α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ927

返信137

お気に入りに追加

標準

30コマってこんなもんです

2010/06/18 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 とも様さん
クチコミ投稿数:72件

北川景子と浅野忠信の旅の全貌を公開中
浅野の作品例の中に動画がUPされてます。

騒がれている30コマってどんなものなのか知りたくなって動画探してみました
騙すとか抜きにするなら実用レベルだと思いましたよ

http://www.sony.jp/ichigan-e/message/index.html?s_pid=jp_nex_1005_06

書込番号:11513850

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/06/18 23:17(1年以上前)

30コマでも不満はないですが
そんなことよりも、果たしてこんな動画を
最後まで見る人っているのでしょうかね?

書込番号:11513864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/18 23:20(1年以上前)

まあ一世を風靡した5D2の動画も30コマですよね(読み出しコマ数とかは知りませんが・・・笑)。

書込番号:11513886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/18 23:27(1年以上前)

映画的ですね。
流石にセンサーが大きいだけあって絵に雰囲気があります。

ですが、すぐにわかる程、パラパラですね。
それによって生まれるある種の格調高さはありますが、
このモードでしか取れないのであればビデオとしては残念というほか有りません。

こういう雰囲気ある映像ならともかく日中に運動会を撮影したらどうなるか想像してみてください。

絵自体はとても魅力的なのでNEX-7が60コマになったら絶対に購入しようと思います。

書込番号:11513920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/18 23:30(1年以上前)

いやその

ビデオカメラも売ってる会社だから、スチルカメラの性能を意図的に落としてくるのは
仕方ないかなと。

Eマウントの場合、もう、すでに、ビデオカメラ用途を提示してしまってるので、
後発のEマウントのビデオカメラが「NEXと同等」の性能では売れなくなるわけですね
かといって異常に高性能にすると、値段が跳ね上がるわけで、
そうなると…NEXの動画性能を落として差別化する、という判断になったんでしょう。

書込番号:11513944

ナイスクチコミ!16


hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/18 23:35(1年以上前)

とも様さん

私も60と30がこのカメラの動画機能でそんなに問題なのか気になりました。
なんか一生懸命問題だと言っておられる方に言うと怒られそうで怖い!!

NEXは、買う予定はありませんが、気にはなっています。
正直私は、ビデオはビデオカメラ。カメラはカメラ派なので動画がついていても
おまけでハイビジョンも撮れるよぐらいしか感じてないです。

このカメラを買う人または買った人は30の動画で使い物にならないぐらいだめなのでしょうか?そっちのほうが気になります。

素人の私には、とった映像がきれいだねって見られれば十分ですが。
ほとんどの人は、こんなものでは?

書込番号:11513968

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/18 23:38(1年以上前)

差別化云々よりも、静止画画質を重視した場合、α550に搭載した評判の良い1400万画素CMOSセンサーを使いたかった。で、そのセンサーでは単純に60pは難しかったってだけだと思いますが。笑

ソニーは高感度画質うんぬんで、常にキヤノン機等と比較されて難癖つけられてきましたから、その流れの中では、出色の評価が定着した感もあるα550のセンサーをできるだけ応用していきたいと考えていると思いますね。同じセンサーを使っているペンタのk-xなんかも評判良いようですし。

書込番号:11513988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/18 23:41(1年以上前)

hiroron43さん

5D2の使われ方を見ていると、30コマ/秒が使い物にならないってことはないと思いますよ、プロの世界でも。でも、プロでもいろんなプロがいますし、シーンだっていろいろなシーンがあります。なので、30コマでは不足と感じるような局面が確実に存在するからこそ60コマで撮るというものが存在するのでしょう。

結局、使うシーン、使い方、これに尽きると思いますよ。

書込番号:11514005

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/18 23:42(1年以上前)

hiroron43さん 

1/30で使い物にならない、っていう人は居ないと思います。
というのも、アナログカラーテレビを見て育った世代は、
そのくらいのフレームレートの動画を完全に見慣れているわけで、
さらに、フィルム映画は1/24でした。 
それから
テレビゲームなんかでも、動きが速くないゲームは1/30が結構あります。

1/60は確かに滑らかだけれど、
かといって1/30がゴミだという人もいないと思います。

ワンセグなんて1/15で放映してますが、
いまワンセグついてない携帯電話探すの難しいくらい普及してますね。

「用途による」

ただそれだけでしょう。

書込番号:11514012

ナイスクチコミ!24


北玉さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/18 23:46(1年以上前)

はじめて書き込みします。

わたしはNEX-5を購入して使用しています。
ビデオカメラはHANDYCAMのCX-520Vを使用しています。
確かに最初、NEX-5で撮影した動画を見たときは正直違和感を感じました。

いま思うとたぶん30コマだから感じたんだと思います。
(ここの掲示板で30コマということを知りましたので)


ですが、非常に満足しています。この小ささで気軽に持ち出して綺麗な写真が撮れて、
動画まで撮れるのですから。

ですが、動画が30コマ、30コマと騒いでいらっしゃる方がいらっしゃいます。
(目立たせるのに「その2」なるものまで作って…)、
しかもその方は購入していないとのこと。

みなさんに30コマという事実を知らせるためというようなことを書いてます。
どこからそんな使命感が生まれるのかはよくわかりませんが、
購入して使用している方から出てくる言葉であれば説得力もありますが・・・。


正直しつこすぎて、購入して使っている者としてはいやな気持ちになってしまいます。

書込番号:11514032

ナイスクチコミ!55


北玉さん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/18 23:50(1年以上前)

動画の画質にも非常に満足しています。
(手振れはもう少し強力にしてほしいですが・・・)

書込番号:11514056

ナイスクチコミ!7


hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/18 23:51(1年以上前)

小島遊歩さん

ありがとうございます。
その通りですよね。

使い方は、ユーザーが決めることですから物作りは難しいのでしょうね!

書込番号:11514059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/18 23:56(1年以上前)

判りやすい例えを思いつきました。

皆さんビデオカメラをお持ちの方も多いと思いますが、そのビデオカメラに、
「LowLuxモード」というのは有りませんか?
薄暗いシーンで明るく撮れる代わりに、映像がカクカクになる例の機能です。

あの「LowLuxモード」が秒30コマ動画です。(大抵のメーカーの場合)

ちなみに通常モードは秒60コマ動画です。

ビデオに於いて、秒30コマと60コマの違いの重大性は判っていただけると思います。

書込番号:11514091

ナイスクチコミ!5


hiroron43さん
クチコミ投稿数:30件

2010/06/18 23:58(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ご説明ありがとうございます!
30でも十分に観賞できるということですね。
他の方も動画もきれいと言う口コミがあり大丈夫なんだと安心しました。

別に心配していたわけではないのに、口コミ読んでいたら心配と言うか
不安な気分になってしまった。

NEX7なるものが本当に出てきたら買ってしまいそう(笑)

書込番号:11514100

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2010/06/19 00:09(1年以上前)

hasehase_kkcさん

貴方が立てられたスレで29.97fpsイメージセンサー出力という注釈がないのが問題だと主張されるのは分かります。
ですがその書き方では29.97fpsであること自体が問題であるかのように受け取れます。
ご自分の立てられたスレの中だけで主張されるので十分ではないでしょうか?

書込番号:11514156

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/19 00:18(1年以上前)

このスレッド内で、
30コマと60コマの差はどの程度?という趣旨のレスを書いていた人へ向けての
違いが想像しやすい例え話ですよ?

なぜこれがいけないのでしょうか?

というよりビデオカメラの標準は60コマなんですから30コマが劣るのは当然ですよね?
「問題」というより「違い」を主張している訳ですよ。

その違いを理解したうえで問題ないと思う人はそれでいいんじゃないですか?

書込番号:11514196

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/19 00:21(1年以上前)

hasehase_kkcさん 
あの件については
「秒60フレームが必要だと思っている人に、その機能がないという情報を提供していなかった」
が問題であって、問題はそれだけだと思います。

なので、秒60フレームの素晴らしさとか、そういうのを告知徹底する必要はないです。
なぜなら、秒60フレームが必要だと思っている人は、その奇麗さなどをすでに知っているからです。

書込番号:11514212

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/19 00:24(1年以上前)

執拗なる正義感は狂気ですね。笑
世の中によくあることです。

書込番号:11514223

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/19 00:26(1年以上前)

なんていうか、「カクカク」とか「パラパラ」って表現があまり好ましくない気がするんですがね。パソコンで動画を見ていて、我々が時々体験する「カクカク」はこんなものじゃありませんから(笑)。「60コマと比べ滑らかさに欠ける」とか、もう少し穏当な表現はないものでしょうか。

書込番号:11514240

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/19 00:28(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
小鳥遊歩さん


>このカメラを買う人または買った人は30の動画で使い物に
>ならないぐらいだめなのでしょうか?そっちのほうが気になります。

こういう疑問を抱えた方への、情報提供ですよね?

なぜ情報を遮断する必要があるんですか?
嘘を書いているならまだしも事実でしょう?
情報を判断するのは閲覧者であり、あなた方に情報を止める権利がどこにあるんですか?

狂気な擁護状態なのはあなた達ではありませんか?
大丈夫ですか?

書込番号:11514252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/19 00:32(1年以上前)

hasehase_kkcさん 
どうぞ、どうぞ、どんどん注意喚起をなさって下さいね。僕は、ぜんぜんとめていませんよ。でも、あなたという人はあわれな人だとは思っていますが。笑

言っていることは正しいが、自分が絶対正しく他人は自分より劣っていると思っていることが文章からミエミエですから、あなたは嫌われるのでしょう。そういう人はあわれです。

僕は自分が間違えたときはあっさりと誤りますので節操がないやつとも言えます。こちらはこちらで別な意味であわれかも。笑

書込番号:11514266

ナイスクチコミ!37


この後に117件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズリアキャップ届きました

2010/06/17 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件
別機種
別機種
別機種

袋と一緒に

レンズリアキャップ&加工ボディキャップ

Nikonのボディキャップ装着

カメラのキタムラさんに修理部品対応でお願いしていた、レンズリアキャップが本日届きました。
ちょうど、価格.comさんの書き込みを拝見し、Nikonのボディキャップを加工し今朝完成したタイミングです。
参考に写真を投稿します。

書込番号:11508806

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2010/06/17 20:46(1年以上前)

キタムラの店長さんの一言「Nikonのボディキャップの在庫増やしておこうか」と・・・
なぜと問いかけると、店長も価格.COMはチェックされている様で、流用できるなどの書き込みがあるとメーカー在庫がなくなり入荷しにくくなるそうです。

書込番号:11508992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/06/17 22:15(1年以上前)

純正は??ニコン頼みですかね?

書込番号:11509479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/06/17 23:21(1年以上前)

早いですね。私はカメラを購入した近所のK'S電器で
注文しましたが8月上旬入荷予定という連絡を受けました。
このままでは初めにアダプターの方が到着しそうですw

書込番号:11509872

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/18 08:39(1年以上前)

そのキャップぐらいのレンズがあるといいですね。

自作するかな。

書込番号:11511001

ナイスクチコミ!1


スレ主 prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件

2010/06/18 19:52(1年以上前)

オドラテク さん
こんばんは
私もカメラのキタムラの店長さんにお願いしたときは、当分入荷しないと言われました。
憶測ですが、なじみの店長さんなので、本当の修理部品(紛失か破損)対応をしていただいたのでは、と思っています。

書込番号:11512907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/06/19 00:15(1年以上前)

12時過ぎて日付が変わりましたが、昨日金曜日
入荷したとの連絡を受けました。まだ受け取りに
行っていませんが、多分ここの掲示板などで取り
上げられ、sonyでも対応を迫られたのではないか?
と想像していますw至らないところは声を大にして
言わなければいけませんね、私たちはクレイマーでは
なく、顧客なのですから。

書込番号:11514180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

光学ファインダーでないことのメリットのひとつに

マルチアスペクトにしても視野率100%のずれのない画像を見ながら撮影できる

というのがあると思ってます

でもこの機種には1:1がないのですよね…

以前買う直前までいっておきながら踏みとどまったパナのG1…
買わなかった理由が1:1がないからでした

NEX−5につけてくれないかなああ

いまだにサブはGX100ががんばっているので…(笑)

書込番号:11508773

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 21:02(1年以上前)

EVFがあればさらに便利ですね。

書込番号:11509072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/17 21:16(1年以上前)

GH1にはあるので、使ってます!


おもろいですよ、EVFで6:6♪

書込番号:11509145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/17 21:56(1年以上前)

こんばんは。

1:1はハマると楽しいですよね?

blogやWebでは使いやすいですね。

高校生の息子用にLX3とGX200でさんざん迷ってGX200を買いました。

たまに使いますが1:1の構図は難しいけど楽しいですよね?

A4写真用紙に文字入れしてレイアウト印刷で雑誌風に印刷したりして楽しんだりしてます。

1:1の構図や広角側は水平出しが結構重要だと思います。

そんな時にリコーの水準器はありがたいと思います。
リコーにしててよかったかなぁ(笑)

余談になりましたが、NEXにも1:1と水準器があればと思います。

SONYはどちらかと言えば、デジタルAV機器メーカーでもあるがゆえ
16:9重視なんでしょうかね?

早くからワイドテレビやレコーダーとの連携
VAIOなどの早くからのワイド液晶での写真鑑賞など、ハイビジョンで楽しむ環境を提供してきたメーカーなので
1:1は考えてないんでしょうかね?


NEX以外にも採用して欲しいと思います。

構図を決めて撮影するのとトリミングとは一味違いますもんね。


書込番号:11509357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 23:06(1年以上前)

E-P2でもたまに3:2や6:6で

書込番号:11509779

ナイスクチコミ!2


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/18 08:08(1年以上前)

1:1はiPhoneで十分。

書込番号:11510938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/18 12:20(1年以上前)

パソコンでのトリミングで十分という人もいるでしょうね?

書込番号:11511544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/18 13:02(1年以上前)

そういう人にはEVFも不要なんでしょうねぇ。

書込番号:11511691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:19(1年以上前)

>ジャンディ・ガフさん

EVFも欲しいですねええ
でもまあ僕はNEXの背面液晶改造してうまくやるので困らないですが(笑)
この可動液晶は自分には全く役に立たないけど、その改造には好都合なのでよしとしました♪

書込番号:11512795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:22(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん

楽しいですよねえ
G1だけないのですよね…
ファームアップに期待していたのですがもう無理でしょうね(笑)
G10にちょっと注目しています♪

書込番号:11512807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:25(1年以上前)

>ライフ&ムーブさん

1:1だけほかのアスペクト比とは全然違いますからね
これでポートレイト撮るとすごく厳格な感じに見えると思っています

ソフトの問題だけなのだから追加して欲しいですよね
確かパナのLX3?かなんかはファームアップで増やしましたよね

書込番号:11512818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:28(1年以上前)

>ジャンディ・ガフさん

いいですねええ♪
僕は基本的にライカ版になじみがあるので黄金比率に一番近い2:3か
1:1を使うようにしています

書込番号:11512828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:29(1年以上前)

>tekutekutさん

iPhoneにあるのですね♪
4も出たし買おうかな(笑)

書込番号:11512830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:31(1年以上前)

>じじかめさん

そうなんでしょうねええ…
僕はトリミングはぜったいしない主義なのでとてもやる気にはなりませんがね

シャッターを押したときに構図に関しては完全に決める撮り方です
明るさや色味はあとから調整しますけどね♪

書込番号:11512839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/18 19:35(1年以上前)

>ジャンディ・ガフさん

まあEVFはしっかりカメラを構えられるってメリットも大きいですからね
ファインダー欲しいです(笑)

書込番号:11512851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/18 23:14(1年以上前)

キヤノンも興味ないですね。遊びとしては面白いので、いこじにならずにのっけちゃってもいいんじゃないかなと僕も思います。

書込番号:11513848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/19 21:34(1年以上前)

>小鳥遊歩さん

ブローニー判のトイカメラで普通のアスペクト比なので
昔に比べてはるかに需要が多いかと思うのですけどね♪
スフとだけで対応できるのだからやってほしいものですね

書込番号:11517919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/21 09:05(1年以上前)

>ソフトだけで対応できるのだからやってほしいものですね

NEXのソフトは、どこもかしこも、まだ工事中ですね!
1:1は確かに面白いですが、それよりもαアダプターでAFできるようにするほうが優先順位高くしてほしいですね。

でも、1:1も含め、今上がっているソフトの改善点をすべて完成させたら、そのソフト入れたカメラは次の製品名(NEX-5Mk2?w)を与えられて、新機種として売りだされちゃいそうですねぇ、やっぱり。

書込番号:11524340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/21 15:09(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん

個人的にはわざとらしく玄人につかいにくくしている操作系の改善が一番要求するところですね
そこさえ改善してくれれば1眼レフのサブとしてはかなり使えるので♪
で二番目にスクウェアフォーマットの追加です

αレンズは持っていないので正直、マウントアダプターには興味ないですが、NEXが売れるためには大事な部分でしょうね

書込番号:11525238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/21 16:10(1年以上前)

>マウントアダプターには興味ないですが、NEXが売れるためには大事な部分でしょうね

さすがに今のところ、発売予定まで含めて3本ですからねぇ
計画も全然無しで、これから作るなら別ですが、ほとんどできてて、あとはデバックだけとか聞いちゃうと、まっさきに仕上げてもらわなきゃ〜、という感じですね。
30mmマクロとか動くとたのしいですよ〜、ホントは専用レンズ増やすほうがもっといいですけど♪

1:1は使ってみると面白いんですが、一般への訴求力?では優先順位低いかな〜、と感じますです。


>わざとらしく玄人につかいにくくしている操作系の改善
いっそ、同じ筐体で、NEX-Pro-5とか銘打って、ソフト関係玄人向けの機種を別売してしまう!(色も変えちゃう!)
ってのはどうでしょうねぇ。
もちろん、すでに5買っちゃった人は差額交換で♪

書込番号:11525402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2010/06/22 19:20(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん

1:1つけたところで販売にはほとんど関係ないでしょうね(笑)
物好きしかつかいません
トイカメラのおかげで昔の何十倍かの需要はあるかもですがね
それでも微々たるものでしょう…

ボタンの数が増えるならいいですけども
見た目、このまんまで値段上げて出してきたら大ブーイングでしょうね
ファームアップでいろいろできるのが当たり前のこのご時勢ですから(笑)

書込番号:11530431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ポチっと購入してしまいました

2010/06/17 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:54件

昨日、ポチっと購入してしまいました。
α NEX人気のようですね。
レンズプロテクター(反射コーティング仕様)を同時購入しようとしたんですが、
NEX発売以来、各メーカー49mmプロテクタが品薄の状態との事でした。
メーカーへのオーダー多数のため次のロットで6末〜7上、
それで引き当てできなければ8月以降と言われました。
フィルタは入荷待ちの状態ですが、
本体は土曜日に届く予定なので楽しみです。

購入の決め手は、シャッター間のタイムラグの短さです。
ライブビュー状態で1ショット目から2ショット目までの復帰時間は、
横に置いてあったα550(ライブビュー使用)より短いのが体感でわかりました。

書込番号:11507585

ナイスクチコミ!6


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/17 17:20(1年以上前)

やはりそうなりましたか。それを予想して、NEXの予約と同時にプロテクターも発注しましたので本体と同時に入荷しました。

書込番号:11508259

ナイスクチコミ!1


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 22:12(1年以上前)

土曜日に入手とは、うらやましいです。

私は先週末に、ソニスタでポチっとしましたが、
納品は7月だそうで...^^;

なんだかんだで、人気あるようですね。

書込番号:11509461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 01:51(1年以上前)

[よってそのことを理解すれば、60iとは30フレームを60フィールドでインターレース
 表示するための信号であることが、読み取れるはずです]

>TVに於けるインターレースとは2回に分けて1枚を完成させる事ではありません。
>半分の走査で1コマを表現する事です。

2フィールドで1フレームです。
私は、1コマを1フレームという意味で書いています。

フレームという表現を使わず、絵とかコマなど書いているあなたの表現は
悪意を感じます。

あなたの好きなウィキペディアです。

テレビ放送を実用化するにあたり、伝送可能な帯域を考慮して走査線数と毎秒フレーム数を決める必要があった。白黒テレビ放送の開始時に実現可能だった約4MHz程度の帯域ではブラウン管の画面サイズと視聴距離から必要な走査線本数を決めると、伝送可能な毎秒あたりのフレーム数が30程度になる。これでは滑らかな動きを実現するには足りないため、飛び越し走査(2:1インターレース)方式を採用した。これは画面を構成する走査線を1本おきに送ることにより、1フレームを2つの「フィールド」に分割して毎秒60フィールドを伝送するものである。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E6%9F%BB

書込番号:11510522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/18 01:55(1年以上前)

間違えちゃいました。

ごめんなさい。

書込番号:11510531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2010/06/19 18:07(1年以上前)

今日、物が届きました。
店頭で触った時も感じたのですが、
やっぱり軽いし小さいです。

私のお遊び時間は20分程度で、
あとは子供がいじってそのままかみさんと
普通〜に持って出て行ってしまったのですが、
カメラの箱を開けた子供の行動に笑えたので・・・。

(子)箱を開けてガサゴソ。
   ジーっと見つめる・・・。
   「ちぇ」
   おもむろに箱を閉め始める。
(私)「どうしたの?」
(子)「またレンズ買ったの?」
(私)「いや、カメラとレンズのセットだけど」
(子)「??。これカメラ入ってるの?」
    急いで箱を空け始める。
(子)「え?え?え?」
   「レンズ・・に・・付・いてる・・・・・これ?」
(私)「うん」
(家族)爆笑・・・・・。

やっぱり、女性や子供でも普通に持ち出せるこの手軽さはいいですね。

書込番号:11517060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/19 19:06(1年以上前)

スレ主様

>(子)「え?え?え?」
>  「レンズ・・に・・付・いてる・・・・・これ?」


この部分を読んでウケてしまいました。
確かに本体はオマケに見えるのでしょうね。

書込番号:11517306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:4947件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

おまけです

私はカエルはきらいですけど、目の前にいたので……。
DT 50mm SAM F1.8で撮りました。
クリエイティブスタイルは「スタンダード」/WB太陽光です。

書込番号:11505479

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/16 23:23(1年以上前)

うん、キレイ!
それに、、、おいしそう(謎

書込番号:11505689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/16 23:33(1年以上前)

> おいしそう

に一票!^^;

書込番号:11505762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/16 23:44(1年以上前)

蛙さん…、唐揚げにぴったりなので、食いたいねぇ〜。河豚の唐揚げに近いらしい。

書込番号:11505826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/16 23:54(1年以上前)

特に2枚目、いいですねー。
私の好みです。

書込番号:11505881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/17 00:18(1年以上前)

アジア育ちの私はシンガポール行った時に良く喰ってました。

カエルは手羽先に良く似てます。太ももがあるのでそこの部分をパクッとね。

これが、味付けはピリ辛でメチャクチャうまいんですよ。


屋台の店頭にはカエルの皮を剥いだ物が並んでたり。

Love Asia, Love 下手物。

一度、虎の金玉(冗談だったのか良くわからない)喰わされた事有ります。



Power Mac G5さん、

ワシもmac使いです、とっても写真良い感じですね!

I mac your photos!

書込番号:11506010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/17 06:34(1年以上前)

はじめまして

とても素敵な写真有難うございます。

最近になって写真に興味を持ちだし
近日中にデジタル一眼を購入を考えてます。

NEX5はとても興味があるんですが
肝心の画質(レンズ?)が僕には好感がもてませんでした
が、、、Power Mac G5さんのDT 50mm SAM F1.8での写真はとても素晴らしと思います!

質問なんですが
DT 50mm SAM F1.8をNEX5にマウントアダプターで装着した際
AFが利かなくなりマニュアルになってしまうんでしょうか?

またDT 50mm SAM F1.8を装着した場合
長さは標準ズームよりも長くなってしまったりするんでしょうか?

まったくの初心者で申し訳ないですが、教えて頂ければ幸いです
宜しくお願いします。



書込番号:11506551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2010/06/17 20:04(1年以上前)

barry_lyndonさん

マウントアダプターLA-EA1にAマウントレンズを装着した場合、現時点ではMFとなります。
SONYの公式発表ではありませんが、近い将来、少なくともモーター内蔵レンズ(SAMと表記されているレンズ等)はファームウエアアップでAF対応になるようです。
お手軽なレンズで言うと、
DT 50mm SAM F1.8/DT 30mm F2.8 Macro/DT 55-200mmなどはまちがいなくAF対応になると思います。

AF対応になるまではMFとなりますが、7倍か14倍に拡大できるMFアシストが有効なので、思ったよりもピント合わせはかんたんですが、
あくまでも動かないものを三脚使用かひじを固定できるようなかたちで撮る場合の話です。

NEX-5にDT 50mmやDT 30mm F2.8 Macroをマウントアダプターで装着した場合の奥行きは、最大長約105mmです。
E 18-55mmの場合は、約95mmで、フードをつけると125mmです。

書込番号:11508818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/18 09:23(1年以上前)

ご丁寧に有難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:11511131

ナイスクチコミ!0


α350さん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/19 08:51(1年以上前)

レンズが良いと画質もいですね。
付属のではちょっと不満があるので、マウントアダプター購入検討します。

書込番号:11515129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 小寺信良レポートNEX-5D

2010/06/16 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

連載コラム・小寺信良のElectoric ZoomaでNEX-5Dを紹介しています。↓

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20100616_374646.html

書込番号:11503669

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 16:43(1年以上前)

日本未発売ですがサムスンもミラーレス一眼を発売してますし、気合を入れないとだめかもですね^^

書込番号:11503846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/16 17:08(1年以上前)

Samsung Digital ImagingはPMA09において、ミラーレス構造のレンズ交換式デジタルカメラ「NX」シリーズを出品した。撮像素子はAPS-Cサイズ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10338.html

書込番号:11503922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2010/06/16 17:36(1年以上前)

>日本未発売ですがサムスンもミラーレス一眼を発売してますし、気合を入れないとだめかもですね

DPreviewの掲示板を見る限りはNEX, μ4/3に比べて全然人気がありません。完全に失敗したかも?

書込番号:11504004

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/16 17:50(1年以上前)

記事、参考になりました。
サムスンのAPS-Cミラーレス一眼、日本で発売されないかな?

書込番号:11504052

ナイスクチコミ!0


TEXAS2さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/17 01:36(1年以上前)

サムスンの製品は低価格だけで決めるユーザーには良いが、品質・アフターサービスは大変
お粗末なので、目の肥えた日本のユーザーに歓迎されることは無理。儲からないと直ぐに撤
退するし、将来を見据えたシステム化は考えていない半官半民の会社。
日本の半導体技術者が高額な報酬で引き抜かれたフラッシュメモリーの例があるのでカメラ
業界も気をつけてください。

書込番号:11506258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 08:53(1年以上前)

それって最近のソニーのサービスも似たようなものですよ〜。

書込番号:11506803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2010/06/17 08:58(1年以上前)

少なくとも僕が接した限りではソニーのサービス、対応はかなり良かったです。
根拠のない流布はやめましょうね。

書込番号:11506818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/17 09:25(1年以上前)

侍もっくん、
で、君の根拠は?

単なる経験だろ? 同じじゃん

書込番号:11506872

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 10:17(1年以上前)

結局は、ワンカットづつお膳立てをしながら丁寧に撮って、編集で作品を作るようなカメラですね。
5D2等と同様で、ビデオカメラの代わりなんかには絶対にならないような位置付けの機種だと感じました。
ビデオの超上級者が使うような動画機能であって、手軽だったHX5V等の延長では無いですね。
ビデオカメラとして購入検討してる方はご自分の動画スキルと照らし合わせる必要があると思います。

書込番号:11507012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/06/17 10:21(1年以上前)

ジャンディ・ガフさんは経験すらしていないと思います。
もちろんじじかめの愛人も。

書込番号:11507022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/17 10:44(1年以上前)

>>ジャンディ・ガフさん

ところで、サムスンのカメラが日本で発売されないのは何故なんでしょうね。
先の私の文言からお分かりと思いますが、スレッドが短くなる前の経緯は、もちろん見ていましたよ(笑)?
…そして、「発売されないけどサムスンいいなぁ」という、よく分からん書き込みだけがスレッドに残るという「怪」。

意味、分かりますよね? まぁそんな事はどうでもいいんですが。


スレッドのお題である記事は参考になりました。

「CanonのEOSみたいに、ファームウェアで成長するカメラである事を願う」ってね。
まぁ一年そこそこでモデルチェンジという所業を始めたのは、そのEOSだったと思うけど、ソニーのカメラ(旧機種も含め)もファームアップで機能改善とかして欲しいと思う事はありますね。

もっとも、最近のソニーはファームアップではどうこう出来ないような新しい機能をどんどん載せすぎとも思えて、
はたしてこれが何処へ向かうのか、期待と同時に不安もあったりするのがまた何とも。

これから数年くらいかな?なんだか色々と波乱含みの予感がします。

書込番号:11507084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2010/06/17 10:46(1年以上前)

SONYのアフターサービスは満足のいくものですよ。
親切丁寧でかつ希望があれば受け取りも配達もやってくれますし連絡もこまめにしてくれました。
経験上、少なくてもオリンパスよりはいいです。
パナソニックは知りません。

書込番号:11507093

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/17 12:29(1年以上前)

>>「CanonのEOSみたいに、ファームウェアで成長するカメラである事を願う」ってね。

成長は一つ約束されていますよ。
  ファームアップで3次元撮影ができるようになる

つまり、ファームウェアを更新することで、スイングパノラマに3D撮影機能が追加される。
さて、撮った3D映像はどうすれば見れるのかって?
  おそらく、3D TVに接続して、3Dメガネをかけて見るんでしょう。
そう言えば、ソニープラザで3Dでサッカーを見ましたが、迫力満点でした。

このファームアップがどうなるか見守ってゆきたいです。

書込番号:11507413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/17 16:22(1年以上前)

>なぜならばどんなモードに設定してあっても、動画撮影をしてしまうと自動的に絞り開放、露出がフルオートになってしまうからだ。

小寺さんのレポートでここが一番気になります。

つまり、明るいところでの撮影は、絞りが開放になると、シャッター速度は、かなり早めになり、したがって、動画としては、ぱらぱら感になりやすいのでは?

本来、60iのデータは、動画として一番滑らかに見えるシャッター速度は1/60秒ですから、今回のこのカメラのぱらぱら感の一番の原因はここではないかと思うのですが?

特に被写界深度が浅いとフォーカスもシビアになり、初心者の手持ちの雑なカメラの動かし方だと、AFも追従しにくいですし、ぱらぱら感がさらに増幅されます。

書込番号:11508067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 16:29(1年以上前)

candypapa2000さん 

このカメラに於いては、一番パラパラ感がないのは1/60秒ではなく1/30秒です。
記録は60iでも、センサー出力が30コマですから。

実際の出力コマ数も少なく、それをカバーするSS固定も無いのですから、
ソニーのビデオとしてはかなり程度の低い状態だと思います。

書込番号:11508086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2010/06/17 17:50(1年以上前)

センサー出力が30fpsだろうと60fpsだろうと60iのデータとして出力されているのなら、フレームレートは30fps です。正確には29.97fpsですが。

このインターレスのデータは、再生環境によって、見え方が随分違い、PC でインターレス除去のないソフトで再生さすと、速い動きでは、櫛状のコーミングノイズがでます。

でも、ちゃんとした液晶やプラズマのテレビで再生さすと60i(60field/s,30fps)のデータは、ip変換し、フレーム補間が行われ、結果、60フレーム/sになります。

書込番号:11508373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/17 17:59(1年以上前)

candypapa2000さん

>センサー出力が30fpsだろうと60fpsだろうと60iのデータとして出力されているのなら、
>フレームレートは30fps です。

最終的な「データとしての表記」は同じ30fpsですが、中身は全然違いますよ?
ちゃんとした60iであれば、秒間に60コマの動きがあります。
このカメラのように、30P変換の60iなら秒間に30コマの動きしかありません。

書込番号:11508399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2010/06/17 19:40(1年以上前)

candypapa2000さんへ

>>なぜならばどんなモードに設定してあっても、動画撮影をしてしまうと自動的に絞り開放、露出がフルオートになってしまうからだ。

>小寺さんのレポートでここが一番気になります。

晴天時にビデオモードでレンズを覗き込んだら、絞りが少し絞り込まれていましたので、全ての状態で開放ではないようです。

書込番号:11508730

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング