α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
453

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

魚眼レンズについて

2013/02/18 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

魚眼レンズが欲しいのですが、魚眼レンズを使用した経験がなく、入門で使用してみたいのですがなにかおすすめの方法、もしくはレンズはないでしょうか?
出来ればKiss X4も所持しているのでこちらでも使えるものがいいので、マウントを含めた方法などご教授していただけると幸いです。

それでは、よろしくお願い致します。

書込番号:15782786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2013/02/18 15:34(1年以上前)

ダブルズームキットと言うことは、SEL16F28 をお持ちだと思います。

下記のコンバータレンズはお薦めです。
https://www.sony.jp/ichigan/lineup/category/e_converterlens.html

ワイドと、魚眼の二種類。
お手軽に広角が楽しめますよ。

書込番号:15782813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/18 15:37(1年以上前)

こんにちは。

キヤノンのAPS-C用魚眼レンズは以下の3種類から選べます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505011896_10505011899_10506011793
4.5mmは円形に写る全周魚眼、10mmと10-17mmは対角魚眼となります。
おすすめはトキナーの10-17mmです。

NEXにはマウントアダプターを使用すれば使えるのではないかと思います。

書込番号:15782825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/02/18 15:43(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん こんにちは

キャノンでも使いたいと言うのでしたら キヤノン純正やシグマなどマウントアダプター使いつけるしかないと思いますが それでは 予算もかかり 気軽にとはいえませんので

まずは カイザードさんも紹介されていますが 16o用フィッシュアイコンバーターが良いと思います

フィッシュアイ 案外 飽き易いレンズですので フィッシュアイコンバータで試すのが一番だと思いますよ 

書込番号:15782849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2013/02/18 20:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000468601/
最近こんなのも出たみたいですね。8mmF2.8 マイクロフォーサーズでは全周魚眼だったのでこちらも全周魚眼かな? 約3万だけどF2.8は魅力です。
 お手軽にだと魚眼コンバージョンだけど、私はトダ製光のE−PL3+OPF(対角魚眼)を使ってます。37mm径なので、他機種だと使いづらいかもしれません。
ソニーだと土屋製作所あたりが良いかな?
http://www.amazon.co.jp/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E6%89%80-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B003WTG6XG

書込番号:15784142

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/19 06:33(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん
アダプター+サムヤン!

書込番号:15785996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2013/02/19 14:10(1年以上前)

皆さま、早々にこ教授有難うございました。
アダプターの存在を知らなかったのでこちらを考慮して考えていこうと思います。
数多くのご意見、誠にありがとうございました。

書込番号:15787264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/19 14:28(1年以上前)

まいるどでカフェオレさん
ボチボチな。

書込番号:15787319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2013/02/19 17:35(1年以上前)

アダプターではなく、コンバータでしたね。
どうでもいいかもしれませんが、失礼しました。

書込番号:15787881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

画像保存の媒体

2013/01/05 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

NEX5を使ってますが、記録は全てPCに保存してるだけです。不安なので、バックアップを何かしらの媒体で保存しようと考えてますが、みなさんは何でバックアップとってますか?

書込番号:15575792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/05 19:04(1年以上前)

こんばんは。

私は外付けのHDDを使っています。

書込番号:15575812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/01/05 19:05(1年以上前)

2TBの外付けHDDです。

これくらいあるとかなり余裕ですね。

PCにはなるべく保存しないです。

月一回の海外出張には画像の整理作業のため、500GBの携帯HDDにデーターを移動して持って行きます。

撮影から帰ると必ず翌日までにHDDへ保存します。これを必ず励行しています。

書込番号:15575815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/05 19:08(1年以上前)

HDDですね。
DVDやBlu-ray等の光メディアは低速なうえ、健常性のチェックなども面倒なので。

書込番号:15575830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/05 19:12(1年以上前)

oishiiさん こんにちは

自分の場合は ハードディスクがツインになっている 外付けハードディスクにミラーリングして保存しています。

書込番号:15575849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/05 19:23(1年以上前)

NEXじゃないですけど、私も外付けのHDDの2TBを2台使ってます。安いですし場所を取りません。4層のBDなら一枚100GBですが、まだ単価が高いです。
 写真データではありませんがDVDは読み出しができなくなったことがあります。HDDも2度ほど壊れた経験があります。BDは導入して日が浅いのでまだトラブルの経験はありませんが、トラブルの可能性はありますし、枚数が増えると管理が大変だと思っています。
 何にバックアップを取るにせよ、早めに対応しておいた方がいいと思います。
 できれば、災害対策として、自宅以外の場所にもコピーを保管しておくことをすすめます。

書込番号:15575901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/05 19:39(1年以上前)

焼くのがめんどくさいのでDVDなどのメディアは使用しません。

内臓HDDを交換したり、外付けHDD、NASを併用してます。

あとはオンラインストレージもありますがこれはオマケですね^^

しかし一番良いのは、写真にしてアルバムでバックアップすることでしょうね。

書込番号:15575998

ナイスクチコミ!1


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2013/01/05 20:48(1年以上前)

みなさんHDDなんですね。バックアップはHDD一台ですか?
子供の写真など大切なものばかりで、、、。
どうされてますか?

書込番号:15576331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/05 21:49(1年以上前)

HDD3台
NAS1台

書込番号:15576725

ナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/05 21:59(1年以上前)

バックアップ記録は迷いますよね。
とくにお子様の成長記録など私も同じなので気を使います。

いろいろと迷って今としてはファン付の外付けHDDの複数に保存しています。
(正確にはここで書くのは引かれそうで憚られるので割愛しますが)1つではなく2つをお薦めします。

まず記録として重要なのは「将来にもデータが残って閲覧できること」だと考えました。
つまり、記録データが毀損せず、なおかつ閲覧しようとしたときにどのPCからでも閲覧できること。を前提に考えました。

そこでSDカード系やCFなど記録メディアは物によっては通電しないと数年中にデータが消えるものがあるそうなので記録メディアで残すのは万全策ではないと考えました。
次にCDは最初に記録していましたが高画素化してきた近年では容量が少なく、DVD−Rに記録していましたが、PCによってファイナライズが完全ではなく使っているPCでしか後々再生できなくなる(可能性ではなく)事情が確認でき止めました←ちなみにPCメーカーにて確認済み
Br(ブルーレイ)は容量は大きいものの普及しているとは言えず将来の再生を考えると不安が残るのでパス。
あと、PC内のHDD容量に記録もしていましたがPCが突然故障し、修理も不可能判明しました。
いろいろと手をつくしお金を書ければ直るのでしょうが、この事象以降はPC内には仮保管程度にしか考えなくなりました。

HDDはファンレスでは熱対策が不安があり将来的には改善されるでしょうけど私の世代はファンレスは耐久性が無いイメージなのでファン付にこだわって使っております。
またメーカーはI・Oデータ社製など信頼に足りるメーカーをお薦めします。
(各位の自由ですが私はBからはじまる有名メーカーは使いませんしお勧めしません)

外付けのHDDは基本的に2TBを使っております。
ファイルシステムでFAT32のXPまでのPCでも閲覧できますが「NTFS」はXPでは閲覧できません。FAT32は2TBが最大ですので結論としては2TBのファン付の外付けHDDの複数にデータを残すのが良いと思います。

以前はこれを書くと「費用が幾らかかると思っているんだ」とお怒りの反論もありましたが(今でも安くはないかもしれませんが)以前に比べると価格も半額以下になりアマゾンなどでは1TB=約五千円程度で購入できます。
例えばI・OデータのHDDは電源ボタンが使い易い位置になったので都度に電源をON/OFFすれば電気代節約にもなります。

以上自分の経緯からお勧めします。
良い選択でお子様の笑顔を残してあげて下さいね。


書込番号:15576783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/05 22:00(1年以上前)

心配するとキリがないのですよね。

私はHDDですね。
で、大切なのは、フォトヒトやブログなどで他人に見られないように保存、また写真にして保存。何だかんだ写真にしておくのは安心です。
データーは怖いです。
パソコンは急にバグってウンともスンとも言わなくなった時があり、子供の写真が何年分かなくなったことがありました(泣)

書込番号:15576792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2013/01/05 22:12(1年以上前)

oishiiさん こんばんは

>子供の写真など大切なものばかりで、、、。
大切な写真は プリントとして形に残して置いた方が良いと思いますよ 大きくプリントし直すのは難しいかも知れませんが 同じ大きさであれば スキャナーでコビーできますしデターが飛んでも 写真が無くなることもありませんので

後 PCに保管するのは 一番危険でパソコンが壊れたら データーも救出できませんので 早めに外付けのハードディスクに データー移しておいたほうが良いですよ。

書込番号:15576874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/05 22:14(1年以上前)

>バックアップはHDD一台ですか?

 バックアップは今のところ1台です。ただ、最初に使っていた1TBのHDDは実家に持って行って保管しています(たまたま父親も同じメーカーのカメラ使ってますので)。
 現在使用中の2TBもしばらくしたら一杯になるので、これも実家に持っていくつもりです。災害対策の保管場所の分散のつもりです。

書込番号:15576894

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2013/01/05 23:45(1年以上前)

外付けハードディスクに保存しておくのが一般的ですね。

最近はSDカードが激安で買えますから、8GBくらい撮った段階で、安いSDカードにも保存しています。(といってもサンディスクなどのメーカー品)

SDカードは、専用のケースに収納し、カメラバッグに入れて持ち歩く事で、外出先でも以前の写真が見られます。

書込番号:15577457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/01/06 06:40(1年以上前)

私は絶対に消したくない画像データは
SDカード・外付けHDD・フラッシュメモリー・DVD・クラウドサービス、、に分散して保存してます。

それも、保存したら終わりではなく
定期的に新しいメディアを買って、その都度、コピー移動して増殖させてますw


データの長期保存はDVD等に焼くのが良いと言われますが
記録媒体としての寿命は10年程とか・・・。

過去に実験的にDVD(CD)を湿度の高い物置に入れて放置してたら
梅雨〜夏を一度越えただけでカビが生えてき事もあります(笑)

書込番号:15578408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/01/06 06:54(1年以上前)

>バックアップはHDD一台ですか?

いつでも見れるようにPCに常設してある1台と、そのバックアップ1台で保存です。
バックアップは、普段はPCから物理的に切り離して、通電もさせていない状態で保管です。

書込番号:15578437

ナイスクチコミ!0


スレ主 oishiiさん
クチコミ投稿数:66件

2013/01/07 00:07(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
本日、ビックで外付けHDDとSDを購入してきました。今後は、PC内HDD+外付けHDD+SDカードで保存します。今までPCへ保存したら、SDからは消去してたんですが、これからは撮り溜めしていって、それをそのまま保存しておくことで、バックアップを兼ねたいと思います。DVDなどに焼くのが面倒でついつい不精しそうなので。NASも今後は、検討していきます。

書込番号:15583215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

故障!?

2012/12/11 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:109件

初めて書込みさせてもらいます。

1年程前にNEX−5Nを購入しました。
子供も生まれたので、頻繁に写真を撮るのですが
最近たまにシャッターボタンを押しても上手く切れず
数十回試しても中々シャッターが切れない時があります。
※普段は普通に写真が撮れます

故障でしょうか?それとも設定でしょうか?
無知なので、もしよければアドバイス下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:15464073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2012/12/11 13:40(1年以上前)

もう少しシチュエーションを言ってもらわないと判断できませんが、単純にピントが合ってないのでは??

オートフォーカスではピント合ってない状態だとシャッターは切れませんよ。

症状が出る時は、マクロレンズでもないのに被写体に近づきすぎたり、結構暗い所で撮影したりしてませんか??

書込番号:15464096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/12/11 13:41(1年以上前)

ヴェル・エッグさん こんにちは

少し確認ですが シャッターが切れないとき ピント合っていましたか?

ピント合っていない時 シャッター切れないようになっている場合有りますので

書込番号:15464111

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/11 14:11(1年以上前)

こんにちは
ピントが合っているのに、切れないのは故障です。
ピントが合わないのは、
レンズ接点の接触不良。
最短撮影距離(撮像素子からの距離です)。

ピントが合っているのに、シャッターが切れない時が有るのは故障ですので、SCで再現しない場合は
見込み修理をお願いされたら良いです。

書込番号:15464201

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/11 16:03(1年以上前)

近寄りすぎるとピントが合わずにシャッターが切れないとか言う場合もあります
またコントラストのあまり無い被写体とかはピントが合いづらいですし、暗すぎるとピントが迷ってなかなかシャッターが切れないという場合もあります

ピントが合っているのにシャッターが下りないのならシャッター系の故障かシャッターボタンのスィッチ不良も考えられますね



書込番号:15464546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/11 16:40(1年以上前)

暗い室内でAF補助光をOFFにしているということはないのでしょうか?

書込番号:15464655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2012/12/30 16:58(1年以上前)

解決済みに成ってなかったので。。。
メモリカードのアクセスランプはどうなってますでしょうか?
私もα57ですが、何枚か立て続けにシャッターを切った場合、シャッターを押しても反応しない事がありました。
最初は故障と思いましたが、アクセスランプがビジーの状態で、書き込みが遅延してる様子でした。
SDHCカードをサンディスクの早いのに変えてほぼ解消しました。

どこのSDHCカードをお使いですか?

書込番号:15547794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu183さん
クチコミ投稿数:16件

2013/01/09 08:11(1年以上前)

私は、シャッターがきれないと思ったらセルフタイマーの設定になっていました。

書込番号:15593003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/14 01:00(1年以上前)

ストロボを使用して連続シャッターを切ると、ストロボのチャージが完了するまでの間シャッターが切れなくなります。

暗いところでストロボ使用しないで撮影したときは、ノイズリダクション処理に時間がかかって、処理が完了するまであらゆる操作ができなくなります。

高温多湿の室内、冬場の結露でレンズが曇ったときにシャッターが切れなくなります。

こういったシチュエーションでなければ要修理かも・・・

書込番号:15889320

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

当機種

マウントの種類とマウントアダプターの入手方法がわかりません。
ご存知の方がいれば、教えてください。

書込番号:15285538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/02 19:48(1年以上前)

こんにちは。

http://spiral-m42.blogspot.jp/2010/11/carl-zeiss-jena-biotar-58mmf2m42.html

上記の写真のようにレンズの取り付け部分がネジ状になっていませんか。
なっていましたら、NEXのEマウントーM42への変換アダプターで行けます。

下記のマウントアダプターで、いけます。
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Foradapter/forM42Nexad.htm

下記のマウントアダプターは国内メーカーのものです。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/Sony_E.html


書込番号:15285603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/11/02 21:32(1年以上前)

>アルカンシェルさん

早速教えてくれてありがとうございます。
自分で調べていたら訳が解らなくなってしまってお願いした次第です。
zenit-m39というマウントもあるそうなので、不安でした。

書込番号:15286090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/11/03 00:26(1年以上前)

ゼニットマウントは、M42と同じスクリューマウントですけど、口径がやや小さいです。
口径が、M42が42ミリで、ゼニットマウントが39ミリです。

書込番号:15286912

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2012/11/03 17:40(1年以上前)

>アルカンシェルさん

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:15289560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

歪曲が少ないレンズや撮り方

2012/10/27 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:34件

付属レンズの18〜55の広角側の歪曲が酷い気がします。

焦点距離をどのくらいにすれば歪曲が出にくくなるでしょうか?

いつも自分の感覚でやっちゃってるので適正な焦点距離や撮り方が知りたいと思います。

ズームレンズ18ミリとパンケーキ16ミリではどちらがマシでしょうか?
自分の感覚では16ミリの方がマシな気がしています。


グループでの集合写真を撮ることが多いので、できるだけ歪ませたくなくて。

また、歪曲が少ないズームレンズ(12〜55ミリ程度の範囲で)ありましたら教えて頂けると助かります。

書込番号:15256210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/10/27 00:20(1年以上前)

スレ主さん
ご質問されていることは、どれもライブビューを見たらわかるのではありませんか?。

書込番号:15256260

ナイスクチコミ!1


GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/10/27 00:28(1年以上前)

18-55mmで比較的歪曲が少ないのは22mm付近だと思います。
歪曲収差は16mmのほうが少ないようです。
歪曲が少ないのは30mm F3.5マクロとか50mm F1.8とかシグマ30mm F2.8とかです。
と思ったらズームレンズですか。
ズームレンズなら、Eマウント用レンズはまだ歪曲の少ないズームレンズがないようなので
マウントアダプター使用でAマウント用のSony 24-70mm f/2.8 ZA Carl Zeiss Varioの
35mm付近(換算52mm)を使うのはどうでしょうか?

書込番号:15256299

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/10/27 00:32(1年以上前)

お使いのレンズの場合は、RAWで撮って画像ソフトで補正されたら良いです。
歪曲は、高級レンズでも少しは有ります。
出来るだけ引いて撮り、トリミングで対処します。

現像ソフトは、普通レンズ補正が(歪曲、周辺減光)出来ますし、個別のレンズに
対応しているソフトも有ります(所持レンズの補正可能かを要確認)。

歪曲を軽減するには、広角ズームは使わない、近づいて撮らない事です。
もっと長いレンズで、距離を取って離れて周辺を残して撮るようにし、後からトリミングが最良です。
離れて、距離を置いて撮ることから始められたら良いです。

書込番号:15256314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/10/27 01:14(1年以上前)

★もりりん★さん こんばんは

焦点距離28o前後での撮影が良いと思いますよ

でも 湾曲収差もですが カメラの位置により 斜めになったり歪みが出たりする場合も有りますので撮影時 液晶にガイド線を出し 人物が曲がっていないかとか 左右の人物の大きさが揃っているか 確認して撮影すると 綺麗な集合写真撮れると思いますよ

後 綺麗な集合写真撮るのでしたら 三脚が有ると便利ですよ。

書込番号:15256447

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/27 04:57(1年以上前)

別機種
別機種

E18−55の30mm付近

E30mmマクロ

歪曲収差はそのレンズの“味”とも捉える事も出来るので
少なくとも私はあんまり気にしてない人です(笑)

ですが、改めてEマウントの標準ズームと単焦点(マクロ)レンズを撮り比べてみたら
標準ズームは200mm以上の望遠で出やすい「糸巻型の収差」が出てたのには予想外でビックリ!Σ(・ω・;)

精細な画像が売りのマクロレンズですが
E30mmマクロは樽型の収差が若干残ってるようです。
まぁ、お値段がお値段なので許容範囲だと思いますが(笑)


このカッティングマットは100均で売ってるヤツで
30cm×21cmの大きさ・・・。

っていうか、この距離で糸巻型ってどういうこと???

書込番号:15256709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/27 05:34(1年以上前)

歪曲が少ないのは複写目的に使われることを想定している単焦点のマクロレンズが一般的ですね。
最近はソフトウェアでレンズ補正する場合が多いですので、その場合は良好に補正されるはずです。

>グループでの集合写真を撮ることが多いので、できるだけ歪ませたくなくて。

こちらはたぶん「広角歪み」のことだと思われます。
広角で近づいて撮影した場合は、あえて樽型に歪ませた方が違和感が無くなります。
http://kuma-san-mac.com/wae/index.html

集合写真は出来るだけ距離を取って35mm換算50mm付近(30-35mmあたりですね)で撮影されることを強くすすめます。

書込番号:15256733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/27 10:27(1年以上前)

★もりりん★さん
レンガ、タイル、ブロック、塀を、
真正面から、ズームして行ったら
わかるで。

書込番号:15257421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 10:43(1年以上前)

もちろん見ればわかるんですが、結構鈍感なんで歪んでたら困ると思いまして・・・

書込番号:15262054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/28 10:48(1年以上前)

★もりりん★さん
真っ直ぐ、平行、に撮る事もな。

書込番号:15262074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 11:29(1年以上前)

イベント会場が狭くて引く距離がないことが多いので、広角撮影なら18〜55より歪曲収差がまだマシなパンケーキ16ミリも常に持ち歩いた方が良さそうですね。


教えて頂いた単焦点を検討しようと思います。

マウントアダプターは価格的に手が出せず・・・

書込番号:15262230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/28 11:35(1年以上前)

使用用途からは樽型に歪曲していた方が良いことを理解されていますか?
過去のスレッドを参照されてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000131/SortID=14931682/#14933394

書込番号:15262257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/28 11:37(1年以上前)

★もりりん★さん
ええ見本があるやん。
同じF値で撮ってたとしたら
周辺、見てみ。

書込番号:15262273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 11:54(1年以上前)

画像ソフトってPhotoshopエレメンツでも大丈夫なんでしょうか?(今使ってるやつです)

現像はいつもそれです。

場所に余裕ある時はできるだけ離れるようにしてみます。

書込番号:15262330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/10/28 11:57(1年以上前)

ガイド線はいつも切ってるので次回は入にしてやってみます。


強い風が吹いたら倒れそうですが、一応三脚は常に持参してます

書込番号:15262337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2012/10/28 16:37(1年以上前)

>画像ソフトってPhotoshopエレメンツでも大丈夫なんでしょうか?(今使ってるやつです)

作業の効率という意味では不明ですが、レンズ補正の中に歪曲をマニュアル補正出来ますので、広角歪みが気になる場合は樽型に歪ませれば良いと思います。

書込番号:15263425

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/10/30 06:42(1年以上前)

っていうか、出来ればPCでカキコしよう!!!

携帯からだと
リンク先に飛べなかったり貼った画像が見られない事もあるからヾ(;´▽`A``アセアセ!!

書込番号:15270592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/11/14 18:15(1年以上前)

kuma_san_A1さん

リンク先読みました。

集合写真なので人の顔を歪ませちゃダメと思ってたんですが、そういうものでもないのでしょうか?

書込番号:15339856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/11/14 18:19(1年以上前)

kuma_san_A1さん

レンズ補正、試してみます

書込番号:15339869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/11/14 18:41(1年以上前)

★もりりん★さん こんばんは

>集合写真なので人の顔を歪ませちゃダメと思ってたんですが

湾曲収差は真っ直ぐな線が歪んで見えることですので ソフトで直せるとは思いますが 集合写真で端の人が引っ張られるように歪むのは 広角レンズの特性ですのでソフトでは治らないと思います 
これを 良くするには焦点距離28o近辺より(35o換算はしていません)望遠側で撮ると良くなると思いますよ

書込番号:15339972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/12/19 20:55(1年以上前)

もとラボマン 2さん

場所が広かったので実践してきました。

ゆがみはほとんど感じませんでした。ありがとうございます。

書込番号:15501847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

contax Gレンズ(Biogon 28mm)のガタつき

2012/09/08 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:82件

直接NEXのことではないですが、質問する場所がないのでここに質問させて頂きます。NEXにてContax Gレンズをつけてカメラを楽しんでいるものです。Gレンズは3本所有していますが、28ミリのBiogonレンズががたついています。胴鏡と本体がきちんとくっついておらず、ごく稀にレンズが脱落しそうになります。このようなことになった方はおられませんか。また、ご自分で修理された方がおられましたら、その方法を教授いただければと思います。修理屋さんに確認したところ、部品交換なしでも18000円かかると言われ躊躇しており、実用にはさほど問題はないのでそのままにしています。

書込番号:15037092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/08 13:16(1年以上前)

カメラ > レンズ > 京セラ >
Carl Zeiss Biogon T*28mmF2.8のクチコミに書き込まれては?

レンズだから自分ではなくメーカーに頼んだ方が良いのでは?
下記に電話か電子メールで問い合わせても良いかも。
電子メールを送る時は京セラのホームページからどうぞ。

●修理品の送付先 *修理に関するお電話でのお問合せも承っております。
カメラ、デジタルカメラ、レンズの修理は、宅配便または郵便小包で修理依頼票と一緒に、下記の岡谷サービスセンター宛にお送りください。
なお、岡谷サービスセンターは、2015年4月末に業務を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。

京セラ株式会社 岡谷サービスセンター *窓口での修理受付は行っておりません。

〒394-8550 長野県岡谷市長地小萩3-11-1

TEL: 0266-27-2183 お問合せ受付時間 9:00〜17:00

FAX: 0266-27-2208 土曜日、日曜日、祝日および当社休日は休業

書込番号:15037443

ナイスクチコミ!1


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/08 13:22(1年以上前)

ヘンリー2世 さん、こんにちは。

私もNEXにCONTAX Gレンズで楽しんでいます。

>胴鏡と本体がきちんとくっついておらず、ごく稀にレンズが脱落しそうになります。

私のBiogon 28mmはこのような症状はありません。

マウントアダプターはKIPONをお使いだったと思いますが、マウントアダプターをカメラに取り付けずに、Biogon 28mmを取り付けても同じ症状なのでしょうか?

書込番号:15037462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 14:24(1年以上前)

多分キポンのアダプターのせいでしょう
作りの悪いものがあります。おおじょういたしました
国産マウントアダプターをどうぞ

書込番号:15037667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/08 14:40(1年以上前)

なんだ〜、マウントごとカメラから外れそうに成ると言う話しですか。
レンズが鏡筒から外れてしまうのかと思いました。

書込番号:15037726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/09/08 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

こういう形で外れてしまいます。

レンズと胴鏡が外れた状態の写真を添付します。2つの間にネジのようなものがなさそうなので、接着が剥がれたようにも思うのですが、わかりません。

マイアミバイス007様

京セラはContaxのサポートが終了した思っていたのですが、まだ、やっているのですね。添付の写真といっしょに問い合わせてみます。大変ありがとうございました。ちなみに京セラ以下にCarl Zeiss Biogon T*28mmF2.8が見当たらなかったのでこちらに質問させて頂きました。

prime409様、星ももじろう様
NEXとContaxのGレンズはとても好きで3本レンズを入手しました。短い焦点のレンズが好きなので28mmが常用になっています。アダプタから外しても同じ状況です。
アダプタはKIPONで一個目はピントリングが重くておまけに壊れましたが、無償交換してくれました。交換してくれた2個目はピントリングがスムーズで特に支障ないです。アダプタの構造上
の問題が影響している可能性もゼロではないですが。。。

書込番号:15037750

ナイスクチコミ!0


prime1409さん
クチコミ投稿数:3947件Goodアンサー獲得:173件

2012/09/08 14:58(1年以上前)

ヘンリー2世 さん、こんにちは。

レンズが分解しちゃったわけですね。
勘違いで書き込みしてました。

マイアミバイス007さんが書かれている、京セラに連絡したほうがよろしいと思います。
お安く修理できるといいですね。

書込番号:15037785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/09/08 15:13(1年以上前)

Biogon T*28mmF2.8の掲示板は上から21番目です。
其れにしても酷いですね。
壊れたレンズの写真を見ると、去年VS70-300mm(N)を落として壊した時の事を思い出します。修理見積もりを取ったら7万円を越えたので中古を買いました。
其れは兎も角、治ると良いですね。(^^)

書込番号:15037823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2012/09/08 17:59(1年以上前)

レンズはこんな状態ですが、どこも破損がないので合わせると容易につながるのでガタつ
きはありますが、大きな支障はありません。また、撮影中に脱落してレンズが壊れることもあ
まりないかと思います。業者に見積もりをお願いしたら、部品交換なしで18000円なので
断念しました(市場価格は25000円前後です)。

マイアミバイス007様
「価格登録がある製品」「すべての製品」で「すべての製品」をクリックすると出てきま
した。失礼しました。こちらにも投稿することにします。




書込番号:15038317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/09/08 22:44(1年以上前)

キポンノものは作った人で異なるのでしょう
もうバイヨネットは買いませんネジ式ならシムを入れて固定できますがペンタ用とミノルタMDようで散々な目にあいました

書込番号:15039512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2012/09/17 22:29(1年以上前)

マイアミバイス007さん

Biogon T*28mmF2.8の掲示板に相談して解決しました。ありがとうございました。
京セラのサポートに電話したら、最低18000円かかると言われ、断念、上記の掲示板に
問い合わせたら、ネジの緩みではということで、分解方法を教えて頂き、意外に簡単に
直りました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:15081371

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング