α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(21964件)
RSS

このページのスレッド一覧(全352スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

こんにちはNEX5,3で少々気になる点。

不具合というより、そんな事例があったという情報まで

それは フリーズ&起動できなくなるということ

昨日は ロケ撮りで、およそ100ショットほど撮影した段階で、ピン確認と再生ボタン押した状態でフリーズ。
シャッターは切れなくなるし、他の操作もできない。メモリーカードに書き込み動作いってる節もない。

電源OFFにはできましたが、その後 起動しなくなりました。
10数秒あけて、2度ほど、電源オンオフしても動かない。

しばらく様子見と30分ほど、そのまま放置しても状況は変わらず。

その状態から一旦バッテリを外して、再挿入したところ、通常通り起動。
再起動した直後のバッテリ残量は83%でしたね。
そのあと50−60ショット撮りましたが特に問題なし。

昨日の朝には満充電から3−4日でNEX3が起動できなくなるという現象がでて、そのときは何も考えずに
予備バッテリ入れましたが、NEX3から取り外したバッテリ、充電完了までわずか20分程度。
さすがにα550とか、バッテリの減りが早い癖はあっても3−4日で起動できないほど空になることに
違和感は感じていましたが
当面はバッテリ抜き差し、交換で動くという事で、まったく使えないという状況でもなし。

もしかして、NEX3の現象も、NEX5が起動できなくなるという現象も元は同じ要因なのでは?
と考え始めています。
サービスの話ではバッテリがまだ能力発生してないので、減りが早いという事でしたが
もう少し様子みて再現したら、メーカー持ち込みになりそうです。

手持ちNEX5は不安もあるので、1台NEX5手配はしました。
SEL16F28の写りは面白いですし、SEL16F28についてはNEX5の方が扱いやすいので...

与太話程度ですが、参考まで。

書込番号:11498361

ナイスクチコミ!8


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/06/15 09:38(1年以上前)

こんにちは
プロがお使いになるには、絶対の信頼性が条件でしょうから、ちょっと心配ですね。
ファームウエアで改善されるといいのですが。

書込番号:11498417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/15 09:42(1年以上前)

>フリーズ&起動できなくなる
今時の製品には珍しいバグですね。
ファームアップに期待ですかね。

書込番号:11498423

ナイスクチコミ!4


komokeriさん
クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:53件

2010/06/15 15:47(1年以上前)

厦門人さん、いつも参考にさせていただいています。

フリースの問題、嫌ですね。当方は電子ビユーファインダー装着可能タイプを待っているので当機を求めるつもりはありませんが、3型、5型とも非常に興味がありますので、経過を後日談としてご報告いただければと思います。

併せて厦門人さんが語られるライカMマウントなどのMF専用設計レンズの使用感なども、密かに期待しています。

書込番号:11499332

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/06/15 15:54(1年以上前)

里いもさん,スコーク7700さん

NEX5がバグ残ってるか否かはわかりかねます。

それにしても 修理にだすにも、NEXはボディキャップ販売されてないので
レンズキャップ代わりに何かレンズを装着して送り出さないといけない。
さすがにニコンのキャップつけて送るというのも問題ありそうですからね。

問題が起きたときに装着していたSEL16F28をボディキャップ代わりにつけて出すしかないでしょうね
コンデジ感覚なんでしょうね


来週にでも修理点検にまわそうかと考えています。 

書込番号:11499360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/15 22:15(1年以上前)

それは不便ですねぇ。

書込番号:11500927

ナイスクチコミ!3


zebra7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/15 22:33(1年以上前)

機種は違いますが昔EOS KissDXで同じ症状が出ました
その時は基盤交換になりました。

書込番号:11501015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件 駄作置き場〜日々のスナップ〜 

2010/06/16 06:04(1年以上前)

うちのも同様の症状です。
電池残量80%くらいで、ドンケのバッグにしまって
三日後取りだしたら、起動不可能
なにしてもダメ

バッテリ取りだして、入れたら、起動しました

これはちょっと信頼性に難ありかと・・・
仕事で使うの怖いですね・・・。

ファームアップで解決すればいんですけど…

書込番号:11502183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2010/06/16 06:52(1年以上前)

>>厦門人さん
>さすがにニコンのキャップつけて送るというのも問題ありそうですからね。

いっそ、やってみたら…どうなるんでしょう??(笑)
やはりレンズ交換式カメラでキャップ無しは…。日本市場をそれほどまでに特殊と見てるんですかねぇ。
何にせよ、個人的には「ソニー、狙い過ぎ」な感じがします。(些細な事ですけどね)

面白いお話をサラリと書いてらっしゃったので。
つまらぬレスを失礼いたしました。

書込番号:11502227

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2010/06/16 08:05(1年以上前)

実際送るには、キャップが不可欠でしょうから、他社のものをつけるしかないと思います。
まさか、キャップが他社だから保証対象外はないでしょう。
ソニーも気づくでしょうが、サービス部門と企画部門が別なので、すぐ対応には疑問が残ります。

書込番号:11502363

ナイスクチコミ!1


nikof3さん
クチコミ投稿数:58件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度2

2010/06/16 08:36(1年以上前)

起動フリーズですね・・ 実は私のも何回かあります。
何回かオン・オフを繰り返すと通常に戻りますので気にしてません。
あまりに頻繁になったら修理出します。

更には上下反転した写真まで撮れたのにはびっくりしましたw(一回だけですが)

書込番号:11502425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/16 08:55(1年以上前)

α300に他社のマグニファイニングアイピースをつけたまま調整に出したことはあります。
もちろん、特に何も言われませんでした。

書込番号:11502469

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/06/16 10:42(1年以上前)

まとめての返信となりますことお許しを

修理点検には、やはりSEL16F28をつけた状態で出す事にします。
フリーズ、起動できないという問題とは別に ボディバヨネット爪(マウントの内側にある爪)にグリスが多く付着している状態ですが、ほんとに2次不具合出さないのか、現物で判断してもらおうかと考えています。

なお、Mマウントのレンズつけて撮影はほとんどやらないと思います。
興味が湧かないというのが現時点の心証ではあります。


書込番号:11502775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/16 22:47(1年以上前)

知人が早くもNEX-3を手放すかもとか言い出したので、今日から僕が代わりに借りて使っていますが、今日早速、オートパワーオフからの復帰時に2回ほどフリーズしました。

また、設定のところで自分好みに設定した項目が、フリーズから回復すると設定前の状態に戻っていたりしてちょっと戸惑った部分もあります。まあ、電池の抜き差しとかいじくると復活するので大問題ってわけでも個人的にはないのですが、けっこうこういう事例が多いとなると「んー」って感じではありますね。。。

書込番号:11505443

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/06/18 13:02(1年以上前)

その後ですが

ソニーカスタマーサポートと話をして、当該機(NEX5)を販売店経由で修理点検にだしました。
実機しらべたいということでした。

ボディマウントキャップ無いので、レンズをそのままつけて送って欲しいとのこと。
他社キャップは、マウント内の信号ピンを破損する可能性があるので、やめて欲しいと言う話でした。

さてどんな結果がでるのか...

書込番号:11511692

ナイスクチコミ!1


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/07/09 16:53(1年以上前)

ようやく、修理検査に出したNEX5戻ってきました。

フリーズや再起動できない問題は「再現しなかった」とのことですが
できるかぎりの「見込み修理」をしたとのことでした。
見込み修理の詳細はわかりませんが、「各種機能電調整」(文字はそのまま記載しています)
と記載されています。何か調整したみいです。

あと、ボディの前と後ろのズレは綺麗に修正されていました。
三脚座の出っ張りは微妙ですが、調整自由度がないのかもしれませんね

ファームも新しくなってますし、これで様子見ですね






書込番号:11603851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

ボディーキャップ

2010/06/14 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件
機種不明

図面

既出だったらごめんなさい。
先日ボディーキャップを注文したら「メーカーに無いんですよ」と言われ・・・・・?
てなことで、ニコンのボディーキャップで作ってみました。
拙い図面も添付しますので参考までにしてください。

一応ちゃんと固定され雰囲気も上々かな
作りながら、FマウントとEマウントは仲良しなんだなと嬉しく思えてきましたよ!

書込番号:11495783

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2010/06/14 19:16(1年以上前)

別機種

装着している写真を忘れました。

書込番号:11495806

ナイスクチコミ!10


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2010/06/14 19:22(1年以上前)

こんばんは
ナイスです。
>FマウントとEマウントは仲良しなんだなと嬉しく思えてきましたよ!

Fに横棒が入ってEになりましたってオチですね。
SN共同展開になると面白いですね。マニアック系はNに行きなさいみたいな。(笑
(そういえば、松木さんが嫁いで松本さんになったという本当の話がありましたっけ)

書込番号:11495838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/14 19:42(1年以上前)

「肉厚を薄くする」に使った工具は何でしょうか?(紙ヤスリ?)

書込番号:11495928

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2010/06/14 19:45(1年以上前)

カッターナイフで削りました。
上手な方ならきれいに削れると思います。
私はヘッタピ〜だよ。

書込番号:11495942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/14 19:49(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:11495955

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/14 21:04(1年以上前)

10年後に両社の統合があればこれは記念碑的な写真だね。

ニコンのレンズや接写リングも付くと言うことかね?

削ってるのは縦の壁だけ?

書込番号:11496330

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/14 21:52(1年以上前)

なぜソニーはEマウントのボディーキャップを作らないのでしょう?
いつでもEマウントから撤退出来るよう、たかがボディーキャップですら余計なものは作りたくない、との発想なのでしょうか?www

書込番号:11496629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/06/14 22:53(1年以上前)

その程度の発想・発言しかできないjimihen7って人は弩素人以下の危ない盗撮オタク。はっはっはっ!

カメラやムービーに無知な人で質問したいにも相手にされてない現実をかみ締めてください。ご苦労さんですね。はっはっはっ!

書込番号:11497011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/15 09:48(1年以上前)

出して放置のソニーです、Lカセットみたいにならないといいですね。

書込番号:11498441

ナイスクチコミ!3


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2010/06/17 21:09(1年以上前)

別機種

kotabi さん
書き込みありがとうございました。
参考にさせていただき、無事にボディキャップ加工装着できました。
感謝です。

書込番号:11509105

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2010/06/18 06:16(1年以上前)

prime1409さん
どういたしまして。
純正が出るまでこれでOKですかね。

書込番号:11510746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/23 00:08(1年以上前)

純正ボディキャップ売ってました〜
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4384
ついでにレンズリアキャップもです
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=4383

書込番号:11531937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/23 00:10(1年以上前)

昨日から関係しそうなところで紹介させていただいた情報ですが、こんなのも面白いかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20100622_375965.html

書込番号:11531947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/23 00:15(1年以上前)

>価格はスマイルカメラ社の場合、ともに4,400円となっている

流石に......。

「Lens in a cap」のほうが汎用的に遊べるんではと
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/02/1899.html

書込番号:11531973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/23 05:05(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、たしかに。。。

書込番号:11532536

ナイスクチコミ!1


mizutagaさん
クチコミ投稿数:16件

2010/06/27 11:32(1年以上前)

別機種
別機種

kotabi さん、うめちょん さん
おかげさまで私もボディキャップを入手できました。

こういう持ち運びをしたいと考えるのは私がコンデジあがりのユーザだからでしょうか

書込番号:11551125

ナイスクチコミ!1


71使いさん
クチコミ投稿数:3件

2010/07/19 14:13(1年以上前)

買いやすさでは、いーでじさんですかね。
納品までは、10営業日(実質2週間?)を要しますが、今すぐでは無くてもいいかなと。
ちなみに品番は、

・ボディキャップ:4-188-536-01
・レンズリアキャップ:4-159-601-02

です。

書込番号:11648949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

クチコミ投稿数:160件

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100611/1032088/?ml
E-P2やPENLiteに設定されているようなマニュアルフォーカスに堪える電子ビューファインダーが出れば「買い」ですね。

書込番号:11494232

ナイスクチコミ!3


返信する
HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/14 12:29(1年以上前)

デジイチでは専らファインダー派でライブビューで撮ることはないんですけど。
NEX-5の液晶モニタの質の高さ、チルト可動式、MFアシスト、これらのおかげでキットレンズ程度の
焦点距離だとMFでも問題なくピント合わせできるんですよね。
ですから、焦点距離と被写体にもよりますが、これならファインダーなしでも全然OKという方も多いの
ではないでしょうか。あとは見た目が恰好悪くなるからとか。

書込番号:11494418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2010/06/14 13:54(1年以上前)

こんにちは。
電子ビューファインダー このNEXに限ってはバリアアングルモニターが付いているのでローアングルもハイアングルからの写真も撮れるので 他機種と比較すると必要性もやや少ない気がします。NEXの液晶は明るく精細ですし・・どうでしょう?
ただ、オプションラインナップで用意はしてくれていてもいいですね。

書込番号:11494687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2010/06/14 14:36(1年以上前)

 さて、電子ビューファインダーの件ですが、私も今まで、一昔前のデジタル一眼α-Sweetの光学ファインダから、この機種では止む無く?ライブビューだけで使用することになりました。その前は結構長く、Konica-MinoltaのDiMAGE A2を使っていたことがあり、これはさすがに最新のものには敵わないでしょうが、それでも当時はかなり頑張った、90万画素級の電子ビューファインダー(しかもマクロ用角度調整機構付き!)と小さな液晶(NEX同様チロト可能!)でのライブビュー兼用でした。
 NEX-5の液晶画面もさすがに最新型だけあって、コンパクトデジカメのような気分で撮影するには、これでも充分かもしれません。けれど、α-Sweeetのような初心者向け一眼レフであっても、視野を真っ暗にした中から覗き込むピント合わせに馴れた目には、高性能とはいえLCDではオート撮影以外は難しいと思われます。まだ、性能では劣るはずの、DiMAGEの電子ビューファインダーのほうが、マニュアルでの撮影には使えると思ったほどです。
 そう思って、つい先日保管庫から出してきて触ってみました。長年ほったらかしだったので、各種設定が飛んでましたが、やはり電子タイプであれ、マクロ向けチルト可能なビューファインダの便利さは、使ってみれば歴然です。さすがはミノルタ設計陣の努力の賜物です。
 そう考えれば、その開発陣を引き取ったSONYのNEXこそ、DiMAGEの後継のようなモデルに育ってほしい感じながら、5にはどう考えても取付できないはずの電子ビューファインダを、7なり9?で搭載してくるのだろうなとはわかりつつ…我慢できずに5を買ったわけですから、こればかりは諦めざるを得ません。そういう意味ではNEX-5なり3は、コンパクトの延長上でのレンズ交換機なんですね。本格的なレンズ交換式ミラーレス一眼は、NEX-7なり9待ちが結論でしょうね。

書込番号:11494789

ナイスクチコミ!2


kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/14 15:30(1年以上前)

NEX-5はフルハイビジョンの動画も撮れることを売りにしているし、実際これで動画撮影を目的として購入する方も多いと思います、私の経験上動画撮影はビューファインダーは絶対必要だと思います。出来ればオプションでも良いので用意して欲しいですね。ただ、ソニーでは今秋にレンズ交換式のビデオカメラも出す予定みたいですが、これってビューファインダーつくのでしょうか、今までのαのレンズも生かしたいので、もう少し様子眺めで購入決定します。

書込番号:11494938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2010/06/14 15:33(1年以上前)

ソニーにはかつてDSC-R1のような明記があったのに、パナのGH1とGF1みたいな位置づけなんですかね?

書込番号:11494951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/14 16:32(1年以上前)

 こんなのもあるという参考↓

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100310_353756.html

書込番号:11495138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/14 17:28(1年以上前)

EVFはフラッシュ等をつなぐ接点の形状からアリと思っています。すごいのが出るんじゃないでしょうか。僕も、EVFが出たら買いかなぁと思っています。

書込番号:11495343

ナイスクチコミ!0


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 19:36(1年以上前)

私も市民光学さんご紹介のものの専用がでないかと期待してます。

EP1にハッセルのファインダーを付けたというのをどこかで見たような気がしますが、あのようにかっこよく折り畳み可能なら、買います。
ハッセルのファインダーってNEX5の液晶には幅が小さいですよね?

書込番号:11495892

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/14 21:20(1年以上前)

EVFは一番最後に出すんじゃないかな。

EVF付けてパナのG2やGH1みたいなカッコになると
じゃA550後継でも良いかなとなり、X4の方がレンズが豊富とか、
D5000の方作動感が良いとか どんどんボケていく。
レンズの少なさがもろにマイナスになっていく。

当面は、E-P2とかGF1近辺のサイズがMAXだろう。

書込番号:11496423

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

他APS-C機との比較 〜 NEX-5+DT50 1.8 SAM編

2010/06/13 13:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度4
当機種
別機種
別機種

Σ50 1.4 DG HSM

AF-S24-70 2.8G ED

今回はレンズをDT50 F1.8 SAMに変えてみました。
E16装着時に比べ重さで約200g、奥行は50mm増になりますが、十分軽く、小さいです。
DT50 1.8はE16より実売価格で8000円も安いレンズですがちゃんと一眼の画質です。
フォーカスはもちろんマニュアルのみとなりますが、綺麗で見やすい液晶のおかげで
MFでの合焦は全く苦になりません。液晶に関してはD5000は言うまでもなく、
同じドット数の7Dよりも見やすいですね。

E16でのMF撮影では、拡大アシストがフォーカスリングを回している時のみ(リングの
回転を止めるとすぐ通常表示に戻る)となりますが、
DT50使用時はリングの回転を止めても拡大したままです。拡大したままリング位置固定で
カメラ本体の前後移動で合焦させることが可能です。シャッターボタン半押しで通常表示に
戻ります。
また、シャッターボタンを半押し後拡大させることもでき、その場合は拡大したまま
シャッターを切れます。

マウントアダプターを介したMF撮影の方が快適というのも何か皮肉ですね。

<共通データ>
WB:太陽光
露出:マニュアル
CS(PS PC):スタンダード
測光:評価測光
画質:RAW
フォーカス:MF(D5000、7DはLV使用)
合焦ポイント:左から二番目の花びらの中央
三脚使用

書込番号:11489999

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1196

返信200

お気に入りに追加

標準

動画スレで騙されました

2010/06/13 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:451件

すっかりネガキャン野郎達に騙されてしまったわ。

動画スレで動画がカクカクするだとか30P出力がウンタラとか使ってもいないネガキャン野郎達のたわごとについ騙されて動画に期待できないのならと実売13000円ほど安いNEX3を購入したが、とりあえず動画をためし取りしHDMIでハイビジョンTVに接続したらなんと驚きスムーズに再生されているではないか。
フルハイビジョン画像の5ならどんなにきれいかと思うと後悔しまくり。
自己責任とはいえ1万数千円を惜しみネガキャン野郎を少しでも信じた自分がおろかだった。

まだ使いこなしてはいないが
16mmレンズも広角レンズであることを考えれば等倍で見ても周辺も十分、観賞サイズなら全然問題ないし操作性も良く考えられており説明書なしで十分使える、むしろ展示品の他ミラーレス機はさっぱりわからんかった。

この掲示板を見てる皆さんネガキャン野郎達の書き込みは話半分にきいてレビューを参考にしましょう。

私のレビューはNEX−3にいずれ投稿します

書込番号:11489861

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/13 12:41(1年以上前)

結果的に余生はタイでさんの動画再生環境では問題なかった、
という事なのでよかったじゃないですか。

動画に関してはメモリーカードの転送速度やPCのスペックによってカクカク動いたりするのは事実です。

どの情報か分かり兼ねますが一概にネガキャンとも言えないと思いますし、
ネットの情報を参考にする限りそれを見極める知識や経験も必要、
という事なんでしょうね。

書込番号:11489893

ナイスクチコミ!11


NARUSICAAさん
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/13 13:09(1年以上前)

失礼ですが、これを人のせいにするのはいかがなものでしょうか。
ネットに5の動画って探してもないですか?

αファンでもあられる余生はタイでさんがこの様に取り乱されるのは、持ってない人のネガキャンよりネガティブで悪影響かと思います。同じαファンとして悲しいです。
削除願います

書込番号:11489992

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/13 13:15(1年以上前)

だかーら 本当に欲しかったら 試してみるのは・・・・。

でも、購入なさったんですね。
レビューお待ちしております!!!!

書込番号:11490016

ナイスクチコミ!6


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 13:40(1年以上前)

>動画スレで動画がカクカクするだとか30P出力がウンタラとか使ってもいないネガキャン野郎達

誰が言ったんだ?w

書込番号:11490117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/13 13:51(1年以上前)

>動画スレで動画がカクカクするだとか30P出力がウンタラとか使ってもいないネガキャン野郎達

まっさきにjimihen7さんが浮かんだけど違うんだ(笑)。jimihen7さん、失礼しました。

書込番号:11490165

ナイスクチコミ!14


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 14:05(1年以上前)

余生はタイでさん
じゃあ、
・16mmレンズで動画を撮っても16mmより狭くなる
ってネガキャンがあったけど、
これもウソでしたか?

書込番号:11490223

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 14:08(1年以上前)

余生はタイでさん
あと、
・NEXは動画で絞りをいじれない
ってネガキャンもあったけど、
これはどうでしょう?

書込番号:11490234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/13 14:27(1年以上前)

「動画性能について(HDR-CX520Vとの比較)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11475654/

こちらのことをおっしゃっているのでしょうか?だとしたら勘違い甚だしいのでは?
このスレは問題提起という意味においてとても貴重だと思いますが・・・
2石レフレックスさんの書き込み[11481044][11484717]が簡潔で分かりやすいですが、
(通常の)60iではなかったので残念と言っているだけです。動きモノで差が出ますので。
撮影対象や構図内に動きがほとんど無いなら30pでも問題ありません。
尚、私もNEX-5の動画を確認しましたが、動きのあるシーンだと特に
手持ちのHX5V/CX500Vと比べるとパラパラして見えます。
(解像感や色合いとかはNEX-5の方が良いと思います)

書込番号:11490289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2件

2010/06/13 15:47(1年以上前)

αに批判的な発言があるとネガキャン、ネガキャンって言ってる割には・・・ですね!

それとも騙されたに託けてNEX-5は凄いと言いたいだけかな?



ネガキャン野郎の意見も信用できないけど、信者の意見も信用できませんよ!

レビューもSONY製品だけで満足度は全て満点のSONY信者さん!

書込番号:11490580

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/13 15:48(1年以上前)

ふくしやさん 

>動きモノで差が出ますので。
というより、景色や花等の静物撮影でない限りその差は歴然ですね。

そういえば、コンデジのスレッドですが、HX5VとTZ7を両方所持していて、
それを動画加工とかしてる年配の方が、HX5Vはセンサー出力30コマだとずっと主張していましたね。
年配の方にはわからないのかな?
自分で色々撮って見てもTZ7との差が分からないという人がいるのですから、
このスレ主さんもNEX3でもNEX5でもどっちでも幸せなんじゃないでしょうか?
どちらも30コマですし。解像度が多少ちがっても差はそんなに無いですよ。
僕は30コマという時点でどちらも完全にアウトですけどね。

書込番号:11490585

ナイスクチコミ!8


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 16:48(1年以上前)

個人的には、30Pも24Pも許容できますが、
(むしろ、インタレースが気に食わない^^)
上位機種には、切り出しの720/60Pあたりをいれとくべきだったかもしれませんね。

切り出しだと「画角が変わる!」とクレームがつきそうですが
・動きの少ない画 →1080/30P
・動きの多い画 →720/60P(切り出し)

と使い分けられるようにしておくのが、現状ではベターな解であったように思います。
まぁ、あくまでこの機種はビデオでなく、スチールカメラだとの
割り切りがあったのかもしれませんけど^^;。

噂のEマウントビデオカメラでは、センサ出力60iにしてくるでしょう。
動画を重視する方は、そちらに期待ですね!

書込番号:11490819

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/13 16:52(1年以上前)

>glissandoさん 

>個人的には、30Pも24Pも許容できますが、
>(むしろ、インタレースが気に食わない^^)

コンデジ動画が許容できて地デジ放送が許容できないわけですね。
なるほど。

インターレースに対する誤解って多いですよね。
ビデオカメラ使った事無い人なのかな?

もしくはインターレースをまともに再生すら出来ない環境の人かな?

書込番号:11490841

ナイスクチコミ!0


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 17:06(1年以上前)

> コンデジ動画が許容できて地デジ放送が許容できないわけですね。

コンデジ動画も許容しませんが^^;。

インタレースは表示時に行を補間することになるので、偽色やディザが生じ得ます。
インタレースでなく、プログレッシブで通したいというのは
プロ機を扱う方々の中では共通の認識だと思いますよ。

書込番号:11490884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/13 17:29(1年以上前)

glissandoさん

ほほう。
プロの方なら1080PのMP4動画をそのまま扱える編集ソフトや再生環境等を持っているんでしょうかね。

でも30Pが許容できるプロって...
雰囲気ある凝った映像作品を作るとかならともかく、普通の映像で30Pでプロも糞もありませんよ。
だれが見てもガタガタなのに。

書込番号:11490955

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/13 17:47(1年以上前)

心配していたのですがやはり騙された人がでました。ここでの論法によると常識的に考えて24Pの映画はカクカクして見れたものでないはずですが、誰も不満はないし実際そのようには見えません。韓国のカメラテストサイトからダウンロードしたAVCHD(MTS)ファイルを(24インチのPCモニターHDMI接続で)PS3で見ましたが大袈裟に言うとスチル写真が動いているように見えます。あまり高性能でないPC(私のPC)ではYOUTUBEのHDファイルは真ともに再生出来ません。YOUTUBEには他機種との比較したものもいろいろあります。滑らかに再生出来ないのですが明らかにコンデジの画質とは次元違います。大きなセンサーの効果は絶大です。悪意があるのか知識がないのか不明ですが特定のニッネームの人には注意が必要です。物を買時は他人を信用せず自分で調べたり、電器店で触ったりして慎重に選ぶのが良いと思います。

書込番号:11491029

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件

2010/06/13 17:48(1年以上前)

出先から戻ってきたらたくさんのレス。
老人の世迷いごとに付き合ってくれてありがとうございます。

もともと動画を当てにしてNEX5を購入する気でいたのですが確かに皆さんの言われていることも一理ありかなと思い動画をあきらめてNEX3を買ったら結構使えそうなので自分に腹が立ち書き込みしてしまいました。
気分を害された方お詫び申し上げます。

NARUSICAAさん
>失礼ですが、これを人のせいにするのはいかがなものでしょうか。
決して人のせいにしていません、自分のようにネガキャンの書き込みを鵜呑みにしないようにと注意したつもりです。自分で使っていると掲示板の書き込みでこいつは使っていないとか確かにそうだけど針小棒大に騒いでいるなとわかるものなのですがいかんせん使っていないと何が本当で何がうそなのか判別しにくいのが今回実感しました。

>ネットに5の動画って探してもないですか?
ダウンロードしましたが自分のPCではカクカクと再生されていたのでつい信用した次第です。

あなたの発言は・・・さん
>ネガキャン野郎の意見も信用できないけど、信者の意見も信用できませんよ!
>レビューもSONY製品だけで満足度は全て満点のSONY信者さん!

私はソニー信者ではありません、たまたまαの資産があるからソニーのカメラを買っているだけです、そして使ってみて満足しているから好意的な書き込みをしているのです、使ったことのない製品に対する無責任な書き込みはしたことがありません。

ふくしやさん
個人名を出されて恐縮ですがその方の騙し発言以外はネガキャンとは思っていません、論理的に説明されてよく理解できました。

恐らく倍速TVを見ても通常は違いがわからないがテロップ等の動きの早い状況ではよくわかる程度だと理解しました。
今日は風が強かったので葉っぱがかなりゆれていましたが私には十分スムーズな印象を受けました、人の動き、愛犬の動きについては十分です。

理屈の上では30P、60Pの違いはあるのでしょうが針小棒大に発言されていることがよくわかりました、たいてい一家言ある人はそのような傾向があります。
そういう方はその方面の掲示板で議論していただいて購入掲示板にまで持ち込まないで欲しいですね。

そのような方向でスレが伸びていますがビデオは素人なのでこれにて失礼。


書込番号:11491034

ナイスクチコミ!18


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/13 17:49(1年以上前)

なんか滑稽というか、笑えたなー。(失礼)

余生氏といえばむしろ教える方でしょう。

しっかし、悔しいだろな―。
おそらくヤフオク行きか下取りでしょうね。

わたしはもって2週間と思うね。
性格的には3週間目にはNEX5だろう。

でも両方使った人もまだ珍しいだろうし、
氏なら現実的な良いレポート出す気がするね。

しっかし、よりによって価格を信じて馬鹿見たとは正直すぎる。
いやーほんとにまじめな人なんだと思うよ。
(ダメだ、何度も見ても笑ってしまう。失礼)

私は、NEX5は買ってないので気楽です。
これすごいカメラだけど、普段デジ1の人が買うと頭に来ると思うよ。
(ターゲットが違うと分かっていても、もう少し何とか出来たろうってね)

書込番号:11491036

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件

2010/06/13 18:16(1年以上前)

子怡さん 

>心配していたのですがやはり騙された人がでました。
>ここでの論法によると常識的に考えて24Pの映画はカクカクして見れたものでないはずですが、
>誰も不満はないし実際そのようには見えません。

いや、24Pの映画はカクカクですって。
僕でも一瞬でわかりますよ。


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=11475654/
実際このスレ主のタルゴンさんは、
同じソニー同士のAVCHDで「本来同じはず」という固定観念を持っていたにも関わらず、
その差に気付き違和感すら感じているんです。

不満が無いのは、ただの「差が分からない人」の事情でしかないわけで、
それをネガキャン等と逆切れするなんてのは論外なわけで。

で、あなたも年配の方ですよね。。。
モスキート音同様、年配の方はわかりずらいのかな。。。

書込番号:11491154

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:451件

2010/06/13 18:58(1年以上前)

子怡さん
私もそう考えていたのですが動画スレのなかにはネガキャンやオタク以外にもまじめに教えてくれる人もいたのでつい信用してしまいました。
ビデオは持っていないので手持ちのWX1と比較しましたがボケはもちろんのこと情報量が多いですね、これでフルHD、17MのビットレートのNX5ならどんなにきれいかと。

ECTLUさん
なかなか鋭いですね、実はソニースタイルにNEX5を注文しており24日には届く予定でした。
キャンセルせずにNEX3を売り飛ばそうと思ったのですがNEX7が気になるのでキャンセルしてNEX3をしばらく使い続けNEX7の出来次第ではフフフです。 

NEX3も良いですよ質感は5に劣りますがWズームで63000円で買えれば御の字です。
絵造りはこってり系でαフリークの方には不評でしょうが撮って出しのJPEGでブラビアで観賞するなら一般のユーザーには文句なしだと思います。
そのように割り切って使う分には良いでしょうがAPS−Cミラーレスというだけで期待しているユーザーには不平不満の嵐だとおもいます、そのことを承知して購入層の大きさだけの判断が吉と出るか凶とでるか時間が教えてくれるでしょう。

書込番号:11491347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 19:15(1年以上前)

よー判らんけど、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11475654/
のことを言ってるならなんで「騙された」になるのか判らんw

上記スレではNEX5の事しか書いてないし、誰もNEX3の動画がカクカクだとは言ってない。
なのに余生はタイでさんはNEX3の動画がカクカクでないことを「騙された」と言っている
NEX5とNEX3では動画形式が違うんだから、NEX3がカクカクじゃないからNEX5もそうだとはいえないはずだけど?

というか、「騙された」という言葉を使っている時点で人のせいにしてるんだけどね。

書込番号:11491427

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

EVFに3D液晶&双眼ファインダー

2010/06/12 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

ソニーさんへの提案。
外ずけEVFに、 3D液晶&双眼ファインダーなんてどうですか?

MFフォーカスすごくしやすそう。
2ちゃんに書いてて思いついた。

書込番号:11486988

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/12 21:16(1年以上前)

>双眼ファインダー

使ってる姿は変なおじさん。

書込番号:11487138

ナイスクチコミ!4


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 21:28(1年以上前)

つまりメガネタイプってこと? 俺も欲しい。

書込番号:11487190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/06/12 21:32(1年以上前)

双眼ファインダですから双眼撮像レンズが必要ですね。

書込番号:11487219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/12 21:59(1年以上前)

私も、人前で使うのは遠慮しそうですが。

液晶で3D化する訳ですから受光は普通でいいんです。

最も、エンジニアーの中には既に研究している人もいるでしょうけど、
特に医療の手術用内視鏡とか、災害現場の探索ロボットとかね。
カメラの業界でも、3D液晶が現実味を帯びたときから次えのプランとして、
考えているエンジニアーもいそうですね。

書込番号:11487375

ナイスクチコミ!0


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/12 23:31(1年以上前)

> 液晶で3D化する訳ですから受光は普通でいいんです。

2Dから3Dの画をつくる技術もあるようですが
ボケのある画で精度をだすのは厳しいのではないかなー、と思います。

↓のような2眼カメラなら、撮像から3Dの画ができてるので
3D VFもすぐ実現できそうですね。

http://japan.internet.com/webtech/20100107/3.html

書込番号:11487980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/12 23:45(1年以上前)

私も3D液晶はみた事も無いので制度の事まで解かりませんが、
3D液晶化さえ出来れば3Dグラスのような双眼のファインダーを付ければいいので、
話は解りやすいような。

書込番号:11488072

ナイスクチコミ!0


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 10:34(1年以上前)

> ラテン君さん

3D表示のためには、右目用と左目用の画を用意してやる必要があります。
液晶モニタが3D対応(これらの画を同時に表示できる)しても
表示する画がなければ、立体視はできないわけでして。

そういえば、NEX-3/5には3Dパノラマという機能がつくようですが
これは、スイングによって視差のある画がとれるので
そこから右目用と左目用の画をつくるものと思われます。

書込番号:11489431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/13 13:02(1年以上前)

glissandoさん、おはようです。

現時点では、まだソフトによる1画からの3D画のシミュレートは出来ていないのかな?
2レンズを使用したカメラでは、もはやコンシューマ用カメラとは言いがたくなってしまいますからね。
まだ、時期そうしょうと言う事ですかね。

書込番号:11489963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/06/13 13:11(1年以上前)

わざと?

>外ずけ
>次え
>制度の事まで
>時期そうしょう

書込番号:11489998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/13 13:13(1年以上前)

変なおじさんですね。

書込番号:11490004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/13 13:25(1年以上前)

恐縮です。
私はFEPよりアホなもので。。

書込番号:11490063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/13 13:58(1年以上前)

my name is..... さん、

なんで泣いてるのかな?
おじさんが話を聞こうか?

エッ!  キャラクター?

書込番号:11490193

ナイスクチコミ!0


glissandoさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 16:55(1年以上前)

> 現時点では、まだソフトによる1画からの3D画のシミュレートは出来ていないのかな?

現在、パナソニックとソニーからでている3Dテレビ(↓)では
2D-3D変換もできるようです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100608_372807.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100309_353544.html

ただ、精度は未知数ですね^^;。
これをMFに使うとなると、要求精度はかなり高いものになるでしょう。

MFのために2D-3D変換の精度向上に期待するくらいなら
AFの精度向上に期待する方が健全かも^^

書込番号:11490848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2010/06/13 18:01(1年以上前)

視点が一カ所しかないのに2Dから3D変換ですか。
射影変換で角度を持たせることは可能ですけど「視差」が得られません。
原理的に無理がありますね。

書込番号:11491089

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング