α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

2010年 6月 3日 発売

α NEX-5D ダブルレンズキット

ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1460万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:229g α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月 3日

  • α NEX-5D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5D ダブルレンズキット のクチコミ掲示板

(3819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
287

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 携帯時のケースについて

2010/11/05 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 com2mocさん
クチコミ投稿数:37件

はじめまして。カメラ初心者です。
昨日、勢いでこの機種を買ってしまいました。
価格は68000−18%ポイント、場所はLABI千里です。

ここから本題です。
このカメラ携帯性が良いので、レジャー以外に仕事でも持ち出そうと思っています。
その時に色々な鞄に入れ替えて(書類等といっしょに)携帯するようになるのですが、その場合純正のハードケース以外でカメラ本体をガードしてくれそうな物はありますでしょうか?
基本ズームレンズをつけて本体のみを携帯するつもりです。

荒っぽい使い方だとは思いますが、とりあえずガンガン使ってみようと思ってますので
アドバイスをお願いします。
それと出来ればポイントの範囲内でお願いします。

メンテ用品、予備バッテリー等は状況をみて携帯を考えます。
とりあえずは本体のみでいきます。

追記:本命D90だったのですが、価格と1眼レフのオーラが初心者には近寄りがたく、こちらに流れてきました。宜しくお願いします。




書込番号:12167251

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5 NIS 

2010/11/05 09:57(1年以上前)

こちらはズームレンズをつけてぴったりサイズですよ。それなりのクッション性もあります。

http://www.golla.jp/#/jp/bags/cam/shadow/black

書込番号:12167300

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/05 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エツミのクッションボックス

ハクバのキルティングポーチ

そのままバッグに

NEX-5だとカメラバッグを持ち出すほどの機材でもないので、エツミのクッションボックスや
ハクバのキルティングポーチを使ってます。それで、普段使ってるバッグにそのまま入れてます。
両方とも、1,500円ぐらいだったと思います。

書込番号:12167354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/05 10:40(1年以上前)

ソニーのラッピングクロスをおすすめします。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002AROQSI
他社からも出ています。大きさも数種類あるのでおこのみのものを。
布でくるんで、ゴムでまとめるだけのアイデア商品です。
やろうとおもえば100円ショップで厚手のキルト布と髪留め用のゴムをかってきてつかえば
安価にすみますが、メーカー製のもののほうがカメラに余計なゴミ等がつくこともなさそうです。
カバンの中に一緒にいれるものに固いものや鋭利なものがある場合はおすすめできませんが、
書類やペン、携帯や音楽プレイヤー程度なら本体を十分に保護してくれますよ。
ゴムでとめているだけの風呂敷みたいなものなので、取り出しも戻す時も比較的らくちん。

書込番号:12167438

ナイスクチコミ!2


jet55さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:5件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/11/05 13:29(1年以上前)

ラッピングクロスは僕もつかっていましたが、
おすすめしません。
僕は現在は雑誌の付録のフリースの巾着型ポーチです。
巾着型は出し入れがとても楽ですし、かさばりません。
ネックストラップはかさばるのでハンドストラップをつかってます。
半日散歩撮影ならネックストラップを使います。

書込番号:12167982

ナイスクチコミ!3


hideoyajiさん
クチコミ投稿数:67件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/11/05 13:41(1年以上前)

私も色々と教えて頂きましたので参考にご覧下さい。

書込番号:12168011

ナイスクチコミ!0


hideoyajiさん
クチコミ投稿数:67件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/11/05 13:42(1年以上前)

すみません、URL貼り忘れました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000109867/SortID=12127464/

書込番号:12168012

ナイスクチコミ!2


スレ主 com2mocさん
クチコミ投稿数:37件

2010/11/05 20:46(1年以上前)

>Power Mac G5さん
ありがとうございます。リンク先拝見しました。
LABIで取扱があるようなので、実物をみてきます。

>u-skeさん
ありがとうございます。バッグにそのまま。イメージ的にはそんな感じです。
トートバッグなら書類もいけそうですね。

>錦バトルさん
ありがとうございます。
とりあえずラッピングクロスは安かったので買ってみました。
ただ衝撃には弱そうなので、もう少し強そうな物も探してみます。

>jet55さん
ありがとうございます。
ラッピング買ってしまいました・・・。ハンドストラップも買いました。
ソニー製のハンドストラップが無いのが残念でした。

>hideoyajiさん
ありがとうございます。
参考にします。自分としては、日常使ってる鞄に財布や携帯を入れ+NEXを考えていたので
出来るだけタイトで強いカバーを考えていました。
純正カバーの方がおられないのが以外でした。

本日、東芝のSDカード8GB、ブロアー、保護レンズ、レンズ磨きクロス、純正液晶フィルム
ラッピングクロスを買ってきました。本体以外でも結構出費が必要ですね。無理して予算
オーバーの機種を買わなくて良かったです。

明日は愛車を撮ってみることにします。

書込番号:12169518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

オートHDRの利用法照会

2010/11/03 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

オートHDRを利用したいのですが、どういう設定をしたらっ良いかわかりません。どなたか教えてください。通常はI-オートを利用しています。

書込番号:12157420

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/03 10:27(1年以上前)

機種不明

とりあえず取扱説明(ハンドブック)読みましょう。

書込番号:12157538

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/03 10:52(1年以上前)

>オートHDR
オートでは 設定出来ないので、先ずはオートに近いプログラムオートに設定して、HDRを設定されたら良いです。
HDRは コントラスト差の大きい、山影と青空とかの対象を撮る時に使いますが、専用ソフトも有ります。
これに付いては、ググったりして見て下さい。

書込番号:12157619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 18:20(1年以上前)

早速お知らせいただきありがとうございます。プラグラムオートで「明るさ」のオートHDRを入れました。この後は、P、A、S、Mであれば、オートHDRが機能すると考えてよろしいのでしょうか?また、オートHDRとDレンジオプティマイザーオートとは、どのような違い(どのような画像効果)があるのでしょうか?

書込番号:12159349

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2010/11/03 19:31(1年以上前)

HDRは、
明暗をそれぞれ撮って合成。
ただし、合成していますので動きのあるものを撮ると
ダブって見えることがあります。
あくまでも、静止状態のものに使うものとして考えてください。

DROは、
暗所を持ち上げます。
ただし、ノイズが目立つことがあります。

どちらも、より目に見えた自然に近い状態にする機能です。

書込番号:12159706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/03 20:32(1年以上前)

色々教えていただきありがとうございました。秋の京都で記念撮影に利用します。

書込番号:12160138

ナイスクチコミ!0


540iaさん
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:327件 Threads始めました。 

2010/11/03 22:10(1年以上前)

画質でRAWまたはRAW+JPEGを選択した時はオートHDRが使用できなくなります。
この場合はDROが使用できます。

書込番号:12160809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ズームレンズのカタカタ

2010/11/02 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 yuki1006さん
クチコミ投稿数:1件

先日、NEX-5のダブルズームキットを購入したデジカメ初心者です。
質問ですが、ズームレンズの繰り出す鏡胴部分がカタカタと動くのですが不良品でしょうか?
ワイド側では少しあそびがある程度ですが、繰り出すと結構カタカタと動きます。
この程度のあそびはあるものですか?

書込番号:12154803

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/11/02 21:00(1年以上前)

yuki1006さん 

気になるようでしたら、メーカーで点検受けることをお勧めします。
SEL1855に限らず、望遠端で鏡筒が繰り出すタイプのズームは少なからずガタもってます。
SEL1855の場合、手持ち3本とも望遠端の段階で先端をつまむと、同じぐらいのガタツキはあります。
3本とも程度は同じ感じですので、バラツキではないと推定して好いと思います。

ただ、文言のやり取りですので、もしかすると組み立てミスとか発生してる可能性も「否定はできません」
メーカーで見てもらえば、その後は安心して使えますからね。

検討してみてください。

過去に他のメーカー(C社初期のISレンズやT社の高倍率ズーム)のレンズでがたつき大きいので点検してもらったら、中の部品交換してくれて、ガタツキが改善したという事例もありました。

工業製品ですから、どのメーカーでも不具合等々が発生する可能性はありますので、致し方ないかなという気もしています。

書込番号:12154910

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/11/02 21:02(1年以上前)

文言がおかしいですね
すいません、訂正します。

誤)SEL1855の場合、手持ち3本とも望遠端の段階で先端をつまむと、同じぐらいのガタツキはあります。

正)SEL1855の場合、手持ち3本とも望遠端の段階で先端をつまむと、「カタカタした感じが指に伝わる程度」のガタツキはあります。

書込番号:12154921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/02 23:27(1年以上前)

僕もメーカーに調整に出してみることをお勧めします。仕様の範囲内でかえってくればそれはそれで良いですし、直ればなお良しだと思います。ぜんぜん違うレンズですが、α一眼用のDT16-80ZAというレンズを僕もガタつきを直してくれと出しましたが仕様の範囲内で返ってきました。でも、出す前よりも少し良くなったような気がするんですよね〜。

書込番号:12155863

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

一眼初心者ですが、NEXで写真の楽しさに目覚めいろいろ勉強しています。
特に現在は人物(子供)の撮影をメインに楽しんでいるのですが、「おまかせオート」卒業の第一ステップとして、シーンセレクションのポートレートとクリエイティブスタイルのポートレートを取っ掛かりとしていろいろ理解できたらなあと考えています。

そこで質問なのですが、

1.クリエイティブスタイルのポートレートは、この機能をデフォルトで使用した場合はシーンセレクションのポートレートと同じ設定となるのでしょうか?以下、それぞれのメニューで三脚を使用して同条件の撮影を行った際のものなのですが、同じ設定からスタートするとするとSSの違いがなぜ発生しているのか分かりません。

クリエイティブスタイルのポートレート
露出プログラム: 絞り優先
F/5.6
ISO-1600
1/80秒

シーンセレクションのポートレート
露出プログラム: 縦長
F/5.6
ISO-1600
1/60秒

2.上記、露出プログラムの「縦長」とはどういう意味か教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:12151489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/02 07:16(1年以上前)

 シーンセレクションってのは、すべての設定をカメラに任せてしまう
感じになります。発色傾向からシャッター速度や絞りなどまで
全部そのシーン向けに設定されます。

 クリエイティブスタイルというのは、
シャープネス度や発色傾向やコントラストなど
描画傾向の部分がそのシーン向けになります。
つまり、絞りやシャッター速度などには影響を与えません。
例えばの話ですが、何を撮るかにかかわらず、派手目でクッキリな
描写が好きだったら、クリエイティブスタイルは常時「風景」のまま
にしちゃうとか、やさしめの描写が好きだから常時「ポートレート」
にしちゃったとしても、ほぼ差し支えありません。
さらに言うと、RAWで撮影していた場合、あとで現像する時に
クリエイティブスタイルは変更することも可能です。

 というのが私の認識です。
NEX持ってないのですが・・・・Aマウントαはそうなので、
多分NEXもそうなんじゃないかな。

書込番号:12152129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/11/02 07:21(1年以上前)

 それから、シャッター速度の差が出たのはなぜか?ですが、
クリエイティブスタイルは先ほども書いたように、
シャッター速度や絞りには影響がありません。
シーンセレクションは撮影設定全般に影響が出ます。
なので、シーンセレクションがポートレートの場合だけシャッター速度が
遅くなったのは、ポートレートは露出オーバー気味の明るめの
写真が良いとカメラが判断してそうなったのではないかと推察します。

書込番号:12152141

ナイスクチコミ!0


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/02 09:00(1年以上前)

調べていませんが縦長は露出を計測してる範囲が縦長といういみでないでしょうか。人は一般的には縦長ですから。

書込番号:12152326

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sawako1979さん
クチコミ投稿数:213件

2010/11/02 21:05(1年以上前)

不動明王アカラナータさん、tekutekutさん、
よくわかりました!ありがとうございます。

書込番号:12154937

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α NEX-5D ダブルレンズキットの満足度4

2010/11/02 21:28(1年以上前)

Sawako1979さん 

NEX5のシーンセレクションでは、露出プログラムもそれぞれのシーンに合わせたプログラムへ変ります。クリエイテブスタイルは露出プログラムまで関与しませんからね。

NEX5の場合、それらの属性はEXIF2.3に準拠した内容で保存されてますので
純正のIDCとかだと、ただしく「露出プログラム」 ポートレート と出てくるはずです。

PCの属性表示だと確かに「縦長」と出る場合ありますが、もしかするとPC側(OSなのかある種のプログラム使ってるのかは判りかねますが)が完全にEXIF2.3に対応してないのかな????と言う気もしています。


EXIF2.3の概要は下記のURLで見ることできます。」
興味があればという前提ですが

ページ数があるので面倒ですがP48からP49あたり参考にしてみてください。
属性で「ポートレート」項目用意されてるので、NEXはそれにしたがって書き込んでるはずです。

http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-008-2010_J.pdf

書込番号:12155089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GPS機能

2010/11/01 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:211件

この商品を買ったのですが、質問です。

・撮影した写真の現在地情報みたいなのは記録されますか?どうやったら解除されますか?
・撮影するときに、パシャッって音がするんですが、しないようにすることはできないんですか?

書込番号:12149420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/11/01 19:32(1年以上前)

GPSが入ってるのはα55で〜っす♪NEXには付いてないので、もちろんOFFにもできませ〜ん♪

その2。逆に、NEXには本物のシャッターがついてるのでシャッター音は消せませ〜ん♪
シャッター音が消せるカメラは、シャッターがついてないのに雰囲気出すために録音や電子音を流してるだけですが〜

書込番号:12149561

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2010/11/01 19:37(1年以上前)

GPSの解除は、メニュー画面からGPS設定のところから入っていってGPS機能を「切」します。

このカメラのシャッターは、
フォーカルプレーンシャッターと言う機構を使っていますので
コンデジのように音を消すことは出来ません。
一眼レフは、全てこの機構を採用していますから物理的に無理です。

書込番号:12149589

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2010/11/01 19:40(1年以上前)

あっ
NEXにはGPS機能はなかった。
α55と勘違い。

書込番号:12149615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズカバーについて

2010/10/30 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:5件

初診者の質問で申し訳ありません。
先日NEX-5を購入しました。初めてのレンズ交換式です。
今まではコンパクトデジカメでスライド式のレンズカバーでした。
プロテクトフィルターを購入し装着していますが、やはり撮影の合間にこまめにレンズカバーをしたほうがいいのでしょうか?それともプロテクトフィルターをつけていれば特に気にせず汚れたらはずしてきれいに拭けばOKですか?
ちなみに使用用途は公園とかで子供の撮影です。一緒に走ったりします、、、。
いままで考えもしなかったことなので皆さんの意見をおねがいします。

書込番号:12137798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/30 16:11(1年以上前)

kisirokainnさま、はじめまして。
僕はα550という一眼を使用しています。 

あくまで僕の場合ですが、写真を一通り撮った後や、撮影場所をかえるために移動する前後等の場合には、レンズキャップの開け閉めをします。

書込番号:12137847

ナイスクチコミ!3


tekutekutさん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/30 16:21(1年以上前)

>プロテクトフィルターを購入し装着していますが、やはり撮影の合間にこまめにレンズカバーをしたほうがいいのでしょ>うか?それともプロテクトフィルターをつけていれば特に気にせず汚れたらはずしてきれいに拭けばOKですか?

撮影者の自由です。
その他、
・フィルターは付けず汚れたら拭く(ゴースト対策には良い方法です)
・レンズフードを常時付けて汚れにくくする(保護フィルターはかえって汚しやすくなり拭く手間が増える事が多いですがフードは確実に汚しにくくなります)
など自分に都合のよい用にすれば良いと思います。
私はNEXに関しては、可変NDフィルター常用、汚しやすいのでいくらかマメにキャップをする、という事が多いです。

書込番号:12137899

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/30 16:41(1年以上前)

人によって違うと思いますけど、私はNEXやデジイチだと現地にいる間はレンズキャップは外しっぱなしです。
たとえば、ディズニーランドに持って行ったとしたら1日中レンズキャップはしません。
バッグに入れる時もレンズキャップなしで入れちゃいます。

書込番号:12138002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/30 18:49(1年以上前)

その都度レンズキャップをするかしないかは使う人次第で、どっちがいいとは言えませんが、私も撮影地に行ったらレンズキャップは外しっぱなしですね
レンズキャップをする時は撮影が終わってバッグに仕舞う時です

書込番号:12138606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/30 19:26(1年以上前)

私も、レンズキャプは基本的に外したままです。
少しのホコリや、汚れぐらいなら画質に影響は及びませんし、いちいち外したりしていては、楽しめないと思うからです。
また上位クラスのプロテクトフィルターなら、汚れも簡単に取ることができます。

1つ例外があり、雨の時はレンズに水滴がつくと、写りにかなり影響するのでキャップをすることは多いです。

書込番号:12138790

ナイスクチコミ!0


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 α NEX-5D ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5D ダブルレンズキットの満足度5

2010/10/30 21:32(1年以上前)

私の場合は、撮ったあととか、移動する場合はキャップします。
でも、落としやすいほうなので、カッコ悪いですが、カメラと紐でつないでいます(^^;

書込番号:12139537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2010/10/30 22:25(1年以上前)

僕も先日NEXデビューした1人です

僕は神経質なのか撮影終了ごとにキャップしてます

1、2枚撮影したらすぐにキャップします

僕はちょっと神経質すぎますかね〜

書込番号:12139946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/30 23:03(1年以上前)

こんばんは。
私の場合もズボラなので、基本的にレンズを交換するか
撮影地を移動する時まではカバー外しっぱなしです。


>魔武屋さん
>私の場合は、撮ったあととか、移動する場合はキャップします。
>でも、落としやすいほうなので、カッコ悪いですが、カメラと紐でつないでいます(^^;

私もです。
なんせ、70-300Gの特大フードまで無くした男でして。。。
ゴム紐で鏡胴に巻きつけてます(笑)。

書込番号:12140262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/31 00:27(1年以上前)

私はフィルターをつけて、レンズキャップは常につけない派です。
たまにフィルターに傷が入ったりしてますが、傷が入ったら新しくフィルターを買いなおせばいいやくらいに思ってます。

書込番号:12140818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/10/31 02:35(1年以上前)

レンズキャップは少しの時間撮らない時でもつけます。
(数年前、ある公園でつけずに持ち歩いて、警備が来て以降、短時間でもつけるようにしています。)

保護フィルターもつけます。
汚れたら気軽に拭けますし、
これもかなり前にカメラを持ったままこけた時、フィルターだけ割れてレンズは助かった経験もありますし。

書込番号:12141393

ナイスクチコミ!1


EF-SWさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/31 08:26(1年以上前)

機種不明

レンズプロテクタは「消耗品」と捉え、
レンズカバーはその時々によって装着したりしなかったりします。

ただいくら消耗品扱いとはいえ、光学系の一部には違いないわけですから
むやみに乱雑に扱わないよう注意はしています。

せっかく機動性の高いNEXですから、そういった工夫はあってもいいかも。


なお、E16は有害光を防ぐフードはありません。社外品でフジツボフードが
ラインナップされているので、それも一種のカバー代わりにはなります。

書込番号:12141871

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2010/10/31 08:55(1年以上前)

一通りの撮影が終わったら付けます。

運動会を例にすると、目的の競技が始まる前に、撮影状態を確認するために撮影をし、
目的の撮影が終わるまで付けません。
スポーツの試合など1〜2時間、始まる前から終わるまで付けないこともありますし、
途中、自分が一時的に休憩したい時は付けることもあります。


清掃に関して
フィルターも含めて、レンズが汚れたと思ったらブロアーやクリーニングキットを使用しています。
でも、よっぽど汚れない限り、また撮影に影響なければ多少付いていてもいちいち綺麗にしません。
通常、一日の撮影前と終了後に確認も含めて綺麗にするくらいです。
一日に多く撮らない時は、レンズが汚れてきたなと思ったら綺麗にするくらいで何日もしないこともあります。
撮影に影響ないのであればそんなに神経質になることは無いと思います。
ただし、海岸や砂埃の多い場所、風の強かった場所、多少雨にかかった場合は、
撮影した後に簡単に汚れや水分を落としたり、
家に帰ったら必要によってボディも含め入念にブロアーで塵を飛ばしたり、専用のクロスで拭いたりします。
散歩程度の外出であれば、いちいちブロアーやクリーニングキットは持ち歩きません。



>プロテクトフィルターをつけていれば特に気にせず汚れたらはずしてきれいに拭けばOKですか?

外すって、レンズカバーではなく、フィルターのことですよね。
フィルターが汚れていても、大抵は外側の表面と思いますので、
レンズに付けたままで綺麗にするだけです。


結局、状況により、
いつカバーを付けるか、いつレンズを綺麗にするかは
ケースバイケースで、自己判断でよいと思います。
かといって、面倒だからやらないなんで、ズボラ過ぎますけどね。
ご参考までに


書込番号:12141969

ナイスクチコミ!1


MRCPさん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 09:53(1年以上前)

保護フィルター、フードをつけて、レンズカバーなしで鞄に放り込んでいます。しょせん、大きなコンデジですから、パワーを入れたらすぐとれる状態にしておきます。使ってなんぼのもんと割り切ってます。
そのうち、保護フィルターを買い換えれば、いいだけでしょう。

書込番号:12142199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/31 10:40(1年以上前)

私は撮影場所ごと程度にこまめにキャップ派ですが、保護フィルタ(MCプロテクタ)常用も十分だとは思います。 キャップの紛失が気になるようでしたら、SONY純正でレンズキャップホルダというのもあります。 私は保護フィルタや、MC、C-PLなどのフィルタと同時に、予備キャップとホルダも最初に買いました。

なお、NDフィルタ、C-PLフィルタは、例え少しづつであっても光量が落ちますから、本来は常用しない方がいい(レンズ性能を落とすのでもったいない)と思います。

私は風景などを広角系で撮影することが多く、ついついC-PLつけっぱなしにしたりしていましたが、せっかくの小さなF値をロスし、夕暮れ時などでは絞り何段分のロスが、被写体ぶれなどを起こしかねません。 まだどちらかというと、風景は絞り気味にしますからそれでも影響は少ない方ですが、ポートレイトや小物撮影などでは、せっかく絞り開放にして、いわゆるボケが期待できるシーンでも、ボケの少ない画像になりかねません。

保護フィルタでも、汚れによる光量落ちを気にしてつけない方もおられるようです。 C-PLは乱反射防止で水面を透明にしたり、空を青くする効果を期待して、NDは滝の流れを白い糸にするようなシャッター速度を極端に落とすために、と…面倒がらずに使い分けるのが良いように思います。

あくまでもお好みや、撮影シーンの特殊性にもよりますから、それぞれの方の用途によっては常用ももちろんありだとは思います。 これはスレ首さまへの一般論に限った話です。

書込番号:12142392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/10/31 11:14(1年以上前)

たった一日でたくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。自分もあまり神経質にならないようにこのカメラの機動性を生かしたいと思います。

書込番号:12142531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α NEX-5D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α NEX-5D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月 3日

α NEX-5D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1238

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング