PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HDCREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
この度、オペアンプの 2回路側を MUSES8920 に交換いたしました。
しかし皆さんのクチコミを拝見していたら気になったのですが、
私の視聴環境はヘッドホンのみで音楽を聴く環境です。
その際カードのヘッドホン出力に直接さした場合は、オペアンプ交換の
意味がないのでしょうか?
ヘッドホンは audio technica の ATH-A900X を使用しており
今のところ、PCスピーカーなどの購入予定はありません。
ヘッドホンのみで聴く場合は、外付けのヘッドホンアンプを使用したほうが
よいのでしょうか?
既に解答済みの質問内容かもしれませんが、ご教授お願いいたします。
書込番号:15184904
0点


意味がないのでしょうか、という質問は
交換してもインパクトのある差はなかった
ということですか?
同じメーカのオペアンプならさもありなん?
書込番号:15185488
1点

がんこなオークさん。 ZUULさん。 早速の回答ありがとうございます。
やはり、RCAの出力からでないと効果がなさそうですね・・・
そうなると、ヘッドホンのみでの視聴の場合、PCスピーカーを購入しないと
いけないということでしょうか?
重ねての質問となりますが、お勧めの構成やお勧めのPCスピーカーなど
ございましたら教えて頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15186345
0点

余っている AV アンプがあったら、そこに RCA 出力してヘッドフォンを挿す。
ヘッドフォンアンプを買うと Sound Blaster X-Fi Titanium HD を買った意味が薄れてしまいますから
ヘッドフォン端子のある BOSE Companion20 multimedia speaker system 購入とか
http://kakaku.com/item/K0000277477/
書込番号:15186445
1点

下のスレッドでも紹介していますが、別な切り口を紹介します。
それは、ヘッドホン出力の回路にメスを入れることです。
但し、MUSES8920のように簡単に交換できない部品です。
興味がおありでしたら、Sound Blasterの基板を見てください。
そして、作業できそうかどうかも含めて確認しましょう。
ヘッドホンアンプ用ICにNJM4556AM(表面実装)が使用されています。
NJM4556AMはコストパフォーマンスの良いICですが、標準的な性能と思ってください。
NJM4556AMの代替品となるICがないものか調べてみました。
OPA2277Uという型番のものがあって、NJM4556AMの仕様に非常に近いようです。
利得帯域幅がNJM4556AM(8MHz)からOPA2277U(1MHz)に落ちるのが大きな違いですが、
可聴帯域で考えれば、どちらであっても問題はありません。
注意:
表面実装のオペアンプを交換すると、Creativeの保証は受けられなくなります。
表面実装のオペアンプなので、外すときは専用の半田ごてが必要となるでしょう。
取り付けるときは、コツさえ掴めてしまえば、普通の半田ごてでもできます。
書込番号:15186835
2点

越後犬さん。cuppermineさん。 回答ありがとうございます。
手持ちのAVアンプ(もう10年以上前のものですがww)にRCA出力して
ヘッドホンをつないで見ましたが、カードのヘッドホン出力で聴いたときより
サーというノイズが多く感じました。 カードに問題というよりアンプに問題が
ありそうな感じだったのでとりあえず元に戻しました。
越後犬さんにご紹介頂いたPCスピーカーですが非常にいいスピーカーのようですが
思ったよりいいお値段がしますね。
ご相談しておいて申し訳けございませんが、私の環境がスピーカーで常時音を
出せる環境でないため、難しい選択となりそうです。(ご回答頂きました事は
非常に感謝しております)
またヘッドホン出力側をいじるアドバイスを頂きましたが私にはちょっと
ハードルが高そうです・・・
んー・・・
なんか都合よく RCA出力→ヘッドホンがさせるものってないのでしょうか・・・
やはりヘッドホンアンプのほうが環境的に向いてるのかな・・・
なんか煮え切らない文章となってしまいましたが、素人なりの悩みとご容赦ください。
書込番号:15187975
0点

> カードのヘッドホン出力で聴いたときよりサーというノイズが多く感じました。
クリエイティブのオーディオコントロールパネルで
[リストア] してみてください。
ほとんどノイズの聞こえないサウンドカードです。
書込番号:15188116
1点

スルー機能のあるヘッドフォンアンプを使えば、スピーカーを接続しつつ、ヘッドフォンも使えるでしょう。
ヘッドフォンだけなら、特に気にすることではありませんが...
何がいいという情報は持ち合わせていないので、具体的な機種に関しては回答を差し控えます。
使うヘッドフォン等の情報を纏めて、ヘッドフォンアンプの方で聞いた方がいいでしょう。
書込番号:15188528
1点

RCA端子からヘッドホン出力するアンプですが、こんな感じのものでしょうか。
一例として、オーディオテクニカのヘッドホンアンプです。
スレ主さん好みの音が出るかどうかは分かりませんよ〜w
http://kakaku.com/item/K0000298078/
書込番号:15188544
1点

皆様 ご回答ありがとうございます。
ご意見を元に考えた末、ヘッドホンアンプを検討するのがよさそうかな
との結論に達しました。
カードが無駄になるわけではなさそうなので、ちょっとした授業料と思うことにします。
アンプについては、2万円くらいなら出せそうなので、これから頑張って探してみようと
思います。
皆様ご親切に回答頂きましてありがとうございました。
書込番号:15191243
0点

大変な遅レスですみません。
こういった変換ケーブルとプラグで、直接ヘッドフォンを使うことが出来ます。
http://www.spreadsound.com/?pid=25335773
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UDADBI/ref=cm_sw_r_tw_dp_O9qKqb19YYECF
音質を無視して安物でも良いなら。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001ULVCF0/ref=cm_sw_r_tw_dp_z-nKqb00MGBGJ
このサウンドカードでオペアンプを買えた場合、下手なヘッドフォンアンプをかませた場合にはかえって音質が低下します。
少なくとも僕のオペアンプを交換したヘッドフォンアンプでは音が濁ってしまいました。
よほど良いヘッドフォンアンプを使うなら良いと思いますが、中継は増えるほどにノイズも増えると思います。
間に合わなかったと思いますが・・・参考までに。
書込番号:15277487
0点

いろいろ初心者・・・ さん 返信ありがとうございます。
そのような製品があるんですね。
実は相談後、手持ちのアンプにRCA出力で再度接続してみたところ、ノイズはほとんどなくなりました。
結局何も購入しないまま、オペアンプをOPA627AP に交換してみました。
皆さんのレビューどおり非常にいい音になり満足しています。
しばらくはこのサウンドカードでいきたいと思っており、浮いた資金で 5万円前後のヘッドホンの
購入を検討しております。
時間がたっているにもかかわらず気にかけて頂きありがとうございました。
書込番号:15301161
0点

そうでしょ〜 OPA627AP いいでしょ〜 (^ー^)
そこまでしてやっと X-Fi Titanium HD の真価が発揮されるって感じですよね !?
そうすると今度スピーカーを替えてみようとか
ヘッドフォンを替えてみようとかになっちゃうんですよね^^
私はお小遣いが無いのですが、
クリスマスの自分用プレゼントに
BOSE Companion20 multimedia speaker system を買うつもりになっております^^
書込番号:15301261
0点

越後犬さん 書き込みありがとうございます。
越後犬さんの言われるとおり、ノイズはなくなりました。
接続の仕方が悪かったようです。 失礼しました・・・
OPA627AP いいですね。
そもそも 私がオペアンプ交換に踏み切ったのは 越後犬さんの書き込みを読んだのが
きっかけでした。 言い換えればこの道に引きずり込んだ張本人であるわけで、責任重大ですよ(笑)
ともかく、余計な出費をせずにすみ感謝しております。
前述しましたとおり私はスピーカーでの視聴は難しい環境の為、ヘッドホンの購入を検討しております。
今のヘッドホンでも結構奮発したつもりだったんですが、まだまだ上があるようですね・・・
あまりのめりこみ過ぎないように楽しみたいと思います。また機会がありましたらアドバイスお願い致します。
書込番号:15305756
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium HD SB-XFT-HD
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月中旬
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】12900ks採用 自作パソコン
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



