PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
ヘッドホン出力端子に、SONY MDR-CD900STを接続して使っています。(SONY PC-233HS…ステレオミニプラグ→ステレオ標準プラグ変換アダプタ経由)
このとき、Windows7のミキサーでマスタボリュームを8〜10程度(0〜100の範囲)に設定しないと、音量が大きすぎる状態になります。
おそらく、カードとヘッドホンの組み合わせによるものだと思うのですが、他の方はいかがでしょうか?「同じように音量が大きい」とか「ちょうど良い…」とか、何か良い解決方法があれば教えて下さい。
ちなみに、アナログ出力端子経由のスピーカー(EDIROL MA-20D)の場合、マスタボリューム20〜40程度でちょうど良い感じになります。MA-20Dにもヘッドホン端子が付いているのですが、MA-20D経由でヘッドホンを接続すると、音がこもった感じになるので使っていません。
他にも、「ヘッドホンアンプ」を使えば音量調整が出来るんじゃないかと思っているのですが、お手軽価格(1万円前後)の製品だと音質が悪くなるんじゃないかと思っています。(S/N比117dB程度のヘッドホンアンプは値段も10万円以上と手が出せません)
※ SONY MDR-CD900STの仕様
・インピーダンス: 63オーム
・最大入力 : 1,000mW
・出力音圧レベル: 106dB/mW(らしい)
書込番号:12008019
1点

はじめまして
こちらにも情報を書いておくべきでした。
ヘッドフォンプラグからの音量はかなり大きいです。爆音です。
僕のは音圧が小さいと言われるAKG K702ですが、それでも異常に大きいです。
マスターボリュームはかなり下げないといけませんね。
K702の仕様
インピーダンス:62Ω 音圧感度:93db
書込番号:12008148
2点

これを使っている訳でははないですが、私の場合は可変抵抗を挟んで接続しています。
私のは自作ですが、そういったケーブルも売られています。
それをする前はイコライザーの、マスターボリュームを最小にしていました。
書込番号:12011122
2点

「いろいろ初心者・・・」さん、「uPD70116」さん、ありがとうございました。
やはり、ヘッドホンプラグの音量はかなり大きくなるのですね。アンプなしのミニジャックスピーカー接続とか意識してあるのかな!?
抵抗やステレオアンプ挟むと音質が気になるので、ボリューム調整で使っていこうと思います。
ありがとうございました!
ps、RCA入出力端子に加えて、ヘッドホン端子もステレオ標準プラグにして欲しかった…。
書込番号:12083538
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2022/07/18 23:30:51 |
![]() ![]() |
13 | 2021/12/28 20:00:44 |
![]() ![]() |
3 | 2021/04/13 8:48:31 |
![]() ![]() |
9 | 2019/06/17 0:26:07 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/25 13:57:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/09/22 8:44:54 |
![]() ![]() |
6 | 2016/04/08 22:57:13 |
![]() ![]() |
7 | 2016/03/05 2:31:13 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/18 22:50:44 |
![]() ![]() |
5 | 2014/10/25 16:14:29 |
「CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD」のクチコミを見る(全 1099件)
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



