このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2013年11月2日 13:10 | |
| 0 | 4 | 2013年5月27日 06:55 | |
| 0 | 1 | 2013年3月17日 16:01 | |
| 1 | 1 | 2013年3月4日 21:54 | |
| 0 | 1 | 2012年12月25日 21:07 | |
| 25 | 19 | 2012年7月29日 04:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI02-QD (2m)
Win8ノートパソコンとREGZAを接続するため買い増ししましたが、今回は外れでした。
ケーブルとプラグ部分の接続部に凹みがあり、明らかに内装シールドが切れているのが分かりました。
すぐ良品と取替えして貰いましたが、扇風機、シェーバーに続いて最近の中華品質の悪さには辟易します。
通常の工業製品は継続生産すると、生産ラインのバグ取りが出来て安定した製品が出来ます。
元々、製品の検品作業を省いた中華品質はこれに当てはまりません。
高価な日本メーカー品を買おうとしても、製造は中華委託している場合が多く、そもそも
HDMIケーブルの国産品を見つけるのが一苦労です。
経済バブルが弾けようとしている、彼国の品質管理は期待できそうもありません。
2点
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI01-QD (1m)
iPhone5をテレビに繋いでYouTubeやPANDORAなどを観たいです。
調べたところLightning - Digital AVアダプタとHDMIケーブルが必要との事ですがケーブルがうちのテレビにははまらないみたいなのです。他に対応の仕方ありますか?(変換アダプターなど)
テレビはビクターLT-32LC85
http://www3.jvckenwood.com/tv/lt-32lc85/
です。
どーしてもテレビで観たいのですが
書込番号:16138936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのテレビにはHDMI端子が搭載されてますので、
「Lightning - Digital AVアダプタとHDMIケーブル」
で繋がると思いますが…。
“はまらない”というのはどういう意味ですか?
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/
書込番号:16158335
0点
側面ではなく裏側の下というか、アンテナ入力の近くにHDMI端子はないですか?
書込番号:16158611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビ側のHDMI入力が1系統だけなので、HDMIセレクターで入力を増やすか、その度つなぎ替えるか。
書込番号:16159168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、TV裏中央に接続出来るとこがありました。
撮影した箇所のみかと思っていたら別にHDMI用のとこがありました
書込番号:16182233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI01-QD (1m)
このケーブルはプレステ3本体とテレビで使えますか?
プレステ3本体は、19ピン-TypeAコネクターが使えると書いてあるんですが、どのケーブルが19ピン-TypeAコネクターなのかわかりません。
無知ですいません。
0点
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI01-QD (1m)
SonyのサラウンドシステムにするにあたってHDIMケーブルを追加購入します
一位の製品がこれですが、ちょっと高くないですか?
一位には一位の理由があるのでしょうが、そんなに音変わりますか?(サラウンドシステム構築なので映像は送りません)
教えて下さい
書込番号:15529111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これより安いのでもおk
映ればいいでしょう。
不具合にあわなければいいね。
書込番号:15529201
![]()
0点
HDMIケーブル > PLANEX > PL-HDMI01-QD (1m)
はじめての購入でわかりませんので教えてください。
Ver1.4ケーブルを購入すればよいことはわかったのですが、価格が高いものから
安いものまでずいぶんとひらきがあります。
また、このPLANEXというのもよくみかけるのですが、HDMIケーブルと
しては有名(信頼のある)メーカーなのですか。
使用用途はテレビとレコーダーの接続とAVアンプへの接続です。
一度接続すれば、はずすことはないと思いますので、長期間の使用に問題のない
ものを選んでおきたいと思っていますので、アドバイスをお願いします。
0点
無名なメーカーです。製品の信頼性に関しては不明ですが、値段の安さには然るべき理由がある筈。
多少値段が張っても、ソニー、オーディオテクニカなどの大手メーカーのケーブルを
選んでおいた方が、無難です。
書込番号:14698336
![]()
2点
当たり前田のおせんべいさん
とても早い返信をいただきましてありがとうございました。
アドバイスをいただきましたソニー、オーディオテクニカから
探してみます。
書込番号:14698341
0点
プラネックスのHDMIケーブルでも実用上は全く問題はないですけどね。
4層シールドのケーブルはムダにしっかりしていますし。
まあ多少出費をプラスして有名メーカー品の安心感を選ぶのもアリだと思います。
書込番号:14698374
3点
こんにちは。
>>HDMIケーブルとしては有名(信頼のある)メーカーなのですか。
ネットワーク機器関連や、パソコン周辺機器でのメーカーです。
製品としてのものは悪くはないですが、より良い映像、音質を望まれているのでしたら、その専門分野のメーカーの方が凝っています。
無難な所で、パナソニック、ソニー、専門分野で、エイム電子、モンスターケーブル、オーディオクエスト、ワイヤーワールド等。
書込番号:14698412
3点
ずるずるむけポンさん
返信をありがとうございました。
SONYのHDMIケーブルの新製品を見ましたら3層シールドでした。
4層のほうがよいのでしょうか。
SONYにはないようでした。
アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
まだ、SONYとオーディオテクニカしか調べてありません。
Ver1.4ケーブルという表記はなくて、「3D対応」とか「4K×2K対応」という
表示がありましたが何のことかわかりません。
ちなみにレコーダーは3D対応です。テレビは3D対応品を購入しようと思っています。
「3D対応」とか「4K×2K対応」の表示品を選べばよろしいのでしょうか。
書込番号:14698442
0点
HDMIのバージョン表記は2012年1月1日より廃止されています。
廃止の理由は例えば「HDMI 1.4対応」と言ってもそこに含まれる仕様は多く、実際に機器側がどの機能を実装しているのか分からずユーザーが混乱する恐れがあるからだそうです。
ですので現在はスレ主さんの書き込みの通り、『3D対応』や『4K対応』など、どの機能に対応しているかを表記するようになっています。
書込番号:14698493
![]()
4点
ずるずるむけポンさん
どうもありがとうございました。
もう少しお聞きしてよろしいでしょうか。
値段的にみてSONY製にしようと思います。
SONYは3層シールドで4層品はありませんが、3層でよいでしょうか。
フラットケーブルと通常の丸いケーブルがありますが、どちらがよいのでしょうか。
書込番号:14698524
0点
フツーのや3層でじゅうぶんじゃないですかねえ。4層だと取り回しに難がありますし。
3<4層とノイズに強くなるんでしょうけど、一般家庭ではそんなにノイズがひどいこともないでしょうし。
フラットか丸型かは好みでOKだと私は思います。
書込番号:14698553
3点
HDMIケーブル関連のトラブル報告は多いです。
国内メーカーのものを購入した方が良いです。SONY、Panasonic、Pioneer 辺りが無難です。
ケチって安いものを買うとトラブルの原因になります。特にAVアンプ関連で不具合報告が多く見受けられます。
HDMIケーブルは取扱が容易な反面、信号の減衰が激しいです。
出来れば5m以内のものを購入してください。
AVアンプにリピーター機能が内蔵されていれば良いんですが、そこまで分かりません。
HDMIケーブルは短い方が良いです。
設置環境によりますが、1.5mで十分足りませんか?
ちなみに私は
SONY DLC-HE15HF 5本
SONY DLC-HEM30 1本
Pioneer HDC-FL15-K 2本
を使用していますが、トラブルは皆無です。
無名ブランドの980円で購入したHDMIケーブルは色味がおかしかったので捨てました(笑)
いわゆる粗悪品です。
>「3D対応」とか「4K×2K対応」の表示品を選べばよろしいのでしょうか。
「3D」「4K2K」「High Speed」「ARC」「HDMI HEC」などの表記があれば最新です。
>フラットケーブルと通常の丸いケーブルがありますが、どちらがよいのでしょうか。
フラットの方が良いです。
書込番号:14698554
![]()
3点
ずるずるむけポンさん
たびたびで申し訳ありません。
3層で十分ということですので安心しました。
k.i.t.t.さん
返信をありがとうございます。
SONY製を購入することにします。
ケーブルの長さですが、レコーダーからテレビまでが1.7メートル、
レコーダーからAVアンプまでが70センチですので、2mが1本と
1mが1本必要になります。
製品紹介には、ハイグレードタイプ、新規格HIGH SPEED with ETHERNET(ARC)対応
(HEC(HDMI ETHERNET CHANNEL ))、3D映像対応、4K×2K対応とありました。
フラットケーブルのほうが200円ほど高いようです。(商品説明には「ノイズに
強いフラットタイプ」と書いてありました。
書込番号:14698607
0点
>ケーブルの長さですが、レコーダーからテレビまでが1.7メートル、レコーダーからAVアンプまでが70センチですので、2mが1本と1mが1本必要になります。
ギリギリの長さですね。
AVアンプの背面はケーブルが煩雑になりがちなので、余裕を持たせてもう少し長めが良いかと思います。
でに、30cm余裕があるので、うまく配線すればいけなくは無いですね。
>製品紹介には、ハイグレードタイプ、新規格HIGH SPEED with ETHERNET(ARC)対応
(HEC(HDMI ETHERNET CHANNEL ))、3D映像対応、4K×2K対応とありました。
それなら最新です。
>フラットケーブルのほうが200円ほど高いようです。(商品説明には「ノイズに
強いフラットタイプ」と書いてありました。
ノイズに強いのと、取り回ししやすいのが利点です。
書込番号:14698635
1点
k.i.t.t.さん
なんどもありがとうございます。
さきほどの長さですけれど、直線の長さですのでテレビをテレビ台から前に出してケーブルを
差し込んで、レコーダーをラックからだしてケーブルを差し込んでということを考えますと
やはり難しいかもしれませんね。
ケーブルを3メートルにしても値段はあまり変わりませんので問題ないのですが、アドバイス
いただいたようにできるだけ短くというのが気になってしまいます。
一方のレコーダーからAVアンプは直線で50cmでしたので、こちらは1メートルで大丈夫
だと思います。
2メートルと3メートルとは随分違うのでしょうか。
書込番号:14698675
0点
>2メートルと3メートルとは随分違うのでしょうか。
変わらないはずです。
現に私はSONY製の3mのケーブルを問題なく使っています。
そこは心配されなくて良いと思います。
5mを超える場合は注意した方が良いです。
書込番号:14698822
2点
k.i.t.t.さん
なんども質問しまして申し訳ありませんでした。
3メートルでも問題ないとのことですので、安心しました。
SONY製のケーブルの3メートルと1メートルを購入することにしました。
丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました。
とても感謝しています。
書込番号:14698846
0点
アルカンシェルさん
お返事をいただいたのにグッドアンサーがつけられずにごめんなさい。
アルカンシェルさんもグッドアンサーです。
書込番号:14698855
0点
大きな玉ねぎさん、あれから直ぐ、会社へ出勤しましたので、質問見れなかったです。(^^;)
ケーブル専門メーカーで御紹介しましたメーカーは、最新の製品であれば、モンスターケーブルのエントリーモデル以外(3Dは対応していますが、4K2Kは未対応)は、全て3D,4K2Kに対応しています。
ただ、あまり長いケーブルですと、4K2Kは対応できないものもあるそうです。
書込番号:14700467
1点
アルカンシェルさん
お留守の間に解決済にしてしまいました。
ごめんなさい。
無難なところでソニーに決めました。
ほかに紹介していただいたところは、高級品なのかとても高いのであきらめました。
でも、ソニー製もほかにネットで売っている品物よりはずっと高いのですが・・・。
上でも書きましたが、決めた製品はハイグレードタイプ、新規格HIGH SPEED with
ETHERNET(ARC)対応(HEC(HDMI ETHERNET CHANNEL ))、3D映像対応、4K×2K対応の
フラットケーブルを選びました。
ただいま注文中の液晶テレビはフルハイビジョンの3Dの製品で、レコーダーも
3D対応になっていますので、このケーブルで大丈夫だと思います。
AVアンプもHDMI端子がついています。
わざわざ、返信をいただきましてありがとうございました。
書込番号:14700534
1点
ケーブルは、知らないメーカー品は要注意です。ケーブル一本で、すったもんだの手間を考えるとソニーや有名メーカー製のものが無難の一言です。シャープ製のレコーダー、プレーヤーは標準添付品となっていますのでケーブルの先端まで保障していますというメーカーの主張が伺われます。消費者目線に立っているのならば、ユーザーが使おうが使わないであろうが標準添付すべきものです。ケーブルの先端まで責任を持てるメーカーとしての自負があっていいと思います。
書込番号:14869605
2点
ひかるの父さんさん
「解決済」にしてしまいましたが、返信をありがとうございました。
私もHDMIケーブルは品質保証付きで添付品にしていただくと、私のように
知識のない消費者としてはとても助かります。
書込番号:14869916
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
HDMIケーブル
(最近10年以内の発売・登録)









