α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(6891件)
RSS

このページのスレッド一覧(全453スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
453

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NとNEX-7

2011/08/21 11:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

カメラ初心者の高校生です。
最初は5Nを買おうかと思ってたんですが、NEX-7が新しく出ると聞いてどちらを買おうか悩んでいます。
初心者にはNEX-7は敷居が高いでしょうか?

また、学生のためお金にあまり余裕がないので、発売してから二ヶ月半ほどでは再安値はどのくらいになるか、予想も聞かして下さい。

書込番号:13400158

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/08/21 11:32(1年以上前)

新発売のミラーレス一眼にこだわる理由は何かあるのでしょうか?金がないのでしたら、型落ちの一眼レフを買ったほうがいいと思います。ミラーレスでも型落ちなら安く買えます。

書込番号:13400208

ナイスクチコミ!8


ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2011/08/21 11:47(1年以上前)

こんにちわ。
学生さんとのこと、キットレンズ一本勝負でしたらそれでも良いのかも知れませんが、あとあとのステップアップも自身考えているのなら、冗談みたいに安くなったα55がいいかと思いますよ。
サードパーティーのレンズも揃っており、一本でお出かけ出来る高倍率ズームもタムロン18200なら15000円で買えます。

NEXにはNEXの良さがあるんですけどね。

書込番号:13400281

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/21 12:53(1年以上前)

正式発表されてから悩んでは?

書込番号:13400562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/21 13:34(1年以上前)

液晶の動く自由度といい、評判の良い安く明るいレンズもある55の方が良いと思います。

書込番号:13400699

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/21 13:47(1年以上前)

>>初心者にはNEX-7は敷居が高いでしょうか?


YES! NEX-7の敷居は高いですよ。
理由は、NEX-7は趣味のカメラを狙っており、凝った撮り方ができる設計になっているからです。
NEX-7+Zeiss24mmF1.8はTV宣伝しないと言ううわさも出ていました。 つまりこれはマニア向けのセットであり、インターネットで十分だからです。
センサーも古い有名レンズを使うためにマイクロオフセットレンズを使っている。
あー!OLDレンズファンが見たら涎を垂らしそうになるカメラです。 あと一つ手振れ補正さえ付いてくれれば満足度110%になるのですが。

お金が無いときには
  新発売NEX-5N標準ズーム か
  バーゲン価格のNEX-5 (超お買い得です、私はこれを使っています)
が良いでしょう。
初めてなら、NEX-5Kのズームセット+55-210mm OSSが良いのではと思います。

書込番号:13400746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/21 14:46(1年以上前)

 発売どころか、SONYから発表もされていない機種で悩むことが理解出来ない。
もっともらしい噂話の中で、NEX-7に内蔵ファインダーが付いているなら、私も
大いに興味を持ち、購入に至ると思いますが、ともかく、出てみてからの問題です。

 また5nだって実態が分からない・・・-3Cが発売になったので、-5nは当然だろと
云う想像の域を出ない、と、思っています。

 初心者だから、使いこなせるとか使いこなせないとか、そんなことは全然問題にしない
方がいい・・・私は、人に尋ねられたとき、あるいは現に指導している人に、云う言葉は
「予算に余裕があれば、高機能・高性能カメラを最初から使って下さい。この方が、きれいな
写真が簡単に撮れます。安いカメラできれいな写真を撮る方が、ずーっと難しい・・・」

 スレ主さんの悩みの一つ、5nか-7は出てからの問題ですが、もし、5nが現在の後ろの液晶
のままでしたら、ファインダー内蔵らしい-7を断然勧めます。ファインダーが内蔵されている
かそうでないか、実際、撮って見れば大きな差です。

 だからといって現在のNEX-5が悪い訳じゃありません。私にとっては常時携帯カメラであるし
慣れてくれば、それなりの撮影も出来ますし、今、目の前に置きながらこれを書いていますが、
よくぞ、これだけの小型ソリッドスタイルにまとめ上げてくれたものだと思います。ベテランを
任じるカメラファンなり、カメラマンであるならば1台は持っていたい・・言葉をかえるなら、
NEX-5こそベテランカメラマン向きのカメラと云っていいのではないでしょうか・・・。

 さて、スレ主さんの立場なら、写真は再び還り来ないこの一瞬を記憶することですから、まだ
見ぬカメラのどちらかを選ぶ暇があったら、そして、予算が限定されているなら、ソニ吉さんや
スキンシップさんが云うように、今、底値に近いα55Wセット購入が最良の選択でしょう・・。

 さあ!α55で、青春まっただ中の自分の再び還り来ない時間・感性を切り取って見て下さい。

書込番号:13400963

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/21 15:18(1年以上前)

>初心者にはNEX-7は敷居が高いでしょうか?

何を持って敷居が高いのかわかりません。
ご自分で欲しいものを買った方が良いと思います。

エントリー機であれば初心者。上級機であればベテラン。
そんなことはありません。
ベテランの人がエントリー機を使うこともあります。
いきなり上級機を初心者が使っても構いませんよ。


>発売してから二ヶ月半ほどでは再安値はどのくらいになるか、予想も聞かして下さい。

いくらで売られるのかまだ分かりません。
ですので予想もできません。

あと、ボディレンズ以外に、
メモリーカードは必須。
そのほか、必要に応じ
液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー、
予備バッテリーなどで1〜2万円位かかることも考慮しておいた方がいいですよ。

書込番号:13401075

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/21 15:19(1年以上前)

rhtk0422さん 

量販機種のデジタル一眼カメラ 価格の推移は「価格COM」のデータがよくまとまってると思いますよ。
NEX5Dの 昨年発売から数ヶ月の推移のデータ、また 同じソニーのα55Vの推移のデータ
参考にしてみては?

消費行動の流れは、昨年と今年は「まだ大きな乖離」はでていません。
したがって、類似の下降曲線を描くと考えることも可能かと思います。

未発表の新機種。仕様の検証もできなければ、メーカーの販売方針も把握することは困難な状況です。
発表をまって、あとは考えるべきでしょう。

それと、最初は皆初心者です。
また、初心者は入門機からという決めごともありません。
上位機(もし噂のNEX7と称するものが実際に上位機であれば)を購入する「明示的な動機」があれば、購入なされば好い事。


書込番号:13401080

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2011/08/21 15:29(1年以上前)

皆さんの言うようにα55も考えてみます。
三日後にSONYから発表があるようなので、それも見て決めてみたいと思います。
12月に修学旅行があるのでバイトで貯金して11月ころに買おうと思っています。
今回初めてずっと欲しかったカメラを自分で買うのでとても楽しみです。
はやく24日になってほしいですね。

液晶保護フィルム、保護フィルター、クリーニングキット、ブロアー、予備バッテリーなどにもお金がかかるのは知らなかったので
もうすこし貯金しないとです…

書込番号:13401111

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/21 15:34(1年以上前)

8月24日に発表になったとしても、
発売がいつになるか…
11、12月発売との情報もあったような…
いずれにせよ今度の発表次第ですね。

書込番号:13401130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/21 15:57(1年以上前)

最初のカメラなら思い切って77を狙ってみては、バイトの思い出と重なり多分一生の思い出になりますよ。

書込番号:13401228

ナイスクチコミ!2


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/21 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

NEX-5N

NEX-7

まあSR5などの一番信憑性の高い噂は、今までの私の経験からかなりの確率で当たってますし、今まで発表日・発売日の前に発表日・発売日の情報をご提供なさった方々もかなりの確率で当たってますが、その方たちも8月24日発表とお述べになってますので、24日にソニーからレンズ交換式カメラが発表される可能性はかなり高いと思います。α77とNEX-7の発売日は9月16日との事ですが、細かいスペックが違ってたりする事は有ったと思いますので、発売日は他の機種だったり日付が違う可能性は有るかもしれません。http://digicame-info.com/2011/08/77nex-7824916.html
プロの方も「初級機はすぐ飽きてしまうので中級機の方が良い」と雑誌にお書きになっていらっしゃいますので、中級機でもよいと思います。
NEX-5Nの最初の価格はおそらくNEX-5の最初の価格と同じ位だと思います。ダブルレンズキットで発売から2ヵ月半後で7万円台後半前後にはなると思います。日経産業新聞にタムロンから小型・高倍率ズームレンズ(焦点距離18-270mmや18-200mmなど)が年内に発売されると掲載されましたので、NEX-5Nなどがボディのみでも販売されるのなら、ボディのみとタムロンの高倍率ズームレンズを購入なさるのも良いかもしれません。http://digicame-info.com/2011/08/e-3.html
NEXの標準ズームレンズは18-55mm、望遠ズームレンズは55-210mmですが、高倍率ズームレンズは18-200mmなど1本で標準ズームと望遠ズームの焦点距離の範囲です。価格コムの商品のページの少し右側の方に価格変動履歴の表示がございますので、ご参考になさって下さい。
http://kakaku.com/item/K0000109867/pricehistory/
http://kakaku.com/item/K0000260247/pricehistory/
NEX-7の最初の方の価格は、もしボディのみでも販売されるならば85000〜95000円位ではないでしょうか。

書込番号:13401478

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2011/08/21 18:44(1年以上前)

NEX-7の価格が手が届きそうならそっちにしたいです。
それが無理そうだったらα55かNEX-5Nといった感じでしょうか。

書込番号:13401875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/21 23:58(1年以上前)

rhtk0422さん
写真はどんな楽しみ方をする予定でしょうか。
メインは修学旅行。その後は?
特に考えていないなら、人物と風景ともにくっきり撮れる
コンパクトデジカメも良いと思いますよ。
旅行なら、カメラが小さく軽いというメリットは大きいでしょう。

そうではなくて、旅行だけじゃなく、いろいろレンズを換えながら、撮影を楽しみたい。
レンズにまでお金が回せそうにない。また、
オールドレンズのマニュアルフォーカスじゃないAF場合は、α55。

レンズは付けっ放しだけど、手軽にボケの大きな写真が撮りたい。でも、
大きなカメラはいやな場合、NEX-5。
どうせ一度カメラを買ったら、長く使うし、新しいミラーレスを高くても欲しい場合はNEX-7で
どうでしょう。

まだまだ、ミラーレスのAFレンズは種類も少なく、高価です。
集団旅行メインであれば、コンデジも良いと思いますよ。

書込番号:13403384

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/22 01:19(1年以上前)

訂正致します。NEX-5Nダブルレンズキットの2ヵ月半後の価格を7万円台後半前後とお書きしましたが、NEX-5の価格変動履歴から予想致しますと69900円にはなると思います。NEX-3の後継機NEX-C3ダブルレンズキットは発売日から1カ月弱で16000円も下がっており、NEX-3の値下がり幅は1か月で9000円位なので、NEX-5Nも2ヵ月半後69900円よりもっと下がるかもしれません。
NEX-7のボディのみの2ヵ月半後の価格は、同じEVF内蔵のミラーレス機パナソニックGH2の価格変動履歴から、75000〜80000円前後にはなるかもしれません。
後、ご承知のこととは存じますが、グッドアンサーは3件まで選べます。

書込番号:13403653

ナイスクチコミ!1


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/22 03:16(1年以上前)

NEX-5Nの発売日は9月9日との事です。NEX-5N+18-55mm+55-210mmF4.5-6.3のダブルズームキットが10〜11月発売で、オプションのEVFは解像度が253万ドットで35000円前後の予定。
NEX-7は11月11日発売。ボディ単体で130000円の想定価格との事なので、予想は大きく外れました(笑)。
後、NEXではございませんが、新機種α77の下位の機種α65は10月中旬発売。エントリークラスの位置付けで2430万画素。ボディ単体で95000円の想定価格。
α77は10月中旬発売。ボディ単体で150000円、16-50oキットで210000円の想定価格。
情報元http://digicame-info.com/2011/08/post-291.html
上記の価格は実店舗での価格ではないかと思いますので、価格コムなどオンラインショップでは上記のボディやセットの価格より数万円は安いでしょう。中級機のペンタックスK-5やニコンD7000の価格コムの発売日の価格が12万円台でしたので、α77が価格コムでの発売日の価格が15万円では高すぎると思いますので、家電量販店など実店舗の価格だと思います。
NEX-7の価格は130000円で、K-5とD7000の発売前の想定価格が140000円で価格コムの発売時の価格が120000円と125000円でしたので、NEX-7の価格コムの発売時の価格は110000〜115000円位ではないかと思います。NEX-7は予想より高かったのですが、デジタルカメラの価格で一番大きな割合を占める部品がセンサーとの事です。NEX-7のセンサーは新型の2400万画素のセンサーなので、1600万画素でNEX-7より画素数が少なくセンサーサイズが小さいパナソニックのGH2より何万円も高いのではないかと思います。
ちなみに想定価格130000円のNEX-7より、同じ2400万画素センサーで想定価格95000円のα65の方が35000円も安い様です。α65は価格コムの発売日の価格は80000円位ではないでしょうか。
ご参考になさって下さい。

書込番号:13403783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/22 05:58(1年以上前)

>グッドアンサーは3件まで選べます。

…催促???

書込番号:13403867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2011/08/22 09:15(1年以上前)

現行のNEX-5という選択肢もあると思いますよ。探せば3.5〜3.8万円でズームレンズキットを購入できます。5Nの半額とまではいきませんが、4割近く安い。SONYの新シリーズのフラッグシップは素材を奢る傾向があるので新しい5NはC3D的にチープになると思います。そうするとどうしてもNEX-7が欲しくなります。
NEC-7を買うと最初は気分がよいかもしれませんが1年も持ちません。たくさん新機種が出ますからね(笑)。しかも現行5と7で撮れる写真が劇的に変わる訳ではありません。多くの方がおっしゃられるようにαを買うか、お金と時間を大切にしてとっとと写真を楽しみ始めることを私はお勧めします。

書込番号:13404122

ナイスクチコミ!0


スレ主 rhtk0422さん
クチコミ投稿数:125件

2011/08/22 09:42(1年以上前)

良く撮影するのは風景です。
携帯電話で良く撮っているので
修学旅行に、というよりはそちらの方がメインになりそうです。
修学旅行はどちらかと言うと買う時期が重なったので
どうせなら携帯電話やデジカメよりも
新しいカメラで撮りたかったので。

なのでメインとしては風景を撮りたいです。

書込番号:13404178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/08/23 02:12(1年以上前)

rhtk0422さん こんばんは^^
そうですか、風景メインですか、もしかして、マクロや望遠も考えていて、
多少カメラが大きくても構わないなら、αをお勧めします。
NEX系は、レンズ種類が少なくって、高価です。
αなら、ミノルタのAマウントも同じなので、中古もある程度あるし、
タムロンやシグマを入れると、たくさんのレンズがあり、
純正の初めてレンズも、価格の割に写りが良いとの評判です。
でも、NEXに16o+ワイドコンバータや、魚眼コンバーターについては、
価格の割にイイらしいので、悩みますね。

書込番号:13407680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2011/08/19 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:44件

今日、カメラのキタムラに行ったら、SEL18200の望遠レンズが新品未使用の状態で71200円で置いてあったのですが、悩みに悩んで、結局買わずに帰って来ました。

そこで質問なのですが、このレンズって買いなのでしょうか?
子供の運動会前に、望遠レンズが一本欲しいとは思っていたのですが、やはり、高すぎる印象が強くて購入には至りませんでした。
それとも、もうすぐ発売と噂される55-210ミリを待った方がいいのでしょうか?

書込番号:13393286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/08/19 19:29(1年以上前)

こんばんは。

>SEL18200の望遠レンズが新品未使用の状態で71200円で置いてあったのですが

 私なら、その予算があれば、α55のダブルズームキットを買います。
 多分、電子式ビューファインダーでも、ライブビューで撮るより運動会には向いてると思います。

書込番号:13393326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 19:32(1年以上前)

やはり高すぎると思います。
もうちょっと待ってみたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:13393332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:20件 海辺でひとりごと。 

2011/08/19 19:36(1年以上前)

>それとも、もうすぐ発売と噂される55-210ミリを待った方がいいのでしょうか?

デジカメinfoによれば、価格は250ドルから300ドルの間くらい、卓越した画質との噂ですので、発売を待ってから比較してもいいのではないでしょうか。

SEL18200を持っていますが、500g超でけっこう重いです。
これ1本ですむといえばすむので便利ですが。

もっぱらNEX VG-10用と割り切っています。

書込番号:13393349

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/19 19:48(1年以上前)

幼稚園の運動会なら200mmでOKですが、小学校の運動会なら300mmくらいあった方が良いかも
それに運動会ならミラーレスよりはデジタル一眼レフの方が良いので、7万円出せるのなら私ならK-rかD3100のダブルズームにします

K-rダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000150299/
D3100ダブルズーム
http://kakaku.com/item/K0000139406/

書込番号:13393393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/08/19 21:36(1年以上前)

個人的に高倍率ズームにその金額は出さないです。
その金額が出せるのなら、私もα55 Wズームキットを追加します。
NEXとSEL18200の組み合わせというのは、質量的にも金額的にも存在価値がわかりません。

書込番号:13393849

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2011/08/19 21:46(1年以上前)

イッコージュンさん、こんばんは。

私はフジヤカメラで新品を7万ちょっとで買いましたので、特別に安いという感じではありませんね。
写り自体はぼちぼちいいと思いますが、この値段と大きさなら普通のデジイチを買ったほうがいいと思います。
動画で威力を発揮するんですかね、このレンズは。

書込番号:13393893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/19 23:20(1年以上前)

 スレ主さんへの返信を2つに分けてみたいと思います。

 一つは、その価格、一寸高いかなーと云う感じです。都内のあるお店では
新品で69.800円いつでも買えます。性能は現行高倍率ズームレンズの中では
最高です。
 広角側の周辺光量不足とタル型収差はごく普通、PCの画像処理ソフトで簡単に
直せます。知っているでしょうが、ズームレンズは広角それも28mm(APSならば18mm)
が、入ったとたん難しくなるんだそうです。

 しかし、Tamronなどの努力で焦点距離が年々短くなっていて、24mm(APSならば16mm)
も実現していますね・・・。高倍率レンズを云っているんですから誤解しないで下さい。

 NEX用の望遠ズームレンズも、年内には発売されるようですが、価格は安く、性能は一級品
であることは、容易に想像出来ますし、顕微鏡的性能検査ならば、18-200mmよりは良い数字
でしょうが、見え分けられるような差は無いと思います。

 NEXに付けたとき、まるでボディー付きレンズのような外観ですが、レンズをしっかり持てば
横位置も、縦位置も安定感がよく、撮影に専念できます。

 もし、購入可能でしたら、是非、購入して下さい。シルバー梨地仕上げの鏡胴や直線が取り囲んだ
デザインなど見ているだけでも楽しいし、後悔はしないと思います。

 が、二つ目として、この価格ならば、現在、底値であろうと考えられるα55Wセットが買えるんですね。
NEXとα55の違いはセンサー解像度と内蔵ファインダーの有無の2点だけなんですね・・・もちろん、サイズ
の違いはありますが・・・内蔵ファインダーの有無は撮影に大きな違いが出てきます。

 同じEVFであるとしても、内蔵ファインダーで見る被写体は昼夜や時間・場所・シャッターを押す安定感
などかなり差があります。私は、むしろ、NEXはベテランの常時携帯カメラとして考えた方がいいのではない
かと考えています。

 お子さんの運動会などに使う場合でしたら、よほどのベテランでない限りNEXでは追い切れないと思います。
 返信のなかにも、同じような意見もあるようですから、もし、予算がぎりぎりでしたらα55Wセットにして
次の予算で年内発売予定のEマウント専用望遠ズームにしたらいかがですか・・・。

 もちろん、余裕があったら、是非、両方を!!

 余計なことを書きすぎたかも知れませんね。

書込番号:13394435

ナイスクチコミ!5


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2011/08/20 00:37(1年以上前)

E18-200mmの価格は価格コムの現在の最安値で69500円ですが、24日発表予定のE55-210mmF4.5-6.3は定価が3万円位の様なので、価格コムなどでの実売価格は2万円台ではないかと思います。価格差が2倍から3倍位にはなりそうです。
E18-200mmの描写性能はサイトの撮影テストでは、テストされた18mm・70mm・200mmの内18mmと70mmでは開放F値から解像度が隅まで高いですが、200mmではあまり高く有りません。次のリンクをクリックなさって画像をご覧ください。左が画像の左上の拡大で、右は中央です。http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/sony18-200f35-63e/zz_sampleindex.htm
E55-210mmは「実際に驚くべき傑出した画質」との情報がございます。価格や描写性能の情報を踏まえるとE55-210mmをお待ちになった方がよろしいのではないでしょうか。
後、日経産業新聞によるとタムロンから年内にNEX用の小型・高倍率ズームレンズが発売されるそうです。http://digicame-info.com/2011/08/e-3.html
昨年12月に発売されたタムロンの、一眼レフ用高倍率ズームレンズ18-270mmF3.5-6.3はソニーのE18-200mmより、焦点距離が70mm長く、1.1cm短く、74グラム軽く、現在の価格で9700円から11300円位安いです。最大撮影倍率はE18-200mmが0.35倍、タムロン18-270mmが0.26倍位で、E18-200mmの方が近づいて大きく撮れます。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110072.K0000183009
描写性能は解像度がE18-200mmの方が18mmと70mmでは少し良い様ですが、かなり近い描写性能の様です。URLをクリックなさってご覧下さい。
http://www.slrgear.com/reviews/zproducts/tamron18-270f35-63vcpzd/zz_sampleindex.htm
以上の理由から高倍率ズームレンズを購入なさるのでしたら、年内に発売予定のタムロンの高倍率ズームレンズも候補にお入れになってはいかがでしょうか。

書込番号:13394759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/08/20 05:00(1年以上前)

どなたも18ー200mmの本当の価値を述べていませんね。
このレンズは動画撮影用に設計された珍しいレンズであり、動体手振れ補正が入っている珍しいレンズです。
おそらくカメラ業界では、世界で唯一の動体手振れ補正が付きレンズだと思います。
歩きながらビデオを撮っても画像が揺れません。
使用感はとても良いですよ。

幼稚園の運動会では、ぜひこのレンズで動画を撮って下さい。
注意点は、歩く時やカメラの方向を変える時には、ゆっくりと動かすことです。そうすれば綺麗なビデオが撮れます。
PMBを使えばビデオから写真を簡単に切り出せます。2Lサイズへの印刷なら充分使えます。

私はこのレンズは素晴らしいと評価しています。写真の画質も良いですね。
ところで、写真をだけなら今度出るズームで十分でしょう。

書込番号:13395127

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/20 07:23(1年以上前)

ファインダーがなく、液晶では野外では見づらいし。
コントラストAFのため、動体捕捉が満足できるか…
液晶で望遠になるほど被写体を視野に入れるのが難しくなる。
運動会での動体撮影もちろん撮れなくはないですが、満足できるかどう-か…
私なら、ファインダーがないNEX、18-200ともに運動会目的では使いませんね。



書込番号:13395266

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:72件 事件ですか事故ですか?! 

2011/08/20 12:48(1年以上前)

数日まえですが、カメラのキタムラ新宿西口店で59800円A美品で出ていました。
保証も期間内でした。

このレンズ新品で498位で売るべきでしょう。
或いはボディとセットでこのくらいの差額で。
馬鹿売れになると思います。

書込番号:13396175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件

2011/08/20 22:31(1年以上前)

みなさん、多くの返信ありがとうございます。

基本的にこのカメラで動画は撮影する予定はありません。動画はビデオカメラで年1回運動会の時に使用する程度です。

多くの方がおっしゃっているようにもう少し様子を見てみる事とします。
55-210ミリかタムロンのレンズを待ってみて、それで決めたいと思います。
じゃ、今年の運動会に間に合わなかったら・・・トリミングで頑張ってみます。

書込番号:13398341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5とKenko PRO1D WIDE BANDサーキュラーPL(W) 49mm

2011/08/18 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:44件

以前、書き込み番号13335176で質問させてもらった者です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=13335176/

普段、付属レンズE 18-55mm F3.5-5.6 OSSを使用しており、もっと風景を色鮮やかに撮影したいと思い、C-PLフィルターを購入しようと思っているのですが、以下の物を検討しています。
Kenko PRO1D WIDE BANDサーキュラーPL(W) 49mm

そこで質問なのですが、このフィルターで不具合等は出ますでしょうか?例えばケラレが出たり、レンズフードに干渉したり等。
ネットで検索しても、希望のレビューが見つからなかった為、ご存知の方が見えましたら、教えて頂ければと思います。

書込番号:13389812

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/18 21:20(1年以上前)

フィルターは薄枠だしなんら問題ないと思う

書込番号:13389945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/08/18 22:16(1年以上前)

 スレ主さんの云うC-PL大丈夫です。注意しなければならないことは、もし、
普段保護フィルターを用いているときは、重ねて使用しないことでしょう。

 面倒くさがらずに、保護フィルターを取り外して下さい。ただ、付属のフード
を利用すると正面から指を入れて回さなければならないので、私は、別売りのゴム製
フードをC-PLに付けて、フードそのものを回して使用していました。

 もう一つ注意がありました。C-PLの本来の目的は、光の反射光を防ぐものです。
自然風景などを撮るときは、太陽が自分の後ろにあること。逆光ですとコントラスト
が強すぎて、黒つぶれが生じます。

 また、すっきりと、ダイナミックな風景写真になりますが、山村の田園風景・大都市の
ビルの片隅にふと見かける郷愁めいた空気感をも取っ払ってしまいますから、一枚は有っても
いいでしょうが、常用するフィルターではないと思います。

 Rawで撮って、PCでの画像処理でやった方がより自然な写真が生成できますので。私は、
最近ではC-PLをほとんど使わなくなりました。

書込番号:13390193

Goodアンサーナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/18 22:24(1年以上前)

こんばんは。イッコージュンさん

Kenko PRO1D WIDE BANDサーキュラーPL(W) 49mmで問題ないと
思いますよ。

書込番号:13390229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 22:35(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。
希望のフィルター、近くの店には49mmのCPLフィルター自体全く無く、昼間に電話で色んな店に確認してやっと1件だけありました。
明日、買いにいくつもりですが、車で片道1時間以上かかる場所なので、せっかく買いに行っても合わなかったらどうしようと思い、ここで質問させて頂きました。

無事、合うとの事なので、明日買いに行ってきます。
ありがとうございました。

書込番号:13390287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火!

2011/08/17 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

今日、花火を撮影しようと思っています。

初めての花火撮影なのですが、アドバイスお願いします!!

書込番号:13383278

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2011/08/17 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機材次第という部分があまりないので、この辺りで良いと思います。
変わってくるとすると、バルブ撮影、レリーズの有無くらいでしょうかね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001568/SortID=13379462/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139406/SortID=13313600/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049459/SortID=13269450/


私のは、バルブ撮影出来ない機種なので、露出しっぱなしで、セルフも使わず、
団扇も使わず、ほったからしで、フォーカスも都度AF、場所選びも適当。
何においてもアバウトな性格なので...

時々AFが失敗したり、時々真っ白けになったり、
この写真のように人垣の間から縦アングルしか撮れなかったと、多々失敗もありますが、
写真としての出来はともかく、なんとなく撮れています。


フォーカスは、打ち上げ軌跡でロックする人、前の花火や残り火でロックする人、
MFで頑張る人(単ならいいかな)、人それぞれですから、慣れですね。

露出は、花火は光の軌跡ですから、多少アンダー目でも写りますので、
絞るかフィルタを入れるかして、あらかじめ暗めにしておけば、
プチスターマイン程度での真っ白けは回避できます。

まだ明るい時間帯の場合にも、絞りまくるか、NDやPLフィルタか、
晴れていれば、逆に長めの露出で、空を青くしても面白いかもしれません。


結局のところ、プログラムの把握、花火の量と間隔、花火師の腕、
気象条件、運が大部分を占めることは確かです。

書込番号:13383353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/17 07:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/17 08:27(1年以上前)

スエットパーカーさん おはようございます。

花火はまず貴方のお持ちのレンズの画角で撮れる、花火が上がっているとき風上の場所を探す事が重要だと思います。

三脚リモコン使用でピント無限固定でバルブ撮影が通常だと思いますが、これだというアングルを決めピントを固定したなら、露出は絞りF8から11程度で試し撮りをし、明るさを確認後は下手な鉄砲も数打ちゃ当たる方式で、花火を見ながらたくさんシャッターを押すのが良い写真を撮る早道だと思います。

この為に充分な記憶媒体と予備のバッテリーと、懐中電灯電灯虫よけスプレーの他に、一緒に花火を見てもらえる連れが居るとかんべきだと思います。

書込番号:13383784

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 09:53(1年以上前)

>花火撮影
バルブ。
リモコン&リモートケーブル使用。
花火が 入った時点でレリーズ→花火の入り具合に留意してシャッターを閉じれば良いです。
風向きに注意(風下は避けます=煙で花火がよく見えなく成ります)。
三脚を置く位置に注意します(しかかりしている事)。
レリーズケーブル or リモコン使用。
シャッタースピードは任意ですが、花火の入り具合で決めます。
黒いウチワを使う方法も有ります。

手振れ補正は OFF(三脚使用ですから) 。
M_マニュアルモード。
∞(AFで合います→M_マニュアル/テープで固定)。
絞り値:F11 。
ホワイトバランスは、オートで良いでしょう。
虫よけスプレー。
ペンライト。

沢山撮れば、必ず良いのが有ります。

書込番号:13384011

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/17 12:28(1年以上前)

技術的なことは解答済みですので。

まず場所取りは早く行きましょう。

今日?今から出かけても早くありません^^

重要なのは「先に三脚を立ててここで撮影しますよ」、とアピールすることです。

後から来た人も、ここはカメラがあって観づらいから他に行こうか、とあらぬ争いを避けられます。

すでに人が場所取りしてる場所に後から行って三脚を立てるのだけはご法度です。

写真撮れたら作例も期待しております^^

書込番号:13384493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/08/17 12:37(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

NEX-5限定での撮影方法が知りたいです。他のカメラは持っていません。

ど素人で、初めての花火撮影です、行ってきます。

書込番号:13384526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/17 14:06(1年以上前)

>NEX-5限定での撮影方法が知りたいです。

下のリンク内等になければ
書店でNEX用の雑誌を探されたほうがよろしいのでは?
(NEXのMOOK等が出版されているかはしりませんが。)

http://www.sony.jp/ichigan/extension/

http://www.sony.jp/ichigan/index-e.html

Aマウント用ならありますけど↓

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/no4/hanabi01.html

http://www.sony.jp/ichigan/community/contents/07inabar/index.html

http://www.sony.jp/ichigan/community/

http://www.sony.jp/ichigan/index-a.html

書込番号:13384795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/17 14:15(1年以上前)

こんにちは♪

NEX-5でも・・・皆さんのアドバイスの通りです。

花火は、手持ちで撮影する事が出来ないと思っていただいて良いです^_^;
なぜなら・・・花火は、その「瞬間」を切り撮るモノではなく・・・
ポン!と上がって・・・ドーン!!と花が開いて・・・パラパラと散り落ちるまで・・・
単発の花火で有れば・・・4秒〜5秒程度の「時間」を写し撮らなければなりません。

ですから・・・
三脚にカメラをしっかり固定して・・・
手でシャッターボタンを押すとブレるので、リモコンを使用してレリーズを操作する。
露出は「マニュアル」で設定する。
絞りはF8.0〜F16.0程度(とりあえず、間を取ってF11.0で良いんじゃないかな?)
シャッタースピードは、「バルブ」に設定して、自分で「感光時間」を計る
※つまり・・・ポン!〜ドーン!!〜パラパラ・・・の、どの部分(時間帯)を写すか?
※自分の思ったタイミングでシャッター開けて、ココまでと言うところでシャッターを閉じるって事です(コレを、自分で時間(タイミング)を計って行う)

NEX-5でも上記の操作は可能ですよ♪
詳しくは、説明書を熟読アレ^_^;。。。

と言う事で・・・チャンと場所取りしてますか??^_^;
これで・・・8割方・・・左右されますよ^_^;
・・・というか?・・・事前にロケハンして無いと、場所取りもくそも無いかもしれませんが・・・^_^;

書込番号:13384819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:811件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/17 14:36(1年以上前)

今年初めて花火撮影をして、面白くてちょっと遠征もしました。
ペンライトは便利でしたね。
ただこの時期、突然の夕立が多いので、レインカバーは便利だなと思いました。
使っている人を初めて見ました(^.^)
私も土砂降りに遭いましたが、三脚にセットする前だったので良かったです。
ビニール袋でも持っていれば、とっさにかぶせられていいかも。

書込番号:13384869

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2011/08/17 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手持ち

手持ち

手持ち

手持ち

>花火は、手持ちで撮影する事が出来ないと思っていただいて良いです^_^;

花火撮影はもっと自由であっても良いと思います。
手持ちでパシャパシャ。これも手軽で良いと私は思っています。

露出はもちろんマニュアル。値は写真のデータを参考にして下さい。
暗いズームレンズでもISO1600〜3200くらいにすればそこそこ写ります。

また花火は動画も面白いと思います。

http://www.youtube.com/user/freakish4700#p/a/u/0/6Nut9XGz2Mw

動画は手持ちでも可能ですが、三脚があった方が安定した映像が楽しめます。

書込番号:13387010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2011/08/18 01:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初花火撮影行って来ました。

バルブ撮影も初体験だったのです、どんな感じに写るのかも分からず、130枚くらい撮りましたが、惨敗でした。

でも、イイ経験でした。

帰りの事を考えて、少し遠いかなと思って場所決めたのですが、遠すぎました…。

次回は、近所で行われる花火大会でもっと近くで撮影します。

皆さん、アドバイスありがとうございました!!

書込番号:13387350

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/08/18 09:20(1年以上前)

惨敗ってほどでもないと思います。4枚目の写真とかステキっす!

もっと近く?・・・来年は場所取りが大変そうですね^^

書込番号:13387871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/18 09:58(1年以上前)

うちの周辺では、
どこもかしこも「自粛」、ということで、
今年は音すら一度も聞いていません・・・・・・・。

花火屋さん持ちこたえられるんでしょうかね?

書込番号:13387970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズキャップをつけるタイミング

2011/08/17 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]

スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

先日レンズキャップ代わりにと UVフィルターをつけたのですが、結局気になって電源を落とす度にレンズキャップを付けてしまいます。

みなさんはどんなタイミングでキャップをされますか?

書込番号:13383009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/08/17 00:58(1年以上前)

NEXではないですが…
鞄などにしまう時か、レンズ交換時ですかね。

書込番号:13383205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:41件

2011/08/17 01:02(1年以上前)

私は、保護フィルタとフードを常時装着でキャップは全く使いません。

アッと思った時にパッと撮れてイイですよ。

書込番号:13383218

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/17 01:12(1年以上前)

カメラをバッグから取り出して肩にかける時はずします
キャップをするのはカメラを使い終わってバッグなどにしまう時です
時々キャップをするのを忘れてしまう時もあります

書込番号:13383244

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]の満足度4

2011/08/17 05:21(1年以上前)

kazbe-_-さん

待ち歩きのとき
SEL1855の場合、フード、保護フィルター併用。
鞄に入れてないときは外してることが多いですね

SEL16F28 フード、保護フィルター無し。(コンバーターよく使うので)
撮影する前に、キャップ外して、終わるとすぐにキャップつける
NEX5Dの電源スイッチをONにすると同時に、キャップとる癖あるので
別段キャップある故の 撮影の遅れは感じません。

書込番号:13383510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/17 05:31(1年以上前)

kazbe-_-さん おはようございます。

私は一眼レフ使用でNEXを使用しているわけではありませんが、撮影に行く時は標準ズームなどのレンズキャップは保護フィルターが付いている為、カメラバッグに入れる際にはフードを取り付けキャップは外して出かけます。

一部大きなレンズなどはカバンにしまう際キャップをする場合がありますが、ほとんどのレンズは撮影が終わった後や自宅に帰ってシュポシュポなどのメンテをしてから、防湿庫に整理する前に取り付ける方が多いと思います。 

書込番号:13383519

ナイスクチコミ!0


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2011/08/17 06:00(1年以上前)

撮影前後は、いつもレンズキャップとUVフィルターを付けています。
キャップを外してバッグに入れていると、塵などがフィルターにつくのがいやなのでね。

書込番号:13383542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/17 07:12(1年以上前)

撮影場所では、レンズキャップは外したままにしています。
移動も短い距離なら、同様に外したままです。

書込番号:13383652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/17 07:23(1年以上前)

おはよーございます♪

私は、こまめにキャップをする方ですね^_^;。。。
カバンへ収納時はモチロン♪
撮影中でも、チョットしたインターバルが有るなら、キャップをしますよ^_^;。

書込番号:13383671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/08/17 07:26(1年以上前)

現地では外したままです。
フィッシュアイやワイドコンバーター使用時も、カバンやバッグに収納する時以外は外したままです。

>先日レンズキャップ代わりにと UVフィルターをつけたのですが、結局気になって電源を落とす度にレンズキャップを付けてしまいます。

フィルターは消耗品なので、余り気にしない方がいいですよ。

書込番号:13383677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/17 07:52(1年以上前)

よろけた時にレンズに触ってしまったことがあるので、まめに
キャップをしています。

なお、レンズはゴミがはいることがあるので、キャップだけで
なく、清潔なケースに入れることも重要だと思っています。

撮影旅行の記念がパーになったことがあります。後から見たら
全部ゴミが写っている。小さいゴミは写りませんが、大きな
ゴミは写ります。

書込番号:13383726

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/17 12:14(1年以上前)

こんにちは
レンズキャップは、外したり着けたり頻繁にするものでは無いです。
撮影開始と、収納時で良いと思います。
ブラワーとか、メンテナンス用具は持って出かけます。

書込番号:13384432

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/17 19:36(1年以上前)

こんばんは。kazbe-_-さん

僕もレンズキャップを付けるのは撮影が終わりバッグにしまう時だけです。
撮影中はレンズキャップを外したままで移動しています。

書込番号:13385801

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/17 19:52(1年以上前)

撮影に区切りがついた時。
バックに入れる時。
防湿庫などに置く時。
これ以外は、適当に…気づいた時。

書込番号:13385845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/08/17 20:05(1年以上前)

フィルターがレンズ保護を兼ねる消耗品という考えも
ありますけど、やはり何かの拍子に傷つくのも
気になりますよね。
私は、カメラを首にかけて前に垂らさず、肩にかけて
ブラブラ持ち歩いたり、急にかがむ事が多いので
レンズをぶつける可能性が高くなります。
そのために、撮って次の場所に少しでも移動するときには
レンズキャップをします。
手にしっかりとカメラを握ったままのときは、レンズキャップは
はずしたままですけれども。

書込番号:13385895

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2011/08/17 20:11(1年以上前)

こんばんわー
NEXではありませんがプロテクタ、NDを
付けて毎日持って歩くのでキャップは
まったくしません。
わりとフードがガードしてくれますね。

書込番号:13385914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kazbe-_-さん
クチコミ投稿数:208件

2011/08/18 02:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
統計をとるとこんな感じですかね?

バッグに入れる時 6.5
わりとすぐに 4.5
使わない 2
帰ってから 1
他1



レンズに触ったり、ぶつけたりしなければ、もう少し気軽に扱っても大丈夫のようですね。
一番多かった 「バッグに入れる時」くらいにしようかと思います。

皆様に感謝



prayforjapanさん
>フィルターは消耗品なので、余り気にしない方がいいですよ。
そのつもりでROWAのめちゃ安UVフィルタ(送料込み750円)にしてみたんですが、結局フィルタにも埃とかついたら写真に写ってしまわないかな?って気にしてました。

よく考えたらレンズじゃないんで、少々傷つくのを覚悟でそのままレンズ拭きで拭いてしまってもよかったんですよね。
ホントに傷ついてしまったらフィルタを外せばOKですしね。
ありがとうございます。


robot2さん
>ブラワーとか、メンテナンス用具は持って出かけます。

なるほど!荷物を増やすのは嫌いな性格ですが!レンズ拭きくらいなら小さなカメラバッグにも入るのでこれからは持ち歩くようにします。
ありがとうございます。

書込番号:13387384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電源を切るタイミング

2011/08/14 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット

クチコミ投稿数:192件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5 写真ブログ 

電源を切るタイミングについて教えてください。
みなさんは撮影が終わったらすぐに電源切りますか?
デフォルトで1分でパワーセーブになるんで、すぐに使う場合はそのままにしておいた方がいいのかなと。
個人的には液晶が映ってオートフォーカスが動作したまま首から下げるのに違和感があって、みなさんはどうされているか教えてください。

僕はCanonのEOSも使っていて、こちらは家に帰ってCFカードを抜く時まで電源ONのままにしてます。
EOSはオートパワーオフでNEXはパワーセーブなので意味合いが違うのかな。
同じような気もするし、違うような気もする。

書込番号:13372277

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/14 11:14(1年以上前)

そのまま撮影終わるま電源ONで良いんじゃないですか。

書込番号:13372287

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5 写真ブログ 

2011/08/14 11:17(1年以上前)

そうですよね。
1分もたてば液晶も消えますしね。

書込番号:13372300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/14 11:25(1年以上前)

たけちゃん2010さん こんにちは。

一眼レフから比べると電池の持ちはかなり悪いですが、わざわざ撮影中には電源を入り切りする必要は無いと思います。

自宅に帰られてしまう前に切られたら良いと思います。

書込番号:13372326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/14 11:32(1年以上前)

おはようございます。たけちゃん2010さん

僕も撮影中は常時ONで撮影が終了してバッグなどにしまうときに電源OFFでも
良いと思いますよ。

書込番号:13372345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5 写真ブログ 

2011/08/14 11:35(1年以上前)

了解です、ありがとうございます。
コンデジ風に電源を都度切るか、一眼風に入れたままにするか悩ましい所でした。
もしかしてコンデジもOFFにしない?

書込番号:13372357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/14 12:30(1年以上前)

またすぐに撮影するときは付けたままですが、すぐに撮らないなと思ったらオフにします。

書込番号:13372560

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/14 16:05(1年以上前)

電池のもちが心配なときは特にですがこまめに電源切りますねえ

あの液晶は電気を無駄にしている感が強いので(笑)
2台体制のサブとして携帯している場合が多いので出番が少ないってのもありますね
(*´ω`)ノ

書込番号:13373139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/14 16:33(1年以上前)

撮影が終わったらこまめに切ります。

昔みたいに起動時間もかかりませんし。

書込番号:13373211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/14 16:37(1年以上前)

銀塩一眼レフの時からの癖で、すぐに電源をOFFにしています。

書込番号:13373225

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2011/08/14 16:42(1年以上前)

私は、撮影が一段落したら、電源はOFFにしていますね。
でも状況に応じケースバイケース。
移動しながら撮影を続ける場合は、ONのまま。
撮影しないで移動するときはOFF。

書込番号:13373240

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/14 18:23(1年以上前)

別機種

山の上は霧や雨

こんにちは。

私は、基本的には、撮影後直ぐに電源はOFFです。

但し、バイクツーリングでのコンデジの場合は、電源はONのままです。
バイクに跨ったまま、首から吊り下げ胸ポケットに入れたコンデジを取り出し、直ぐに撮影したいからです。
この場合、起動時間が長いとイライラします。

コンデジは防水機能が有る、μTOUGH-8000です。
汗や雨に当たっても、10m防水なら安心できますから。
昨日も、箱根の山の上は霧や雨で、服も濡れましたが、カメラは水濡れを心配することなく撮影できました。

常時ONでは、撮影枚数が少なくなります。
昨日の撮影では、約150枚で満充電の電池が空になりました。
予備電池に切り替え、20枚くらいを撮影し、帰宅しました。

書込番号:13373555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5 写真ブログ 

2011/08/14 19:30(1年以上前)

すぐに切る派としまう時派に分かれたみたいですね。
まあ、どちらでも問題ないって事でしょうね。
バッテリーの様子を見ながら適当に電源を切ろうと思います。

Goodアンサーは先着順でつけさせていただきました。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:13373758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/08/15 22:41(1年以上前)

関連して聞きたいことがあります。電源を消し忘れてかばんなどにいれておくとパワーセーブが効かないことがあります。その時は本体も暑くて電池も減っています。不具合なのでしょうか。ということで忘れないようにこまめに電源を消していますが、それでもたまに消し忘れをしてしまします。

書込番号:13378568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件 α NEX-5K ズームレンズキットのオーナーα NEX-5K ズームレンズキットの満足度5 写真ブログ 

2011/08/16 10:29(1年以上前)

ヘンリー2世さん
それってかばんの中でボタンが当たったのではないですか?

書込番号:13379994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2011/08/19 10:52(1年以上前)

最新ファームにアップしてからこの現象が起こりました。たけちゃん2010の書き込みをみてバッグから
取り出して試してみたのですが、1分経ってもパワーセーブが効きませんでした。一度初期値リセットを
してからやるとOKでした。

書込番号:13391776

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング