α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2011年1月25日 22:23 |
![]() |
1 | 6 | 2011年1月25日 12:14 |
![]() |
18 | 19 | 2011年1月24日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2011年1月22日 11:28 |
![]() |
5 | 5 | 2011年1月20日 22:51 |
![]() ![]() |
11 | 22 | 2011年1月17日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
先日、魚眼コンバーターについて質問したものです。
その節はお世話になりまして、
ついに先日、買ってしまいました!
ですが液晶画面の左側に縦に黒い薄い筋が一本通っています。
最初はメニューの区切りと思っていたのですが、
再生画面にもくっきりでるのでどうやら違うみたいです。
メニュー画面のようなまっ白い背景だと筋がみえなくなります。
何かの設定でしょうか?
それとも初期不良でしょうか?
2点

設定ということは無いと思います。
正直、初期不良の可能性が高いので、購入店で交換してもらった方がよろしいかと。
書込番号:12548198
2点

これは何らかの問題の可能性がありますね。
放置しても問題ないとは思いますけれど、気になる気質の方ならばSONYのサポートに電話して、修理対応をされたらどうですか?
書込番号:12548692
2点

購入してどの位経っているかわからないですが、
普通に店頭で購入なさったのであれば、実物を見せれば交換してくれると思いますよ。
書込番号:12548732
2点

家のNEX-5確認しましたが、黒い線出ていないですね、
皆さんが言ってますように、購入店かサービスセンターに早急に相談されることをおすすめ致します。
書込番号:12549182
2点

液晶ユニットのライン欠けですね。
欠けている部分に該当する信号が届いていない・・・ケーブルが切れいるとかで。
初期不良で交換可能な期間であれば交換してもらってください。
初期不良交換が無理な場合はメーカー修理扱いになります。
書込番号:12549938
1点

液晶ないし電子回路の不良ですね。
初期不良の対象になるはずですので、交換してもらえると思います。
保証期間過ぎると有償修理になり、たぶん液晶ないし基盤交換でそこそこお金がかかると思います。
症状が進むかどうかは知らないので、「気にならなければそのままどうぞ」とも言い難いですねぇ。
書込番号:12550758
1点

早速の返信ありがとうございます。
ヨドバシドットコムで買ったのですが、
問い合わせすると送って、症状が確認できれば交換してもらえるとのことです。
まだ購入して2週間なのでたぶん交換してもらえると思います。
みなさん、ありがとうございました
書込番号:12552968
2点

初期不良っていやですよね。
購入店が遠ければ交通費や手間がいろいろかかりますもんね。
新品に交換してもらえた安堵感でそこらの費用って忘れてしまうんですけど
本当は結構損してるんですよね。なんとかならんものですかね。
書込番号:12561067
0点

ハービー山田さん
自分の場合は、店舗での購入に限りますが、
購入後『開封してよいか』と確認してから店頭で現物をおがんでいます。
それである程度は無駄な時間と費用は節約できるかと・・・考えています。
もっとも、使い込まないと判らない不具合についてはどうしようもないですが・・・。
書込番号:12561110
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
金曜日に大阪梅田の大林カメラでNEX−5Dダブルレンズキットを購入しました。
(ヨドバシのネット価格に合わせてくれて51000円でした!)
早速子どもをパシャパシャ練習台にとって印刷!と思いきや、
付属のPMBから出力するとなんだか日付などはみ出します・・・
はみ出し量を少なくすると上下に白いスペースが・・・
試しに今まで使用していたプリンターの付属のアプリ
(EP−302 E−Pfoto)から出力してもはみ出します・・・
また上記の二つの方法で出力した写真も微妙に出来がちがい、素人は迷うばかりです・・・
プリントアウトはどのアプリを使用すると良いのか、また設定などコツがありましたら
アドバイスをいただけると嬉しいです。
デジイチは初めてで、ほとんど家族写真に使用します。
(もちろん写真はど素人です。)
0点

>はみ出し量を少なくすると上下に白いスペースが・・・
その余白を切るのが一番無駄がないかも
コンデジはアスペクト比が4:3なのでA4とか普通の用紙に印刷したときに無駄がすくないのですが…
NEXはアスペクト比が3:2なのでA4にふち無しで印刷すると左右が切れてしまいます
これはA4などのアスペクト比が4:3に近いのでいたしかたない部分です(笑)
書込番号:12552979
0点

いろいろな紙のサイズがありますが、
どれも画像の3:2には一致しません。
なので必ず縦が切れるか横が切れるかします。
L版とか2L版ってのはわりと4:3に近いのでコンデジの縦横比とは
相性がよいです。A4等(297×210mm)のA版は比較的3:2に近いですね。
なのですが、もっとも無駄が出ないのはKG版(はがきサイズ)という紙です。
これは100mm:148mmなので、かなり画像の縦横比に近いので、
オススメいたします。
>>あふろべなと〜るさん
A4は4:3よりも3:2に近いアスペクト比ですよ。
書込番号:12553057
0点

訂正
A4は4:3と3:2の丁度中間くらいで、微妙に3:2側に近いかな。
書込番号:12553086
1点

プリント屋さんのお店でお願いしても基本的にはみ出します。
お店では自動だと写真の中央部分、マニュアルで任意の箇所をトリミングして
その画像に日付を入れることになります。
PMBでも、4:3などの割合でトリミング出来るので、トリミングした画像を
プリントすれば、はみ出しが少なくて済みます。
書込番号:12557048
0点

こんばんは
私も自宅でプリントすることが多いですが、全体を印刷しようとすると、カメラの種類やメーカーによって余白の大きさが違ってきます。プリンターは複数使っていますが、どれも余白なしで印刷すると、もともとの写真から、縦横どちらかの端が切れて出てきているか、縦横の縮小がされているかで印刷されているだけと思います。全体を印刷したい場合は、余白が出ることは仕方がないですね。
最初は確かに気になりましたが、いままで沢山印刷してきて、きれいに印刷されることが多く、余白があるのにも慣れると嫌な気にならなくなりました。カメラの機種によって余白が違うので、それも楽しんでいます〜ただ、時々、端が必要ない写真や余白がないと良い時もあるし、その場合には印刷の際に用紙全体に印刷しています。私の確認方法は、印刷の設定で「印刷前にプレビューを表示する」というような設定にチェックを入れています。どのくらい切れてどこが印刷されるかがわかるので便利です。(プリンターによって違うかもしれませんので試しで印刷されて確認ください。)
書込番号:12557249
0点

みなさんありがとうございます!
カメラが基本的に写真(L判)印刷を前提とはしていないことが
よくわかりました!
再度質問なのですが、カメラとプリンターが同じなら
どのアプリで設定して印刷をしても同じなのでしょうか?
カメラに付属のアプリ(PMB)か、プリンターに付属のアプリ(e-pfoto)か
迷っています。
相性とか加工の精度とか違うような気がして・・・
アドバイスをどうぞよろしくお願いします。
書込番号:12558706
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
SONYのNEX-5DとPanasonicのLUMIX DMC-GF2Wで迷っています。
カメラ自体初心者なのでどちらがいいのかもよくわかりません。。
デザインはGF2のほうが好みです。
■使用用途や優先したい点
・物を撮影することが多いので接写などで背景にボケが出やすいほうが良いです。
・ピントが合ってから撮影までの早さ。
・室内や暗所でも綺麗に撮影できる。
・動画もたまに撮影するので綺麗な方。
・持ち運びやすさ。
以上になります。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
0点

私なら迷わずデザイン優先で選ぶと思います。 性能差などは…このご時世、それほど大きな差はないと思うからです。 重箱の隅をつつくような差よりも、明らかにご自身がお好きなモノを選ばれるのがいちばん。 あとあとまで…青い異星人も笑って顔が凹みます。 「アバターもエクボ」ですね。
あえて言えば…NEXの優位はボケやすさと高感度。 GF2なら合焦速度とレンズの豊富さ。 NEXでは…接写用のマクロレンズは、純正であれサードパーティであれ、もう少し待たねば出てきません。 アダプタ買ってαレンズのマクロ買って、マニュアルで使ってもきれいに映りますが、カメラ買うより高くつきますね。
書込番号:12548486
4点

おはようございます。
私も自分の感性で選びます。
>性能差などは…このご時世、それほど大きな差はないと思うからです。
激しく同感。
撮影テクニックの方がはるかに出来上がりの写真に影響しますよ。
書込番号:12548524
4点

ボケと高感度時のノイズの少なさは圧倒的にネックスの勝ちです。センサーのサイズが小さくなればなるほどボケなくなります。
書込番号:12548527
0点

接写するなら、マクロレンズの用意されているGF2の方が良いかも知れませんね。
マクロレンズ自体は別途調達する必要ありますが。
書込番号:12548542
0点

少しでもセンサーが大きいNEXがいいと思いますが、今のところ交換レンズが少ない(3本)
のが欠点だと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110070.K0000110071.K0000110072
書込番号:12548960
1点

>物を撮影することが多いので接写などで背景にボケが出やすいほうが良いです。
接写であれば、このクラスならどれを選んでも背景はボケます。
GF2でマクロレンズは、今のところDG MACRO-ELMARIT 45oASPHしか無いですね
このレンズ6万円強します、もう少しまたれればオリンパスから50mmマクロF2が出てきそうですね。
NEXは現在オートフォーカスで行くなら純正アダブター(15,000円位)とDT 30mm F2.8 Macro (17,000円位)で使えます。(ただしオートフォーカスはメッチャ遅いですが)
もう少し待てば、そこそこ小型でマクロレンズが年内に用意されています
ので、デザインが気に入ったほうを選ばれるのが後々までよろしいのでは。
書込番号:12549071
0点

追伸
商品を接写をする時、普通オートフォーカス使いますか?
使っても最後は、手動でフォーカスしませんか?
書込番号:12549137
0点

店頭で触って気に入った方を選べばいいです。
一応、各質問に答えると、
>・物を撮影することが多いので接写などで背景にボケが出やすいほうが良いです。
NEXは接写できるレンズがありません。また、明るいレンズもありません。
GF2は、マクロレンズがありますし、描写が段違いの明るいレンズもあります。
>・ピントが合ってから撮影までの早さ。
AFは、GF2の方が早いですが、ピントが合ってからなら両機に体感できる差は無いと思います。
>・室内や暗所でも綺麗に撮影できる。
NEXの方がかなり良いです。高感度撮影して等倍観賞するのならNEXです。
>・動画もたまに撮影するので綺麗な方。
圧倒的にGF2の方が綺麗です。同条件で撮影し、2台TVを並べて比較するとすぐに分かります。
>・持ち運びやすさ。
似たようなものです。
書込番号:12549206
0点

たくさんのご返信ありがとうございます。
性能に大差はないということなのでやっぱりデザインで決めようと思います。
今日もう一度家電量販店で両方の実機を触ってこようと思います。
あと余談ですが、カメラの知識は本当にまったくの素人です。
背景のボケや暗所の感度などはみなさんが投稿されている写真を見て
「綺麗な方がいいな〜」と思っただけですので…
>商品を接写をする時、普通オートフォーカス使いますか?
ほとんどオートフォーカスで撮影すると思います。
デジカメの場合も設定などよくわからずシーンセレクトなども
オートで使ってるぐらいですので…笑
追加質問で申し訳ございませんが、
レンズが高いということなのですがこの二機種はどちらも
標準のレンズでは接写は厳しいのでしょうか?
どちらの機種ともダブルレンズキットと書いてありますが
これはズーム用のレンズが付いてくるという考えで良いのでしょうか?
書込番号:12549210
0点

> 標準のレンズでは接写は厳しいのでしょうか?
被写体をどの大きさまでセンサー内に写せる という質問とうけて良いですか。
マクロレンズの場合センサー内に実物と同じ大きさで写せます(又は2分の1で写せます)。
キットレンズはそこまで写す事ができません。
スレ主様がどこまでの大きさを写す必要があるのかわかりませんので記載しました
パンフレットに0.何倍と書いてある部分がありますのでその数字が実物をセンサー内に収める最大倍数です 文字にすると分かりにくいですが確認して下さい。
書込番号:12549351
0点

手持ち夜景、コンパクトさを重視するならNEX-5Dはもちろんお勧めです。でもレンズが3本というのは弱点ですね。
書込番号:12549911
2点

私も自分が好きなデザインで買った方が、良いと思います。
ちなみにNEX-5で、物取りと言っても旅行先の食事を記念撮影ですが
ズームレンズキットのレンズで、こんな感じに撮れます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12489483/#12489869
書込番号:12550005
0点

レンズの選択肢に不安があるのならば、この2機種のどちらを選んでも幸福にはなれそうにないですよ。
極論言えばキットレンズのセットを買って、レンズの追加購入をする位に写真に興味を持てば、ステップアップと言うか宗旨替えをして一眼レフを買うと思うのです。
コンデジの代用品+程度に考えておいて、カメラって面白い!と自分自身で感じるかどうかだと思います。
接写に関してはNEXにはマクロレンズのラインナップは現状ではありません。
アダプタ経由の初心者には少し敷居が高い方法でクリアする手段はあります。
GF2にはマクロレンズがありますが、カメラの本体より高いですよ。
簡単に接写の雰囲気が味わいたければ、1000円ちょっとでクローズアップフィルタが売られているので、レンズの径を見て購入すれば良いと思います。
書込番号:12550125
3点

まぁあんまり難しく考えて買うカメラじゃないのは確かです。 どちらにしても。
背景がボケた感じの…いわゆる一眼風の映像がお好みで買われるわけですから、別にマクロレンズ買わずとも、標準のズームでも十分。 写したいものをテーブルにでも載せ、背景は庭にでもして…ズームの望遠側で撮影してやれば…
じゅうぶんご希望の…背景ぼかした接写ふうに撮影可能です。
A(絞り優先)モードというのを使って…開放F値と呼ばれるものを、できるだけ小さな数字にする方法を、トリセツで読めばOK。 それほど難しく考えなくっても、そこそこキレイに映るように…メーカーの方で上手に作ってくれてます。
安心して…気にいった方のカメラをお買いになればいいと思いますよ。
書込番号:12550246
0点

NEXやGF2はコンパクトですから気軽に持ち出すことも多いでしょうね。
ですから、デザイン的にGF2を気に入っているということを
判断基準として重視していいのではないかと思います。
性能面やマクロなどは既に詳しい皆様が言われている通りかと思います。
なので、私もGF2がいいのではないかと思います。
私もGF2小さくなったしいいかも、、、なんて思ってます。
でも同じようなカメラ持ってても使い切れないので
店でイジってニヤニヤしているだけで終わりそうです。
書込番号:12550467
0点

操作性の気に入ったほうを買えばいいと思います。
どちらもビギナー向けに考えられていますが、
カメラとしては独特のインターフェイスですからネ。
マクロレンズよりクローズアップフィルターかな?
オリンパスEP2とアダプターセットもイイカモ?
書込番号:12550645
0点

今日ヨドバシカメラでαNEX-5Dダブルレンズキット(ブラック)を買ってきました。
同様の機種と比較対象にして散々検討した結果これを選びました。
一通り触ってみましたが、長く付き合って行けそうです。
早速マウントアダプタを買って来て防湿庫に眠っているFDレンズとの相性を試してみたいと思います。
書込番号:12550927
1点

はじめまして、僕的にはNEXをおすすめしますね♪
裏面照射C−MOSセンサー搭載なので室内、夜景も結構キレイに撮れると思いますし、ソニーはいろんな機能もついています。パノラマ撮影などです。
あとは本体が小さいですし、初心者の方なのであればすぐにレンズを新しく買わなくても付属のレンズで慣れてきたら買えばいいと思います。
結構売れている商品なので、きっとレンズの種類もこれからどんどん増えてくるのではないでしょうか?
あと僕はパナソニックのシャッター音がどうも好きにはなれませんでした。
書込番号:12554344
0点

>裏面照射C−MOSセンサー搭載なので
本気?
書込番号:12554358
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
まずはヨドバシ梅田の価格交渉後の価格でも言わないと情報来ません・・・と思いますが。
書込番号:12541239
0点

あっそうか・・・ヨドバシ梅田で交渉された方・・に聞きたいと言うことですね!
スミマセンでした。
書込番号:12541246
0点

新快速で30分、京都まで行かれたほうが良いかな〜と思います。昼割使えば往復620〜660円です。
キタムラがヨドバシ横の分かりづらいところ(スタバの向かい)にありますし、ソニーと蜜月関係のビックもありますし。
表示価格は他と大して変わらないレベル(57600 10%だったかな?)でしたが、京都巡れば少し変わるかも?
梅田は競合がないので期待薄です。LABI千里も要チェックかも。
書込番号:12544171
0点

3月まで待って、キタムラなんばCITY店の「10%OFFセール」(ミナピタカード)で
購入するのもいいと思います。
書込番号:12544229
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
はじめまして、昨年の11月下旬にNEX-5を購入しました。
手に持ったカメラの質感とデザインがとても気に入っています。
個人的には屋外で使用して意外と液晶が見えずらいと感じました。
そこで光学ビューファインダーが気になっているのですが、
ネットで検索しても使用された方の感想が見つかりませんでした。
光学ビューファインダーを使用している方がおりましたら、
ぜひご感想やご意見を聞かせてください。
(画像は先日はじめて旅先に連れ出したNEXで試し撮りした1枚です)
0点

光学ビューファインダーは、E16mm F2.8 用ですよね、18-55mm F3.5-5.6 の時は使えないです。
価格も 高いですから、光学ファインダーの有る一眼レフを追加購入された方が良いのでは?
書込番号:12536275
2点

私の場合には、屋外では液晶を明るくします:。
メニュー ==> セットアップ ==> モニター明るさ ==> 屋外晴天にする
これで、かなり満足できますので、特にファインダーは要らないです。 ただ、太陽が液晶に直接当たると見えなくなりますね。 その時は自分の体で影を作って、そこに液晶を置きます。
昔の液晶から比べると、ずいぶん良くなっています。
ちょっとした工夫で、屋外でも不自由しなくなります。 その意味ではNEX-5はかなり考えられていますね。
書込番号:12536315
1点

http://www.sony.jp/ichigan-e/products/FDA-SV1/
値段が高い割りに視野率等はイマイチですので、見えにくい場合も
手で影をつくったりして液晶で撮影するほうがいいと思います。
書込番号:12537072
1点

びーまこさん、こんばんは
確かに晴天の屋外だと液晶を明るくしても見にくいですよね。
私も別スレで先日失敗しました。ただAFで撮るのなら構図を決めるのにあまり不自由しないんでは?
光学ビューファインダーは高いし、あまり使っている人いないんじゃないでしょうか。
私はココ↓見て買うのをやめました(_ _;)
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-06-24-2
書込番号:12537355
1点

>robot2さん
早々にありがとうございます。
NEXを買ったばかりなので、追加購入する予算が無いです^^
>orangeさん、じじかめさん
具体的なアドバイスありがとうございます。
モニターの明るさを屋外晴天にすると、
撮った絵とモニターで見える絵とのギャップが気になりました。
今後いろいろと工夫して撮ってみたいです。
>NF-kBさん
こんばんは、書き込みありがとうございました。
私もそのお店の開梱レポートは読みましたが、
使用後のレビューレポートはまだありませんよね。。
書込番号:12537973
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
購入を考えているカメラ初心者です。
本日難波のビックカメラにて見てきました。
64800円のポイント13%還元だったのですが、先週新宿のビックカメラでみた時は57700円でしたので、それを店員さんに伝えたら59800円の13%還元にしてくれました。
このような値引きは今後もしてくれるものなのでしょうか?
また、安くなるのはいつ頃からでしょうか?
もし今が買い時なら買ってしまおうかと思っています。
0点

59,800円ポイント13%なら安いと思います。もうあまり下がる可能性はないのではないでしょうか。
書込番号:12507473
2点

こんにちは。伊勢祐一さん
59800円のポイント13%は十分にお得ですよ。
>このような値引きは今後もしてくれるものなのでしょうか?
>また、安くなるのはいつ頃からでしょうか?
これ以上は安くならないと思いますよ。
いまが買い時でしょうね。
書込番号:12507507
0点

ここ最近ですが、ヤマダが店頭で¥57700に20%ですよーお買い得!! 黒は在庫ほとんどないらしいので3日ほど探し回ってようやくGETしました。
書込番号:12507651
0点

伊勢祐一さん こんばんは
多くのヨドバシ店頭では、普通に57700円のポイント20%程度で出ていると思いますよ。
年明けから先週の連休までは更に新春セールで3%上乗せしていました。
ELIOカードなら更に1%付くので、脳内価格43852円。(もちろんダブルレンズキット)
ポイントの束縛感が気にならない人にとっては、ネットショップなんかよりお得ですね。
書込番号:12507665
1点

本日、近隣のヨドバシ、ビックカメラに行ってきましたが、
まだ57700円のポイント20%でしたよ。
ネットのyodobashi.comでも、57700円のポイント10%です。
書込番号:12507909
0点

まだまだ、下がるでぇ〜。五万は、切るのと違うかぁ?
て、これを聞いても、今欲しいと思えるなら、今が買い時や。
そう思えんなら、まだ買い時と違うんやないか?
書込番号:12508253
0点

価格の予想ほど、いい加減なもんはないですね…
責任取らなくて済むと思ってるから平気で書けるんでしょうが…
書込番号:12508783
2点

>HIGEBOYさん
こんにちは購入したヤマダ電機はどちらでしょうか?
私は長野住まいですが、先週長野市のヤマダ電機で見たときは6万円台後半ポイントなしでした。
書込番号:12509518
0点

>ガリレオさん、すぎchanさん
57700円P20%はどちらの淀&魚籠でしょうか?
14日夕方新宿東口のヤマダと淀と魚籠を回りましたが
ヤマダが6万いくらでP10%に斜線
淀と魚籠は59800円でP10%でした…
NEX-3はP18〜20%だったのですが、NEX-5でP20%なら即買いたいと思います。
書込番号:12510180
0点

ヨドバシ横浜 57700円ポイント18%
ヨドバシ新潟 57700円ポイント20%
書込番号:12511306
0点

皆さんありがとうございます。
ここよりも安い情報もあったので、とりあえず買うのは保留にしました。
書込番号:12511367
0点

> 伊藤さん
せっかく皆さんで情報共有してるので、
ここより安いのでそちらにしますではなく、
もう少し具体的に教えていただけないでしょうか?
理由があって店とか言えないのであれば、○○地域で店頭でいくらだったとか。
書込番号:12512129
0点

>透兎さん
具体的というか・・・ガリレオさん、すぎchanさん、価格のトムさんが仰るようにまだ安い店があるらしいので今回は買うのを控えたといういことです。
具体的な店はまだ見つかっていませんが、梅田ヨドバシに問い合わせたところ57600円の10%でした。
あと、申し訳ありませんが、伊藤ではなく伊勢です。
書込番号:12512215
0点

>>価格のトムさん
新潟、神奈川とも遠いので暫く待ちます…
しかし何でこんな離れた店の価格を知ってるんですかw
書込番号:12512313
0点

私は横浜住まいで実際に横浜市のヤマダ電器5店舗、都内の2店舗をまわりました。あんなに店同士が近いのに店舗によりポイント18〜19%だったり20%だったり価格も¥59800と57700とありました。
新山下あたりのヤマダが一番安くポイントも20%と一番安かったです。
書込番号:12517725
0点

>HIGEBOYさん
参考になりました。
ありがとうございます。
長野のヤマダ電機では価格.comの話をしたら、
ビタ一文負けられないと言われてしまいました(涙)
最安値にめぐり合うまで我慢します。
書込番号:12520886
0点

価格.comの話をしても話にならないので店員さんに言っていません。ネットの価格は通用しませんし、皆さんのレポートを言っても相手にならないですね。
書込番号:12522293
1点

>皆さんのレポートを言っても相手にならないですね。
そうですか?
例えば土曜日にLABIで〇〇だった〜というレポートを見たらあ〜こうこうこうだな〜。
ということで日曜日にLABIと対抗店舗に行くきっかけが生まれますし、
このレポートを見てその店舗に実際に行って対抗店舗でこうだった〜と言えば十分このレポートは価値あると思いますね。
確かに価格.comの販売店舗の情報は量販店ではあてになりません。
ですが、自分が住んでいる地区の量販店情報は有用ですね。
私はカメラについてではありませんが、ここのおかげでいくつか穴場を見つけることができました。
書込番号:12523205
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





