α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-5でスマホ転送方法

2017/04/29 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 banichanさん
クチコミ投稿数:1件

NEX-5(初期型なので5の後ろに何も記号がないもの)でiPhoneにスマホ転送をしたいのですが、wi-fi機能がないのでEye-Fiというカードなら使える、とありました。
しかし今そのEye-Fiの会社がないとかで、使えないとも記載があったのですが、何か方法はないでしょうか。
有線などアダプターしないのが希望です。

書込番号:20854095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/29 14:01(1年以上前)

東芝のフラッシュエアー、使えると思いますね。

書込番号:20854132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/29 21:14(1年以上前)

機種不明

希望に反しますが、iPhone純正SDカードリーダーは手軽で簡単に画像をスマフォに転送できるので
お勧めです。

https://www.apple.com/jp/shop/product/MJYT2AM/A/lightning-sd%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC

純正品は難しい操作も不要で、ただ繋ぐだけで取り込んでくれるようです。
(私は少し安い社外品を購入したため、取込用専用ソフトが必要でした)

書込番号:20855018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:3件

2017/05/05 14:25(1年以上前)

>banichanさん
airstashがオススメです。
SDカードのWi-Fi使用なら、買うSDカードが高いWi-Fiばかり使わなければいけません。
上記のものなら安いSDカードでも飛ばせます。

書込番号:20868966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

歪曲収差補正

2016/02/11 17:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

歪曲収差補正機能は搭載されていますか?

書込番号:19579133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/02/11 17:58(1年以上前)

レンズ補正が搭載されたのは、NEX-5Nからの様です。残念ながら、初代は無いみたいです。

書込番号:19579190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2016/02/11 17:58(1年以上前)

初期のモデルは確かなかったかと思いましたが・・・

故に16mmF2.8パンケーキレンズの歪みが端のほうで「みゅいん」と出ていたということがあり、後継モデルで補正機能が搭載されたと記憶しています。

自分はNEX-5Rを持っていますが、このモデルには歪曲収差補正機能が搭載されています。

もし歪曲収差補正があったほうが良いというのでしたら、5Rか5Tであれば良いかと思います。
NEX-5Nというものもありますが、このモデルに補正機能があるかどうかは記憶していません。

書込番号:19579191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/02/11 18:21(1年以上前)

レンズ補正は搭載されていないのですね
ありがとうございました

書込番号:19579265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 α NEX-5A 薄型広角レンズキットのオーナーα NEX-5A 薄型広角レンズキットの満足度5 note 

2016/02/11 19:01(1年以上前)

断定しときます…NEX-5とNEX-3はレンズ補正は付いてません。
SEL1650ってレンズを初代に付けると、歪曲収差丸出しの写真しか撮れません。

書込番号:19579412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/02/11 21:56(1年以上前)

補正する方法も有りますよ。
手間はかかりますが、RAWで撮影して、現像ソフトで補正すれば、カメラ内現像と同じような効果が期待出来ます。

しかし、ソニーのカメラ補正前提のレンズ作りはなんとかなりませんかね。
他の収差が抑えられたとしても、安易なレンズ作りに思えてなりません。

書込番号:19580115

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2016/02/11 22:04(1年以上前)

1億円PCさん

やたらと他の板でも歪曲を気にしているようですが、
何を撮ろうと考えているのですか?
実際にお店で気になる機種があれば確認してみていますか?

それにどの程度の焦点距離を使おうと考えているのでしようか?
ボディに補正機能が付いていても、使う焦点距離によっては補正には限度があります。

気になるのであれば、撮った後でソフトの修正ではだめなのでしょうか?

書込番号:19580144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

古いミノルタのレンズをつけたい

2015/03/09 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:12件

NEX-5Dを買ったままおまかせオートで撮り続けてきた初心者です。皆様のお知恵を借りたく投稿させていただきました。
最近少しカメラに興味を持ち始めたのですが、家に昔のミノルタの一眼レフカメラ(α303si)がありそのレンズを使えないものかと考えました。
レンズ自体は標準で付いていたもので、特に型番等は分からないのですが、AF 28-80と記載されています。
E-マウント→αマウントの変換アダプタを用意すれば良いことは分かっているのですが、どのようなものがあり、また価格的にもいくらくらいのものなのかも分かりません。
そもそも変換アダプタを購入してまでそのレンズを使うメリットはあるものなのでしょうか?
カメラに関してはこれから少しずつ勉強していきたいと思っています。諸先輩の皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18560833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 note 

2015/03/09 19:09(1年以上前)

>雲海大好き@山猫さん
御初ですm(__)m
SONY LA-EA4てアダプター使えばAFとAEとも使えます。
30000円弱位で売ってると思います。
メリットですか…?
Eマウントレンズ買わなくても取敢ず撮影出来る…

書込番号:18560881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/03/09 19:18(1年以上前)

スレ主さん

今お持ちのキットズームが18-55なので、それより若干の望遠寄りのレンズですね。わざわざお金を出してアダプター買う価値が有るのか?それなら、Eマウントの55-210を買ったほうが良いと思います。

書込番号:18560926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/03/09 19:22(1年以上前)

古いのが使えたという喜びはあるが写りが格別良いということは無いと思うよ。
ポン付けできるからこそ使うがマウントが違うとなるとやらんな。

フイルム時代のαマウントのレンズ3本あったので、生かすためα57を購入して使っています。
ポン付けでAFもAEも機能するので、これは当たりだった。
MDマウントのレンズもあるがたいしたレンズではない、デジタルで使おうとは思わないのでマウントアダプターも買わない。

書込番号:18560941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/09 19:26(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/28_80f4_56.html

これだと思うけども…

フィルム時代のレンズでも暗いし重いし無理に使うレンズではないと思う…

まだ使う価値があるのはこれだけども

http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/28_80_d.html

マウントアダプタでNEXに付けるくらいなら
中古のAマウントボディ買ったほうがいいですよ?
1万円もあればごろごろしてるので♪

書込番号:18560952

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2015/03/09 19:29(1年以上前)

雲海大好き@山猫さん こんにちは

Aマウントレンズですので 純正Eマウント→Aマウントアダプターで使えるようになると思いますが 

お持ちのレンズマウントアダプター使ってまで使うのレンズだとは思いませんので止めた方が良いと思います。

書込番号:18560968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/03/09 19:36(1年以上前)

皆様
早速のレスありがとうございます。
せっかくレンズが交換ができるのだし、手元に何やら交換レンズがあるぞ・・・的な素人発想にお付き合いいただき恐縮です。
どうやらほとんどメリットはなさそうですね。来週あたりに変換アダプタを買いに行こうかと思っていましたが、おかげさまで余計な出費をせずに済みそうです。これから少しずつ勉強して遅ればせながらNEX-5を使いこなして行こうと考えています。
今後ともアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:18560988

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/09 19:42(1年以上前)

お金を出してマウントを購入してもがっかり、
むしろアダプターよりαのボディのほうが安値ですよ。
マウントを購入してまで使いたいレンズとは言えませんね。

書込番号:18561014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/09 19:57(1年以上前)

別機種

ちなみに僕はフィルム時代末期のキットズームをあえて使ってますけどね♪

デジタル時代のレンズは大きく重いのばかりで面白くないので
フルサイズに好んで付けてお散歩レンズにしています

AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 II
AF ZOOM 28-80mm F3.5-5.6 (D)

とか無駄に2本あるwww
Dタイプと間違えてIIを買ってしまったからだけど(笑)

書込番号:18561069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 note 

2015/03/09 20:06(1年以上前)

人には勧めないけど、アタシもLA-EA4付けてAF28-85f3.5-4.5とかAF70-200f4-5.5辺り付けて遊んでます…
元々Eマウントボディはオールドレンズ用に買ったのでその延長線上でAマウントレンズも付くようにしちゃってます(^^;

書込番号:18561108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5312件Goodアンサー獲得:24件

2015/03/09 20:27(1年以上前)

別機種

雲海大好き@山猫さん初めまして、
私もあまりお勧めはしたくないのですが(笑)、気に入るか解らないレンズの為にわざわざマウントアダプターを買わなくてもボデイキャップとレンズのリアーキャップを合体すれば取り合えず付きます、
只無限遠の調整の為に中間にスペーサーを入れなければなりません、キャップをくり抜くには半田ごてを使いました、
ボデイキャップとレンズキャップを買いますと結構かかりますし、まあこんなアホな事をするより素直に最新のレンズを使った方が良いかも知れません(笑)。

書込番号:18561199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 note 

2015/03/09 20:31(1年以上前)

阪神アントラーズさん…
強者過ぎ^^;

書込番号:18561215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/03/09 20:36(1年以上前)

なるほど・・・ここでアドバイス下さる皆さんのレベルだと"遊ぶ"感覚で敢えて古いレンズを使う方もいらっしゃるんですね(汗)
正直なところ標準レンズ以外のもの使えば、カッコイイのではないかという下心いっぱいでの質問でしたので、私にはまだハードルが高いかもしれませんね。
しばらくはNEX-5の標準レンズを使い込んで修行します!!
レスをくださった皆様方、ありがとうございました。

書込番号:18561241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/03/09 20:36(1年以上前)



ちょっと違うけどちょうど
フィルター枠とボディキャップでリバースアダプタ作ろうと準備してるとこだった(笑)

書込番号:18561243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 NEX-5D レンズについて

2014/08/19 19:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:19件

NEX-5Dを使用していますが、
おすすめのズームレンズを教えてください。
出来ればソニー純正がいいです。社外でもいいですが、長所短所も含めてアドバイス頂ければと思います。
初心者なので、よろしくお願いします。

書込番号:17850651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/19 20:29(1年以上前)

撮影対象と撮影スタイルしだいかなあ

個人的には10−18が最優先

だけど無難な標準なら16−70だし
動画なら16−50だし
便利ズームなら18−105か18−200だし

と他人のものは情報がないと何も選べない(笑)

書込番号:17850788

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/19 21:02(1年以上前)

現在所持されているレンズの不満点、買うレンズに求める性能を考えてから買わないと
買っても意味がないものになると思います。

ま、それ以前に、勧められるズームレンズなんて皆無に等しいかもしれませんけど。

書込番号:17850917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/08/19 21:22(1年以上前)

他社のミラーレスで16-50使ってますがレンズ交換が面倒ですね。
先週も徳島で阿波踊りを撮りましたが、レンズ交換が面倒くさいったら無かったです。

多少は画質が落ちても、18-105か18-200を選んだ方が良いです。
タムロンにも18-200がありますが、純正だとレンズ補正が効くので
建物なんかを良く撮る方は純正選んだ方が良いです。

書込番号:17851005

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/19 21:38(1年以上前)

お勧めといってもね。。。

今持っているのは18-55と16mmですか?

何を撮るとか、ないとね

純正で

http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html

マクロが欲しいの?
望遠?
超広角

標準ズームレンズのステップアップとか?

望遠でも55-210と70-200では全く違うタイプだし…

具体的でないと答えようがないのですが…

書込番号:17851077

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2014/08/19 21:58(1年以上前)

昨年同様の質問をされていますが・・・・なぜ購入されなかったか、経緯を書かれると、より適切なアドバイスがあると思います。

この質問はこのままでは結構難しく、昨年同様の回答になるのでは?

自分としてはNEX5Dと3Nを持っていますが軽量のNEXを活かすには16−50mmが一番使いやすいです。

望遠系のズームとなると70200Gしかありませんが5Dでの使い勝手はよくないのでおすすめできません。

書込番号:17851176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/08/19 22:09(1年以上前)

 SONY NEXシリーズ(α6000も5000=5100も含めて)、立派なズームレンズがあ
ります。

 SEL18200LEとSEL18200の2本です。前者はTamronの同様レンズのOEM製品。
後者はNEXシリーズ発売時から出されている純正レンズです。

 2本とも素晴らしいレンズです。純正のSEL18200はシルバーのみで一寸太め、
一見、NEXシリーズとのバランスが悪そうですが、どっこいそんなことはありません

 実際、撮影の段になるとレンズ鏡胴をしっかりと握れば、実に安定した撮影体勢が
とれます。LEの方はOEMとは言え、良く工夫されているので外観もピッタリです。
画質はほとんど変わらないと思いますが、18200がLEより劣ることはありません。

 予算に余裕が無ければTamron製の同レンズをお薦めします。価格の差は1万円位
でしょうか・・・これも持っていますが、悪くはありません。しかし、年数が経つ度
にこちらはみすぼらしくなっていきますね・・・。

 OEMも純正もC Zeissの鏡胴デザインなので、年数が経つとこんなに違ってくるか
と思います。

 最も、無難なのはLEの方でしょうか・・・デザインもさることながら、操作し易い
し小型・軽量です。なにより、27〜300o(35o換算値)の高倍率ズームレンズなが
ら、優秀な描写能力を秘めたレンズです。

 これを持てば、後は50oF:1.8とM30マクロの2本のレンズでこのシリーズのレンズ
は完璧でしょう。

 超高倍率ズームはどうのこうの、あるいは、SONYには優れたズームレンズが無いな
どと云う御仁もいますが、使ったことの無い人のやっかいみだと思えば間違いありま
せん。

書込番号:17851228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/08/20 07:55(1年以上前)

Mt.No Nameさん

詳しい回答ありがとうございます。
やはり純正がいいと思うので、LEにしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:17852146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/20 11:25(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000434054/

コンパクトさでE PZ 16-50がいいと思います。

書込番号:17852521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 本体にデータは保存されていますか?

2014/08/16 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

すいません。
当方初心者になります。

お盆の帰省中に、SDカードを紛失してしまいました。。
本体に画像や動画のデータが記憶されているなら、データの復元は可能でしょうか?

すいません、ご教授下さい。

書込番号:17840677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/16 16:33(1年以上前)

SDカードの内容が、そのままカメラ本体にもバックアップとして同じものが有るか、という質問でしょうか。
ありません。

書込番号:17840688

ナイスクチコミ!0


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/16 16:33(1年以上前)

SDカードに保存していたなら、本体にデータはないよ。残念だけど。

書込番号:17840690

ナイスクチコミ!1


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/08/16 16:37(1年以上前)

カメラ本体にメモリは搭載されてません。

書込番号:17840696

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/16 16:39(1年以上前)

ゆまりものさん こんにちは

SDカード大変ですね

残念ながら このカメラ内蔵メモリーは有りませんし 撮影データー直接SDカードに保存する為 カメラ内には残っていないと思います。

書込番号:17840701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/08/16 16:39(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

無いんですね。

諦めます。ありがとうございました!

書込番号:17840705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2014/08/16 17:02(1年以上前)

ゆまりものさん 返信ありがとうございます

残念でしたね。

書込番号:17840769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/08/16 23:32(1年以上前)

SDは、何枚か持ってたうちの1枚

ということでしょうか?

SD用のメディアケースあたりを使われては?
(多少は紛失し難くなるかと。)

書込番号:17842123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/17 10:25(1年以上前)

残念でしたね。この失敗を今後に活かしてください。

書込番号:17843232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

当キットを予約した者ですが、好奇心から質問があります。

そもそもそEマウントはフルサイズセンサーに対応出来るのでしょうか?
例えばマウントの直径が小さくて周辺部分が暗くなるとか。

APSーCの次にはフルサイズが載らないかなと思いまして。

書込番号:11354625

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/23 19:51(1年以上前)

>マウント径でなく、電気接続ピンより数ミリ小さい円を描いてください。
>APS-Cセンサーギリギリの寸法しかありません。

センサーは円形ではなく長方形なので電気接続ピン位置の最小径は関係ありません。
ちなみにAマウントは内径50mmとありますが絞り機構のプレートが入っており
実測44mm程度しかありませんのでAマウントより小さなEマウントでも有効径は
ほぼ変わらないのかもしれません。

恐らくは将来的な可能性として出す出さないは別としてフルサイズのセンサーが物理的に
収まるように設計されていると思います。

書込番号:11398276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/23 20:20(1年以上前)

>センサーは円形ではなく長方形なので電気接続ピン位置の最小径は関係ありません。
レンズは、円形なので関係します。
長方形のレンズを開発する方法もありますが、ぼけが汚くなりそうです。
精度的にも円形レンズより製造が困難になります。

書込番号:11398414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2010/05/23 21:00(1年以上前)

このカメラの寸法。
約 幅110.8×高さ58.8×奥行38.2mm(突起部含まず)
だそうです。
マウントの58.9mmという数字は、外径ですね。

書込番号:11398594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2010/05/23 21:12(1年以上前)

>APS-Cセンサーギリギリの寸法しかありません。

とあったのでセンサーの納まりについて述べたのです。

もちろん電気接続ピン位置は後玉径に影響を与えますね、但しイメージサークル
より大きくなくてはならないことはないです。

書込番号:11398665

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/05/23 21:17(1年以上前)

まあ、ピン内径は関係なさそうだ(現在のAマウントも42mmでフルが不可能になる)。

むしろ、絞りプレートもレバーも無いので18mmフランジバックと合わせ
センサーへ投影する実質の寸法ではAマウントレンズより大きな後玉が可能だ。

ギリギリ入る寸法にしたことが何よりの回答だろう。
考えてみれば当たり前で、この分野がフルまで伸びた時に
Aマウントまで抱えるSONYにはマウント追加の余力は無いからね。

動画用レンズ側手振れ補正ピンも備えて万全のマウントだろう。
標準レンズ以下はボディー側手振れ補正だろうね。

書込番号:11398694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/23 21:31(1年以上前)

>電気接続ピン位置は後玉径に影響を与えますね、但しイメージサークルより大きくなくてはならないことはないです。
後玉径が実装を考慮して最大どこまで大きく設計できるかと、撮像素子への光の入射角をどこまで許容するかです。
問題は、フランジバックが小さいため、設計余裕が小さくなっています。
SONYがフルサイズを開発するとしたら、マウントで画質を下げるような冒険をしないでしょう。

書込番号:11398775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/05/24 12:12(1年以上前)

マウント比較写真があります。
http://www.sony.jp/ichigan-e/products/NEX-5A/feature_2.html#L1_90
写真を見るとAマウントは、絞りプレートもレバーも電極ピン端子構造物より内側に入らないように設計されているようです。

書込番号:11401238

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/09/29 12:44(1年以上前)

>例えば、Eマウントのみを継承して、カメラとレンズは新規作成して、フルサイズ・センサーを入れることはできないのでしょうか?

そんなにEマウントって、良いのですか??

Aマウントで十分な気がしますが。
何をおっしゃしりたいんでしょう

書込番号:11986021

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2010/09/29 21:07(1年以上前)

勝本事業本部長いわく、フルサイズ可能だそうです。


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100929_396897.html

書込番号:11987751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/09/29 21:48(1年以上前)

ちょうど、勝本さんが可能っていっちゃいましたね。。。。↑にもご紹介ありますが。。。

書込番号:11987998

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16980件

2010/09/30 00:17(1年以上前)

NEX-5に毛が生えた程度の、小さなフルサイズが出ると面白いだろうね。
センサーは超一流のものを使って、10万円で売る。 ヒットするだろうねー。

昔は35mmカメラでも小さなものがありましたよ。 あれよりは小さくできるからネ。
そもそも、フルサイズだから大きいなどと言うのは、CやNに任せておいて、ソニーは思いっきり小さくするのが競争力強化につながると思います。

書込番号:11988937

ナイスクチコミ!1


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/09/30 00:45(1年以上前)

素人の予想が、いかに出鱈目かよくわかっただろう。

ぎりぎり入る寸法にしておくということは、
そう言うことだ。

今後出るEマウントレンズのイメージサークルが、
広くなった時がEマウントフルサイズの開発が始まった時だな。

書込番号:11989071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/19 13:23(1年以上前)

フルサイズ版のNEXが出るまで買い控える人がけっこういそうですね。

私もその一人です。
ソニーさん早く出してくださいな。
CやNが本気出してくる前に囲い込んでおかないと客逃がしますよ。

書込番号:12389753

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/27 14:51(1年以上前)

フルサイズなんか出てもレンズが馬鹿でかくなるんだから、小さなカメラなんかほとんど意味無い。
カメラとしての用途では無く別の用途を考えてるんだと思う。
あるいは3Dレンズとか。

書込番号:12567779

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/28 09:23(1年以上前)

>ajaajaさん 

35mmフィルムのレンジファーファインダーのレンズ群を見ると、それほど大きくないと思うのですが、どうでしょう?

Lマウント、Mマウントのレンズは非常に優秀で小さいものがたくさんあると思いますが、どう思われます?

書込番号:12571244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/27 17:17(1年以上前)

ライカのレンズは超広角から標準がほとんどですから、バックフォーカスを短くすればコンパクトに設計できます。ズミクロン90ミリF2ではもうかなり大きくなっていますね。ヴィゾフレックスを併用する本格的な望遠レンズは大きいですよ。

ライカのフランジバックはMで27.8mm、Lで28.8mmですから、バックフォーカスに余裕がありますが、ソニーのEマウントは18mmでバックフォーカスにそれほどの余裕がありません。ソニーNEXの35mm判化は不可能ではないでしょうが、レンズが大きくなるのは避けられません。

書込番号:14732368

ナイスクチコミ!0


ECTLVさん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:34件

2012/09/13 04:23(1年以上前)

Eマウントフルサイズ24MpのVG900で結論が出たね。

頓珍漢なフルサイズ不可能論を書いた諸氏は以って瞑すべし。

書込番号:15057785

ナイスクチコミ!0


DSCR1RX1さん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 01:21(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586359/#16714559

やはりフルサイズは可能だったね。

不可能論の方々は恥ずかしい限りだ。

書込番号:16716432

ナイスクチコミ!0


nobu44さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2013/10/17 02:00(1年以上前)

不可能と言ってた方々が恥ずかしいのか?不可能だと思われてた?のを可能にした開発関係者が凄いのか・・・

まぁー発表後に言うのは簡単なわけで・・・

書込番号:16716501

ナイスクチコミ!4


3600HVさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/28 12:43(1年以上前)

>不可能と言ってた方々が恥ずかしいのか?不可能だと思われてた?のを可能にした開発関係者が凄いのか・・・

開発者は最初からFEを視野に入れてEマウント規格を制定し開発していたと思いますよ。
迷走気味な印象が強いソニーのカメラ部門とはいえさすがに
「最初は考えてなかったけど工夫したらフル入ったぜヒャッハー!」とか
そこまで場当たり的な商品開発はしていないでしょう、していないと信じたい。

書込番号:16890575

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング