最後に。
新機種登場の噂は重々承知の上、一昨日ポチしました。

新機種がデザインや機能、それらが自分の使用用途や感性に必ずしも合致しているとは限らないと思います。

欲しいと思った今、買い時では無いでしょうか。
もうここまできたら、今後数千円単位で下がることは無いと思いますので(千円くらい違ってもたいしたこと無い)

大いに迷っている間にドンドン在庫が掃けて行きますよ〜(笑)

ちなみに私はペンタユーザーですが、K-5を買わずにNEX-5を買ってしまいました。

16mm+フィッシュアイコンバータ、楽しくってやめられません!

書込番号:12487597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/10 10:25(1年以上前)

ノーズプレスさん!?
ご購入オメデトさんです♪♪

書込番号:12487720

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/10 17:15(1年以上前)

これにするか新機種にするか迷った上、両方買えばいいのだという結論に達したので、購入しました。ついでにウルトラワイドコンバーターのVCL-ECU1も注文。到着が楽しみです。

書込番号:12489494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/01/10 17:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私もたぶん購入します。あと一押しかな。。。

書込番号:12489600

ナイスクチコミ!0


スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 

2011/01/10 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。
この性能でこの値段は客観的に見て買いかなと思いました。
とうといバイヤーさんも仲間入りされるのをお待ちしております。

書込番号:12489686

ナイスクチコミ!0


BANNA親さん
クチコミ投稿数:10件

2011/01/11 13:29(1年以上前)

いっきに価格が釣り上がりましたね!

書込番号:12493540

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

CES 2011

2011/01/04 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

CESでNEX-4にあたるものの発表のうわさでてきました。

ボディは大きくなるけど、ダイアルがつく?
NEX-7にあたるものの発表はなさそうですね。


http://www.sonyalpharumors.com/s4-nex-4-prototype-to-be-shown-at-ces/

噂どおりの仕様だとすると、、
個人的には、新しいセンサーが搭載されるかが気になります。
とりあえずは、CESが楽しみになってきました。

書込番号:12458884

ナイスクチコミ!1


返信する
蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/04 11:22(1年以上前)

プリンアルマジロさん

情報ありがとうございます。

うーん、型番が中途半端な気がする…。
NEX-4ということは、今までの上位機種ではなくて、派生機種になるのかな?

センサーは評判の良い1620万画素センサーを改良して載せるのではないですかね。
本当の新型センサーならば、α77?までとっておくような気がします。

書込番号:12458926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/04 11:36(1年以上前)

センサーに関して、私の書き方が悪かったですね。

私の期待は、蒼い竜さんのおっしゃるような、α55と同じセンサーを搭載してほしいな と、、、
省電力は魅力的です。

ちなみに、今回はα77の発表はないようですが、あと数日でわかることなので、楽しみです。

http://www.cesweb.org/

書込番号:12458975

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/04 11:45(1年以上前)

プリンアルマジロさん

そういうことでしたか。
センサーは今頃1420万画素センサーを載せてくるとは思えませんから、恐らくα55と同じ1620万画素センサーでしょうね。
あと、コントラストAFの速度向上があれば良いな。

一応サイバーショットの方は0.1秒AFを実現するって噂もありましたし。

書込番号:12459011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/04 11:55(1年以上前)

ついでに、現行NEXのファームアップによる速度向上なんてあると嬉しいですね。

いろんな意味でGH2対抗は、NEX-7発表時になるんじゃないですかね、、、

書込番号:12459054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/04 12:04(1年以上前)

NEX7について勝手に考えてしまいました。
現段階で上級者向けといえるミラーレスが市場に出てないです。
(EP-2は一応そういう位置づけなのかもしれませんが)
ですので発売のタイミングを考えると
オリンパスのプロ用ミラーレスの発売
      ↓
ニコンのミラーレス参入(プロフェショナル仕様?)
      ↓
     NEX7投入   (どこかでα77も?)
という感じで他社上級機の市場調査してから後だしジャンケンしたいんではないですかね?
当面は5万上位の価格帯を意識して1年周期でマイナーチェンジというのが妥当な気もしてます。
NEXの主な狙いは、コンデジからのステップアップ組なわけですし。
なんかNEX4で当面乗り切られるような気が。

あとは、NEX7が高性能なモデルだとしたらα77との差別化どうするんでしょうね?
NEX5とα55位のサイズ差やレスポンス差があれば分かりますけど、
NEX7を大型化して性能詰めてきたらあまり差が出なくなる気が。

書込番号:12459082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/04 12:43(1年以上前)

 日本では発売されない可能性も ・・・ あるような気がします。

書込番号:12459204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:193件

2011/01/04 21:33(1年以上前)

えええぇ、、、
そんな可能性もあるのですか?

そぅなると、円高の今、個人輸入して使えば、レア感はたっぷりかも、、、
が、メーカー保証受けれないのはつらいな、、、

と、妄想は尽きません、、、

書込番号:12461455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/05 21:37(1年以上前)

信憑性は下がってますが、さらに噂が出てました。

NEX-4はα55のセンサーで5月発売
レンズや他のカメラのロードマップも上がってくるかも?
http://www.sonyalpharumors.com/sr3-new-source-says-nex-4-is-coming-with-16-megapixel/

あくまでも噂です。
CESのカンファレンスではっきりします。

サイバーショット
http://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-new-compact-cameras/

書込番号:12466322

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/06 10:59(1年以上前)

ついにCES開催日ですね。

ただ、sonyの公式ホームページの発表を見る限り、NEXの方の展示は無さそうですね(泣

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201101/11-001/

書込番号:12468795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/06 12:31(1年以上前)

蒼い竜さん、情報ありがとうございます。

公式にあるように、3Dハンディーカム、3Dブロギー等、3D関連のものばかりで、NEX・α ともに言及はありませんでしたね。
あの噂は、何だったのでしょうか、、、^^

こうなると、次はPMAの頃に似たようなうわさが飛び交うのかな、、、?

書込番号:12469079

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/06 12:41(1年以上前)

デジカメ新製品の発表は13日の午後1時みたいですね。
(※¥NEX-3のピンク発売の時もこのサイトのスケジュール通りでした)
http://live.sankeibiz.jp/live/20110113/live.htm

書込番号:12469120

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:193件

2011/01/06 12:55(1年以上前)

u-skeさん 情報ありがとうございます。

あの時、この板でもみんななんだかんだ意見だしあって、
結果、ピンク追加のみでずっこけましたね。
懐かしいですね^^

今回も、サイバーショットやハンディーカムの事かもしれませんから、あまり期待しない方が良いかもしれませんね。
もちろん、サプライズは大好物ですが、、、

書込番号:12469187

ナイスクチコミ!0


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/06 13:22(1年以上前)

u-skeさん

情報ありがとうございます。
10種類以上もあるデジカメの何種類が国内にも投入されるのか楽しみですね。


プリンアルマジロさん

そうですね、3D関連が多いですね。
3Dに力を入れているのはわかるんですけど、国内ではそれほど流行らないですよね、3Dは…。

書込番号:12469278

ナイスクチコミ!2


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/06 13:41(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/01/108060pdsc-tx100v11.html

デジカメinfoより

ついに発表されたようですね。
各機種の細かい仕様や、機能の違いはわかりませんが、1080/60p動画は本当でしたね。
あとはAF速度0.1秒が本当かどうか気になるところです。

書込番号:12469346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/01/06 16:14(1年以上前)

CES 2011 公式 英語

http://news.sel.sony.com/assets/CES2011/

書込番号:12469884

ナイスクチコミ!1


蒼い竜さん
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/06 18:18(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418272.html

デジカメwatchにも出ていますね。

やっぱりNEXやαは無かったか〜(泣
来月のCP+では必ず何か発表するでしょうから、それに期待しましょう。

書込番号:12470340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/07 22:30(1年以上前)

またまたSR3です。
CESで予報外したので、なんだかいまいちですが、、、

NEX-4は3の後継で、
5の後継もいずれ
7(24M)は10月だそうです。

今年のレンズは
1.7/24ZEISS , 3.5/30Macro
1.8/50および4-5.6/55-200

あくまでも噂ですよ。


個人的にはマクロは2.8にして欲しいなぁ〜〜

http://www.sonyalpharumors.com/sr3-the-awesome-sony-nex-roadmap/


これって、解決済とか、どうやったらできるのでしょうか?
CP+ の頃にまた、、、

書込番号:12475862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/01/10 21:18(1年以上前)




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

NEXde初日の出 見せてください。

2011/01/01 08:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

NEXユーザーの皆様、NEXファンの皆様、、
あけおめでございます。 m(__)m

初日の出、私は見れなかったのですが、関東方面は天気が良かったようで、、、
NEXで撮った初日の出の写真 見せてください。
どんな、撮り方があるのか見てみたい。

ま、お正月ですし、無礼講でNEX以外でも結構です。


今年も、皆さんにとって素敵な写真が撮れる年になりますように、、、

書込番号:12445363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/01 10:02(1年以上前)

別機種

我が家のベランダから

みなさん、明けましておめでとうございます。

関東地方は、元旦としては快晴に恵まれています。プリンアルマジロさんの呼びかけの「日の出」ではないのですが、今さっき、我が家のベランダから撮った写真で失礼します。スカイタワーと富士山が見えますが、富士山は朝方より(α55の書き込み)は雲がかかっている様です。スカイタワーと雲がかかり始めた富士山が見えます。

今年もどうぞよろしくお付き合いを下さい。

書込番号:12445547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1651件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/01 10:10(1年以上前)

当機種

先ほどのベランダからの風景

大変失礼をしました。お屠蘇がきいたようで画像が違っていました。

書込番号:12445572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/01/01 10:29(1年以上前)

なんで夜の10時なのにこんなに明るいの?  (・_・。))
それと、スカイタワーじゃなくて、スカイツリーだよ。  (;¬_¬)

書込番号:12445609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/01 11:22(1年以上前)

NEXもお屠蘇気分なのかも?

書込番号:12445717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2011/01/01 13:04(1年以上前)

うわぁ〜〜
富士山ってあがりますね。↑↑

こちらは今頃になって、晴れてきました。
日の出は残念でしたが、室内は暖かいので気持ち良し。
おとそも手伝って、うとうとしてしまいました。

日の出と書きましたが、お正月ものならなんでも良いです。

書込番号:12446003

ナイスクチコミ!0


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件

2011/01/01 17:59(1年以上前)

当機種

寒〜い暗〜い

おめでとさんです。
初日の出は(v_v) スヤスヤ。
午前中は晴れていたらしいのですが、午後は曇ってムッチャ寒い(ToT)
近所にある小さな神社です。

書込番号:12446941

ナイスクチコミ!2


CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 21:35(1年以上前)

31日から1日に かけての二年参り
日の出には程遠い時間帯ですが
見てもらいたくてアップさせていただきます

奈良は寒くて雪が降っていましたが1月1日には ほとんど山間部以外は融けてました
しかしストロボ無しでシーンセレクション 夜景モードだけで
これだけ撮れるNEX5は すごいですね
yodobashi.comの価格の下がり方も次期モデルが出るのか?
と心配になるような価格の下がり方とポイント10%+3%ですね

書込番号:12447712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/02 01:40(1年以上前)

>NF-kBさん
ISO800まで等とよく言われますが、この感じだと1600でもありですね。
立て看板は、今時ですね。 トラブルもあるのかもしれません。

>CL-7 EUROさん
何気に、価格情報までありがとうございます。
確かに、この価格だと、そう疑いたくなりますよね。
少なくとも、クリスマス前後に仕切りが下がった感はありますね。


買い時ととるか、待ち時と取るかは、
予算vs欲しい度
の兼ね合いでしょうか、、、

私は、年末のBSJ写真家たちの日本紀行6時間SPを見て、欲しい度も上がったのですが、いろんな写真を見てみたくなりました。

お写真も楽しみにしておきます。

書込番号:12448747

ナイスクチコミ!0


ohsamさん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/02 03:28(1年以上前)

当機種
別機種

NEX-5

HX5

羽田空港第2ターミナル南側路上からの初日の出です
ターミナル屋上は04:00よりオープンでかなり混んでいたので
ここがねらいめでした。ついでにHX-5の映像もー

書込番号:12448922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件

2011/01/02 08:37(1年以上前)

やっぱり日の出は良いですね。
モニター前で合掌

飛行機雲に、飛んでいる飛行機の影
飛行場感満載ですね。

hx5の画角がずいぶん違うのは、センサーサイズの違いということなのかな?

書込番号:12449211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5
当機種
当機種

クローズアップレンズ

レンズに装着するだけで手軽に近接撮影が楽しめる!!

こんばんわ。

年の瀬にレンズを買って撮り比べ☆
紅白やっている今がチャンス♪

今回は(前回もなんですが)、真面目な報告です。
以前「NEXで接写」(12292755)にて、
接写アダプタ(リバースアダプタ)と自作接写リングを使用したキットレンズでの接写について報告しました。
そのスレでクローズアップレンズについて触れていますが、この度、そのクローズアップレンズを購入しました。

クローズアップレンズといっても、色々な拡大率のものがあります。
ですが、その実写例があまりなく、実際の購入にあたってどれにしたらいいのか、
拡大率の意味などキッチリ押さえている方はともかく、
少しだけ性格がアバウトであまり経験のない方にとっては実写例がもっと必要です。
私自身も悩んでしまった様に悩まれる方もいるのではないか、と勝手ではありますが思っています。
そこで、そんな皆様限定で、何かの役に立てばと思い(スレ立てたいだけ)、比較画像をupさせて頂きます。

購入したクローズアップレンズ
Kenko AC CLOSE-UP No.5 (AC No.5) レンズ2枚構成
Kenko MC CLOSE-UP NO.10(MC No.10) レンズ1枚構成

これを以下のレンズにつけて試写してみました。
SEL18-55 F3.5-5.6
SEL18 F28
MD135 F3.5

上記のクローズアップレンズとレンズの組合わせて以下のケースを試写しました。
これ以外のケースは、私の忍耐力では無理ですのでご勘弁くださいませ。

@:SEL18-55 18mm
A:SEL18-55 18mm+AC No.5
B:SEL18-55 18mm+MC No.10
C:SEL18-55 18mm+MC No.10+AC No.5

D:SEL18-55 55mm
E:SEL18-55 55mm+AC No.5
F:SEL18-55 55mm+MC No.10
G:SEL18-55 55mm+MC No.10+AC No.5

H:SEL16F28
I:SEL16F28+AC No.5
J:SEL16F28+MC No.10
K:SEL16F28+MC No.10+AC No.5

L:MD135+AC No.5
M:MD135+MC No.10
N:MD135+MC No.10+AC No.5

O:SEL18-55 55mm
P:SEL18-55 55mm+AC No.5
Q:SEL18-55 18mm+MC No.10


クローズアップレンズ、なかなかいいのではないでしょうか。
拡大率はリバースリングの方がずっと高いですが、扱いが楽なのは大きなポイントですね。

(つづく)

書込番号:12443782

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@:SEL18-55 18mm

A:SEL18-55 18mm+AC No.5

B:SEL18-55 18mm+MC No.10

C:SEL18-55 18mm+MC No.10+AC No.5

@:SEL18-55 18mm
A:SEL18-55 18mm+AC No.5
B:SEL18-55 18mm+MC No.10
C:SEL18-55 18mm+MC No.10+AC No.5

の組合わせです。
広角端だと2枚重ねだと、ご覧の様にケラレてしまいます。
(つづく)

書込番号:12443804

ナイスクチコミ!3


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D:SEL18-55 55mm

E:SEL18-55 55mm+AC No.5

F:SEL18-55 55mm+MC No.10

G:SEL18-55 55mm+MC No.10+AC No.5

D:SEL18-55 55mm
E:SEL18-55 55mm+AC No.5
F:SEL18-55 55mm+MC No.10
G:SEL18-55 55mm+MC No.10+AC No.5

望遠端で使うと2枚重ねでもケラレなしです。
個人的には AC No.5 だけで十分かなぁ? と。。。

書込番号:12443814

ナイスクチコミ!6


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:17(1年以上前)

あ、つづく。。。

書込番号:12443818

ナイスクチコミ!3


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H:SEL16F28

I:SEL16F28+AC No.5

J:SEL16F28+MC No.10

K:SEL16F28+MC No.10+AC No.5

H:SEL16F28
I:SEL16F28+AC No.5
J:SEL16F28+MC No.10
K:SEL16F28+MC No.10+AC No.5

SEL16F28との組合わせです。
さすが広角16mm、エルモアバリアの効果なし、部屋がちらかっているのがばれちゃいますね。
ちなみにうちはネピアが多いです(ハコ買済)。

(つづく)

書込番号:12443862

ナイスクチコミ!3


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

L:MD135+AC No.5

M:MD135+MC No.10

N:MD135+MC No.10+AC No.5

L:MD135+AC No.5
M:MD135+MC No.10
N:MD135+MC No.10+AC No.5

つかれてきました。 ちょっと後悔。。。

。。。ところで、伊達巻っておいしいですよね。。。

(つづく)

書込番号:12443891

ナイスクチコミ!4


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

O:SEL18-55 55mm

P:SEL18-55 55mm+AC No.5

Q:SEL18-55 18mm+MC No.10

O:SEL18-55 55mm
P:SEL18-55 55mm+AC No.5
Q:SEL18-55 55mm+MC No.10

うちの玄関に生息している友達を撮ってみました。
撮った時間が時間なのでボケてるとか、ブレてるとか感じる部分があってもご容赦ください。

(つづく)

書込番号:12443920

ナイスクチコミ!3


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 20:48(1年以上前)


クローズアップレンズ、なかなかいいのではないでしょうか。
拡大率はリバースリングの方がずっと高いですが、扱いが楽なのは大きなポイントでした。
AC No.5が活躍しそうです。
AC No.5とNo.10の2枚重ねで雪の結晶、撮れるかな?
こちらは殆ど降らないから無理ですね。。。

(おしまい☆)

書込番号:12443945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 HOME 

2010/12/31 22:14(1年以上前)

魔武屋さん

どうもご苦労様です
私もお金の無い時代に(かれこれ15年くらい前?)フィルターで色々試しましたよー
でも、フィルター購入価格でマクロレンズ購入出切る位投資されないようきを付けてくださいね〜(笑)

あ!今お金有るって訳じゃないですよ〜 買っちまったもん勝ちってだけですよ〜

書込番号:12444279

ナイスクチコミ!2


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/12/31 22:56(1年以上前)

あかぶーさん

どもども〜☆ レスありがとうございます!

>でも、フィルター購入価格でマクロレンズ購入出切る位投資されないようきを付けてくださいね〜(笑)

はぁい大丈夫、というよりいいんですー、もうぽつぽつ色々結構買っちゃってますぅ(笑
私もLA-EA1持っているのでSONYの初めてレンズ短焦点3本セット買えばそれで終わりなんですが、何故かそっちに手が伸びないんです〜。。。
(LA-EA1はM42の中継アダプタになっちゃってます)

ちなみに昨日秋葉原で、MC ROKKOR-PF 55/1.7 君が契約金2K円でうちのSR部隊に編入されました。何気にNEXに良く合いビックリです(笑

>あ!今お金有るって訳じゃないですよ〜 買っちまったもん勝ちってだけですよ〜

あかぶーさんの買いっぷりは見ていて気持ちがいいので、これからもガンガンいっちゃってください!!
ネットからの購入の際には「ポチ」じゃなく、人先指と中指の2本で「スターン」と歯切れ良くクリックしちゃってください!

書込番号:12444435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/01/02 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

マスターレンズ単独

MC CLOSE-UP NO.3併用、マスターレンズピント位置∞

MC CLOSE-UP NO.3併用、マスターレンズピント位置35cm

AC CLOSE-UP No.9追加、マスターレンズピント位置35cm

魔武屋さん

私も参加させて下さい。

マスターレンズはPenF用ズイコー38mmF1.8での結果です。

1枚目はマスターレンズ単独で、ピント位置を最短の35cm
2枚目はクローズアップレンズのKenko MC CLOSE-UP NO.3を併用し、マスターレンズのピント位置を∞
3枚目はクローズアップレンズのKenko MC CLOSE-UP NO.3を併用し、マスターレンズのピント位置を最短の35cm
4枚目はKenko MC CLOSE-UP NO.3に更にAC CLOSE-UP No.9を追加し、マスターレンズのピント位置を最短の35cm

キットレンズって、やはり元々接写能力が高いですね。

クローズアップレンズの選び方ですが、焦点距離がマスターレンズの最短撮影距離に近いものを選ぶのが無難かなぁと思います。
ズイコー38mmF1.8の場合は、最短が35cmなので、NO.3(焦点距離33cm)になりました。

書込番号:12448726

ナイスクチコミ!2


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/01/03 01:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@SEL1855望遠端(25cm)+AC No.5

AT 2,8/50 aus JENA DDR(35cm)+AC No.5

BMC ROKKOR-PF 1.7/55(55cm)+AC No.5

CPENTACON 3.5/30(35cm)+AC No.5

こんばんわ。

けんしんのじいちゃんさん
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します!

>クローズアップレンズの選び方ですが、焦点距離がマスターレンズの最短撮影距離に近いものを選ぶのが無難かなぁと思います。

いいアドバイスありがとうございます。
最初はどれがいいのか、サンプル見ながら決めましたが随分迷いました。

>キットレンズって、やはり元々接写能力が高いですね。

確かに結構寄れますよね。
ですので欲がでちゃうんですよね。もう少し寄れれば!って。。。(^^;

======
お正月ということで、正月のお菓子を取ってみました。
上段がレンズのみ、下段がレンズ+AC No.5です。
上段画像で空のマスは、食べてしまっただけですので気にしないでください。

@SEL1855望遠端(25cm)+AC No.5
AT 2,8/50 aus JENA DDR(35cm)+AC No.5
BMC ROKKOR-PF 1.7/55(55cm)+AC No.5
CPENTACON 3.5/30(35cm)+AC No.5
*()内の最短撮影距離で撮影

【お詫びと訂正】
申し訳ございません。本スレの最初に以下の通り間違いがありました。
誤:Kenko MC CLOSE-UP NO.10(MC No.10) レンズ1枚構成
正:Kenko MC CLOSE-UP NO.10(MC No.10) レンズ2枚構成(2群2枚)

書込番号:12452954

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2011/07/06 06:17(1年以上前)

こんにちは。

私もNEX5を使っているのですが、クローズアップフィルタのベストな組み合わせはどれになりますか?
おすすめの組み合せをアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:13220052

ナイスクチコミ!1


スレ主 魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/07/10 01:34(1年以上前)

トシルームさん

こんばんは。返信が遅くなり申し訳ありません。

>クローズアップフィルタのベストな組み合わせはどれになりますか?

オススメは「どの位大きく撮りたいか」の好みに拠って異なります。
トシルームさんが撮りたい大きさと、私の撮りたい大きさが違えば、私のオススメはハズレます。
その点をご認識いただけるとして、私がお勧めするとしたら、以下の順となります。
@SEL1855(キットレンズ)+ AC CLOSE-UP No.5(レンズ2枚構成)
ASEL1855(キットレンズ)+ AC CLOSE-UP No.4(レンズ2枚構成)
BSEL1855(キットレンズ)+ AC CLOSE-UP No.3(レンズ2枚構成)

何れにしても、
SEL1855(キットレンズ)自体が、被写体にかなり寄ることができるので、小さい倍率は必要ないと考えています。
そのため、ACタイプで倍率が大きいものを選びます。

倍率が大きくても MC CLOSE-UP NO.10 は、以下の理由で数回使った以降は使わなくなりました。
・倍率が大きすぎて扱いにくい
・周辺の流れる様な収差がでる

レンズ側はキットレンズをオススメします。
理由は、クローズアップフィルタを付けた状態で以下のことができるからです。
・AFが使える
・SEL1855 は、ズームなのでは大きさのコントロール幅が大きい
・SEL16F28 は、プレシジョンデジタルズームが使える

キットレンズではなくMFレンズを使用するなら、
クローズアップフィルタではなく接写チューブにするか
マクロ対応のレンズをオススメします。

では、よいNEXライフを!

書込番号:13235465

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング