



ヘッドホンアンプ・DAC > Qables > iQube
今はNW-A846に直刺しでIE80とATH-ESW9を使用しているのですがiQubeを使うとどのような音になりますか?
それともあまり鳴る音に変化はないのでしょうか?
書込番号:14627644
0点

IE80とATH-ESW9での変化は分かりませんが、iQubeのアンプはクールでフラットな音傾向が特徴ですので、その方向にもっていくと考えられます。
具体的にどうかは、実際聞いてみないと分かりません。
なおNW-A846の音源は最低でもATRAC ロスレスでないとアンプ入れる効果は感じにくいかもです。
書込番号:14629011
0点

解答ありがとうございます(^o^)
近くに試聴できる場所が無かったためここの皆さまの意見を参考にしようと質問させていただきました。
書込番号:14629194
0点

私どっちのイヤホン・ヘッドホンも持ってないですし、聴いたことも無いですけど、どちらも低音好きな人が好むものですよね。
で、個人的な推測を言わせてもらうと、アイキューブかませると、良さが殺されちゃうと思いますよ。
アイキューブに合うイヤホン・ヘッドホンはフラット傾向できちんとアイキューブの音源データをそのまま拾ってくれるのものが合うと思いますね。
低域に特徴を待たせてるものだと不満が出るような気がしますよ。
アイキューブの低音は量じゃなくて質の音なので。
とはいっても、低音出て無いんじゃなくて、過剰に特定の帯域を出してくるような音だしはしないですよ。
私の場合だとEX1000でクリアバス+1で低音の量・質ともに十分で、これ以上はいらないですね。
おそらく、低音好きな人には足らないかもしれません。
まぁこれは好みなんで。
熱量を伴った音じゃなくて、ホンとにクールで冷徹な音なんで、それにふさわしい低音になりますよ。
逆に低音だけアグレッシブな音だと変ですしねw。
まぁそれが好きな人もいるんでしょうけど。
>それともあまり鳴る音に変化はないのでしょうか?
[鳴る音」っていうのが、熱を持った情感たっぷりの音・ライブのようなノイジーたっぷりの激しい音というのであれば、全然違いますよ。
間逆です。
書込番号:14629500
1点

結局のところ、イヤホン・ヘッドホンとアンプの音色の傾向や拡がりの組合せの妙でしかないかな、とは思います。
クール系をよりクールにしたい、ウォーム過ぎるんでややクールに持って行きたい。
元からタイト、締まった低域をより絞めたい、ちょっと膨らみすぎるので絞めたい。
横に広い音場をもっと広げたい、前後には広いんだけど左右に狭いので広げたい。
etc.
大まかなイヤホン・ヘッドホンの特性にアンプの特性を合わせてどうなるか、どう持って行きたいか、でしょうか。
合わないと思ってた組合せでもハマッたりすることもあるので一概にコレってのが難しいかも。
書込番号:14629830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どのような音になりますか
あ、一応ですが、アンプの傾向の影響を受ける事はあっても、イヤホン・ヘッドホンの音が別の音になるって事は無いです。
書込番号:14629871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>夢中に夢中さん
回答ありがとうございます。とても参考になりました。
低音には満足しているので高音がもうすこしほしいと考えています。
書込番号:14630316
0点

>低音には満足しているので高音がもうすこしほしいと考えています。
なるほど。
両機種持ってないんであんまりうかつなことは言えないんですけど、再生周波数帯域から判断すれば、出るんじゃないかなぁ。
ここまで帯域が広くない一般的なマルチBA型でも高音は出てますから。
私はてっきり低音を重視しているとばかり勘違いをしていました。
そういうことならお勧めしますよw。
これと音楽を楽しみたいならSR-71Bでも買っとけば十分のような気がしますね。
書込番号:14631415
0点

>>無中に夢中さん
いろいろありがとうございます。
SR-71Bを似た型番でSR-71Aというものもあったのですが似た特徴のアンプなのでしょうか?
書込番号:14631452
0点

>SR-71Bを似た型番でSR-71Aというものもあったのですが似た特徴のアンプなのでしょうか?
これも両方聴いたこと無いんですけど、私が今狙ってるのがSR-71Bでして、ネットのいろんなレビュー見てますと音はほとんど同じ、SR-71Bの方が後発なんで若干音が良い[プラシーボレベルかな?]みたいなことがかかれてますね。
両方音源をポタアンで音楽として楽しむにはベストみたいなレビューが多いですね。
私はイヤホンのバランス化に興味があるので、SR-71Bを狙っているわけでして、それと充電池なのでわずらわしさが無いですね。
基本型番号が変わらないで、数字やアルファベットがつくものは少しの使用変更モデルくらいに思っておけばいいんじゃないでしょうか?。
変われば型番変えるはずですから。
こっちの両機種は熱量たっぷりの情感たっぷりタイプの音出しタイプみたいですよ。
それで買おうかなと思ってるわけです。
似たようなのは2つもいらないですからねw。
書込番号:14632915
1点

こんにちは。
71Aは所有、iQubeは友人に聞かせてもらったことがあります。
71Aは全体的に厚い音で、音場も広く特に奥行き感の表現がポタアンでは随一です。
iQubeは対してスッキリクール、音場は左右に広がるタイプで奥行き感はないです。
個人的にウォークマンに合わせるなら71Aの方がオススメですね。iQubeだとウォークマンのSmasterの音がまんま出てくるので詰まらないかと思います。
因みにRayさんにきいたところ71Aと71Bの違いはバランス出力の有無とバッテリーで音質的に特に違いはないようです。
お好きな方をどうぞ。
書込番号:14633020
0点

こんにちは。
皆さんが書いているようにAとBの違いは音質以外のところです。
バランス対応で充電池内蔵しているBとノーマルで乾電池用のAと覚えていればいいですね。
当然値段もだいぶ違います、Bのほうが高い、またRSAは国内正規代理店がないので(代行販売のお店しかない)充電池内蔵タイプは中古でもヤフオクでしか入手困難で当然試聴も個人的な関係でしか聴けません。
Aは中古あればeイヤとかで聴けると思います。
書込番号:14633174
0点

>>回答してくださったみなさま
今日eイヤホンで、iQube・SR-71A を試聴させてもらいSR-71Aを購入しました。みなさまのおかげでとても満足のいく買い物ができました。どうもありがとうございましたm(__)m
書込番号:14633254
0点

スレ主さん、SR-71Aご購入おめでとうございます。
バーンインがすんだら電池も考慮すればいっそうSR-71Aが楽しめますよ。
(バーンイン中は安い100均ので十分です)
値段お高いけどiPower(リチウム充電池)とか皆さんお使いになっておられます。
書込番号:14633361
1点

おっとeイヤさんだから中古か、ではバーンインは考慮しなくてもいいかな?
書込番号:14633367
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





