Eye-Fi Pro X2 (8GB)
RAW/SDスピードクラス6/IEEE802.11n/ジオタグに対応した無線LAN内蔵SDHCカード(8GB)
- メモリー容量
-
- 8GB
- 16GB



SDメモリーカード > アイファイ > Eye-Fi Pro X2 (8GB)
自宅では無線LANの電波を使用してカメラからスマホに、そしてスマホからPCに写真を転送したい。
外ではスマホに写真を転送したいです。(帰宅後自動でPCに写真が全部転送されれば最高)
ダイレクトモードを使用してカメラからスマホに写真を送ることは出来ました。
しかし、Android版のEye-Fiアプリの設定→アップロード設定→パソコンへアップロードにチェックを入れてもPCにちゃんと画像が転送されません。
複数枚写真を撮影するとそれらは全部スマホに転送されますが、スマホからは1枚しかPCに転送されなかったり1枚も転送されなかったりします。
スマホのWi-Fi設定でスリープ時も使用する様にしてるので何が原因だかよくわかりません。
そもそも最初に書いた事をやりたい時はこの設定であってるのでしょうか。
もし似た使い方をしてる方が居ましたら、設定をどのようにしてるか教えて頂けますか?
書込番号:16333073
0点

スマホからPCへ1枚でも転送されているのであれば、設定は間違っていないと思います。
転送はスマホからPCへ直接送られるわけではなく、一旦Eye-Fi社のサーバーへ送られ、そのサーバーからPCへ
ダウンロードするような方式のようです。
そのため、転送中はインターネットアクセスが可能な状態である必要があります。
経験上はスマホからのアップロードはすぐに完了するのに、PCのダウンロードがなかなか起動しないことが多いように思います。
書込番号:16333723
0点

>ダイレクトモードを使用してカメラからスマホに写真を送ることは出来ました。
>しかし、
>Android版のEye-Fiアプリの設定→アップロード設定→パソコンへアップロード
>にチェックを入れてもPCにちゃんと画像が転送されません。
「転送先」を変えても「ダイレクトモード」が有効なら、
http://eyefi.co.jp/support/faq/enable-direct-mode-to-computer/
こういう事もあって容易には行かないかも?
「ダイレクトモード」を解除すれば良いだけにも思えますが...
<「周囲に登録されたAP情報」があれば、そちら経由でPCに転送されそうですが...
「プライベートネットワーク」の設定はしましたか?
「ダイレクトモード」のチェックを外して、「プライベートネットワーク」で設定された通りに
「Eye-Fi」−(無線)→「無線ルーター」−(無線/有線)→「PC(Eye-Fi Center)」
の転送が出来る事をまずは確認して下さいm(_ _)m
>複数枚写真を撮影するとそれらは全部スマホに転送されますが、
>スマホからは1枚しかPCに転送されなかったり1枚も転送されなかったりします。
「Eye-Fi」→「スマホ」→「PC」
って事は「Eye-Fi」の機能では無く「スマホ」の機能(設定)なのでは?
スマホの「Eye-Fiアプリ」で「PCへ転送」が出来る?
<https://play.google.com/store/apps/details?id=fi.eye.android
この説明だけでは解らないですね..._| ̄|○
>転送はスマホからPCへ直接送られるわけではなく、
>一旦Eye-Fi社のサーバーへ送られ、そのサーバーからPCへダウンロードするような方式のようです。
「Eye-Fi Center」のセットアップや起動には「インターネット接続」が必要ですが、
<「起動」だけなら不要かも!?
「画像転送」だけなら「Wi-Fi環境」だけで可能のはずです。
<「ダイレクトモード」はその象徴(^_^;
ただし「ジオタグ」を付ける必要が有る場合は、仰る様に
「データセンターでAP(Wi-Fiネットワーク)から位置情報を割り出し、ジオタグを付与してEye-Fi Center(アプリ)へ送る」
という状態になる筈ですm(_ _)m
http://eyefi.co.jp/support/faq/why-arent-my-photos-geotagging-or-at-the-right-location/
<「カメラにGPS機能が有って、撮影時にジオタグが付与される」なら
「Eye-Fiのジオタグ機能」は「使用しない(チェックを外す)」にした方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:16334577
0点

>自宅では無線LANの電波を使用してカメラからスマホに、そしてスマホからPCに写真を転送したい。
>外ではスマホに写真を転送したいです。(帰宅後自動でPCに写真が全部転送されれば最高)
当方、両方とも特に不具合なく使用できています(主に下記の流れです)。
外:デジカメ→Android端末(ダイレクトモード(AP接続))
家:デジカメ→Android端末→Eye-Fiサーバ→自宅PC(自宅ネットワーク)
technoboさんのおっしゃられる通り、Android端末→PCの転送はサーバ(Eye-Fi Center)経由の転送しかできません。ですから、Android端末とPCとが同一ネットワーク内にあるか否かは関係ありません(同一ネットワーク内にあっても、インターネット回線を往復してデータ転送されます)。
この場合、データは、Android端末がネット接続された時にサーバにアップロードされ(Andoidアプリで制御)、PCがネット接続された時にサーバからダウンロードされます(Eye-Fi Helperで制御)。サーバとPCの両方にこのような転送設定(PCのEye-Fi Centerソフトで行う)がされていることが必要です。
まずは、
1.インターネット接続環境の確認
2.PCのEye-Fi CenterソフトとAndroidアプリの設定、Eye-Fi Helperの動作の確認
3.どこまで転送されているかの確認
・Android端末がアップロード動作しているか(動作中も完了後も確認できます)
・サーバに転送された画像があるか(PCのEye-FiCenterソフトで確認できます)
を行ってみるのがいいと思います。
書込番号:16336244
0点

ぜっきさんへ、
>technoboさんのおっしゃられる通り、Android端末→PCの転送はサーバ(Eye-Fi Center)経由の転送しかできません。
???
「サーバ」=「Eye-Fi Center」というのが良く判りませんでしたm(_ _)m
「サーバ」は「データセンター」とは違うのですか?
「Eye-Fi Center」と「データセンター」は全く別のモノで、
「Eye-Fi Center」は「PCにインストールされたソフトウェア」、
<http://eyefi.co.jp/support/faq/about_eye-fi_center/
「Eye-Fi Helper」は、「Eye-Fi Centerのプログラムの一部」でしか無いはず...
「インターネット接続とは無関係」とも書かれています。
「データセンター」は「インターネット上に有る、Eye-Fiが管理するサーバー」
<「サーバー経由の転送」の場合に使用される。
もし「必ずデータセンター経由」となると、
「Eye-Fi」−(Wi-Fi)→「スマホ」−(データ通信)→【インターネット】→「データセンター」※
で
「データセンター」−【インターネット】→「PCのEye-Fi Center」
って事になるのでしょうか?
<※は「スマホ」−(Wi-Fi)→「家のAP」→【インターネット】→「データセンター」
って事でもあるかも知れませんが...
「Eye-Fi」自身の場合は、「サーバー経由の転送」のチェックの有無で切り替えられる様ですが、
<http://eyefi.co.jp/support/faq/disable_through_eyefi_server/
「スマホアプリ」が「サーバー経由」を強制しているって事ですね...m(_ _)m
<そうなると、「スマホアプリ」の設定に何かヒントが有りそうですね...(^_^;
いずれにしても、「スマホ(Eye-Fiアプリ)」−…→「PC」の転送も出来る事が解りました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:16336912
0点

お返事ありがとうございます。いきなり結果なのですが、無事できるようになりました。
というのも原因は設定の問題でした。PC版Eye-Fi Centerで携帯電話が追加された時点で設定→このPCに画像をアップロードする のチェックが入れてありませんでした。
なので、最初数枚だけ転送が出来てたのはスマホが見つかる前にPCが見つかり転送が始まってしまったようです。
設定項目にチェックを入れて動作確認をしたところ無事全部の写真の転送を確認しました。
転送設定をスマホでやる他にPC版Eye-Fi Centerでもやるとは思ってもなかったです。(確認メッセージも出ましたがてっきり済ましてると思ってました)
皆様方、ありがとうございました。
書込番号:16337028
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(カメラ)
SDメモリーカード
(最近5年以内の発売・登録)





