Eye-Fi Connect X2 (4GB)
SDスピードクラス6やIEEE802.11nに対応した無線LAN内蔵SDHCカード(4GB)



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Connect X2 (4GB)
ホームページを見てもいまいち理解できませんので,どなたか教えていただける方ご享受ください。※自宅に無線LANの設備はあります。無線対応のパソコンもあります。
【目的】
@パソコンのHDDにデジカメの映像をこの商品を使って無線で送りたい。
Aインターネットの「フォト蔵」「PHOTOHITO」に写真を送りたい。
質問A
@Aは可能でしょうか?Aは可能だと思うのですが,
@がいまいち分かりません。無線は普段電源を入れっぱなしですが,PCは電源を落としますよね?それでもPCのHDDにデータは飛ぶのでしょうか?
質問B
もし両者可能だとしたら,@Aの送り先を指定して,データを送信することは可能でしょうか?
書込番号:13791141
0点

ryo78さん
こんにちは。私も、Eye-Fi初心者のためお答えになっていればよいのですが..
質問A
PCの電源を落としていても、ルーターがネットにつながっていれば、画像はEye-Fiサーバーへ一度転送されます。
そしてPCの電源を入れた時にネット経由でEye-Fiサーバーから画像がHDD(設定した写真や動画のパソコンのアップロード先)へ転送されます。
ただ、転送完了のタイミングがPC電源OFFの場合は(別端末の)ネット上で確認が必要そうです、、
若しくはEye-Fi連動機能という機能搭載のカメラであれば完了もわかったり出来ます。
※各カメラメーカーの連動機能搭載はここに詳しく載っています。
http://www.eyefi.co.jp/support/faq/is-the-eye-fi-card-compatible-with-my-camera/
(個人的に...この度、ricoh gr4がめでたく連動機能搭載されたので、Eye-Fi購入に至りました。。)
質問B
@はパソコンのアップロード先
Aはオンラインのアップロード先
として別々に設定することができます。
これで、少しは解決できればさいわいです。。
書込番号:13793428
1点

>@
砂原さんが仰る
「Eye-Fi」→「Eye-Fiサーバー」→「PC(Eye-Fi Center)」
でも出来ますが、
「Eye-Fi」→「PC(Eye-Fi Center)」
という設定も出来ます。
<もちろん、PC(Eye-Fi Center)が起動していないと転送はされず、
「SDHCカード」としてしか動作しません。
※「Eye-Fi Center」が起動しているかの試みは定期的にされ、
接続が確認できれば、転送されます。
>A
「フォト蔵」は
http://eyefi.co.jp/topics/jp_ols_logos.png
に有るのて大丈夫だと思いますが、「PHOTOHITO」は判りませんm(_ _)m
<「Gallary3」を選択して「ログイン/パス/URL」を指定すれば出来そうですが...
http://photozou.jp/pr/eyefi
>質問B
http://eyefi.co.jp/how-it-works/basics
にも有りますが、「PC」と「オンライン」それぞれを指定できます。
添付の画像は、自分の環境(Mobile X2"エンドレスモード有効")ですが、
「オンラインサービス」を自分は使っていないので...m(_ _)m
「Eye-Fiサーバー」を経由するとなれば、
確実にインターネット上にファイルが送信されます。
メーカーのセキュリティはされているはずなので、
「サーバーのファイルは見れない」とはされていますが、
「絶対」という保証は無いと思うので、
どういう経路で使うかはご自身で考えて選択してくださいm(_ _)m
<「フォト蔵」などを利用すると、「Eye-Fiサーバー」を経由するためか、
「Eye-Fi」→「Eye-Fiサーバー」→「フォト蔵」となるようです。
http://d.hatena.ne.jp/toshyon/20110418/1303052722
最近の「NAS」には、「Eye-Fi対応」の製品も有りますm(_ _)m
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/k_eyefi.html
書込番号:13794086
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





