PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
PCはミニタワーのWin7 64bit、最近までコア2のXPを使用していました。
7にしてからPCIスロットが1つしかなく仕事の関係でUSB2.0を増設しています。
ゲームはしませんが音に多少のこだわりがあり自宅、仕事場ともSound Blaster X-Fi XtremeGamer
[SB-XFI-XG]を使用し十分満足していたのですが、今回のWin7は、PCIスロットが1つしかなくサウンドカードの増設はPCIexしか空きがありません。
いろいろなサイトででのクチコミ・評価等を参考にしていますが、どれも良さそうで?危なそうで?購入に踏ん切りがつきません。
50年代60年代のJAZZと60年代70年代のロックが中心です。
スピーカーは、BOSE(M2とコンパニオン2SU)、JBL(CAS-33)、BUFFAROのBSSP10にSONYのSS-B1000をつなぎ、仕事場と自宅で使用しております。
クリエイティブが最初のサウンドカードでしたので他のメーカーとの比較はできませんが、Gamaerのエンターテイメントモードで結構好みの音(音源により若干の調整はしています。)でした。
予算は特にありませんが、PCIex2スペース使用はグラフィックカードの関係で無理だと思います。
お勧めのサウンドカードがありましたらご助言願います。
書込番号:13149820
0点

オンキョーでさえPCI Express x1のモデル(SE-300PCIE)を出してきましたからね
時代はPCI Expressでしょうね
サウンドカードに関しては他のパーツに比べ大きな技術革新てないので
新しい機種が必ず良いとも思いませんしオンボードも良くなってきて(特にハイエンドマザー)
サウンドカードの新製品は少ないですね
おすすめはこの機種を含めてOPAの換装が可能な物ですが
他社だとXonar Essence STXとかですね、ただEAX対応のゲームをするなら
Titanium HD SB-XFT-HDで決まりじゃないですかね
書込番号:13149931
0点

がんこなオークさん、ご助言ありがとうございます。
ゲームはしませんが「XFT-HD」で決めたいと思います。
別件となりますがXPよりはずしたPCI接続のBUFALOのUSBインターフェース(IFC-PCI5U2V)が7では認識せず?(ドライバーインストール不要でVISTAと同じように自動で認識するというような書き込みがあったので勝手に大丈夫と判断してました。)やはり必要なのでオウルテックのインターフェイスを注文しました。
あまりに安いのでちょっと心配ですが発売時期が新しく、一応Win7にも対応となっています。
XFT-HDはamazonで購入、明日届く予定です。
Gamer SB-XFI-XGとの差はどうでしょうか、結果はまたご報告します。
ありがとうございます。
書込番号:13153287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




