『写真以外のファイルの転送方法』のクチコミ掲示板

2010年 5月20日 発売

Eye-Fi Pro X2 (8GB)

RAW/SDスピードクラス6/IEEE802.11n/ジオタグに対応した無線LAN内蔵SDHCカード(8GB)

Eye-Fi Pro X2 (8GB) 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
メモリー容量

メモリー種類 : SDHCメモリーカード スピードクラス:CLASS6 Eye-Fi Pro X2 (8GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)の価格比較
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)の店頭購入
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のスペック・仕様
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のレビュー
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のクチコミ
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)の画像・動画
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のピックアップリスト
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のオークション

Eye-Fi Pro X2 (8GB)アイファイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 5月20日

  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)の価格比較
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)の店頭購入
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のスペック・仕様
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のレビュー
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のクチコミ
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)の画像・動画
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のピックアップリスト
  • Eye-Fi Pro X2 (8GB)のオークション

『写真以外のファイルの転送方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eye-Fi Pro X2 (8GB)」のクチコミ掲示板に
Eye-Fi Pro X2 (8GB)を新規書き込みEye-Fi Pro X2 (8GB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

写真以外のファイルの転送方法

2011/08/21 14:38(1年以上前)


SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB)

クチコミ投稿数:925件

結構有名な話かもしれませんが、まだここには書かれてないようなので、参考までに書いておきます。
写真以外の任意のファイルを、インターネット経由で自宅PCに転送する方法です。
(自宅内でもできますが、あまり意味がありません…)

Eye-Fiカードは、カメラで撮った写真(動画)を無線LAN経由でPCやサーバーに自動転送するものですが、
写真以外のファイル(例えばオフィス系ファイルなど)も転送可能です。
ただし、ひと工夫が必要です。
それは、転送するファイルの「ファイル名」です。

Eye-Fiカードは、DCIMフォルダ配下のディレクトリに新規に書きこまれた写真を指定の場所に転送します。
このとき、このファイルが本当に写真かどうかは関係ありません。
ファイル名がデジカメのファイルシステムの規格であるDCF規格に従っていれば、
Eye-Fiカードはそのファイルを写真とみなします(もちろん再生できませんが)。
「写真とみなされたファイル」は、指定の場所に転送されます。

「DCF規格に従った写真のファイル名」とは、
 ・ 文字数は8文字(拡張子は除く)
 ・ 1〜4文字目は半角英数大文字のみ使用した任意のASCII文字列(大文字です)
 ・ 5〜8文字目は"0001〜9999"の番号
 ・ 拡張子は".JPG"
という感じです。
詳細は以下サイトの第4章第3項(15ページ)あたりを参照してください。
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-009-2010_J.pdf

転送時、プライベートでもパブリックでもいいですけど、無線LAN環境(とPC)が必要になります。
且つ、そのアクセスポイントへの接続が、Eye-Fiカードに登録されていることが必要になります。
(使用時に登録してもOK)
Eye-FiカードをPCに挿すわけですが、PCに直接挿してEye-FiカードがPC内部に埋まってしまうと、
アクセスポイントへの接続が失敗(あるいは不安定)になる可能性があるので、
Eye-Fiカード付属またはその他のカードリーダー経由の方がいいかもしれません。
Eye-Fiカード設定の条件は、
 ・ Eye-Fiサーバー経由(インターネット経由)でのPC転送が有効になっていること
 ・ 選択アップロード機能で、「すべての画像を送信」にチェックが入っていること
    (選択画像になっていると、その「選択」が難しいから)

例えば、ワードで書いた文書ファイルがあったとします。
そのままでは、ファイル名は任意でついており、拡張子は".DOC"などになっていると思いますが、
上に書いたとおり、DCF規格に従ったファイル名(例えば"WORD0001.JPG")にリネームします。
このファイルをEye-FiカードのDCIM配下の「写真が保存されるフォルダ」に移動します。
(例えばキャノンのカメラなら、ROOT ⇒ DCIM ⇒ 100CANON等)
そうすると、Eye-Fiカードはこれを写真とみなし、インターネット接続時にファイルを指定の場所に転送します。
転送後、転送先でファイル名(拡張子だけでもOK)を元に戻せば、ワードで開けます。
ワードに限らず、エクセル/パワーポイント/PDFその他…
どんなファイルでもOKかどうかはわかりませんが、基本的に大丈夫そうです。
(当然、ファイルが重ければ時間がかかります…)
(1ファイルで数100MB以上の巨大なファイルは…やったことありません)
興味があれば、ご自分のファイルでも試してみてください。


まあ、読んでもらってわかるように、ちょっと面倒な作業です。
明確な目的がないとあまり意味のない機能かもしれません。
が、Eye-Fiカードを(条件付きで)カメラで使う必要がなくなるのは、大きなメリットとも考えられます。
使いようによっては、臨時的に役に立つ場面があるかもしれません。


PS
PCがあるんだったらメールその他で送ればいいじゃないかというマジなツッコミはやめてください。
用途はみなさんで考えてくださいね。

書込番号:13400932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/21 17:07(1年以上前)

>PCがあるんだったらメールその他で送ればいいじゃないかというマジなツッコミはやめてください。

笑ったw

>用途はみなさんで考えてくださいね。

なかなかこの方法が活用できる場面が想像できないでいますww

書込番号:13401465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113994件Goodアンサー獲得:3602件 MY ALBUM 

2011/08/21 20:04(1年以上前)

やっぱしメールが便利そうな気が・・・

書込番号:13402205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 15:50(1年以上前)

外出先でノートPCからデータをもらう。
で、急ぎでどこかに送らないと!

でも手持ちはデジカメ、Eye-Fi、iphoneしかない。

って時にEye-Fiでデータもらって、iphone経由でどっかに転送

って使用方法が半年に1回位あるかも。

まぁ、相当めんどくさいですが。
覚えておいて損はないかも。

書込番号:13491028

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Eye-Fi Pro X2 (8GB)
アイファイ

Eye-Fi Pro X2 (8GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 5月20日

Eye-Fi Pro X2 (8GB)をお気に入り製品に追加する <175

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング