α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2011年11月2日 18:12 |
![]() |
5 | 12 | 2011年10月16日 10:03 |
![]() |
1 | 7 | 2011年10月2日 07:39 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2011年9月28日 20:24 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2011年9月24日 23:28 |
![]() |
1 | 9 | 2011年9月21日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
マニュアルフォーカスでかわせみを撮影しています。
きちんとした交換レンズならば、マニュアルフォーカスのピーキングが使えるということをお伺いいたしましたが、天体望遠鏡を付けた場合、ピーキングは使えるのでしょうか。
実際にボーグなどをお使いの方でご回答できる方おりましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点

NEX-5Nではありますが
ボーグのHPにピーキングに関して
使いやすいとのことが書かれていたものがありましたよ。
何日のブログに書かれていたのか忘れましたので
覗いてみてください。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/cat6/cat-257/
書込番号:13667328
1点

>きちんとした交換レンズならば、マニュアルフォーカスのピーキングが使えるということをお伺いいたしましたが、天体望遠鏡を付けた場合、ピーキングは使えるのでしょうか。
古いBORGの70(プラ鏡筒)を未だに使ってます。
ピーキング機能、利用できますよ。
私はゆっくピントあわせするので、LVでの見え方で決めておりピーキングはほとんど使っていませんが、素早くピント合わせる場合は便利かもしれませんね。
書込番号:13700150
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]
購入時に付属していたレンズフードを人ごみの中でぶつかって気づかないうちに落としてしまいました。注文して取り寄せようと思うのですが、メーカーのHPみても多分ALC-Sのシリーズのどれかとは思うのですがいろいろあってどれが購入時に付属していたレンズフードなのかそれとも全部違うのかよくわからない状態です。知っている方教えてもらえないでしょうか。あまり高いのだとメーカー純正でなくて代用できるメーカーで安いのがあればそれでもいいのかなとは思ってますが。(上記のALC-Sシリーズも値段がまちまちなので)。よろしくお願いします。レンズフードは前の機種も落としそうになったのですがまたやってしまった。
0点

アルナミンさん おはようございます。
ALC-SH108:DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM(SAL1855)/ DT 18-70mm F3.5-5.6(SAL1870)に対応とソニーのホームページに記載があります。
http://kakaku.com/item/K0000244008/spec/#tab
書込番号:13619105
1点

写暦40年さん返信ありがとうございます。これでもフードという用途としては足りるのでしょうが購入時に付属してたフードはこの形じゃなくてフードの形状が山形というか花形というかデコボコしてた気がするのです。
書込番号:13619123
0点

カメラ屋へカメラ持って行って、その専用フードを下さいと言えば良いだけでは?
あれば出てくるし、無ければ型番を探して取り寄せてくれますよ
書込番号:13619252
0点

付属のレンズフードの型番は、ALC-SH112です。
書込番号:13619276
2点

買ったお店に「NEX5の標準ズーム用のフード」で頼めばいいのではないでしょうか?
書込番号:13619293
0点

海辺でひとりごとさん情報ありがとうございます。メーカーHPではこの型番のものの商品説明は見当たらないようですね。大手量販店さんか専門店さんに型番伝えて探してもらうか、ネットで見ると卸のところが多いけど単品売りで送料が安めで日本国内に送ってくれそうなとこを探すしかなのかな。でもこの型番を購入すればSONYのロゴがないのを気にしなければどこかで購入できそうですね。できればこの機会に単焦点用の手頃な値段のフードも買っておきたいと思ったけどEマウント用のレンズのフードは単焦点用もズームレンズ用も私にはメーカーHP見てもわかりにくい。このスレ見るとみなさん削ったり自作される方もいらっしゃるようで脱帽するばかりです。とりあえず近所のお店で取り扱いがあるかどうか聞いてみます。キタムラさんにでもあるといいなあ。
書込番号:13619385
0点


僕も落としたことがあります。
お店で、このレンズのフード下さいといったら、取り寄せてくれました。
単独で販売しているものではないそうで、メーカー取り寄せです。
値段はいくらだったか忘れました。
すぐ忘れる程度のたいしたことのない価格だったと思います。
書込番号:13622581
1点

私もキタムラを通じて、フードを取り寄せてもらいました。NEXが出て間もないころだったので、部品扱いでの注文になりました。
書込番号:13628473
0点

いくつかの量販店を聞いてまわったのですが皆さんのレスの通りで特別に注文する形になる物のようです。結局ヨドバシのカメラ専門の所が事情がわかっているのか型番伝えただけですぐに対応して貰えたので、そちらで注文することにしました。メーカーに在庫があれば1週間足らずで届くということでした。情報を頂いた方どうもありがとうございました。
書込番号:13634379
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
あまりにも書き込みが多くて、以前のものをうまく探せないため、質問します。
動画撮影についてですが、今までは、ソニー製のテープ式ハイビジョンビデオカメラとキャノン製のイオスを利用していましたが、両方を使っての撮影が大変なので、今回この機種の購入を検討しています。
質問は、動画撮影についてですが、旅行等で写真と動画撮影を行うつもりですが、10分程度の動画であれば、容量の許す限り、一枚の保存メディア(sdカード)に記録できるのでしょうか?
カタログには、29分までの動画撮影が可能とありますが、連続撮影の事でしょうか?
あまり長い撮影はしませんが、旅行中は何度も撮る予定です。
0点

はい、そうです。連続の録画できるのが29分までで、記録容量そのものはメモリに依存します。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5D/ipm_chart.html
書込番号:13560761
0点

29分と言うのは「1回の連続撮影で」と言う事ですから、10分程度なら何度も撮れます。
書込番号:13560765
0点

早速の回答ありがとうございます。
運動会や発表会は、妻と2人で撮影が可能ですが、旅行や一人で出かける時は一台での利用となります。
今回、この機種を利用して写真と動画撮影を楽しみたいと思います。
ただ、心配なのは今までは、ハイビジョンで撮影してソニーRDZ-D900Aで、iリンクを利用してハードディスクに書き込みDVDに普通画質でコピーして、さらにアドビで編集していたため、AVCHDは、未経験です。
そのままコピーする際は、ハイビジョンでも良いのですが、私のパソコンの能力を考えると編集は普通画質でと思ってしまいます・・・。
AVCHDで撮影したものは、ソニーRDZ-D900Aで、iリンクもしくはUSBで取り込みが可能なのでしょうか?
書込番号:13560862
0点

DIY・ガーデナーさん
NEX5DはiLINK使う必要ありませんよ。
AVCHDと言ってもファイル構造はPCのファイル構造に準拠したもの。
USB2.0があれば、WIndows環境の場合、付属のPMBにて取り込み、編集(もしくは ADOBEヘ引き継ぎ)
MACの場合はiMOVIEで直接イベント取込みできます。(iMOVIEが付属されてない場合は、別途 取り込み考えた方がよいかと思いますけど)
あとはPCの能力は お手持ちの現状がないので 解りかねます。
Corei5(先代の2コアでも好いでしょう)+高速型のHDD(3.5インチ 7500回転)
それにメモリは4Gあたりが、「主観」でいえば、数分の編集でいらつかないところかと。
45分とか編集を日常扱う状態だともっと パワーは必要になりますね。
書込番号:13560958
1点

回答ありがとうございます。
とても参考になりました。パソコンでのハイビジョン編集はまだ未経験です。
去年、ipadを購入してから、Macにかなり関心があります。
ソニーもRシリーズの後継機が出ませんので、
これを機会に、Macパソコンに挑戦してみようかと思いました。
書込番号:13562107
0点

こんばんは。
>旅行等で写真と動画撮影を行うつもりですが・・
私も当機をそういった目的で使うつもりだったのですが、APSC14M機にしては
静止画に若干の不満を持ち、かつ動画では大型センサー特有のシビアなピントが面倒と
感じまして、もっぱら動画はコンデジのHX5Vにその座を明け渡しております。
少々被写体が動いても動画なりの観賞に耐えるピント感を保ってくれます。
でも旅行先での風景とか歴史的建物とかの動画撮りならNEXの方が高画質かも知れません。
さて話は変わり動画の保存、再生、編集手段ですが私ならソニーかパナのBDレコーダーを
利用します。
添付はパナBW880に記録済みの動画データをBDのHDDへコピーしている様ですが
いたって簡単です。
電気量販店にSDカードを持参し試しにコピーさせてもらいTVにて映像を見てもらえば
写りの良さに感動するかも知れませんよ(笑)
書込番号:13571359
0点

ミホジェーン様、アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
私は、基本的にSONYが好きで、テレビやレコーダー、ビデオもソニー製です。
今回は、メディアにメモリーステックを購入しましたので、今度はハイビジョンディスク保存用にブルーレイレコーダーが欲しくなって来ました。
今までは、配布もあるため、ビデオカメラで撮影したものもDVD画質で保存していましたが、レコーダーの値段もかなり安くなって来ましたので、ブルーレイレコーダーの購入も視野にいれていきたいと思います。
書込番号:13572655
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
購入された方、教えて下さい。
α NEX-5D ダブルレンズキットは、ボディキャップは付属しているのでしょうか?
また、単焦点レンズとズームレンズには、各々フロントキャップとリアキャップが付属しているのでしょうか?
ご回答お願いします。
0点

ごんたろう♪さん おはようございます。
ダブルレンズキットは単焦点には前後キャップが付属しますが、ズームはボディに装着されているので前キャップのみで、たぶんボディキャップは付属されていないと思います。
書込番号:13544519
0点

ボディにレンズが、くっついて来ますので、ボディキャップとレンズのリアキャップは、入っていないそうです。
もし、お求めの場合は、別にサードパティーから出ています。
ボディキャップ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1195&page=1
リアキャップ
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=351&pid=1196&page=1
書込番号:13544531
0点

書込番号:13544631
0点

私もα NEX-5D ダブルレンズキットを購入したときに
ボディキャップとリアキャップが付属してなかったので
必要と思い購入しましたがボディキャップは必要ありませんでした
レンズリアキャップは他のレンズを装着する時に着けています。
書込番号:13546699
0点

あの・・・社外品の紹介ありがとうです・・・
それで、肝心の、キャップの件は・・・?
ボディキャップは、付属していないということは解りました。
レンズキャップの方は、どうなんでしょう?2本ありますが・・・
一本はフロントキャップとリアキャップが付属していて、もう一本は、フロントキャップのみの付属で、リアキャップが付属無しということですか???
書込番号:13548837
0点

カメラボディにセットされていない、単体のレンズのフロントキャップとリアキャップは、付いていると思います。
書込番号:13548865
0点

みんなの『思います』の通りです(笑)。
5D、5N共に本体に18-55mmが付いて箱に入ってます。なので:
18-55mmに(フロント)レンズキャップのみ。
16mmには(フロント)レンズキャップとレンズリヤキャップの両方。
が付いてます。
それから18-55mm用にはレンズフードも付いてますよ。最近はレンズフード付かないことが多くなりましたが、ボディキャップよりもレンズフードを優先させるこの判断は正しいと思います。
ま、普段レンズフード使う私でも、NEXの18-55mmにはレンズフード付けずに使ってますが。。。
書込番号:13548897
0点

ありがとうございました。
ソニーの営業時間内に、電話で聞けば済むことだったのかもしれないですけれど、連休中に知りたかったもので…
お世話になりました。
書込番号:13548919
0点

旅行に行ってたので返信遅くなりました。
説明がわかりにくかったようで、すみませんでした。
もう解決されていると思いますが?
購入した時に付属していた物だけの写真を貼り付けます。
購入時付属品はこれだけです。
書込番号:13558985
0点

>安く買いたい!!さん
画像お手数おかけします。
今は、もう、解決しています。
最初の安く買いたい!!さんの投稿で、『ボディキャップとリアキャップが付属してなかった』とだけあったので、ボディキャップは付属無しということだけは理解したのですが、レンズの方のリアキャップ無しは、2本とも無し?という疑問があったので、確認したい気持ちがありました。
リアキャップの件は、Sparkling Ciderさんが、お答えして頂いたので、合わせて完全解決とさせていただきました。
画像の提供ありがとうございました。
改めてのご挨拶ですが、純正代替え品の情報を教えて頂いた方々、ありがとうございました。
『…と思います』とお答え頂いた方々、ありがとうございました。今回、想像的な思いますという回答より、これは付いていて、これは付いていませんでしたという回答を尾求めていたので、ベスト回答から外させてもらいました。
皆さま、お手数掛けました。
書込番号:13559099
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
皆様、こんにちは。
α NEX-5D ダブルレンズキット
「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」
それぞれ、フィルター径は、何ミリになりますか。
また、
α NEX-5Dのアクセサリにーなっております、
液晶保護カバー「PCK-LH1EM」と液晶保護シート「PCK-LS1EM」は、
どのような差、特徴があるのでしょうか。
メーカSONYのホームページを見ましたが、よくわからずでした。
近々、このカメラのユーザになる予定です。
なるべく初心者にもわかりやすくご返答いただけるとありがたいです。
0点

下記のソニーのHPを見てください。
16mm
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL16F28/spec.html
フィルター径の項目
18-55mm
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL1855/spec.html
フィルター径の項目
いずれも49mmですね。
PCK-LS1EM
液晶画面をキズや汚れから守るフィルムタイプの液晶保護シート
材質:PET
大きさ:約 幅76×高さ44×厚さ0.1mm
質量:約0.5g
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LS1EM/feature_1.html
PCK-LH1EM
液晶画面を損傷から保護するハードタイプの液晶保護カバー
材質:アクリル
大きさ:約 幅80×高さ47×厚さ2.1mm
質量:約10g
↓
http://www.sony.jp/ichigan/products/PCK-LH1EM/feature_1.html
書込番号:13543569
1点

okiomaさん こんにちは。
最近、めっきりSONY製品を購入することがなく、
このNEX−5が久々になります。
まだ、製品を手にしていないので、周辺機器の様子がわかりにくかったので、
お伺いさせていただきました。
趣味趣向のことには、結構せっかちになったりするもんですね。
先行購入して、「おっと大失敗!!」を避けるという意味でも。
ご返答、ありがとうございました。
書込番号:13543694
0点

買ったら、いっぱい写真を撮って
楽しんで下さいね。
書込番号:13543737
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
使用カメラ NEX-5D ダブルレンズキット
PC Windows7 64ビット
NEX-5で約250枚の写真を撮影しました。カメラ本体とPCを付属のUSBケーブルで接続して付属のソフトウェア「PMB」にて写真をPCに取込みました。そしたら複数の写真の取込に失敗しましたとメッセージが表示されました。PMBで見ると100枚の写真が取込みされてませんでした。SDカードの写真も消去されていました。
フリーのファイル復元ソフトを使い95枚は復元出来ました。
もしかしたらUSBケーブルで接続せずにSDカードを直接PCに挿入したほうがいいのでしょうか?
0点

>SDカードを直接PCに挿入したほうがいいのでしょうか?
その方が速いし確実かと。
私も最初はカメラからケーブルを使っていましたけど、遅〜〜い。
書込番号:13526748
0点

スレ主さん、こんにちは。
恐らく、SDカード自体に問題があったように思われます。
信頼のおけるSDカードを、パッケージ偽造などが無いお店で買うのが良いと思います。
その際には、容量の小さいものを、複数買うのが良いでしょう。
複数のSDカードを切替えて、本体に問題があるのか、特定のSDカードに問題があるのかを切り分けることができます。
新しいSDカードで同様の症状が出るようなら、本体の故障を疑って、購買店やサービスセンターに検査修理を依頼するのが良いでしょう。
ご参考にして下さい。
書込番号:13526765
0点

付属ソフトはカードリーダーを持たないPCに転送するためのソフトであり付属ケーブル。
ソフトを使うと尚更遅くなった経験がありますね。
カードリーダーが付いているなら、わざわざそんな遅なるようなことをすることはないですよ。
消えたというのは、ImageAndMusicさんがご指摘のように、SDカードも疑ってみる必要もあるかと。
書込番号:13526798
0点

写真の取り込みに失敗したのはSDカードが原因か分かりませんが、
SDカードから画像が消去されたのは、
PMBの 設定→ 取り込み→ 取り込み後の動作→
「取り込んだ画像を機器、メディアから削除する」にチェックが入ってしまっているのかも。
他社のビデオの付属ソフトにも取り込みしたら削除の設定がありましたが、
取り込みエラーの可能性も考えるとONにしないほうが良い項目です。
自分はカードリーダー経由で直接ファイルコピーが一番早いのでそうしていますが、
過去他社カメラの撮影で1枚だけ取り込んだ画像が不良で一部欠けていた時がありました。
(SD内の写真は正常でしたので再コピーで問題なし)
数万枚に1枚とはいえ重要なカットだと困るので、
PCで全て画像を確認&バックアップしてからSDカードはフォーマットしています。
ちなみにサンディスクと白芝を6枚使用していますがカードトラブルはありません。
PMBの取り込みはベリファイとかしてるんでしょうかね?
書込番号:13527639
1点

追伸
上で書き忘れていますが、カードリーダへは「移動」でなくて「コピー」です。
(元を消さない)
確実にコピーされていることを確認したら(当方はCFカード)カメラでカードをフォーマット。
書込番号:13527948
0点

いろいろなケースが考えられると思いますが、
私自信が経験していることから申しますと、
SDカードに問題はないと思います。
また、データの移動やコピーに関わらずエラーは起きやすいです。
どんな時かというと、USBケーブルを介して
多量のデータを移動・コピーする場合です。
今回も250枚ですので、容量としてはかなり大きいです。
対策として、データを小分けして移動・コピーすることをお勧めします。
PC内蔵のカードリーダなら、余程のことがないかぎりエラーを経験していません。
ご参考までに。
書込番号:13527960
0点

転送ミスと、カードの画像の自動消去ですね。
カードは、San とか定評の物を使われたら良いです(安いのはそれなりと思う事にします)。
自動消去は、しない= OFF にします(取り込みソフトの場合)。
移動では無くて、コピー(最終的にカメラで消去します)。
書込番号:13528069
0点

α55はUSB3ポートにつなぐとPMBにも認識されませんでしたが。
(バージョンアップで改善されていたような記憶はありますが。)
本件とは、関係ないでしょうね、たぶん。
ちなみにわたしもPC取り込みにはカードリーダーでしか使いません。
書込番号:13528104
0点

皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
東芝のSDカードを使用しています。
今後はSDカードから直接写真を取り込みます。
書込番号:13530845
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





