α NEX-5D ダブルレンズキット
ミラーレスデジタル一眼カメラ「NEX-5」と「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」と「E 16mm F2.8」のダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS

このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2011年9月19日 23:21 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2011年9月17日 14:30 |
![]() |
20 | 9 | 2011年9月13日 19:08 |
![]() |
2 | 3 | 2011年9月7日 07:58 |
![]() |
20 | 13 | 2011年9月5日 17:26 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2011年9月2日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
本製品の液晶コーティングについて、
最近中古品(メーカー保証終了品)のNEX-5Dを購入したのですが、
どうやら、液晶コーティングが全て剥がされた状態のものを購入してしまったようです。
リサーチ不足で液晶コーティングが剥がれるものだという認識がなく、
また、安く購入したため文句は言えないのですが、
気づいてしまった以上やはり気になってしまっています。
そこで、知りたいのですが
1 メーカーに保証期間終了後に、液晶コーティング剥がれで修理に出された方は、
修理費用がおいくらになったか教えてください。
2 液晶コーティング剥がれでも修理に出さずに使っている方は、
低反射の保護シートを貼る等対策されていますか?それで支障ありませんか?
一応、今は保護シートの購入を検討しながら、傷がつかないように細心の注意を払いながら
試写をしているところですが、直射日光下以外での液晶モニタの写りに
特に問題は感じていません。(直射日光下での撮影はまだ試していません)
よろしくお願い致します。
0点

こんにちは
修理費用は、SONY サービスセンターにお問い合わせに成るのが一番です。
何事も、前向きに積極的に成ることです。
対策、
修理する(電話→概算見積もり依頼)。
買ったお店(人)に、不良品に付き返品。
返品の場合は、なるべく早く相手に連絡する。
今後、中古は買わない(買う場合は、フジヤカメラ、マップアメラとか有名店で買うようにします)。
書込番号:13514938
2点

robot2さま
レスありがとうございます。
ソニーには休み明けに問合せてみようと思います。
返品等は考えていないのですが…
コーティングが剥がれている状態しか知らないので、
コーティングされている状態とそうではない状態で
どれくらい違うのか、修理する必要があるのか、
ないと判断された方はどうされているのか。
を、知りたいのですが。
言葉足らずでスミマセン。
書込番号:13516131
0点

液晶の反射防止コーティングが全面剥がれた中古を購入とのこと
お気持ちお察しします。
本題でコーティングが有るか無いかでどう違うかですが
写真を参考にしていただければと思います。
比較は、
@がノーマルの状態の液晶の反射の具合
Aは、ソニー純正のプラスチックのような硬いハードカバーを
付けた状態です(反射コーティングがない状態と同じです)
私も最初は保護カバーなしで1年間ほど使用したときは
液晶が見づらいということはあまり感じなかったのですが、
保護カバーを付けてから見づらくなった事実は確かです。
スレ主さんの場合、汎用の液晶保護フィルムで反射対策された
液晶保護フィルムも売られていますので、それで ある程度は
見やすくなるのではないでしょうか?
書込番号:13520567
1点

miyabi1966さま
分かりやすい写真とご説明ありがとうございます!
確かに画面の見やすさはかなり違いますね…
あと、1枚目の写真で液晶の縁が、コーティングが剥がれてきているのが目に止まりました。
通常の使用でも剥がれてきてしまうし、保護カバーを貼れば貼り替え時に剥がれてしまう
というもののようなのですね〜TT
折角修理に出してもまた剥がれてしまう…ことを考えたら、
修理には出さず、アドバイスいただいたように、反射対策されている保護フィルムを探して
それを利用することを選択したいと思います。
書込番号:13522549
0点

毎日、カバンの中に入れて持ち歩くときに
色々なカメラ用部材と入れて持ち歩いたら
端のほうがモノと当たってコーティングが
剥がれました。
結構、コーティングは強くはないですね。
購入して8ヶ月ほど そのことに気付いてから
ハードカバーを付けるようになりました。
反射率を抑える良いフィルムが見つかると良いですね。
書込番号:13522636
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5K ズームレンズキット
こんにちは!最近NEX-5を購入しました。
駅で新幹線の到着を撮ってみようと、NEX-5を持って駅で撮ってみたら、
再生してみると風のボーボーという音が結構入っていたのですが
外付けマイクをつけるとどのくらい改善されるのでしょうか?
あと、音質ですが、内蔵マイクはステレオなんですが、なんか音があまり良くないなぁと思ってしまいましたが、みなさんはどう思われますか?
実際に外付けマイクを使っている方々、外付けマイクの性能はどうですか?
0点

http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2010-07-09-1
レスがあまりないようなので・・・。。。僕は買っていないのですが、風切り音はかなりカットできるという話です。使われている方って少ないのでしょうかね・・・。。
http://yappa-sony.blog.so-net.ne.jp/2010-06-25
ここではパッケージの感じなんかが見られます。
書込番号:11673410
1点

どこまで求めるかによりますが、普通の風なら、かなりクリアになると思います。
90・120度で音を撮るのも変えられるので、欲しい音が拾えやすくなり、動画を撮るときは必ずマイクロホンを使っています。
マイクロホンがあるのとないのとでは、かなり変わると思いますので自分では買って良かったと感じています。
書込番号:11674353
1点

小鳥遊歩さん、ミロスラフ・クローゼさんご回答ありがとうございます。
結構、性能がいいみたいですね。風の音を低減できるということなので
そのうち検討してみたいと思います。
書込番号:11674757
0点

そうですね、NEX-5のマイクは小型でかなりの高性能のようですが、2点ほど気になります。
1.風が吹くと風切り音がする
2.生演奏を撮ると、低音不足になる
どちらもここまで小型化したので、しようがないと納得しています。これ以上望むのは無理でしょうね。 全体としては良いマイクだと思います。
上記2項目を解決するのがオプションマイクです。特に生演奏の録画に期待しています。
今の組み込みマイクでもなかなか良い音で取れているので、再生時にシステムアンプで聞けば良い音がしています。 これが外付けの少し大きなマイクで取れば、さらに音が良くなるだろうと楽しみにしています。
さすが、音響にも強いソニーだと見直しました。
ところで、オプションマイクを付ける時にはコツがいります。
最初は、やみくもにネジを回してもネジが入らなかった。
マイクを差しこむときに、ネジを手で下に押しながら差し込むと、ネジ穴に上手く入るので一発で付きます。
共にオプションマイクで良い動画を楽しみましょう。
NEX-5の動画性能は、まさしくピカイチです。
1年間はプッチギリの状態が続くでしょう。
他社がしつように組織的なネガキャンや褒め殺しをしているのを見ると、1年以内にはとても追いつけないとあきらめているのだと感じています。
ソニーにとってはウォークマン以来の快挙ですねー。
書込番号:11674911
2点

orangeさんご回答ありがとうございます。
外付けマイクの音質かなり良さそうですね。
楽しみです。
動画も本当にきれいですよね〜。
ピントもオートフォーカスで合うので、最高です!
書込番号:11677101
0点

NEX-5N 外付けマイクなしで昼間に街中を撮り歩き
http://www.youtube.com/watch?v=3Ryj9ZMOEP4
NEX-5N 外付けマイクあり(120度)で昼間に街中を撮り歩き
http://www.youtube.com/watch?v=BcXv6V67zEE
マイクなしでは「サー・・・」というノイズが多く、一瞬風切り音も入っています。
マイクありでは「サー・・・」というノイズが低減され、車のエンジン音が分かりやすく聞こえます。風切り音も今回の動画には入ってなかった。
書込番号:13510834
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
一眼レフデジタルカメラはど素人のものです。
子供の運動会撮影のために一眼レフ購入予定です。
canonEOSKISS X5を購入しようと思いましたが、SONYの口コミを見てこの機種にも興味がわいています。
ズーム機能について質問ですが、canonX5のダブルレンズキットのズームとこちらのダブルレンズキットのズームでは、どちらがよいのでしょうか?
運動会の撮影のため、ズームがよく映りがよいのがいいです。
また、初心者向きはどちらなのか、教えて頂けると嬉しいです。
カメラは無知なため、分かりやすい説明を宜しくお願いします。
0点

NEX−5Dのダブルレンズは単焦点のパンケーキレンズと標準ズームのセットです。運動会撮影なら、ファインダー式で望遠ズームがセットになっているX5ダブルズームで決まりだと思います。
書込番号:13491677
4点

E16mm F2.8+E18-55mm のキットです。
X5 Wズームレンズキット18−55mm+55−250mm
運動会ですとファインダー撮影のが楽ですし
液晶撮影は、難しいと思います。
NEX−5の18−55mmのレンズでは、全然望遠が足りません
35mm換算で27mm−82.5mmまでです。
X5のズームレンズの方は、55−250mmですので
35mm換算88mm−400mmまで撮影可能です。
書込番号:13491711
3点

DSLRエントリー機でも、 canonX5 の他にも様々なカメラが有りますよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000089559.K0000226438.K0000240405.K0000140390.K0000150298
ペンタックスK-rとニコンD5100のダブルズームキットの望遠レンズは300mmまで有ります。(X5は250mmまで)
書込番号:13491735
3点

運動会であれば、X5ですね。
液晶を見ての撮影では、望遠になるほど、
カメラの保持、また動いている被写体を視野に入れるのが大変です。
日中などの野外では液晶での撮影は見えにくいです。
その点、ファインダーを覗いて撮ると保持も楽ですし見やすいです。
書込番号:13492108
2点

動きもありますからX5でしょうね。望遠レンズ250mmがセットになっているので運動会撮影も出来ます。
書込番号:13492184
2点

運動会ですと、ミラーレス機はまだまだ苦しいのではないでしょうか。
書込番号:13493548
2点

カメラの操作に関してはこれから1眼を始める場合新しく覚えるのでどの機種でもあまり違いはないでしょう
運動会等動く被写体の場合はファインダーを覗きながらの撮影に分がありそうです
x5を含めた1眼「レフ」タイプをお勧めします
書込番号:13494395
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000281852.K0000260289.K0000110072.K0000110070.K0000110071
NEXには、まだ望遠ズ−ムがありません(10月発売予定)ので、今なら重くて高い
18-200を買うしかありません。しかも200mmでは望遠が不足する可能性もあります。
書込番号:13494963
3点

皆さんありがとうございます!
とても参考になりました。
運動会での撮影を重視しており、今回はSONYを諦めます。
ありがとうございました!
書込番号:13495667
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット
既出内容でしたらご指摘ください。
NEXを購入して半年近く経つのですが、
もともとコンデジを使用していたため、
ほとんどオート機能しか使用していませんでした。
最近、色気が出てきて、
S(シャッタースピード優先)やA(絞り優先)などがんばって
使用して使っているのですが、
必ず撮影が2枚になります。
若干明るさが違うような画像になっているのですが、
これはどうすることもできないのでしょうか?
設定を一通り見てみたのですが、
該当しそうなものが見つかりません。
マニュアル撮影で当たり前?なのかもしれませんがよくわかっておりません。
お手数をかけますが教えていただけますでしょうか?
参照画像がなくて申し訳ありません。
よろしくお願いします
0点

HDRが有効になっているのではないでしょうか?
NEX-5に付属しているCDに入っているハンドブックの74ページをご覧ください。
書込番号:13468129
0点

roseauさん、releaseさん回答ありがとうございます。
今カメラが手元にないので後でしっかり確認しますが、
HDRを有効にして使用していたと思います。
HDRを有効にすると2枚撮るのは仕様なんですね。
見比べてみてという心遣いなんでしょうね。
確認してみます。
ありがとうございます。
書込番号:13469042
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5D ダブルレンズキット [ゴールド]
高感度が凄いらしいと噂のNEX-5Nですが、NEX-5もなかなかのもんじゃないかな?
使い方によってはISO 12800でも全く問題なさそうって思うんですが、
↑の写真を見て「これはヒドイ!」 って思いますか?
「全然OK」って思いますか?
それとも・・・・
ご意見お願いしま〜す(^^;)
1点

私はそのくらいの粒状性なら使える場面は結構あるとは思うけど、でも実際問題とし昼間の明るいシチュエーションでISO 12800は使わないと思います
どうせ撮るのなら暗い場所で撮影されて、暗部ノイズがどうなのというのを見てみたいです
書込番号:13452585
8点

リサイズ前提の用途次第。1024pixでノイズ乗っていますのでね〜。
多数枚を残す雑感記録用には良いでしょう。
書込番号:13452631
0点

ペンタックスのように美しいノイズならば超高感度も使い易いのだけども…
アート作品として活かせるノイズなので
いまのところNEX−5で撮るときはISO1600までにしてますねえ
(*´ω`)ノ
書込番号:13452693
1点

梅酒の梅わ、氷砂糖が多すぎるとシワシワになります。
青梅でも、熟しかかっている梅だとシワシワになりにくいです。 ( ^ - ^ )ゝ
書込番号:13452968
3点

この梅酒は年季もので、シワシワなのかも知れません?(笑)
私も、こういった明るい環境下での高ISO撮影は、あまり参考にならないと思います。
書込番号:13453101
0点

全く問題ない画質ではないと思いますが12800にしてはという感じですね。
でも私なら使わないレベルです。
書込番号:13453426
0点

ひどいとは思いませんが、すばらしいとも思いません。お疲れ様でした。
書込番号:13453689
0点

あくまでも緊急時、非常時としてなら。
普通にみたら「何?このザラザラ!」
他人にはあげれない、見せられない、全ての人が12800を理解してるわけでない、
NEX-5のイメージダウン。
書込番号:13454014
0点

たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。
まずは、Frank.Flankerさんやmumuchanさん のおっしゃる通り、
昼間の撮影ではいくら良くてもほとんど意味無いですよね〜
必死で弁解の余地(こんな時は昼間でも12800使うかもなシーン)を考えてみたんだけど、これだ!っていうのは無かったです(汗)しっぱい・・・
あとは厳しいご意見の方が圧倒的に多いですね。
私自身は、じじかめさんの意見と同じような印象です。
でも・・・・
たとえば、この画質で撮ったとても素敵な笑顔の写真があったとします。
その場合印刷まではしないかも?ですが、データは大切に残しておくと思います。
場合によっては本人にデータを送ってあげるでしょうね。
あと仕事でお客様の撮影した写真を印刷するのですが、一番良い画質を10 最もノイズが多いのを0とした場合、NEX5の12800(昼間)の評価は 2〜4くらいと感じました。
(つまりこれより写りの悪い写真でも印刷を希望される方は多くいます。)
写真は画質も大事だと思いますが、画質だけではその写真の価値は決まらないですよね。
皆様も良い写真が撮れているなら画質にこだわり過ぎないで、プレゼントしてあげれば意外に喜ばれるかも???しれませんよ(笑)
あとは本当にISO 12800が欲しい状況で撮影した写真がどうかって事を見ておきたいですね。
先日撮った夜の遊園地の乗り物に乗る子供はiso3200でもブレブレだったので、次の機会があれば暗い所でのiso12800も試してみま〜す。
guu_cyoki_paaさん mumuchanさん
梅酒はまだキレイな色をしてるから多分7〜8年くらい前のものかな?
作るだけ作ってあまり飲まないので、色んなお酒で作った年代ものの梅酒がキッチンの下にたくさん眠ってま〜す(笑)
ところで梅酒の梅は食べる派ですか?捨てる派ですか? 私は1つだけ味見してあとは捨てる派でっす
書込番号:13457869
1点

D3やD3sなどの高感度実力機を知ってしまうと、ISOの概念は根本から覆るわけで、この程度の画像は「画質が悪い」と判断されると思います。
まあカテゴリーも価格帯も違うわけですが。
参考までに、緊急時の高感度状況下では、モノクロの硬調で撮影するとフィルムのTRY-X風で様になりますよ。
書込番号:13460914
0点

心配なさらなくても、
ISO12800でなくては撮れない場面ではISO12800
で撮影されるかたの方が多いと思いますよ?
このノイズはどうでしょう?→(通常では)使えない
って意味合いだと感じました。
彼女のバイク教習姿を撮ろうとしたさいに、
一緒に通っている友達から私も撮って欲しいと
NEX3を借り受けたことがあります。
仕事の都合で夜間教習だったのですが、
私のEOS40DのISO3200よりもNEXのISO12800の方が綺麗で羨ましかったです。
残念ながらF値が暗いためかAFが効かずSSも稼げずで、
人生初の置きピンを試みるも無惨な結果となり
結局は40D+単焦点+サーボで下手な鉄砲を数撃ちました。
EOS40DのISO3200なんて暗視カメラみたいな画像ですが、
彼女を友達も、とても喜んでもらえました。
おっしゃる通り、
撮れている、形として残っている事に意味がある場面って多いですね。
そういった意味で0〜10の0でも選ばれ喜ばれたんだと思います。
ただ、それで良いかと言うと。
そんなはずはなく、10に近い方がお互いに満足度は高いですよね。
お仕事なら尚更だと思います。
長々何が言いたいかと言うと…
もっと良い物が欲しいですね(ォィ
書込番号:13462589
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5A 薄型広角レンズキット
ピクチャーエフェクトは何種類ありますか?
又、何があるか教えてもらえたら嬉しいです☺
3Dスイングパノラマ機能が付いてるか知りたいです。
NEX−C3かNEX−5Aか悩んでます・・・
C3と5Aの違いは何なんでしょうかね・・
カメラについて全く無知なものでm(__)m
初めてカメラ自体を買うので、もう何が何だかさっぱりです(@_@;)笑
0点

>ピクチャーエフェクトは何種類ありますか?又、何があるか教えてもらえたら嬉しいです
11種類あります。何があるかはホームページをご覧ください。トイカメラありますよ。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-C3D/feature_5.html
>C3と5Aの違いは何なんでしょうかね・・
まず5Aにはピクチャーエフェクトは搭載されていません。ただ、動画ですが、5Aはフルハイビジョン、C3はハイビジョンです。
書込番号:13442547
5点

おや?
ひろジャさんチのエアNEX5にはエフェクトないんすか?♪
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1106/21/news065.html
書込番号:13442613
10点

まあまあ、そんなに言わないで。
NEX-5は3回のファームアップが有りました。
3回目のファームアップでピクチャーエフェクトが入りました。
したがって、これはNEX-C3にもNEX-5にも入っています。
両社の差は少しです
画素数: C3は1600万画素、-5は1400万画素
動画: C3は低いハイビジョン、-5はフルハイビジョン(1920x1080)
後は微々たる違いです。
なお、NEX-5の1600万画素版はNEX-5Nで9月9日に出荷予定のカメラです。これは高感度が抜群に良くなった。C3とは別物の高感度です。
書込番号:13450680
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





