Eye-Fi Pro X2 (8GB)
RAW/SDスピードクラス6/IEEE802.11n/ジオタグに対応した無線LAN内蔵SDHCカード(8GB)
- メモリー容量
-
- 8GB
- 16GB



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB)
皆様はじめまして。
本製品を快適に使用していたのですが
昨日から急に写真がアップロードされなくなりました。
どんな原因が考えられるでしょうか?
お知恵を拝借いたしたく。
≪設定≫
・Eye-Fi Pro X2、Canon EOS Kiss X4にて使用
・カードには自宅無線ルータ、PCとのアドホック、モバイルルータの3つの接続先を設定
・写真/動画をPCのローカルフォルダ、及びPicasaへ保存するように設定
≪昨日からの現象≫
・約120枚をJPEG撮影(最大画質:5MB/枚くらい、RAWはなし)
・自宅でデジカメのEye−Fi通信をオンにすると、無線ルータへ自動的に接続開始
(X4のEye-Fiメニューで接続先を確認。また、通常アドホックより無線ルータへ
優先的に接続するようです)
・デジカメ→PCへの転送は問題なし
・PCのEye-Fiアプリケーション上で転送中を示す白と青の帯のアニメーションが
全ての写真の下に動き続けているが、Picasaへもweb上のEye-Fiセンターへも
一枚もアップロードされず
・一晩放置しておいたが状況変化無し
個人的には自動的にクラウドへ写真をアップしてくれるのが
この製品のキモでしたので、涙目です。
尚、今回のトラブルでわかったのですが
この製品はルータ接続の場合は一度Eye-Fiセンターにアップロードしてから
ローカルのPCに落としてくるのかと勘違いしてました。
さすがにそんな非効率なことはしてないのですね。
でもそれならアドホック接続との違いは???
上記状況ですが、何か解決策はあるでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:12891299
0点

バッテリーの充電量はどうでしょうか?
少ないと送信しなかったように思います。 NikonD300sにて
書込番号:12899625
0点

クルンテープマハナコーンさん
有り難うございます。
折角ご回答いただいたのですが、
上記スレで
>・デジカメ→PCへの転送は問題なし
と書きましたとおり、
PCの指定フォルダへは転送されているのです...
何日待ってもアップロードされないので
PCのeye-fiセンター上から削除しましたが
再びeye-fiセンターを立ち上げると
また復活して転送を試み始めます。
どっかにスプールが残っているのか?と想像しますが
%UserProfile%App Data以下を弄るのは怖くて
まだ試していません。
もう、
・eye-fiセンターのアンインストール→再インストール
・eye-fiアカウント削除→再設定
ぐらいしか方法ないでしょうか?
書込番号:12909462
0点

はじめまして.
(さきほど,価格.com の ID を取得したばかりです)
以下は,Eye-Fi Share のころの記事ですが,Eye-Fi の挙動は直感とはだいぶ異なるので,参考になるかと思います.
(著者は自分ではありませんが,内容は自分でも確認しました)
Eye-Fiの写真データはドコを通るか? 「転送経路」を検証する
(上記のタイトルで検索すれば見つかります)
もし,今もこのとおりの挙動なら,Eye-Fi が写真共有サイトにアクセスできず,かつ同一無線 LAN 内の PC に写真がアップロードしてしまったのであれば,写真共有サイトへのアップロードはもう行われないということになります.
PC を停止し,Eye-Fi が直接写真共有サイトのみに転送するしかない状況を作り出してみてはいかがでしょうか.
それでも写真共有サイトにアップロードしないようなら,ご自宅のネットワークのファイアウォール設定や写真共有サイトの ID やパスワードの確認が必要かと思われます.
以上,少しでも参考になればと思い,書き込みました.
書込番号:12931343
1点

ひろぉんさん
遅レス、ご容赦下さい(いつもチェックしてるわけではないので。。。)。
転送経路検証の記事、ご紹介有り難うございます。
大変参考になりました。
実はその後、PC上のEye-Fiセンターをアンインストール→再インストールしたところ、スプールのゴミは消えており、また新規に撮った写真は正常にPC&webに転送されましたが、以前トラブった写真はやはり転送再開されませんでした。
(web上のEye-Fi Viewの期限が7日なのでその関係もあるかも?ですが)
気を取り直して必要な写真は手動でPicasaへアップしましたが、紹介頂いた記事を熟読し、また自分でもよく検証して今後のトラブルを避けたいと思います。
ところでいまは、ダイレクトモードとの付き合い方に悩んでます。。。
・通常はEye-FiカードからPC&Webへの転送という設定で使用し、たまに現場で人に見せたいときなんかにiPadを持ち出してダイレクトモードを使用したい
・iPadのEye-Fiアプリで「Receive Media」をオンにし「Upload Preferences」で「Upload to Computer」をオンにしてあれば、iPadからネットワーク経由でPC&Webに自動転送されるのでOK。
・但し、その後通常使用に戻したいとき、iPadのEye-Fiアプリで「Receive Media」をオフにしても、Eye-Fiセンター上ではPCへの転送が解除された状態なので、そのままではWebにしか転送されない。
・正常動作に戻すためには、いちいちPC上のEye-Fiセンターを開いてEye-Fiカードの転送先を設定し直す必要があり、とっても面倒。
ダイレクトモードって常用するのではなく私と同様にテンポラリに使う方が多いんじゃないかと想像しますが、ここらへんの使い勝手がいまいち洗練されてないと思います。。。
私の設定が間違っており、こうやれば簡単!という方法があれば是非ご教示願います。
書込番号:12973020
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





