α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

標準

イメージセンサーの清掃か修理について

2011/01/03 03:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:49件

こちらを使用して半年ほどが経ちますが、
いつの間にかイメージセンサーに汚れか傷のようなものがついていました。
小さいのですが何箇所も写真に写りこんでしまっています。
イメージセンサーの清掃、もしくは修理をすべきでしょうか?
持ち込むとしたらSONYのサポートセンターのみでしょうか?
(今長期旅行中で海外の都市にいるのですが)

また傷だった場合、イメージセンサーというのは取替えがきくものなのでしょうか?
あり得る期間や値段など教えて頂きたいです。
一眼レフミラーレスのデジタルに、知識が無いのですが、
旅行続行中で困っていましてよろしくお願い致します!

書込番号:12453178

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/03 03:36(1年以上前)

こんばんは。

海外旅行中とのこと、お困りですね。
撮像素子は簡単に傷が入る事はありませんので、おそらくゴミでしょうね。

ブロワーはお持ちではありませんか?
レンズを外して撮像素子をブロワーでシュポシュポすれば取れる部類のゴミかもしれません。
どのデジイチもセンサーのクリーニングモードが有ると思いますので、お試しになってみて下さい。

ブロワーで取れないダストの場合でもクリーニングの方法は有るのですが、SCへ送ってクリーニングして貰う方が良いでしょう。

> また傷だった場合、イメージセンサーというのは取替えがきくものなのでしょうか?
金額までは存じませんが可能です。

書込番号:12453221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2011/01/03 06:06(1年以上前)

絞りを開放気味にするとセンサーのゴミは写りにくくなると思いますよ。
ゴミの付着の程度にもよりますが。

書込番号:12453349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/03 08:07(1年以上前)

傷はまずありえないでしょうから、ゴミだと思いますが、
サービスセンターで清掃してもらうのがいいのではないでしょうか。

書込番号:12453523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/03 08:57(1年以上前)

トモパンマンさんこんにちは。 そういう症状は気付けばつらい症状ですね。

皆さんも仰っておられますが、同じ位置に同じような写り込みがあるのだとすれば、ホコリ系のゴミといった、邪魔ものの可能性がいちばん高いかもしれません。 それ以外にも例えばレンズマウント周りについていたでしょうグリースなどの油脂系の粘着性の高い汚れの可能性もあります。

現在のEマウント用レンズでは、まだサードパーティ製のものはアダプタ程度しかありませんし、リフレックスミラー構造のような可動部品もないので、プラスティック系の擦れによるゴミの率は低いでしょう。

もともと画像素子は帯電する可能性もありますし、NEXのようなミラーレス構造のカメラの場合、レンズマウントと画像素子の間の距離(フランジバックとも言いますね)は極めて小さく、Eマウントはその名の由来にもなった「18mm=Eighteen」しかありません。 ですからレンズ交換なんかの際に、簡単にホコリ系のゴミも侵入するでしょう。


そのような場合は、まずは画像素子をそっと丁寧に眺めてください。 ホコリ系のゴミがついているのが見えるようなら…みなさんも仰るように、ブロワという…イチジク型のゴムまりにストローのついたような器具で、風を吹きかけて飛ばしてやってみてください。 たいていはそれでうまくいくはずです。

間違っても直接口で息を吹きかけたりしたら…唾液がとんでしまう可能性も結構高いですから、おやめになってくださいね。 それから…PC製品などでおなじみの、エアースプレーもノズルが飛んで画像素子を割ってしまったり傷つけたりの可能性がありますから、やめた方がいいと思います。

ホコリが目で見えないという場合は、モードダイアルを「Aモード」にして、絞り値を11くらいかな?にしてあげて、白い背景を撮影してみれば、ゴミがはっきり見えるのではないでしょうか?


さらに…私の場合ですが、その短いフランジバックのせいで、マウントアダプタやらレンズやら交換する際に、慌てて指先で画像素子に触ってしまい、見事に指紋まで着けてしまいました。 グリースなどの油脂系汚れもそうですが、こちらはブロワで吹いても取れることはありません。

ついつい気楽な気持ちでレンズクリーナで拭いてみましたが、これはよくない例ですね。 やっぱりきちんとメンテしてもらおうと、カメラのキタムラに持ち込みましたら、税別2000円程度からクリーニングサービスしてくれるお店でした。 そのお店が対応していなくとも、近所にそういうお店があれば、預かってメンテしてくれるようでしたよ。

メーカーSCによるメンテナンスもひとつですが、意外とカメラ量販店でも、少なくともカメラのキタムラでは、そういうサービスがありましたということで。(その場合は…ご帰国後の話になりますでしょうけれど) 海外の場合は…デジタルカメラ向けのこれら画像素子のクリーニングに関しては、きちんとした技能講習を受けた店員さんかどうか(キタムラではそういう方しか対応していないと仰ってました)不明なので…難しいでしょうね。

とりあえずはブロアで対処が最善ではないでしょうか。 念のため…レンズの前玉、後玉や、保護フィルタに関しても確認されることもお忘れなく。

書込番号:12453630

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/03 10:39(1年以上前)

半年とのことで、メーカー保証があるうちはサービスセンター持ち込みが無難です。

イメージセンサーは極めてデリケートな部品で、
レンズユニットごと封入するデジイチ(リコーGXR)も出ています。

書込番号:12453984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/01/03 11:59(1年以上前)

皆さんの返答、心細かったので本当に気持ちを助けられました。
取り急ぎの目立たないカメラ仕様、考えられることへの対応、
ご親切にありがとうございます!!

ブロワーは持ってないのですが、
やってはいけない息で吹きかけるのを何度かやってしまっています…
中国の都市なのですが、見せた人にレンズ拭きで拭いてもらってしまってます(!)
見た目、感触?は書いてもらっている粘着系かと思われます。
カメラ好きの見てもらった人によっては小さいので傷かもねぇと。

現地には取説のみで保証書を持ってきていません。
SONYのサービスに状況説明でメールを打ったので、
現地対応の場所を教えてくれるかもしれません。
私ももし詳しいカメラ屋があれば、
対応してくれないのかと期待があるのですが…
全然詳しくない、英語は通じにくい大都会なので自力では難しいかもしれません。

イメージセンサークリーニングキットというものが
売られているのを見たので(日本のネット)
その類を入手すれば、自力で取り急ぎの除去は出来ないかとかも考えています。

書込番号:12454270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:17件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2011/01/03 15:52(1年以上前)

現在、撮影は出来るんですよね。
クリーニングキットなども、使い方によっては、酷くなる事があるそうなので、
日本で、サービスに修理に出すまで、触らないほうが賢明と思います。
絞り開放、背景をぼかす設定で撮影すれば、イメージセンサー面の
傷やゴミは写真に写りこみにくいはずです。

今後のことを考えても、ブロアーは、購入しておいたほうが、良いと思いますが、
パスッ、パス、と吹いたときに中から粉が出てくるような粗悪品もあるそうなので、
カメラに使用する前に、黒っぽい模様の無い布や、板などに吹き付けてみてから、
使用することを、お勧めします。

書込番号:12455110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/03 19:22(1年以上前)

あらあら…レンズ拭きで拭いてもらったってことは…マイクロファイバー系のクリーニングクロスでしょうか? 私の場合のレンズクリーナーは、雑誌で見たニコンかどこかの画像素子クリーニングセミナーの事例紹介を真似て、レンズクリーニング液でやってみたっていう意味だったんですけど、キタムラの担当サービスマン曰く 「もうしちゃいけませんよ。今回はセーフだったようですけどね。」 でした。


中国の地方都市に多くの方々と…ということは…お正月ツアーか何かでしょうか? それなら帰国までは皆さんが仰る通り、できるだけ絞り値を小さめにして、被写界深度を浅く使うことで、ごまかしごまかし使用するのも方法かもしれません。

けれど…風景写真なら絞りたいところですね。 もしくはキットレンズならズームのほうは結構F値も大きめですし…。 写真データのほうはあとから画像処理でなんとかなりますよ。 気にしないようにして旅行を楽しまれる方がいいんじゃないでしょうか。 帰国予定が近いようならそれから悩めばいいじゃないですか。


例えば長沙のような内陸の街でも、日本の地方スーパー「平和堂」さんが超ブランドデパートとして成功していたりする例もあります。 そういう日系デパートやスーパーなら、日本語の通じるスタッフや、真面目にメンテナンスの出来るデジタル機器店舗があるかも知れませんし、上海や臨海都市ならさらに可能性が高いかもしれないですね。 現地出張のような事例で長期間滞在予定なら、そういう手法も検討されてもいいかもしれないですね。


NEXのようにフランジバックが短く、画像素子の前にリフレクター機構などが無いようなムキダシの場合、恐らくメーカーでもその点の配慮はしていると思いませんか? そう簡単に傷つくこともないようにも…私のような楽天家は考えてしまいます。 ローパスフィルタの前にホコリよけなりキズ防止のコーティングなり、処理がなされているんじゃないでしょうかねぇ。

今さらくよくよしても始まらないことです。 とりあえず正式なメンテナンスなり、善後策なりができるまでは、楽しく撮影して、あとは安い画像処理ソフトでも探すつもりでおられる方が、精神衛生上よろしいのではないかと思います。 私なら…そうするということで。 ご参考まで。

書込番号:12455925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/03 20:25(1年以上前)

トモパンマンさん こんばんわ

>見せた人にレンズ拭きで拭いてもらってしまってます(!)

残念ながら
この時にローパスフィルターにキズを付けてしまった可能性が大ですね

センサー交換2万ぐらいでしょうか?
保証書と一緒にソニーのサービスセンターに持ち込んで
うまくすれば無償で交換してくれるかも?しれません

工場送りになると思いますので
一週間から10日ぐらい掛かるのではないでしょうか

中ブー太郎さんやとさみずきさんがおっしゃられているように
出来るだけ目立たないように撮影して、あとで画像修正するか

安ーいデジカメ、写るんですでも購入してしまって撮影するか

ぐらいでしょうね

とっても冷たい返信でごめんなさい <(_ _)>


もう、撮影なんか二の次にして
思いっきり楽しんでこられてはいかがでしょうか

写真なんて人のカメラで撮っちゃいましょう!!




書込番号:12456185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/03 22:46(1年以上前)

せっかくNEXがあるのに、わざわざつまらない出費は必要ないと思いますよ。 他人のカメラなんて借りたって仕方ないでしょう。

私のケースも結構強めにセルフクリーニングしましたが、全くキズなんて見つかりませんでした。 ケセラセラです。 どなたがどんなふうに仰られようと、気にせず楽しまれたらいいと思いますよ。

ご自分のカメラで目いっぱい楽しまれて、データはいくらでも修正可能。 なんならゴミ処理に適したソフトでも探す方が、よっぽど賢明だと思います。


蛇足ですが、NEXシリーズではダスト対策に画像素子の全面を覆っているローパスフィルタを帯電防止型にするのと同じく、振動させてホコリ落としをしていると…今さらながら雑誌のインタビューで見た記憶が蘇ってきました。

レンズの前玉や後玉、或いはコンバータ使用時のその内部、MCプロテクタ、さらには…レンズ内部にゴミが入っている可能性も皆無ではないと思います。 携行されておられるレンズが複数あれば、念のため交換して確認されても良いのではありませんでしょうか。 あくまで…念のためですが。

書込番号:12457044

ナイスクチコミ!0


uralicさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/03 23:32(1年以上前)

トモパンマンさん はじめまして
自分もイメージセンサの知識が無く 表面についた埃を爪楊枝でのけようとしたことがありました
しかし表面がホログラフのようにキラキラしていたせいか目測を誤り 爪楊枝の先でコツンとセンサーを突き(一度目)
2度目再チャレンジ時には埃もろともグイッと線の様な傷を付けてしまいました
そこからイメージセンサについて調べました もう後悔しかありませんでした
センサーの交換で3~4万円かかると記述を見て泣き 清掃にもメーカーまでいかないといけない なかなかそんな時間も無く泣き
悪あがきでNikonのクリーニングキットを購入し 付属の教習ビデオを見ながら清掃を試みてみました
結果 大成功で 突き後も線の傷も跡形も無く消えました
トモパンマンさんのセンサーの汚れが 自分のものと同一とは思いませんが 自分が心配していたよりも センサーの表面(にはローパスフィルタというものがあるらしいです)は丈夫なのではないか と思っています
過度な期待はできないと思いますが 気に病むこと無くご自分で出来る対処をなされば良いと思います

書込番号:12457358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/01/04 00:06(1年以上前)

いろいろ各方向に助言ありがとうございます!
写真好きな人たちの親切心をグっと感じておりますm(_ _)m

中国各地の壮大な景色や細かい情景もいろいろ撮りたく
やはり大都市にいる間にキレイにしておきたいと思っています。
長旅にトラブルはつきものなので、
起こってしまった事と、どうなろうと、クヨクヨせずに楽しみます!
独り旅は気分転換が大変なので助けてもらえました!
既に他所の絶景地分にも沢山間抜けな点など映りこんでますが
個展を開くわけでもなく、選りすぐりは加工しちゃえばいいですね!

センサーレンズもケースによっては大丈夫そうで詳細レポが心強いですm(_ _)m
レンズ拭きは汚れを見てもらってたら止める間もありませんでした(笑)
それによる新たな傷のようなものは見つかっていないのですが、
粘着系の汚れだと今は信じて清掃についての対処につとめます。

現地語、英語が苦手で現地でキット類購入は難しいかもしれません。
明日SONYが営業開始のようなので直接問い合わせて、
他には宿の人に聞いたカメラ屋街に行ってみて会話奮闘してみます…!

書込番号:12457553

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/04 00:47(1年以上前)

>(今長期旅行中で海外の都市にいるのですが)
傷では無く、ゴミだと思います。
カメラ屋さんが どこに有るか聞いて、クリーニングキットを買われると良いです。
ミラーアップして、撮像素子を清掃すれば大丈夫です。
http://www.digi-came.com/jp/modules/feature1/

DELKIN DEVIES の SensorScope System も良いですよ。
清掃方法の動画
http://www.youtube.com/watch?v=rMEDVevxXCQ
バッテリーを、充電してから初めて下さい。

書込番号:12457759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/04 00:54(1年以上前)

アマゾンでセンサークリーナーで検索すると…面白いほど引っかかってきます。 もっとももちろん自己責任ですけれど。


キタムラの店員さんはサービス研修をきっちり受けたプロだとのことで、彼は専門のセンサーゴミ発見用の…USB接続の樹脂ふうのホワイトボードみたいのと、データ取得用のSDカード、それからゴミ発見用にフォトショップを使用すると言ってました。 該当カメラに専用SDカードを入れ、USBホワイトボードみたいので撮った画像をフォトショップで開いて…ゴミを確認、プロ用大容量のクリーニング液をピンセットに巻き付けたシルボン紙に染込ませ…すいすいふき取った後は、同じことを繰り返し、最後に何もゴミが無いことを顧客に確認させて税別2,000円だとか。

当日はナゼかフォトショップが起動しなかったので、確認作業ができないからと…私はほかにも買い物していたのでサービスにしてもらいましたが。


爪楊枝の件…あきませんやんか…。 今度から爪楊枝メーカーが取扱説明書に小さい文字で… 「デジタルカメラのイメージセンサーのゴミ取りには使用しないでください。 万一の際の責は負いかねます…」 って揃ってつけてきますよ。 その分コストが上がるから…困るじゃないですか。


余談ですが…サムスンの成功の裏にはグローバリゼーションに対応して、世界中に新入社員を一年間研修と称して配属し、その地の生活習慣や宗教観などをみっちり学ばせ、家電製品に反映した結果だとか。 例えばインドなら「101」がラッキーナンバーで、「101通りの調理ができる」がウリの電子レンジ発売したら…超絶ヒットしたとか。 おかげでつい先日発売のトヨタの現地専用車、それを真似たか「101の工夫」ってカタログに書いたそうです。

電子レンジの取扱説明書には…いまや都市伝説の 「ネコを入れないでください」 は無くなったそうですよ。 グローバル化のおかげで 「ネコ、イヌ、ハト、クジラなど…それぞれの食生活や宗教観に合わせて、自己責任で…」

けれど本当に冗談抜きで中国なら…彼の地の人たちの大好物の…鶏の足先のモミジとか、ザリガニとか、ハト料理とか… いろいろ楽しめると思います。(美味しいかどうかは別ですが…。) せっかくの楽しい時間、細かいことでくよくよしないで、目いっぱい旅を堪能されるといいですね。

書込番号:12457790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2011/01/06 14:16(1年以上前)

報告

皆さんありがとうございました!
SONYからの返答ではなぜか北京の事務所案内が送られてきて…
(上海にもサービスセンターはあったのに??)
宿の人に聞いたカメラ屋が多いエリアに行って飛び込みで清掃してもらいました!
結果、キレイに清掃されて戻ってきて大感激でした!!
無数にこびりついていた小さな汚れが無くなっていて…

最初頼んだ店では簡易なレンズクリーンキットでゴシゴシされて蒼白。
再トライの店では修理部門があったので、そちらで通訳webや筆談で交渉。
長旅には痛い250元(≠3千円ちょい)でしたがセンサー交換、
時間や手間によっては本体買いなおし?まで想像したのでありがたかったです!

こちらの皆さんや現地の人に沢山助けてもらって、
これからも写真撮影を楽しみながら旅が続けられそうです。
(帰国するまでゴミが出ない限り二度とレンズは外しません(笑))
既に写りこんでしまった分については帰国後ゆっくり対処します(^^
カメラについてもまた勉強することになりますが、
こちらのサイトでいろいろな助言が助けになりました。
本当に感謝です、ありがとうございましたm(_ _)m

トモパンマン

書込番号:12469501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/01/06 19:08(1年以上前)

トモパンマンさん
良かったですね〜おめでとうございま〜す (^^)

私の悲観的な見取りは見事はずれたわけで・・・
ごめんなさい <(_ _)>

でも良かった良かった!!
前向きに問題を対処された賜ですね (^^)/

素晴らしい風景が思う存分撮影できますね
うらやましいかぎりデス

おもいっきり楽しんで
良い思い出を沢山おつくりくださいませ

うれしいご報告!!ありがとうございました
 

書込番号:12470546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼レフ*

2011/01/02 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:3件



こんばんは。

一眼レフの購入を
考えています。

今までコンデジを
使っていましたが
(パナLUMIX1200万画素のもの)
ノイズが気になることと
最近カメラに興味を持ち始め
一眼レフを買いたいなー
と思いました。

そこで今日量販店に行き
実際のカメラを見てきました。

このサイトなどを見ていて
Canon EOS kissx4
SONY NEX-5
Olympus PEN light

がいいかなーと思っていました。

そこで店員さんに相談してみたところ
SONY NEX-5が良いと
勧められました。

私は主に人物、風景が
被写体になってます。
ちょっとしたお出かけにも
気軽に持っていける
一眼がベストかなーと思って

店員さんに勧められた持ち運びがし易い点と
このコンパクトさで
一眼レフと同等のきれいな写真が撮れる点でNEX-5に気持ちが傾いています。

あと他人に撮って貰うことも多いので
NEX-5の方が撮ってもらいやすいかなと。

でも価格的にもう少し出せば
Canonのkissが買えるのと
SONYは(オーディオを以前持っていました)
壊れやすいというイメージがあり
まだ購入に踏み切れていません。

でもkissだと普段持ち歩けないけど一眼レフの中ではコンパクトだしやっぱりファインダーを覗いて撮るのはかっこいいなあ…と
どちらにしようかすごく迷っています(;_;)

でももうすぐ成人式を控えているのと
2月末からヨーロッパを旅するので
その時までには色々撮って
いい写真が撮れるようにしたいので
今が買い時かなと思っています。

根本的に違うものだとは分かっていますが
Canon kissと
SONY NEX-5と
(もし可能であればOlympus PEN lightも)
比較してもらえたら嬉しいです。

あとNEX-5を購入してここが最高!ってところも
教えてもらえたら
嬉しいです(^O^)

回答お願いします。

書込番号:12451050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/02 19:22(1年以上前)

NEX-5Dをおすすめします。やはりちょっとしたお出かけにも気軽に持っていける一眼ならこのカメラがいいです。今日、ノジマに行って触ってみましたが、コンパクトですし、軽いのでいいカメラだと感じました。あとパノラマ撮影もできますね。

書込番号:12451075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/01/02 19:24(1年以上前)

NEXもいいと思いますが、交換レンズが少ない(今のところ3本のみ)のが弱点です。
パンケーキ(小さいレンズ)は広角過ぎな感じですので、標準ズームレンズがいいと思います。
どれに決めるにしても、お店で触ってみてからにしたほうがいいのではないでしょうか。

書込番号:12451082

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/02 19:44(1年以上前)

画質に関してはNEX-5もKissX4も同じAPS-C機ですからそういった意味では写りやボケの大きさはほとんど差がないと言っても良いと思います

で、一番の違いはAFの方式ですね
スポーツなどの動き物に向いているのがX4の位相差AF方式で、NEX-5はコンデジと同じコントラストAFでAFは遅めだけど正確度は高いです.
記念撮影やポートレート、風景などならコントラストAFのNEX-5ので全く問題がありませんし、ミラーレスによりコンパクトになっているNEXは荷物になりずらくとても良いと思います

書込番号:12451146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/02 19:49(1年以上前)

 NEXやPENは気軽に持ち出して撮影するにはいいカメラだと思います。

 ただ個人的には、どちらも望遠レンズをあまり使わない方、あるいは別にワンセット揃えてる方のお散歩用という感じがします。

>私は主に人物、風景が
>被写体になってます。
>ちょっとしたお出かけにも
>気軽に持っていける

 で、望遠をあまり必要としないなら、NEXやPENで操作しやすい機種を選べばいいと思います。

 望遠も使うなら、ファインダーを覗いたほうが安定すると思いますので、X4を選ぶのがいいと思います。

書込番号:12451166

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/02 20:21(1年以上前)

NEXは旅行にはいいんじゃないかな

人物は背景をぼかすような、いかにもなポートレートには
いまのとこAマウントレンズ使わないとむりですが…
旅行なら背景が写らないと海外で写す意味無いですしね(笑)

16mmのパンケーキはそれだけ使うと
標準ズームの広角端(18mm)とあまり差がないのだけども
ワイドコンバーター使えば12mmになるので風景には面白いですね
室内も広く撮れますし、教会とかで大活躍しそうです♪

人物でも背景を大きく写しこむなら12mm、16mmはかなり使えます
人物メインでも構図考えれば16mmは結構使いやすいですよ♪
(*´ω`)

書込番号:12451295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/02 20:23(1年以上前)

こんにちは。
お挙げになっている機種の中で「一眼レフ」と呼べるのはKiss X4だけですよ。

NEX-5は私も使っていますが、18-55mmのズームレンズの画質に不満があるのと、Eマウントの交換レンズがまだ3本しか出てないので、人にはお勧めできません。
このカメラは、遮光器土偶さんがおっしゃってるように「別にワンセット揃えてる方のお散歩用」だと思います。

最初の一台はちゃんとした一眼レフを買われたほうが、NEX-5より大きくて重いかもしれませんが、写真の基礎を身につけるのにも良いと思います。
Olympus PEN lightはマイクロ4/3機ですが、まったく興味がないので分かりません。

書込番号:12451311

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2011/01/02 20:29(1年以上前)

コンデジより、綺麗な写真を撮るのであればどの機種も問題ないですね。

コンデジ感覚で気楽に、そしてよりいい写りを求まるのであれば、
NEXやPENとなるでしょう
ただし、今のところNEXに使えるレンズが少ないです。

将来本格的に写真を撮っていくのであれば拡張も考えて、
KISS。

旅行などコンパクトで軽く画質も考えるのであれば、
最適はNEX。

ただし、皆さんが言われているように
望遠レンズやAFのスピードを求めるのであれば、NEXやPENはお勧めは出来ません。
カメラのホール性やAFのスピードが良いKISSとなるでしょう。

PENは知りませんが、カメラの設定変更など操作性はNETよりKISSの方が上でしょう。

その辺をどう判断するかで、選ぶものが決まってくると思います。

ちなみに、一眼レフはKISSのみで、
NEXやPENにはレフ板が付いていません。ミラーレスのカメラとなります。

最後に、KISSも考えているようですので、コンパクトで軽く多機能なα55も良いですよ。

書込番号:12451343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/01/02 20:29(1年以上前)

本格的に使うには現時点ではレンズの種類やアクセサリー関係も少ないですが
人物、風景(スナップ程度)には軽量・コンパクトでとても良いカメラです。

動物や乗り物等の動きのある物も撮るのならCanon EOS kissx4になりますが
いつもバックに入れて持ち出すには少し大きくて重いと思います。

書込番号:12451344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/01/02 21:34(1年以上前)

当機種

ヨーロッパとは程遠い日本の神社ですが。

KissもPENも良いと思いますが、NEXはやはり軽量、コンパクトで旅行に連れていくにはピッタリだと思います。
画質も一眼レフと同等はもちろんですし、高感度も中々強いです。

ここが最高!と言うのは私的には手持ち夜景モードとスイングパノラマ。
ヨーロッパの風景(行った事有りませんが。。汗)を広々撮るには手軽なパノラマは如何でしょうか?
手持ち夜景モードも三脚使わなくても十分に綺麗に撮れると思いますよ♪

ただ、SONYの機種に共通してるかも知れませんが、バッテリーがやや弱いです。
予備バッテリーはお求めになった方が良いと思います。

参考にならないと思いますが、手持ち夜景の写真を1枚貼ってみます。

書込番号:12451675

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2011/01/02 21:35(1年以上前)

実際に海外旅行にはどのようなカメラを持って行ったかを聞くほうが良いと思います。
私は国内旅行はNEX-5ですが、前回の海外旅行ではα550を持ってゆきました。今度行くならα55です。

α55は初級カメラに属していますが、ほとんどの点でKissX4を上回った性能です。
AFスピードは速いし、連写は秒6枚と秒10枚連写できますが、X4は秒3.7コマと遅いです。
他人に写真を頼むときにもコンデジと同じように液晶を使って顔検出で写せるのはα55です。X4ではとても苦労します(シャッターを押してから2秒後にシャッターが下りるから)。
スイングパノラマと言って広い風景や町の展望を写す機能も付いています。

でも本当に、これほど写真を写すことをスレ主様は求めているのでしょうか?
単純にコンデジよりも良い写真を撮りたいというだけでしたら、NEX-5のほうが使いやすいです(携帯性も含めた総合判断です)。
NEX-5の標準ズーム18-55o一本でほとんどの風景を写せます。また、美術館や博物館では明るい16mmF2.8を使えます。追加として本当は35oがあれば良いのですが、まだ出ていません。
まあ割り切って使えば問題ないと思いますので、このNEX-5Dが一番向くでしょう。

どのような撮り方を求めているのかをご自分で判断なさってください。

あっと、ソニーのカメラは壊れにくいです。オーディオとは部門が違いますから安心してください。私もオーディオをやっていた時にはソニーのアンプは壊れやすいという印象を持っていましたが、カメラでは逆に、十分な品質を持っていると思っています。。

書込番号:12451683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2011/01/02 22:00(1年以上前)

 orange さん

>シャッターを押してから2秒後にシャッターが下りるから

 それは2秒レリーズを設定した場合のみですね。スレ主さんがどれを選ぶかは、スレ主さんのご自由ですし、ソニー製品を貶すつもりもありませんが、初心者さん相手に間違った方向に誘導しかねない書き込みは控えるべきではないですか?

書込番号:12451828

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3件

2011/01/02 22:23(1年以上前)


*ひろジャさん*

返信ありがとうございます。

私も今日店頭で実際触ってみて
軽くてコンパクトで
驚きました!

かなりNEXに傾いてます(笑)


*じじカメさん*

返信ありがとうございます。

わかりました!
NEXを買うときは標準レンズにしようと思います。

また店頭に行ってじっくり
見てみたいと思います!


*Frank.Flankerさん*

返信ありがとうございます。

NEXもx4も画質はそんなにかわらないんですねっ!

AF方式が違うんですね…
ただ私の知識不足で少し難しかったです(>_<)

荷物にならないのは
かなりプラスです☆

書込番号:12451950

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/01/02 22:28(1年以上前)

一眼レフの「大きい・重い・難しそう」という問題点を
解決する意図で開発されたミラーレス一眼ですが、その中でも
NEXはより初心者向けにシフトすることで、スマートフォン並の
大ヒットを記録しました。

書込番号:12451981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/02 23:51(1年以上前)



*遮光器土偶さん*

返信ありがとうございます。

望遠は今のところ
そんなに使わないと思いますゞ

将来もっとカメラにのめり込んでいったら
お金をかけていきたいと思うと思うんですが
そこまで余裕もないので…(笑)

*あふろべなと〜るさん*

返信ありがとうございます。

室内が広く見えるとはっ!
普通のデジカメでは
実現しませんもんね☆

買うときはレンズのことも
しっかり調べて買わないと!と思いました◎


*J・酢味噌さん*

返信ありがとうございます。

ミラーレスと一眼レフという違いは知っています。

やっぱり一台目は
ちゃんとしたのを買った方がいいですよね…

かなり迷ってきました∵


*okiomaさん*

返信ありがとうございます。

NEXに使えるレンズが少ないのは
店員さんにも言われました。

やっぱりそこでおすすめできない人が
多いですよね…

的確なご説明ですごく分かり易く
助かりました!

SONYα55も調べてみます!


*イゴッソさん*

返信ありがとうございます。

人物や風景が主ですが
ペットも飼っているので
撮りたいですが
やはり出先の記念撮影や
帰り道での夕日などを今までは
よく撮っているので
携帯性を考えるとNEXですかね…!


*ドロップオフさん*

返信ありがとうございます。

写真まで載せていただき
感謝です(;_;)

やはり気軽に持ち出せる一眼
というのは一番惹かれる点ですね!

それにストロボがなくても
こんなに綺麗に夜の写真が撮れるのも驚きです*

パノラマもヨーロッパ旅行では
役立つ気がします!


*orangeさん*

返信ありがとうございます。

海外旅行にも持って行くというだけで
主には記念写真や風景を撮ることが多いです!

α55について詳しく説明していただき
ありがとうございます。

α55は眼中になかったので
もう少し調べて比べてみて
実際に触ってみようと思いますゞ

ただ良い写真はとりたいのですが
そこまで本格的にという感じではないです∵

あとSONYのカメラは壊れにくいんですねっ!
以前よりは少し安心しました(^O^)

書込番号:12452467

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2011/01/03 00:28(1年以上前)

orangeさん

>他人に写真を頼むときにもコンデジと同じように液晶を使って顔検出で写せるのはα55です。X4ではとても苦労します(シャッターを押してから2秒後にシャッターが下りるから)。

過去の書き込みから異常なほどのSONY贔屓な方だとは感じてましたけど、ここまで露骨に
他メーカー機を叩くと、もう、アホか?としか言いようがないです。

仮にもデジイチを持ってる方が、シャッターボタン押してから2秒後にシャッターが下りるのは
ドライブモードでセルフタイマー2秒に設定してるからぐらいわかりませんかね?
もし本当にわからない程度の知識しか持ち合わせてないのでしたら、このような相談スレに
書き込むこと自体を控えた方がいいです。

書込番号:12452654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/03 01:37(1年以上前)

>>u-skeさん
 orange氏を擁護するつもりもないんですが、
CANON機(自分で所有した事があるのは7Dのみですが)のライブビュー時の
AF速度って、わざと意地悪してフォーカスリングを接写限界側に合わせて、
そこからスタートで離れた被写体にシャッター全押しでAFさせると、
日中屋外でもシャッター切れるまでに普通に2秒くらいかかります。
大体でしか計れてませんが、ストップウォッチ片手に何度やっても
大体2秒くらいでした。ちなみにそのときのレンズは15-85でした。
普通に3m先から5m先へ、なんていうフォーカス移動ならそんなにかかりませんが、
毎回約2秒ってのはカメラに意地悪をすれば、普通にありえる数字だと思います。

書込番号:12452947

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2011/01/04 18:00(1年以上前)

 う〜ん、グッジョブ(謎 

 上の書き込み、スレの本筋と全然関係ないので、本筋の方も
少々書かせてもらいますね。

 現状では、NEXは気軽さ重視、持ち運び重視のスナップ写真カメラ
だと思います。難しい被写体に対峙した時、頼りになるのは
やっぱり「一眼レフ」だと思いますね。

 最初はちゃんとした一眼レフの方が良いのでは?という意見が出るのも
有りだと思ってます。一眼レフシステムがばっちりな人がサブに買うのに
向いてるってのも正しいでしょう。でも、考え方によっては、
このカメラが本格的な一眼レフのサブとして向いてるってことは、
まずはNEXを買って写真を学んで行くうちに、不満が出てきたとしても、
その後一眼レフを改めて買ったら、NEXはそのままサブとして
活躍の場はあると思うんですよ。つまり、結局一眼レフを買っちゃった
としても、たぶんNEXは無駄にはならんって事です。

書込番号:12460320

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

アートフィルター

2011/01/01 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

まだNEX-5を買ったばかりのデジイチ初心者です。

PEN E-PL1に搭載されているようなアートフィルターをパソコンで一発で
かけれるようなソフトってないでしょうか?
Photoshopも持ってはいるんですが、何気にあんな感じのフィルターをかけようと
すると結構面倒ですよね。
精度を求めるというよりお遊び感覚で使えるソフトがあればご教示下さい。
なお、WindowsでもMac用でもどちらでも大丈夫です。

よろしくお願いします。

書込番号:12445692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2011/01/01 12:28(1年以上前)

>アートフィルターをパソコンで一発で
>かけれるようなソフトってないでしょうか

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/special/arttaste/
SILKYPIXが必要ですが。

書込番号:12445894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/01 12:37(1年以上前)

>パソコンで一発で

web上で、ですが・・・、
http://www.photo-kako.com/

書込番号:12445918

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/01 13:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

お勧めします(画像は一例です)。
nik Color Efex Pro 3.0 Complete
http://www.swtoo.com/product/nik/cep3/

書込番号:12446014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2011/01/01 14:26(1年以上前)

ミニチュア効果はこちらにあります。

http://tiltshiftmaker.com/

書込番号:12446269

ナイスクチコミ!0


スレ主 suspendさん
クチコミ投稿数:141件

2011/01/02 10:01(1年以上前)

皆様、色々とご教示いただきありがとうございます。

当たり前のことですが、カメラ内部で撮った写真を使うことはなく
一度、PCに移してから使うので教えていただいたサイト、ソフトで色々と
試してみたいと思います。

この度はありがとうございました。

書込番号:12449417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

NEX 5 レンズに油?

2011/01/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 saburo3333さん
クチコミ投稿数:2件

皆様はじめまして。この度NEX-5のダブルレンズキットを購入したものです。疑問点がありまして、既にお使いの先輩方にお伺いできればと思い質問させていただきます。一眼レフは初めての購入で、変な質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

開封して早速、2つのレンズの後ろ側(カメラ本体のマウントに取り付ける側)をチェックしたところ、白い汚れのような「かたまり」が数箇所ついておりました(レール部分?の内側で見つけにくいです)触ってみるとどうやら油のようなのですが、これはレンズを脱着する際にレンズが本体のマウントを円滑にまわるようにするための仕様なのでしょうか? 部分的にその油がかなりベタっと広がっていたりします。

それと、レンズの後ろ側のガラス面に息を吐きつけたら分かったのですが、コーティングにムラ(もしくは汚れ?)ができていました。これは新品のレンズでも在りうることなのでしょうか?

最後ですが、数ヶ月前に購入された方のホームページの写真を色々と拝見すると、本体の液晶画面の左側にオレンジ色のシール?が貼り付けてあるようなのですが、自分の液晶には何もありませんでした。最近出荷のものには、ないのでしょうか?

いろいろお伺いしたのは、家電量販店で新品を購入したのですが、ひょっとして返品されたりしたものを渡されたのでは?という気がしましたので・・・
レンズの白いかたまりも、コーティングのムラのようなものも、シールがないのも正常であれば、もちろん問題はないのですが・・・・。ご伝授よろしくお願いいたします。

書込番号:12448075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/01 22:58(1年以上前)

背面シールはこのごろ見てないですね・・・・。
油に関してはそこまでべとーっとしたものはついていることもないかと・・・
基本的に家電量販店では返品したものを普通に売り出すことはまずしないかと。

書込番号:12448105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2011/01/01 22:59(1年以上前)

こんばんは。
この機種は保有していないのですが、
発売初期の書き込みで「マウント部にグリス(潤滑剤)が大量に塗られている」
という内容を見た記憶があります。
「グリス」とかで検索すると過去ログが出てきましたよ。
マウント部の白い汚れはグリスでしょうから問題ないと思います。
他のは分かりませんので、所有者の方のレスをお待ち下さい。

書込番号:12448109

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2011/01/01 23:09(1年以上前)

私も、おそらくグリスと思います。
グリスであれば多少なりとも付着しています。


>レンズの後ろ側のガラス面に息を吐きつけたら分かったのですが、コーティングにムラ(もしくは汚れ?)ができていました。

ムラか汚れかは分かりませんが、息を吐くのは止めましょう。

書込番号:12448150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/01 23:22(1年以上前)

こんばんは。
昨年の11月くらいの購入です。まずレンズのマウントに白いグリスついています。
コーティングのムラについては自分の個体ではわかりませんでした。あと液晶のオレンジ色したものは液晶のスペック表示(デジカメの表によくついている何万画素、何倍ズームを誇示するシールみたいなの)だったと記憶しています。今のロットで付けないようにしたのかはわかりません。

書込番号:12448213

ナイスクチコミ!1


スレ主 saburo3333さん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/01 23:44(1年以上前)

Игнат様、RIN(Mac+Win)様、okioma様、けいとら様、迅速なご返答ありがとうございました。皆様からこのように素早くいただけるとは思っておりませんでした。

私の勉強不足でございました。検索したところ、グリスが大量に盛ってある旨の書き込みを見つけました。仕様(正常)ということで理解できました。
レンズに息を吐きつけるのも止めます。

Игнат様
液晶のオレンジ色のシールはここ最近になってなくなった・・・という感じなのでしょうか?(私は今日購入したばかりです。)そうであれば、新品でないものが紛れ込んだというのは私のおかしな想像だったと納得がいきます。

書込番号:12448323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

撮影モード

2010/12/25 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 serichaさん
クチコミ投稿数:17件

先週コンパクトカメラから買い直して使い始めました。
カメラは初心者です。

みなさんは撮影モードを使い分けていますか?
私はとりあえずおまかせオートで撮っています。
他のいろいろなモードがあり、使ってみても違いがわかりません。
アドバイスをいただけたらと思います。

また、バッテリーは、みなさん使っていない時も入れっぱなしですか?
消耗してしまいそうで出し入れをよくしています。
入れたままでも大丈夫ですか?

書込番号:12416699

ナイスクチコミ!1


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/25 13:27(1年以上前)

メインはAモードで子供を撮るときはSモードも併用します。
バッテリーは入れっぱなしです。

書込番号:12416717

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/25 14:33(1年以上前)

絞り優先(A)モードで絞りをコントロールする術を覚えればほとんどの被写体に対応できると思います

絞り値を小さく(全開に近く)すれば、被写界深度(ピントの合う範囲)が浅くなり背景ボケの写真が得やすくなり、逆に絞り値を大きく(絞れば)すればピントの被写界深度が深くなり、手前から奥までピントの合った写真が撮りやすいです

また絞りを全開にすることにより、単位時間当たりの光の取り込み量が多くなるので速いシャッター速度で写真が撮れる様になるので、室内で撮影するときにはシャッター速度を上げて被写体ブレを防ぐことができます
詳しくは入門書とかムック本でも買って読まれるのが良いです

また一般的な話になりますが電池は昔と違い、液漏れの心配もほとんど無いので入れっぱなしがいいです
逆に長期間、電池を抜いたりしておくとカメラの内蔵バッテリーとか、コンデンサーに電源が供給されなくなり内蔵時計や設定がリセットされたり、最悪の場合はSCで内蔵バッテリー交換なんてことになるかもしれません

書込番号:12416929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/25 15:02(1年以上前)

わたしもバッテリーは入れっぱなしです。

書込番号:12417022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2010/12/25 15:45(1年以上前)

コンパクトカメラからの買い直しとのことですので、「おまかせオート」がおすすめです。

動くものを撮影したい、接写をしたいなど、目的が定まっている場合には、「 SCN 」で撮影シーンを自分で選んで撮影するのが良いと思います。

「パノラマモード」も、面白いので見渡せる場所があったら使ってみると良いでしょう。

ところで、ダブルレンズキットを購入なさっているようですが、18-55mmズームレンズを付けて撮影するのが良いと思います。万能レンズです。

バッテリーは、予備電池を追加購入して交互に使うのが良いと思います。
取り外しておくと、Frank.Flankerさんがおっしゃるよう、日付時間や設定がリセットされるので、入れたままにしておきます。

レンズを指でさわったりしないようにするための、保護フィルター(49mm)をレンズの前に取り付けていますか? フィルターの汚れはティッシュペーバーなどで気軽に落とすことができます。

レンズのホコリを飛ばすためのブロアーなども用意するとよいでしょう。
ただし、カメラの内部を自分でクリーニングするのはお勧めしません。

ソフトキーやコントロールホイールの使い方に慣れてきたら、NEXの種々の機能を使ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:12417164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/25 16:12(1年以上前)

通常の一眼レフだとM4割、S3割、A3割ぐらいでやっているんですが、NEXに関してはほぼAモードが9割ぐらいになっています。Frank.Flankerさんもおっしゃっていますが、まずAモードでだいたいのことを身につけれるのが最初はいいかも知れませんね。絞りによって写真をコントロールするという概念が一番とっつきやすいように思いますので。

書込番号:12417240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/12/25 21:25(1年以上前)

機種は違います(D80を使用中)が、絞り優先が85%、シャッター優先が10%、マニュアルが5%ぐらいです。

書込番号:12418475

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2010/12/25 22:40(1年以上前)

serichaさん

基本的に写真はシャッタースピードと絞りの組合せで
どんな写真が撮れるかが決まります。

どのモードを使っても、その時のシャッタースピードと絞りが
同じなら撮れる写真に大きな違いは出てきません。

この違いを大きくするには、大きくずらす必要があります。

ですから、それぞれのモードでコントロールホイールを回すと
液晶画面のどの数字が変わるか、数字が大きい時と小さい時で
どんな写真が撮れるのか、色々条件を変えて試してみて下さい。

ちなみに私は殆どがAモードで、バッテリーは入れっぱなしです。

入れっぱなしでも消耗しないと思いますが、そんな事は関係ないよ!
と言うぐらい写真を撮ってバッテリーを消耗させて下さい。
そうすればモードの違いとかも分かってくると思います。

書込番号:12418830

ナイスクチコミ!1


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2010/12/25 22:44(1年以上前)

一部分かりにくい表現がありました。

この違いを大きくするには、大きくずらす必要があります。



この違いを大きくするには、絞り値やシャッタースピードを
大きくずらす必要があります。

です。

書込番号:12418861

ナイスクチコミ!0


スレ主 serichaさん
クチコミ投稿数:17件

2010/12/26 22:59(1年以上前)

皆様いろいろとアドバイスありがとうございます。

今後はAモードでチャレンジしてみます。

バッテリーは入れっぱなしの方がよいのですね。
ちなみに予備バッテリーは購入されてますか?

書込番号:12423783

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2010/12/26 23:19(1年以上前)

serichaさん

私は、バッテリーは使い切ってから(または使い切る直前に)充電するように
していますので、撮影中にバッテリー切れになる場合が有ります。

ですので、私の場合は必ず本体購入と同時に予備バッテリー1個を購入しています。

撮影スタイルによってもバッテリーの消耗具合は変わってきますので
1日使って、バッテリー切れになる頻度が少なければ、予備バッテリーは
必要ないのでは、と思います。

書込番号:12423911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 このカメラに

2010/12/25 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:6件

リングストロボをつけられますか?つけられたらどのリングストロボがつけられるか型番教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:12415112

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/12/25 01:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/25 02:55(1年以上前)

すみっこネコさんお薦めのものを付けるにしても、NEXのストロボを発光させてそれに同調させなくてはならないので、下記のようなスレイブユニットが必要になるかと。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907822075321

書込番号:12415323

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング