α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
453

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

体育館のドッジボールを撮りたい

2023/11/10 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:235件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

子供のドッジボールを撮りたいのですが、手持ちの機材が中途半端(D5600+16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016))で、体育館で撮るには少し暗いので、買い足したいのですが、なるべく出費を抑えたいです。

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)に目を付けた所に、マウントが同じこの機種(NEX-5)も持っていた事を思い出しました。

この機種(NEX-5)に「70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)」付けて、行けますかね!?
NEX-5は最近使ってなかったんですが、AFがかなり遅かった記憶があり。

書込番号:25499686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2023/11/10 15:52(1年以上前)

>マウントが同じこの機種(NEX-5)
NIKONとSONY
同じじゃないでしょ

書込番号:25499698

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/10 16:06(1年以上前)

>どらえぴょんさん

NEX-5にEマウント用70-180of2.8を装着は可能でしょうけど、AF速度とか明るいレンズであっても高感度の問題などが満足できるかがポイントだと思います。

AFが遅かった印象であるなら厳しいように思いますので、Fマウントの70-200of2.8にするかボディも含めてEマウントで揃えるかではと思います。

予算を抑えるならα6400辺りかなと思います。

>masa2009kh5さん
マウントが同じこの機種(NEX-5)
NIKONとSONY
同じじゃないでしょ

NEX-5も所有しててEマウントの70-180oが同じマウントってことで検討してるってことでしょうね。

書込番号:25499713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2023/11/10 16:31(1年以上前)

NEX-5のAFは、
コントラストAFですので動き物は撮れないとは言いませんが
AFスピードが動きに対し付いていけない可能性が高いかと。
タムロンの70-180が付けられたとしても満足なもが撮れるかは…


目的の撮影で、今お持ちのボディで撮るなら
D5600にサードパーティを含めたFマウント用の70-200F2.8となるかと。
この中で古いタムロンの70-200F2.8(A001)は安いですが
AFが遅いのでおすすめはしません。

ご参考までに、

書込番号:25499740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/10 16:35(1年以上前)

>どらえぴょんさん

こんにちは、動きものと体育館内はF2.8が欲しいですね、それに高速AFのボディですね。
お金のかかる撮影状況となります。

α6400の中古がキタムラでは送料込みで78000円から70台以上あるそうです。
それと70-180mm F/2.8 Di III VXDはタムロン史上最速のAFとメーカーが書いてますから悪くないと思います。
それも中古で80000円程度のようです、検索で出てきます。

書込番号:25499746

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2023/11/10 16:48(1年以上前)

>どらえぴょんさん
D5600+16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO
(Model B016/FマウントDX用)で撮ってるが、明るさ
的にきつい。

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8(/ZマウントFX/DX兼)が、
良いかなと思ってZマウント移行を考えた。

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8(ZマウントFX/DX兼)は、
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056/Eマウント
フルサイズ/apsc兼)ベースなので、タムロンにして家に
あるNEX-5を使おうと思った。

NEX-5+70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)の
組み合わせは、性能的に如何でしょう?って事ですかね。

上記でNikon F(DX用)レンズ、NikonZ(FX/DX用)
レンズ、Sony E(フルサイズ/apsc用)レンズの3マウント
が出てるので、masa2009kh5さんの指摘となりますよ。

NEX-5は13年前のカメラです、D5600より6年ほど前です。
レンズが明るければ、体育館でのAF性能的には通利にはなる
でしょうが、性能的に、ドッジボールなどの動体を撮るには、
かなり厳しいんじゃ無いでしょうか。

あとせっかくの最新部類なレンズを活かす為にも、用途に合わ
せて(望遠側が必要ならapscボディ)ZマウントかEマウントの
ボディを買った方が、5600から劇的に良くなるかなと思います。

NIKKOR Z 70-180mm f/2.8は、70-180mm F/2.8 Di III VXD
(Model A056)にNikonチューンで純正とした物(テレコンが
使えるのが大きい)。
ただ値段は新品で5万、中古だと9万程タムロンEマウントの方が
安いので、ボディを中古でソニーに変えれば、NIKKOR Z 70-180
mm f/2.8を買う値段でボディ迄揃えられるかもしれませんね。

タムベースとは言え、純正の安心感や、微妙な仕様の違い
なんかも考えてみては如何でしょうか?
https://mirrorless-camera.info/review/23887.html

書込番号:25499765

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2023/11/10 17:25(1年以上前)

>どらえぴょんさん

ドッジボールは、昭和の小学生の時、やったことあります。

70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)を活かすには、
NEX-5じゃ、AF厳しいかと思いますので、
最低でもα6400のボディは必須かと思います。

で、もう使わなくなると思いますので、
D5600と16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)と
NEX-5は下取りにされるといいかと思います。

書込番号:25499807

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/10 17:45(1年以上前)

>hattin89さん
上記でNikon F(DX用)レンズ、NikonZ(FX/DX用)
レンズ、Sony E(フルサイズ/apsc用)レンズの3マウント
が出てるので、masa2009kh5さんの指摘となりますよ。

あくまでもタムロン70-180of2.8(以降A056)限定での質問だと思います。
Z70-180of2.8は最初から書かれてないため本スレにおいては候補外だと思います。

FマウントにしてもD5600とタムロン16-300oを所有してるだけで Zマウント移行は考えてないと思います。

なので、「NEX-5+70-180of2.8(A056)の 組み合わせで性能的に如何でしょう?って事だけが質問内容と捉えて良いと思います。

マウントが同じってのはNEX-5とA056がEマウントで同じってことだと思います。

書込番号:25499824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2023/11/10 19:40(1年以上前)

>どらえぴょんさん
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)の中古を購入してD5600に着けて撮影されれば良いと思います。

書込番号:25499979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2023/11/10 20:13(1年以上前)

有り難うございます、取り敢えずNEX-5にレンズだけ買い足す、は無しって事ですね。相談して良かったです…。
ボディ含めて検討し直します。

書込番号:25500032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/10 20:24(1年以上前)

なるべく出費を抑えたいとの事ですが、
具体的にはいかほどが上限ですか?
例えばFマウントフルサイズ用の
AF-S VR70-300/4,5-5,6Gなんかだと
中古はかなり安価なんじゃないかな?
このレンズで体育館内での地域のドッジボール大会を撮影したことありますけど。

書込番号:25500046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2023/11/10 20:49(1年以上前)

本当は、10-15万ぐらいが希望でした。
ただ、このアドバイス貰っててちょっと無理だなと思えてきました。

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)も教えて貰って「お!?」と思いましたが、これ1.5kgもあるんですね…。それはそれで踏ん切り付かず。

運動会はD5600+16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)の組み合わせで今でも全然満足なので、コレ自体は手離す気はなかったです。
コレ手放して今相談してた感じのレンズとボディ買うとなった時、マウント変わると思うので、そるなると運動会用のレンズもまた調達しないといけないから、総額40万ぐらい?でしょうか。中古は抵抗あるので。流石にこれも、今すぐは踏ん切り付かず。

フルサイズも一度は使ってみたいなぁと、ちょっと思ってた所に、体育館用だけにAPS-C買い足すのもなぁ、と。
モヤっとで暫く悩みそうです。
まぁ、フルサイズは「使ってみたい」と思ってただけで、用途的にはAPS-Cであるべきって分かってるので、取り敢えずそれは、今は無しですね。

書込番号:25500093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mマウントレンズにはどちらが良いのか。

2018/08/16 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 辻司さん
クチコミ投稿数:12件

こんばんは。最近、LeicaMマウントレンズに興味を持ち始めて来た学生です。
お盆の間に3万くらいですがお金が手に入ったのでそれで始めてみようと思いました。
フィルムカメラも考えたのですが、現像代などを考えると難しいのでSONYのミラーレスで考えています。
そこでNEX3もしくは5系、どちらが良いのか教えてください。
中古で買うので値段、性能の差、同じ数字のシリーズでもアルファベットの違いで何が変わるのかもお願いします。
他にもこんな物があるよって物があったら教えてください。(RICOHのGXR MOUNT a12などなど…)
また、良いおすすめレンズがありましたらそちらも教えてください。画角は標準の換算50mmを最初の一本としたいです。
色々と書かせて頂きましたが、分かって頂ける方のみ答えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22034514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/16 00:57(1年以上前)

つうかオールドレンズ遊びならフルサイズがよいよ
α7が5万円切ってきてるので、がんばってみよう♪

僕はNEX−5からソニーのAPS−Cを使ってきたけども
α7買うまではオールドレンズ遊びなんてしたくもなかったよ(´・ω・`)

書込番号:22034554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/16 06:15(1年以上前)

本家おライカ様のMマウントと言うことでしたら画角は35mmで、しかも上の人が書いているようにフルスレーム(ライカ版)のα7系のボディがお約束。

でも3万では無理。
ボディなんて中古でもいいかも知れませんが、カビと曇りは無視出来ても、バル切れしてない、羽根に油が滲んでない、羽根が動く、眼鏡付きでない35mm、なんてMレンズを探すんだよね?
ボディとレンズで30万ぐらいは必要かも。

書込番号:22034710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/08/16 06:45(1年以上前)

>辻司さん
NEX系はいろいろあるので、まずは以下のリンク先で種類を確認されるといいかと思います。
http://www.monox.jp/digitalcamera-sp-sony-anex3n-all.html
NEX-5系の最新はNEX-5Tですか、これはNEX-5RにNFCをつけたものになります。

3と5の一番大きな違いはゴミ取り機能の有無かなと思います。
レンズ交換を頻繁にするなら、ゴミ取り機能のあるNEX-5系にされるといいかと。

書込番号:22034730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/08/16 07:09(1年以上前)

辻司さん こんにちは

機種選定ですが ミラーレスでのピント合わせ 拡大表示でのピント合わせがし易い為 EVFが有った方が良いように思いますのでEVF付が良いと思います。

また レンズ50o相当の画角の場合 M型用レンズですと少し望遠になります APS-Cセンサーのカメラでしたら 35oになりますが ライカ純正では価格が高くなるので フォクトレンダー当たりの中古探すのも良いかもしれません。

書込番号:22034759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/08/16 07:12(1年以上前)

おはよーございます♪

本格的にのめり込むなら・・・前回答にある通り・・・頑張って「α7」系をおススメしたいところですが。。。(^^;

NEX-5系でもOKだと思うけど。。。
できればファインダーのある6系の方が、面白いと思うけど(^^;(^^;(^^;

レンズは・・・まあ・・・手に入れやすさでいえば、50oなんですけど。。。
APS-Cだとチョイと「望遠=画角が狭い」・・・(^^; 中望遠は苦手って人も多いと思う(^^;(^^;(^^;
標準レンズに当たるのは・・・28oや35oのレンズだけど・・・50oに比べると玉数が少なく・・・チョイ高めですね(^^;
ロシア系のレンズ探すと安価で手に入るかも??(^^;←コンディションは良くないけど・・・それもまたご愛嬌って事で(^^;(^^;(^^;

● NEX-5(無印)…発売日:2010年 6月
● NEX-5N…発売日:2011年 9月
● NEX-5R…発売日:2012年11月
● NEX-5T…発売日:2013年 9月

数字の次に来る英文字は、新旧?発売日の違いを示します。

さらに・・・それぞれに色々なレンズキットがあって。。。
先ほどの英文字の後に Kとか D とかが付きます(^^;

● NEX-5(無印)系
・ NEX-5A…薄型広角レンズキット
・ NEX-5K…ズームレンズキット
・ NEX-5D…ダブルレンズキット

● NEX-5N系
・ NEX-5N…ボディのみ
・ NEX-5NK…ズームレンズキット
・ NEX-5ND…ダブルレンズキット
・ NEX-5NY…ダブルズームレンズキット

● NEX-5R系
・ NEX-5R…ボディのみ
・ NEX-5RL パワーズームレンズキット
・ NEX-5NY…ダブルズームレンズキット

● NEX-5T系
・ NEX-5T…ボディのみ
・ NEX-5TL パワーズームレンズキット
・ NEX-5TY…ダブルズームレンズキット

ご参考まで♪

書込番号:22034766

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/16 07:32(1年以上前)

いちおう3と5の違いだけども
最初はリモコンが使えるかどうか程度の差しかなかったのだけども

5Rから明確に差がつけられました
3系と5、5Nは1ダイアル(JOGダイアル)のエントリー機的UI
それに対して5R、5Tは2ダイアルの中級機的UI

センサーで見ると初代の3、5はα550と同じ14MPセンサー
悪くはないセンサーではあるけども…
当時やっとキヤノンセンサーにソニーセンサーが追いついた

C3、5N以降は各社に採用された歴史的傑作センサーでる16MP・CMOS
これでソニーはキヤノンを追い抜いたと言われている

てなわけで、とりあえず3無印と5無印はやめたほうがいい

ファインダー内蔵もいいですけどねええ
フルサイズのα7系とちがって小型軽量にこだわって作ってるので♪
最近NEX−7を買いましたが、2.2万円ほどでしたよ

あとEマウント機で使うとMマウントレンズもLマウントレンズも
大して使い勝手に差もないので
安く使いたいならLマウントレンズもおすすめかもね

ロシアにはLマウントのハーフカメラ用レンズとかもあったりする(笑)
industar69という28/2.8のレンズ
換算42mmと準標準で面白いと思う
ハーフカメラ用だからAPS−Cで使うべきレンズだし♪

書込番号:22034787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/16 07:51(1年以上前)

>辻司さん

〉最近、LeicaMマウントレンズに興味を持ち始めて来た学生です。

フィルム時代のレンズをデジタルで楽しみたければ
やはりフォーマットがフィルムと同じフルサイズが良いと思いますよ

特定の標準域のレンズ(最初の1本のみ)を中望遠として使う場合はAPS-Cも有りですが

なので取り合えずのボディは単に安い方をお過ごしします

※飽きればこれで終わり
続けば必ずフルサイズにするから



書込番号:22034826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/08/16 09:17(1年以上前)

ライカレンズは、センサー前面のガラスとの相性によりソニー機では周辺の画質劣化があるらしいです。一応、調べたほうが良いかも知れません。フランジの長い一眼レフ用レンズではほぼ劣化はないと思います。
また、ライカはコンディション良いものはかなり高いです。ツァイスのLoxia50mmF2とかのほうがデジタルとの相性もよく、いまどき珍しい球面レンズのみの構成にしては驚異的に高性能ですよ。

書込番号:22034968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 辻司さん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/16 10:18(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やっぱり3万円だときついですよね…
α7買ってから考えるようにします。

書込番号:22035103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

クイックシューがしっかり固定できない

2018/03/04 05:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件

NEX5を使用しています。
SLIKのクイックシューが、しっかり固定できません。

コインを使って、ネジを力いっぱい締め付けているつもりなのですが、
カメラを三脚に載せているときに、何かの拍子にカメラの向きが回ってしまったりします。
固定方法が緩いのでしょうか。

クイックシューは、Amazonで購入した「スペアクイックシュー スプリントPRO II/スプリント MINI II用 420155」を使用しています。

書込番号:21647419

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/04 05:19(1年以上前)

レンズも書かないと・・・・。

カメラを傾けているかどうかも・・・(水平に対してです)。

ところで、ずれるのは、カメラとプレートの部分ですよね?

スリップどめが市販されてますよ。

星系撮影では必須の商品です。

書込番号:21647428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:28(1年以上前)

Kuro-nekoさん
縦位置、横位置、

書込番号:21647485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/03/04 07:22(1年以上前)

>Kuro-nekoさん

「カメラとレンズの重さが重い?、無理に雲台を回転させた?」の原因で、
面がコルク張りのため、カメラがずれるのだろうと予測されます。

書込番号:21647566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/04 07:31(1年以上前)

こんにちは。

大きく重いレンズを装着しますと、バランスが悪くなり、カメラとシューとの固定力が弱くなります。固定力が弱いとブレる原因にもなります。それでシューのネジを力一杯締めますと、カメラボディにもよくはないです。

可成り大きいレンズを着けられているのでしたら、雲台をシュータイプでなく、カメラボディに直接、固定できる雲台の方が固定力があります。
下記のような雲台ですと、力一杯締めなくても固定力があります。

http://www.velbon.com/jp/catalog/panhead/qhd43.html


書込番号:21647579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/04 07:38(1年以上前)

Kuro-nekoさん こんにちは

http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2010-08-04&pagename=nice

NEX5 持っていませんがNEX5の三脚穴の形状 上のような形状でしょうか?

これだとクイックシューとカメラの接地面少ないので ズレやすい可能性があります。

書込番号:21647592

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/04 09:02(1年以上前)

>Kuro-nekoさん

縦位置で左側に倒してるんじゃないの?
右側に倒すものだよ。

もしくは ネジが長すぎて
最後まで絞まらないとか?
そうならネジをグラインダで擦って使ってます。

書込番号:21647745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/03/04 11:58(1年以上前)

基本的に小型のクイックックシュなんてどれも一緒ですよ

リンホフのクイックシューみたいに六画レンチで締め付ける位強く締められないのはドレも緩みます

書込番号:21648122

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuro-nekoさん
クチコミ投稿数:21件

2018/03/04 16:02(1年以上前)

皆様、早速の書き込みアドバイス有難うございます。
カメラは横位置で、レンズはSEL1855(買った時に付いていたズームレンズ)で使用しています。


>もとラボマン 2さん
「設置面が少ない」という事が影響しているように思いました。

ネット検索続けたところ、本体底面の形状に合わせたクイックシューが販売されている(いた?)ようです。

・オリエンタルホビー、NEX用アクセサリーシューマウント
 https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/462028.html
・SUNWAYFOTO クイックリリースプレート SONY NEX-5/NEX-5N/NEX-5R 専用 PS-N5

ただ、どれもアルカスイス規格という形状のようで、SLIKの三脚には取り付けられないのかなと。

書込番号:21648768

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/03/04 16:36(1年以上前)

Kuro-nekoさん 返信ありがとうございます

>ただ、どれもアルカスイス規格という形状のようで、SLIKの三脚には取り付けられないのかなと。

スリックでしたら 下の SBH-180 DS がアルカスイス規格ですが 高額です。
http://www.slik.co.jp/panheads/free/4906752206751.html

どうしても アルカスイス規格にしたい場合 生産中止の為在庫のみになりますが キング Fotopro C-4iが アルカスイス規格対応になっています。

書込番号:21648862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/04 16:37(1年以上前)

>Kuro-nekoさん
今 こんな感じですか??
https://www.amazon.co.jp/SLIK-三脚アクセサリー-DQ-10N-汎用クイックシュー-201701/dp/B009GVSPZ6/ref=cm_cr_arp_d_product_sims?ie=UTF8

よく有る コルク貼りで裏面をコインでねじ込む タイプですかね。 (このコルクが良い感じですが 僕的には これが邪魔して コインでねじ込んだネジがしっかり締め込んだつもりがいつのまにか緩んでくる感じだと思います)。

小型のクイックシューはどれでもこんな感じかと思いますが

僕なら まず
1ーそのコルクを剥がして 地肌にして締め付ける
2ーコインで締め付けているネジを六角レンチで締め付けるネジに交換
ですかね。

それでもダメなら
アルカタイプのプレート(中国製とかでお手頃なのもでてますから)と プレートホルダーのベースをスリックの雲台につければ行けそうですが。
マンフロットなどからも プレート&ホルダーセットのやつが出てたかと。

か プレートから下を交換するのが早かったりして。

まずは
メーカーに問い合わせてからですかね。



書込番号:21648864

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に連写

2017/12/24 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット

スレ主 oldcameraさん
クチコミ投稿数:13件

NEXシリーズご愛用の方、解決法ご存じでしたら、ご教授ください。オークションで購入したばかりの、NEX5Kをテスト撮影したところ、シャッターボタンを一度押しただけなのに、勝手に連写します。PCに取り込むと、二カット同じ物が写っています。説明書によると、連続撮影はドライブモードで操作することになっているので、その画面にいくと、設定が無効になっていて、解除できません。この場合、どうしたら良いか、ご存じでしたら、お教えください。実は、自分は、数年前、NEX-7を使用していて、やはり同じ症状が突然、出たことがあります。そのときは、わざわざ、ソニーストアに出かけて、直してもらいました。どうも、NEXシリーズの「持病」のような気もしますが・・・・。よろしくお願いします。

書込番号:21457278

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/24 19:57(1年以上前)

まずは設定初期化
それでだめなら修理

書込番号:21457322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldcameraさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 20:03(1年以上前)

ゼノンさん、設定初期化とは、具体的にどうするのか、お教えください。ドライブモード画面は、機能しません。

書込番号:21457347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/24 20:31(1年以上前)

モードがプレミアムおまかせオートになってのでは?
取説をダウンロードして読むと良いですよ。

書込番号:21457423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/24 20:32(1年以上前)


取扱説明書
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/41838560M-JP.pdf

P.45からメニューの説明がありますが、P.50の設定リセットの項目です。

メニュー - セットアップ - 設定リセット で設定をリセットできます。

書込番号:21457425

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2017/12/24 20:36(1年以上前)

oldcameraさん こんばんは

シャッターボタンの微妙な 接触で起こる チャタリングという現象のような気がします。

書込番号:21457436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/12/24 20:46(1年以上前)

私の5Rだとドライブモードは十字ダイアルのセルフタイマーを選ぶことでドライブモードの切り替えができる。
1枚に設定するとシングル撮影できますが。
シャッターボタンをしっかり押し切っていないで指が細かく振動すると放すまで連写は続きます。
押し切ると大丈夫なのでお試しを、これでだめなら故障かな。

書込番号:21457459

ナイスクチコミ!0


スレ主 oldcameraさん
クチコミ投稿数:13件

2017/12/24 21:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。オートHDR設定になっていたため、連続撮影が解除されなかったようです。HDR設定をオフにすると、治りました。お騒がせしました。

書込番号:21457491

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4
当機種

NEX-5でリモートコマンダーRMT-DSLR2を使用したいと思い、購入を検討しています。
調べた結果「デジタル一眼カメラ“α”(アルファ) に対応したリモートコマンダー対応表」があって、
NEX-5では、制限付きで使用可能とありました。
ここで質問なんですが、実際に使用する場合、カメラ本体側での設定は必要ないのでしょうか?
カメラ機能のメニューで探してみたのですが、リモートコマンダーを使用するなどの設定が見つかりませんでした。
カメラ側の設定なしで使用できるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:17714983

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2014/07/09 21:07(1年以上前)

操作方法が判明しました。偶然ネットで調べていてRMT-DSLR1の商品で記載がありました。
デジカメの\メニュー\カメラ\ドライブモード を押下するとメニューに「リモコン」がありました。
早速、RMT-DSLR2 を購入しました。

書込番号:17715362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/11 07:46(1年以上前)

リモコンモードでも通常のように手動でも切れますね

書込番号:17720019

ナイスクチコミ!0


スレ主 nice21950さん
クチコミ投稿数:128件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2014/07/20 10:38(1年以上前)

リモートコマンダーを有効にしたままでも、通常通り手動でのシャッターが切れ、動画録画もできます。リモートコマンダーが有効な状態では、常に自動でピント合わせが作動しています。なかなか便利で重宝しています。

書込番号:17751413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2014/07/21 15:45(1年以上前)

R1は動画非対応
R2は動画対応のようですが
また831もあるのですがこちらはハンデーカム用のようです

書込番号:17755611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶表示の大きさ

2013/12/10 19:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

液晶の表示の大きさを拡大して表示したいのですが
可能ですか・・・?

例・・・露出補正の表示が小さすぎて拡大表示したい
    (設定時のみ拡大でも可)

書込番号:16940448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/10 19:51(1年以上前)

老眼ですか?
ぼくもそうだけど、5は結構大きく表示してくれてると思う…

これで読みにくいとなるとLVじたいが相当つらくないですか?

書込番号:16940529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/11 15:20(1年以上前)


スレ主 nekoma03さん
クチコミ投稿数:134件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2013/12/11 19:08(1年以上前)

みなさん・・・ありがとうございます

理想はRX-100のように、設定時に拡大表示されれば
分かりやすいのですが・・・
ファームアップで対応してくれれば
ありがたいですね

書込番号:16944565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング