α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

Gマウントアダプター

2010/06/14 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:23件

NEX−5を買いました。カラーはシルバーです。
大きさ的にもGマウントレンズがいいと思ってるんですけど、
誰かGマウントアダプター発売の情報は知りませんか。

書込番号:11496254

ナイスクチコミ!0


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 21:09(1年以上前)

Gマウントアダプターは宮本製作所から7月中の発売予定になっています。

書込番号:11496358

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/06/14 21:23(1年以上前)

「ニコンGレンズ」用ならそうなのですが・・・

ひょっとしてCONTAXのGレンズ用ですか。
こっちだと、ピントリングがないので、
かなりマニアックなアダプターになります。
(AF駆動ギアを動かす仕組みが必要)
元来、コンパクト型移行狙いのカメラなので、
製造するほうも様子見?

書込番号:11496444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/14 21:28(1年以上前)

m4/3用だと有るんですがねー。

http://blog.monouri.net/archives/cat_1485733.html#51724901

とか、
なんせ、新規製品が無くなったマウントで、レンズ種類も限られているとなると、どうかなー。
上記の作成元に1オフでのオーダーになっちゃうのかなー。

RIEKKO さんの情報は、なにかの勘違いでは?

書込番号:11496477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 プラナー、ときどきディスタゴン 

2010/06/14 22:04(1年以上前)

Gマウントアダプタなんて要りませんよ。
Eマウントのフランジバックは18mm、マイクロフォーサーズのは約20mmです。
2mmの差があるんですから、マイクロフォーサーズ用Eマウントアダプタができるはずです。
アダプタ(既存のマイクロ4/3)+アダプタ(マイクロ4/3-E)で解決します。
どこか開発してくれませんか?

書込番号:11496717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/14 22:12(1年以上前)

m4/3用のレンズのイメージサークルがAPS-Cをフォローしているかどうかも解らず、製品として発売してくれるところが有るでしょうか。もちろん、発売してくれると嬉しいですが。

書込番号:11496757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/06/15 00:26(1年以上前)

自分がほしいのはコンタックスGシステムのGレンズが使えるアダプターです。
マイクロフォーサーズでは売られています。
ディスカバーフォトさんで6000円くらいだったかな。

なるほど、マイクロフォーサーズにくっつけるEマウントアダプターがあればいいのか。
どこか作ってください。

ちなみに宮本製作所のアダプターは高いと思いませんか。
ディスカバーフォトさんの3倍ですよ。品質はたいして変わりませんよ。
三晃精機さんのきらきら系も好きじゃないし、アダプターに1万円以上出す余裕はないですね。

書込番号:11497474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2010/07/05 01:24(1年以上前)

KIPON社から Eマウントアダプタ for CONTAX Gが出るようです。 

書込番号:11585143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらを選択しましたか?

2010/06/14 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:312件

あなたはブラック派?
それともシルバー派?

書込番号:11494571

ナイスクチコミ!0


返信する
RIEKKOさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/14 13:42(1年以上前)

実物(展示機)を見る前は、ネットで見てブラックと決めていましたが、実機を見てより金属感のあるシルバーにしました。レンズが少しガンメタっぽい仕上げなので、好みでどちらでも合うと思います。

書込番号:11494655

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/14 14:17(1年以上前)

シルバー。
キタムラに黒で予約を入れて、受け取りの時に展示機を見てシルバーに心動かされました。
それで色の変更可能か聞いたらOKだったので。

書込番号:11494739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/14 17:06(1年以上前)

シルバーを購入しました。
ズームレンズの色がシルバーのみとのことでしたので、ボデーもシルバーを購入しました。
ただ、レンズのフードはブラックのみとのことで、フードを装着すると、ボデー、レンズはシルバーで先端部のフードはブラックとなります。
(これはこれで、個人的にはそう違和感はありませんが。)


書込番号:11495258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/14 20:47(1年以上前)

昨日シルバーを購入しました。
NEX3のようなホワイトがあれば、そちらを買っていたと思います。
今日は、49mmのレンズ保護フィルタを会社帰りに買いに行きました。
そこで、背面液晶の保護として、フィルムとプラスチック板?の2種類のものが商品としてありました。
店員に後者は外れやすくないか等と訊ねましたが、分からないとのこと。
液晶上部の出っ張りに引っ掛けるものかと想像していますが、使い勝手はいかがでしょうか?

書込番号:11496213

ナイスクチコミ!1


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/06/15 17:36(1年以上前)

>液晶上部の出っ張りに引っ掛けるものかと想像していますが、使い勝手はいかがでしょうか?

自分では液晶保護シートだけなので他人様の聞きかじりですけど。
液晶保護カバーは材質上傷が付きやすいらしいです。
本体液晶と液晶保護カバーの両方に液晶保護シートを貼ってる人もいるらしいです。

書込番号:11499647

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/06/15 17:45(1年以上前)

ざる蕎麦さん 

NEX5に純正保護フィルム、NEX3に純正保護パネルを装着しています。

保護フィルムの方が出っ張りが少ないので、すっきりしてますし、邪魔な突起(引っ掛ける爪)が無いことから
扱いやすいように感じています。

ただし保護パネルも簡単には外れませんし、α900用のが、液晶パネルのザグリがすくなく砂塵とかで液晶パネル表面を傷つけるという話があありましたが、最近の純正はNEX用も含め、ザグリが深くなったようで、以前ほどはリスクは低減したと考えています。

書込番号:11499680

ナイスクチコミ!1


iekikaiさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:11件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/06/15 22:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

結構クリア

上から見た感じ

横もあまり隙間はない

私はシルバーを買いました。
それから、保護パネルを買って装着しています。
液晶パネルの上下の突起部分にひっかかるように装着され、簡単には外れにくい感じです。
クリアですが、使っている内に細かい傷はどうしてもつくでしょうね。
私のメイン機のカメラがパネルなので迷わずパネルを買いましたが、このコンパクトなカメラ
には、保護フィルムの方がいいかも知れないです。
私はどうもフィルムが嫌いなのでパネルにしましたけどね。

書込番号:11500905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

マイクロフォンの取り付け

2010/06/14 09:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

NEX専用のマイクロフォンを購入しましたが、本体への取り付けに苦労します。
取り付けネジがなかなか入っていきません。

同時購入された方で、同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?

書込番号:11493966

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 beetomさん
クチコミ投稿数:25件

2010/06/15 13:42(1年以上前)

昨日銀座のソニービルに行って確認してきました。

やはり、マイクの設計上、単純に差し込んだ状態ではネジは噛み合わず
空転し続けるとのことです。

しかし、マイクを後ろ(液晶側)に反らせるように力をかけながらネジを
回すと噛み合い固定化されます。

これがソニービルのカスタマーサービスの見解です。

しかし、もう少し設計を考えるか、説明書を丁寧にしてほしいものです。

書込番号:11499039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/15 15:38(1年以上前)



このカメラのコンセプト(小さい)が最優先されているからまぁ大目に見て・・・・

ただ、私も発売当初より使用しておりますがー取り付けに困ったことは一切ございませんです

書込番号:11499307

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/24 09:37(1年以上前)

何度かマイクを付けて見てコツが判りました。
取りつけねじを下に押し続けてして、ねじ軸が出た状態で差し込むと一発で入ります。

今までは単に押しこんでいただけなので、ねじ軸とねじ穴が合っていなかった。 その状態でいくらネジを回しても入らなかった。

コツが判ったので快適です。

書込番号:11537512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

メニュー言語

2010/06/12 12:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 5DIIさん
クチコミ投稿数:3件

購入を検討していますが、日本版のメニューは日本語のみですか?それとも英語も選択できますか? 製品ページの仕様を見たのですが記載が無かったのでどなたか教えていただけますか?

書込番号:11485240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2010/06/12 12:53(1年以上前)

記載が無い=設定できないという感じのようですね〜。

書込番号:11485373

ナイスクチコミ!1


west-bellさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 αで綴る親バカ写真日記 

2010/06/12 13:01(1年以上前)

こんにちは。

取扱説明書をさっと見た感じ、無いような気がします。
メニューからもそれらしいものが見当たりませんね。

書込番号:11485398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/06/12 14:45(1年以上前)

ご参考まで。(Q&A)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?024681

書込番号:11485705

ナイスクチコミ!1


スレ主 5DIIさん
クチコミ投稿数:3件

2010/06/12 21:00(1年以上前)

からんからん堂さん、west-bellさん ご返信ありがとうございます。

じじかめさん、日本語以外の設定が出来ないことがわかりました。ありがとうございます。
以前購入のFinepix、Pana、Victor、Sonyなどのデジカメは日本版でも英語の設定できたのですが、最近購入したDMC-TZ7、HX5、TX7などは日本版は日本語のみ、米国で売られているものは複数言語となっております。理由は分かりませんが使いずらくなりました。

日本での購入は諦めて、米国で調達することにします。(7月発売のようですが...)

皆さん、サポートありがとうございました。

書込番号:11487052

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/12 21:10(1年以上前)

ストリンガーさん、日本で行う株主総会は日本語でやって下さいネ。

書込番号:11487109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

NEX3との差

2010/06/11 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 先進国さん
クチコミ投稿数:23件

NEX3との差について聞きたいのですが、見たところ動画のスペック以外の違いが見当たらないのですが他に何か違いはありますでしょうか?

NEX5の30fps不完全フルHD機能のみでこの価格差はちょっと意味が分かりません。

書込番号:11482211

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/06/11 20:02(1年以上前)

一応、NEX5は動画のフルスペック&ボディを極限まで小型化、外装がアルミでした。
NEX3は動画は1280x720のMP4のみ、外装はプラスチックでボディは凹凸を少なくして、
NEX5よりちょっと大きめだけどプラで整形しやすい形状ですね。

この辺に1万円の差を見出せるかではないでしょうか?

書込番号:11482278

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度4

2010/06/11 20:05(1年以上前)

先進国さん 

似たようなスレッドがあった気もしますが
手元にNEX3、NEX5届いてますので

実際に手にした差

1.外装の違い。
NEX5は小型化するために外装に金属材料を取り入れてます。全面マグネかどうかはわかりませんが、一般に金属外装(マグネ合金がカメラでは多いですね)の方が値段が高くなります。
また、持った感じもヒンヤリする部分です。
たぶんに値段の差に影響するところですね

2.リモコン受光機能有無
赤外線リモコンの受光部分はNEX5しかありません、NEX3は赤外線リモコンは使えません。

その他は、お書きになってるようにAVCHDのハイビジョン撮影できるのがNEX5、NEX3はMPEG4です。チップセット変わってるのかもしれませんね。(NEX5の方がコストはかかるかと思いますよ)


また小型化にともないグリップ部の形状、シャッターボタンの位置が変わってます。
このあたりはコストには微妙な影響しかないとは思いますが。

書込番号:11482300

ナイスクチコミ!5


スレ主 先進国さん
クチコミ投稿数:23件

2010/06/11 20:09(1年以上前)

>奥州街道さん 

外装素材がちがうんですね。それは確かに価値がありそうです。
ありがとうございます。

ただし動画はフルスペックとはとても思えません。
僕的には価値は無いに等しいです。

書込番号:11482316

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/11 20:59(1年以上前)

>先進国さん

であれば、NEX3が安価ですのでお勧めです。

書込番号:11482534

ナイスクチコミ!1


igukameさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 21:35(1年以上前)

NEX3とNEX5の違いにはもういくつかあります。

NEX3とNEX5を並べて上から見ると分かりますが、NEX3の方が少し幅広な設計になっています。
また、カラーバリエーションも、NEX3の場合はレッドとホワイトが加わっております。

書込番号:11482707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/11 21:38(1年以上前)

その見たところの違いが、使ってみると結構違います。

先ずグリップの形状が大きく違います。
軽量デジイチにように中指や薬指の第一関節に引っ掛けて歩くのでしたら、
NEX-5は中指や薬指の収まり(引っ掛かり)が良いですが、
NEX-3の場合はどちらかと言うとコンデジ風のグリップなので、
親指も使って掴む形になると思います。

NEX-5のあのグリップの小さな出っ張りは意外と機能します。
反面、電源が操作し辛く、ソニーやニコンのデジイチに慣れている人には、
NEX-3の電源スイッチの方が違和感が少ないかと思います。

でも、確かに1万円の差は大きいですよね〜。
女性にはホワイトの方が人気ありそうですしね。

書込番号:11482730

ナイスクチコミ!1


kyuntaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/11 22:15(1年以上前)

他にも同じ質問があり、私もそれを見て知ったのですが
内部構造に差があります。
5の方はセンサー受け部からグリップまでの広い範囲で
マグネシウム一体構造。
3はセンサー周辺のみマグネシウムとなってます。

画像で大きな差が出るかわかりませんが長持ちしそうで
すし、振動にも強そうです。
それに金属は熱い男の魂を感じさせえます。
私はそれで所有欲を満たされてますよ。

書込番号:11482943

ナイスクチコミ!2


syn.nigriさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/12 01:43(1年以上前)

手の大きい私には、実機を使った印象として意外にも3の方が
しっかりグリップでき、好印象でした。

絶対5、と思ってたのですが、今は5はチャカチャカした
印象ではんざつにかんじてしまいます。
好みの問題か・・

書込番号:11483970

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2010/06/13 06:00(1年以上前)

私は手袋が25cmですが、NEX-5のグリップがしっくりきます。
メタル色のレンズとシルバーのボディーのマッチングは、思ったより良いです。
気に入りました。

書込番号:11488751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/13 07:44(1年以上前)

意味わからない程度の差だったら、レンズなどにお金をかけた方が楽しいですよね。

書込番号:11488914

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2010/06/13 09:00(1年以上前)

NEX-5は実質以上に小さく見せるために無理をしたデザインだナ、というのが当初の感想で、NEX-3のオーソドックスなデザインの方に好感を持っていました。
しかし、タナカさんのブログ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-505.html
のコメントを読んで、もう一度実機に触って比較してみたところ、タナカ氏の意見にも同感できるところがありました。
NEX-5とNEX-3はほとんど違いが無いようでありながら、カメラの性格の違いはみかけ以上に大きいようです。
小さく見せるためギミックと思っていたNEX-5の底面の”くびれ”に薬指がちょうど収まって、ホールドし易さはNEX-3よりも優れているように感じます。

書込番号:11489106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズ如何ですか?

2010/06/11 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 Barasubさん
クチコミ投稿数:1158件

発売直前にこのレンズはまだ量産モデルではないとの
異例中の異例のメーカー発表がありましたが、実際の
ところ画質はどうなんでしょうか?

書込番号:11481963

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/11 20:23(1年以上前)

こんばんは!
そんなメーカー発表ありましたっけ???(正式な)

あれは、単なる噂レベルの話だと思っていますが。。。ただし、ソニーの誰から聞いたまでの噂でしたのでその真偽のほどは確かに微妙とは思いますけど。

書込番号:11482368

ナイスクチコミ!3


roam7さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/11 21:40(1年以上前)

レンズの性能は相対的な@大きさ、A重さ、B価格に比例するとのことです。
価格コム最安値2万3570円の割には良く写ると言うのが数日間使った実感です。

但し、単焦点16mm(35ミリ換算24ミリ)はズボラ・スナップ派の私には広角
過ぎて実用性が有りません。世界最小最軽量をアピールするならパナソニック
と同じ35ミリ換算35mmから50mmの間のF2程度のレンズを発売すべきです。

レンズがお粗末と言う世評を承知で購入しておりますが、それとは逆にズーム
も16mmも私にとっては素晴らしい写りです。NEX-5のずば抜けた高感度耐性と
手振補正を実感すると、それを活かす小型レンズを切望せざるを得ません。
なります。

多分ソニーの提案は、「フラッシュが有るじゃないか」と思われますが、家に
居付居た野良ネコとペットの撮影にフラッシュは使えません。

新レンズに対する要望を書く目的で、初めてアンケートに記入しておりますが、
そこにはユーザー側の要望を書く欄が有りませんでした。
アンケートのチェック項目もチグハグなもので、自分たちが決めたルールの中
のアンケートであり、基本的にユーザーの聞く耳を持たないという感じです。

私は、α7、スウィート、A200.A900のユーザーです。フルサイズの24−105mmが
発売されない、A700ディスコンなど、独特のビジネスに吃驚仰天しております。

こうして率直な感想を述べているのは、αマウントに執着しているからです。
今回のEマウントは画期的且つ素晴らしいシステムであり、16mmも18-55mmズームも価格と大きさ・重さから見ると、納得・満足し得るものです。

16mmの写りなどどうでも良く、新たなレンズが欲しいというのが、的外れ、頓珍漢な回答となります。


書込番号:11482743

ナイスクチコミ!3


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/11 22:08(1年以上前)

SONYの発表もEUの責任者名指しだから本当と思うな。

発表MTFと作例のひどい色収差比べれば
本来のMTF性能が出ていないのは明らか。

(MTF計測の白黒正弦チャートでは
白の前後に赤青が滲みもっと悲惨なことになる)

ただ、安いんだからバラツキもある
という論理は成り立つ。

SONYは銀座にMTF通りの16mmを置いとくべきだね。

真相は単純でタイSONYではSONY基準で作れないだけだろう。
第2便、第3便のLotでもダメならそういうことになる。

書込番号:11482895

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング