Eye-Fi Connect X2 (4GB)
SDスピードクラス6やIEEE802.11nに対応した無線LAN内蔵SDHCカード(4GB)



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Connect X2 (4GB)
カメラ+X2(4GB)から直接iPhone/iPodへ転送出来ますか?
やはりwifi環境下ではないと、iPhoneなどには
転送出来ませんか?
メーカHPをみたのですがよくわからずよろしくお願いします。
書込番号:14926392
0点


その使い方なら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000250718.K0000111389.K0000111391.K0000283329.K0000304351
これらみな同じですね(^_^;
「FlashAir」と「Flucard」は、ちょっと違う使い方になりますが...
書込番号:14927275
0点

ご回答ありがとうございます♪( ´▽`)
ダイレクトモードがそれに該当するのですね
カメラの電源が入っている状態で
全て転送されるとなると
iPhoneのストレージがすぐに満タンになりそうですね( i _ i )
ありがとうございました
書込番号:14927641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういう意味では、「FlashAir」と「Flucard」は、
「ブラウザ」で見る事が基本になります。
<「見る」だけなら、端末の容量は減りません。
もちろん、カードの容量は撮り続ければ減ります。
その上で、必要なファイルだけを「ダウンロード」することで、
端末に保存できます。
<ただ、保存するとサイズが変換される様な話が有ったかも...m(_ _)m
その辺は、それぞれのカードのクチコミなどを参照してください。
結局、「カードの容量」か「端末の容量」どちらに依存するかの違いですが...
「Eye-Fi対応デジカメ」の場合、
「Eye-Fiを有効にする」とすると、「ファイル転送」が完了するまで、
デジカメの電源をOFFに出来なくなります。
<「スイッチ」を「OFF」側にしても、
内部の電源は有効で「Eye-Fi」の転送完了後に電源が切れます。
書込番号:14927794
0点

EyefiX2だと全部がまとめて転送されて
カメラに残らない(選べない)
またカメラにデータが残らないので
iPhoneにデータを転送してしまうと
Macなどに同じデータを送ることは出来ない
FlashAirだとブラウザで確認出来て動作は軽いけど
一枚ずつしか転送できない
(転送したあとはデータは残るのでしょうか?)
まとめて残りのデータをPCなどに残したいときは
従来通りリーダーなど有線で転送しなくては
ならない
こんな感じで良いんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14929422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データは残りますよ。
ただし、一度転送するとデバイスに2度転送は出来なかったと思います。
SDのカードリーダで読み取るとただのSDカード同様、データ転送できますので、
PCやMACはカードリーダで利用可能です。
やはり、ダブススロットのデジタル一眼が便利です。
必要な画像だけEyeFiにコピーするとデバイスに転送されるので。
一般のシングルSDのデジタルカメラでは、WiFiで送れるというだけで、
どれだけメリットがあるか?バッテリの減りも早いですもんね。価格もそれなり。。。
抜き差ししないでWiFiで送れる魅力ってそれほど感じません。遅いですし。。。
私の場合、外出先でデジタル一眼を使って撮影したものをその場でiPhoneに転送、Facebookに投稿、お友達にメールなどしますが、そんなに活用シーンはないけどちょっとした時に便利だとおもいます。
では
書込番号:14929513
0点

>EyefiX2だと全部がまとめて転送されて
>カメラに残らない(選べない)
消える場合は「エンドレスモード」で、
「指定容量に達したため、古いファイルから削除」
ということは有りますが...
「指定したファイルだけ転送」も
http://eyefi.co.jp/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?phpMyAdmin=6cca0326a7a680479581234b5723500a&IncludeBlogs=5&search=%E4%BF%9D%E8%AD%B7&x=0&y=0
の通り出来ます。
<「保護指定」したファイルが転送されたはず...
どの製品も、基本的に「ユーザー」が消さない限り、
メディアの中にファイルは残っているはずですが...
>ただし、一度転送するとデバイスに2度転送は出来なかったと思います。
については、「Eye-Fi Center」がインストールされたPC毎に転送されます。
<「1台のPC(OS)には1回」という考え方。
「Eye-Fi Centerと接続」が出来たPCに対してのみ転送されるので、
接続したままの状態だと、他のPC(Eye-Fi Center)には転送されません。
自分は、XPとVistaのデュアルブートで使っていますが、
それぞれにインストールして、保存先が同じフォルダなので、
不要と思って削除したファイルが、また復活していて「あれっ?」と思った事が有ります(^_^;
<「XPで削除」「Vistaでまた取得」..._| ̄|○
書込番号:14929568
0点

どちらも一長一短ですね(笑)
選択してまとめて転送という機能があると
良さそうです
ファイルが消えないということで安心しました(^。^)
書込番号:14930277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





