α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2010年6月5日 00:58 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年6月3日 22:25 |
![]() |
17 | 14 | 2010年6月24日 09:58 |
![]() |
2 | 4 | 2010年6月3日 11:07 |
![]() |
3 | 6 | 2010年6月3日 11:56 |
![]() |
26 | 18 | 2010年6月3日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
昨日購入しました。
本日フルハイビジョンで動画を5本撮ったのですが、最初の3本はカメラのモニターで再生できるのに、
後の2本は「表示できない動画です」というメッセージが出て、再生できません。
ただし、インデックス画面にすると静止画像が表示されるのですが、選択してクリックしても駄目なんです。
その後試しにMP4にして撮ってみましたが、今度は最初から全く再生できないのです。
皆さん、動画はちゃんと機能してますでしょうか?
3点

ご使用の記録メディアは推奨スペックを満たしてますか?
もしくは、格安記録メディアを使用してのトラブルなど。
一度ファーマットしてみたらいかがでしょう。
書込番号:11448676
0点

HD素材さん、ありがとうございます。
言われてみれば確かに格安無印のメディアを使ってます。
32GBともなると有名メーカーのはべらぼうな価格ですから…
あれから色々いじっているうちに、ついに全ての動画が再生できなくなり、そのうちに動画がありませんと表示されるようになりました、
しかしカードをパソコンで見ると、何らかのファイルが発見されましたが、大きさから言って動画ファイルに間違いないのですが,何の模様も無い白いアイコンで、もちろん再生はできません。
3日に大切な動画を撮るために早めに予約して2日に入手したのにショックです。
SDカードの方はアドバイスに従ってフォーマットした後、少しテストしましたが,今のところ正常です。
でもいつどうなるか分からず不安です。
あと、フルハイビジョンやMP4の動画はMACやWinXPでは再生できないのでしょうか。
書込番号:11452965
0点

>あと、フルハイビジョンやMP4の動画はMACやWinXPでは再生できないのでしょうか。
MACは持ってないのでわかりませんけど、Windowsに関してはコーデックがインストールされてないのが
原因だと思います。NEX付属のPMBをインストールすればAVCHDの再生はできるようになります。ただ、
PCのスペックが低いと再生時にカクカクしてまともに再生できないことがあります。その他、フリーの
メディアプレイヤーなどをインストールするとか。MP4はQuickTimeがインストールされてれば再生できる
と思います。
記録メディアはある程度信頼できるメーカーのモノを使用した方がいいかもしれませんね。
個人的には、サンディスクのJ31Aシリーズや東芝の白芝といわれるモデルなどがいいかなと。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000090501.K0000090502.K0000043822.K0000043823.K0000043824
書込番号:11453041
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
みなさんこんばんわ。
初デジ一でNEX−5Dを予約したのですが
メモリースティックとSDカードが使えるようですが、
これってメモリースティックとSDが同時に挿せるんですか?
それともどちらか一つのみなんでしょうか…
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
NEX-5はRMT-DSLR1リモコンに対応していますが、
何故カタログに載せないのでしょうか?
私はホタル撮影で三脚で固定してバルブ撮影したかったのでお店で探しましたが、
全部の店でリモコンに対応しているの?
ちょっと調べてきます。そんな状態でした。
注文して今日届きましたが、対応しているのに何故載せない?と疑問です。
NEX-3との混乱を避けるため?
新しくリモコンを作っている?
0点

公式サイトには載ってるんだけどね。
載せ忘れたのかな・・?
書込番号:11445524
0点

NEX-5に同伴されているアクセサリーカタログにも載せていません。
忘れたというより、何か考えがあって載せていないような気がしてなりません。
書込番号:11445552
0点

可能性1.
技術側がよかれと思って載せたが、販売側が否定したとか?
(この場合、社内では機能を載せたこと自体が損失として扱われる)
SONY が考える、今回 NEX の販売対象は、「NEX の機能さえ満足に使えないかもしれない人たち」 なのかも。
可能性2.
忘れた or 気づかれなかったw
どちらかですよね。
どちらにしても、SONY からすればどうでもよいことなのかも。
書込番号:11445857
1点

前にSONYにリモコンについて問い合わせをしました。
バルブ撮影はリモコンでは対応していないようです。
だからなのかもしれませんね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お問い合わせ製品名:NEX-3
NEXシリーズはリモ−トスイッチ(シャッター)は対応していますでしょうか?カタログを見る限りNEX-5がワイヤレスのみ対応しているように見えました。宜しくお願い致します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
**様 日頃は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。ソニー製品に関するお問い合わせをいただきまして、誠にありがとうございます。 この度お問い合わせいただいた件につきまして、以下のとおりご返信いたします。 NEX-5は、別売のワイヤレスリモコン RMT-DSLR1に対応しています。RMT-DSLR1のSHUTTERボタンを押すと、すぐにNEX-5のシャッターが切れます。2SECボタンを押すと、2秒後にNEX-5のシャッターが切れます。 なお、バルブ撮影の際のレリーズロックはできません。
<リモートコマンダー RMT-DSLR1>http://www.sony.jp/dslr/products/RMT-DSLR1/ NEX-3はリモコンに対応していません。あらかじめ、ご了承ください。 本件につきまして何かご不明な点がございましたら、恐れ入りますが、お問い合わせの件名を変更せずに、返信として、再度お問い合わせくださいますよう、よろしくお願いいたします。 今後ともソニー製品をご愛顧くださいますようお願い申しあげます。 ソニーお買い物相談窓口
書込番号:11446296
2点

Bautistaさんが記入した件、
そのとおりでした。
シャッターと2秒後のシャッターの2つのボタンだけ有効です。
書込番号:11446356
1点

α350さん、気を落とさずに…。
しかしバルブロックが利かないのは何故なんでしょうかね?
自分もNEXで星の撮影がしてみたいと思い問い合わせしたのですが、
上記の返事だったのでセルフタイマー&30秒で我慢するしかないと考えました。
対応したリモコンが出るかソフトのバージョンアップでの対応に期待ですね!
書込番号:11446422
1点

α350さん。
手持ちのRMT-DSR1で試しましたが、バルブロック効きますよ。
シャッタースピードをBULBにしてSHUTTERボタンを押すとシャッターが開き、
もう一度押すとシャッターが閉じます。
書込番号:11453330
4点

5623さん
NEX-5でBULB設定できますか?
30秒までしかいかないんですが、どこから設定するんでしょうか?
書込番号:11454365
0点

5623さん
ラテン君さん
やり方が解りました。
HDR AUTOになっているとBULBまで行きませんでした。
DRO AUTOではBULB設定大丈夫です。
ありがとうございました。
書込番号:11454520
2点

リモコン受光部は前面に付いていますが、
離れて背面から操作も全く問題ありません。
今夜はホタル撮影できる〜。
リモコン大活躍しそうです。
書込番号:11454564
0点

5623さん、良い情報ありがとうございます。
リモコン買おうっと!
しかしソニーお買い物相談窓口さんは嘘の情報は困りますね。。。
書込番号:11464214
0点

リモコンを使っていて判ったのですが、リモコンは写真しか撮れません。
つまりビデオを撮る「Movieボタン」が無いのです。
あちこち押したり、2重押しを試しましたが、ダメでした。
ハンディカムはリモコンでスタート出来るのですから、ファームアップでどこかのボタンをつぶしてMovieのStart/Stopに変えてほしいです。
私はリモコンのボタンは 普通に撮るのと2秒タイマーしか使ったことがありませんので、ボタンはいっぱい余っています。
ソニーさん、よろしくお願いいたします。
書込番号:11537556
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
PMBがVersion5.2になっています。
困ったことにEXIFの表示方法が判らなくなった。
以前はファイルのところに画像情報があり、そこを押すとEXIF画面がポップアップして出てきました。
こんどのV.5.2にはファイルに画像情報が無い。
他を探しても見つけられない。
どこに行ったのかな? 教えてください。
1点

orangeさん
画像を右クリック、プロパティーで表示されると思います。
書込番号:11444911
0点

>>画像を右クリック、プロパティーで表示されると思います。
ありがとうございます、EXIF出てきました。
それにしても、メニューからも選択できるようにして欲しいなー。 HELPにはEXIFの表示方法を入れて欲しいです。
デザイナーが変わって、感覚が変わったのかもしれませんね。 確かにオブジェクト指向では画像を直接右クリックするのが通例ですから。
NEXから心機一転したということで、望ましいことだと前向きに解釈します。
書込番号:11444988
0点

>>>画像を右クリック、プロパティーで表示されると思います。
これって、Windows Xp以降のOSでの表示のことでは?
PMBのそれとは違いレンズ型式など、表示されないデータもあります。
スレタイのとうりなら、自宅PCのPMBのアップデート止めとこうかな・・・・・・。
書込番号:11445073
1点

orangeさん こんにちは (^_^)/~
解決済みになっておりますが。。。
EXIF情報の確認ですけど『Exif Quick Viewer』(フリーソフト)が便利ですよ。
画像の上から右クリック→『Exif Quick Viewer』で、いけちゃいますから
とっても、軽いしお勧めです。
『Exif Quick Viewer』
http://softwarefactory.jp/japan/products/exifquickviewer/index.html
書込番号:11445543
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
早々と購入された方がいて、とても羨ましいです。
質問ですが・・・
付属品でついてくるショルダーストラップとアクセサリーキットについてくるショルダーストラップは同じものですか?
アクセサリーキットがかなりお得感があったのですが、レンズキャップホルダーは特に必要ないと思っており、また同じショルダーストラップが2本あってもしょうがないので、単品でバッテリーとクロスを買った方が安いのでは・・・、と思ってしまいました。
どうか、よろしくお願いします。
0点

オーバーに言いますと、付属品でついてくるショルダーストラップは100均で売ってそうな お安そうなカンジです。
アクセサリーキットについてくるショルダーストラップはゴツい一眼レフにも使えそうな 少しお高そうなカンジです。
書込番号:11444412
1点

カメラに付いているショルダーストラップは単純な1枚布でできた薄いひものようです。
アクセサリー・キットに入っているショルダーストラップは、2枚張り合わせた見栄えのするストラップです。 いいですよ。
書込番号:11444425
1点

ゼンモンドーさん、orangeさん、返信有難うございました。
付属品とアクセサリーキットとの違いがイメージ出来ました。
アクセサリーキットも選ぶ価値ありそうですね。
有難うございました。
書込番号:11444962
0点

fuji-fujiさんへ
お疲れ様です。
ショルダーストラップは既出の通り、ちょっと安っぽいかも???
箱を開けた瞬間に、ソニースタイルでアクセサリーキットをポチッとしてしまいました。
バッテリーだけは予備で購入しようと思っていましたので、結局はキットの方に。
他のストラップでも良いものが沢山あるとは思いますけどね。
あとはケース・・・。
取り敢えずは、ラップして使ってみたいと思います。
書込番号:11445046
1点

>>あとはケース・・・。
どなたか、小型でカッコ良いケースを探してください。
今はとりあえず、早期予約でいただいたウェストバッグにむき出しのまま入れています。
このウェストバッグは、シンプルな作りでコストセービングの努力がうかがえますが、なかなか役立ちます。
上の薄いポケットには財布を入れ、下の大きいほうにカメラと変えレンズを入れて出かけています。
重宝しています。
書込番号:11445241
0点

>どなたか、小型でカッコ良いケースを探してください。
私がNEXユーザーだったら…これが欲しい(^^
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Camera/Ichigan-e/Ichigan-e_2010spr/Gallery_case/index.html
たしか16800円だったかな?バッグのみ単品購入だと白ロゴになるらしいです
財布が入るかどうか?は判りませんが(^^;
書込番号:11445684
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット
後から買えば良いとも言われそうですが、ズームキットオンリーが最も標準なのかなと思います。
素人なので良く分かりませんが、コンデジでは、光学倍率4倍 人気機種は10倍と分かりやすいのですが、このズームはどの様に理解すべきなのでしょうか? 分かりやすく教えていただけると助かります。
動画ならズームが無いと面白い絵になりません。広角オンリーで使うのは一般的でない気もします。ただし、ダブルのセットもありますが、持ち歩くのが面倒なので、広角無しで最初は使いたいと思いますが、この広角を是非用意すべきという御意見がありましたら、分かりやすく御教示願えないものかと、、、よろしくお願いします
1点

狭い部屋の中で家族全員を撮りたい、とかの時は広角必須ですよ。
書込番号:11416932
1点

光学4倍とか光学10倍って分かりやすいですかね・・・
計算が分かってくると、4倍ズームとか言われても余計
分かりにくいものなんですよ。
その何倍って計算は、焦点距離が広角側から望遠側までで
何倍かってことですけど、18-55mmの場合は
55÷18=3.05・・・ですから、まぁ大体3倍ズームです。
ちなみに100-300mmなんて望遠レンズも300÷100=3ですから同じように
3倍ズームです。何倍ズームって表記じゃ、どのくらい望遠なのか
全く分からないので、きちんと何mmから何mmって表記して
貰わないと分かりにくくて困ります。
レンズ選択ですが、18-55mmだけ、16mmだけ、どっちがいいか?って
ことなら、まぁ18-55mmでしょうね。使う人の作風にもよりますが、
「16mmレンズしか持っていない」という状況は多くの人にとって
結構ツライと思います。
まぁ18mmと16mmって数字で見るとあんまり変わらなそうですけど、
実際に使ってみると16mmの方がかなり広角に感じると思います。
買えるなら16mmも一緒に買いたいですね。
書込番号:11416967
6点

どうしても倍率で判断されたいのでしたら、
55(mm)/18(mm)倍ズームということです。
書込番号:11416972
1点

レンズキットは焦点距離18-55mmなので、約3倍ズームです。
ズーム倍率とは「どれだけ大きく写せるか」と考えてらっしゃるのでしたら大きな勘違いです。
あくまでも、「率」なのです。
例えば
広角側で1倍の大きさに写る、望遠側で10倍の大きさに写る → 10/1=10倍ズーム
広角側で0.5倍の大きさに写る、望遠側で5倍の大きさに写る → 5/0.5=10倍ズーム
どちらも10倍ズームですが、前者の方が大きく写せます。
同じ10倍ズームでも、前者は広角に弱いんです。
むしろコンデジのズーム率という表記は分かり難いんです(^^;
一眼レフ/高級カメラ等では「どれだけの範囲写せるか」の方が重要な項目です。
手を伸ばしてみて下さい。
レンズキットの対角線画角は、広角側で76°程度、望遠側で28°程度です。
書込番号:11416985
3点

不動明王アカラナータさんと内容がかぶりました(汗
書込番号:11416990
2点

たかが、3倍ズームなんだから、コンデジの10倍ズームを買った方がいいんじゃね?
書込番号:11417031
4点

こんばんは
広角の特性や必要性がわかっていればいいのですが、
換算で24mm相当に固定されると言うことは使いにくいものだろうと思います。
必要性があいまいなものを買う事はないでしょう。
一般的にはズームレンズの広角側で足りることが多いと思います。
他のエントリーデジタル一眼レフの標準ズームも守備範囲も似たりよったりです。
標準ズームレンズで経験をつむことで、さらに広角が必要と感じるか、
あるいはなくてもいけるじゃないかというあたりははっきりとしてきます。
このあたりの将来のありようはは個人差があるので、なんともわかりません。
書込番号:11417088
2点

すごい速さで、すごく分かりやすい説明を頂き、驚きと感謝を感じております。
ありがとうございました。
広角単体で3万ですから、ダブルレンズキットで一緒に買っておくというのが賢いかもしれません。
ハンディカムの代わりにハイビジョン動画をさせる事を考えていましたが、結局、今持っているTX−1のグレードアップとして考えた方が良さそうですね。
書込番号:11417090
1点

>たかが、3倍ズームなんだから、コンデジの10倍ズームを買った方がいいんじゃ?
そんなわかりきったツッコミがくるから、あとあと18-200を用意してるんじゃ?
書込番号:11417101
1点

>>BikefanaticINGOさん
だから18-200を用意してるんだとは思うのですが・・・
ちょっと18-200の価格設定はデジイチ入門者の
金銭感覚を無視してる気がしちゃうのですよ(^^;
書込番号:11417120
3点

18-200はビデオ用でしょ。 写真用って観点で見ると画質がダメダメなのでは?
書込番号:11417176
0点

レンズ10万は普通の感覚では無理だと私も思います。
コンデジでは連写を多用していますが、TX−1の連写画質より数段綺麗なので、とても惹かれています。一眼画質でハイビジョンというのも体験してみたいところです。ハンデイカムと比較した記事等があると良いのですが、、、
そうそう、皆様、色々と御教示ありがとうございました。
書込番号:11417215
0点

自分は35ミリ以下は広角だと思います。50ミリでも十分広いですが(何れも35ミリ判換算)。
狭い室内では24ミリが欲しいですが、それ以上広角なりますと使いにくくなります。
画質からは5倍位が限界と思いますが、タムロンは凄いですね。
自分が持ってるのはやはり純正が多いですが、不純正も大好きで応援します。
書込番号:11417225
0点

>18-200の価格設定は
なるほど、高。。。
書込番号:11417265
1点

このスレだけ読んで勘違いされるといけないので、(立てた以上責任を感じるので)フォローしておきます。 単焦点レンズ(広角)の意味は充分にありました。それは安価で実現するプレシジョンズームです。動画撮影上ズーム無しはキツイと最初に書きましたが、広角装着時のみ10倍でしたっけ?光学ではないですが、デジタルズームが可能です。デジタルズームの画像劣化は必至とは思いますが、程度次第では、意外といけるかもしれません。
ちなみに、現状ダブルレンズの納期は人気高沸のため、未定と言われる始末、広角キットもかなり人気なので、最初はズームキットで少しでも早く手に入れたいなーと、ぽちっとしてしまいました。 これが正解なのかは分かりませんが、、、
書込番号:11434749
0点

>それは安価で実現するプレシジョンズームです
そうですね、1.6倍ならマイクロフォーサーズと同等条件ですよね。
コンデジ10倍ズーム同等ぐらいは余裕でいけるかも。
書込番号:11434915
0点

スレ主さん
単焦点レンズ装着時のみ有効なプレシジョンデジタルズームはけっこう制限が多いみたいです。
他のスレから引っ張ってきたものですが(書いたのは私です)参考になれば。
-----
なお、以下のとき、プレシジョンデジタルズームは設定できません。
a[ シーンセレクション]の[手持ち夜景]
a[ 人物ブレ軽減]
a[ スイングパノラマ]
a[ スマイルシャッター]
a[ 画質]が[RAW]または[RAW+JPEG]
d プレシジョンデジタルズーム中にMOVIEボタンを押すと、
ズームが解除されて通常画角に戻り、動画記録が始まります。
d 画像処理をかけて拡大表示させるため、拡大する前よりも画質は
劣化します。
「デジタルズーム?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11431847/
書込番号:11438384
0点

的確な情報ありがとうございます。
デジタルズームを動画中に使用すると、ジョグダイヤルのカチカチ音を拾ってしまう様で、やはり動画にはズームレンズが良い様です。
動画の使用感が良く、電池の持ちが良ければ秋のズームレンズは高いとはいえ超人気になるかもしれませんが、秋のEマウントのハンディカム?がある様では、NEX5では足りない部分が多そうな気がしてしまいます。
それよりサーボパーティからでも良いので、多少画質が悪くても小型で望遠の効くズームレンズがあると便利です。特にNEX5にはレンズも小型が良いと思います。でも手ぶれ防止がレンズにしか入らないので、大型化は仕方ないのか。。。。
書込番号:11447865
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





