
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年11月18日 21:58 |
![]() |
1 | 11 | 2010年10月28日 13:44 |
![]() |
3 | 7 | 2010年8月20日 00:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R2B [32インチ]

デジカメのメーカーと型番は?
USB接続したときにデジカメのモニターに何か表示されますか?
書込番号:12236598
0点


万年睡眠不足王子さん 回答ありがとうございます。
デジカメ型番はFinePix 1300です。
記録メディアはスマートメディアのみUSB接続しか出来ない。
本当に残念でした。
書込番号:12237131
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L37R2B [37インチ]
そろそろブラウン管から買換え予定ですが、何分初心者なのであれこれ思案中です。決まっているのは液晶で37インチという事だけで、あとは何も・・・・・。単純にこのTH-L37R2B や三菱のLCD-37BHR300の様なHDD及びブルーレイ一体型が目に留まっていますが、この2機種の機能をより強化した感じで別売りで揃えるとしたら、お薦めのテレビ機種とブルーレイレコーダー機種の組み合わせはありますか?宜しくご教授下さい。宜しくお願い致します。
0点

録画した後どうしたいのでしょうか?
「観たら別に気にしない」
なら、「BDレコーダー」で有る必要も無いかもしれません。
<「DVDレコーダー」で有る必要も?
「CMを削除して、綺麗に編集した後にBDに残したい」
なら、「編集機能」が充実した製品を購入する必要が有るでしょう。
その辺の「使い方」についての情報が無いので、
「コレがお勧め」というのも難しいと思いますm(_ _)m
テレビについても「37型」だけで良いなら、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=37&Point=on&
から選ぶって手もあります。
「テレビ」+「BDレコーダー」だと、
どうしても価格的に難しいと思うのですが...
後は、その「オーバー」分が「機能」として納得できれば良いですが...
<「一体型」に出来ない機能が「レコーダー」には有るとか...
書込番号:11940015
0点

名無しの甚兵衛さん、どうも書込みありがとうございます。おっしゃる通り、単体で買っても機能的に納得できればと思っています。やりたいのは、レコーダーにアナログビデオやホームビデオで撮り貯めたものを撮り込んでブルーレイに焼いたり、DVDやブルーレイソフトの鑑賞等です。そういう事も考えるとHDDの容量320GBはどうなのか?多分番組録画もこれから増えてくると思うので、使わないとしても、ある程度容量・機能ともに少し余裕を持っていたいと考えています。
書込番号:11940125
0点

とりあえず、R2Bを購入して見て・消すで利用。
容量が足らないと思ったら、ディーガを追加。
R2Bとであれば、ダビングも出来ますし。
てな計画はいかが?
書込番号:11942304
0点

編集操作については、結構「賛否両論」な感じがしていますm(_ _)m
まぁ、「慣れ」の問題なのかも知れませんが、
今まで「DVDレコーダー」などを使っていたら「違和感」が有るかも知れませんm(_ _)m
<まだ出始めの製品(規格)なので、
動作が「鈍重」な製品が多いように感じます(^_^;
なので、実際の製品を触って、確認して置いたほうが良いと思いますm(_ _)m
書込番号:11943739
0点

名無しの甚兵衛さん、どうも度々ありがとうございます。色々と参考になっております。只今三菱のBHR-400シリーズに食指が動いています。(予定よりちょっと大きい40インチなのですがHDDの容量が500GBなので)
書込番号:11950865
0点

それなら、もう少し我慢して、
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX80R/
はいかがでしょうか。
一体型では満足できるかと。
あとは価格ですねw
書込番号:11952538
0点

三菱リアルBHR400まで辿り着いたなら、リアル40MZW300+パナレコーダーも必ず検討しておいた方がいいね。
てか、そういう流れの人、多し。
書込番号:11952645
0点

そうですね〜3D迄は今の所考えていませんが、気にはなっています。裸眼で見れる3Dがもっと普及してくれればと思います。
書込番号:11952705
0点

東芝の37Z1または37ZS1に1TBの外付けHDDを付けて、レグザブルーレイレコーダを同時に購入というパターンはどうでしょう?
画質、性能、価格、どれをとっても37R2Bより上だと思います。
実際僕も三菱、パナソ、シャープの一体型で悩んでましたが、店頭で東芝を見て考えが180度変わりました(^^)
書込番号:12126733
0点

色々なパターンがありますね〜!実は既に三菱を購入しました。しかしながらまだまだ機種への興味は尽きないですね。有り難うございます。
書込番号:12127007
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-L32R2B [32インチ]
本体内蔵HDDから外付けHDDへダビングできますか。
仕事や私用でDVDに録画して使うことが必須です。
それなら三菱がよいと思いますが、PC接続と二画面がないのが
ざんねんです そこで本機が候補に上がりましたが普通のDVDに
録画できません そこで質問ですがじたくに東芝のW300があります。本機でHDDに録画したものを外づけのHDDにいどうできますか またブルーレイディスクに録画したものを外付けHDDにきろくできますか よろしくお願いします
2点

>本体内蔵HDDから外付けHDDへダビングできますか。
出来ないです。VIERAは外付けHDDへの録画自体不可です。
>またブルーレイディスクに録画したものを外付けHDDにきろくできますか
出来ないです。メディアへの録画が終点になります。
失礼しました。
書込番号:11781906
1点

デジタル波を録画した物はダビング制限で一方通行でしか処理ができません。
HDD→DVDかBDで終点です。
最初からDVDやBDに録画するとその段階で終点です。
ハイビジョン画質でディスク化を考えるならテレビと同一メーカーの対応レコーダー
を購入してください。
この場合ならBW680がいいと思います。
書込番号:11782273
0点

現在うちにダビング10に対応していない東芝のW300というHDDレコーダーがあります。本R2BのHDDに録画したものをW300のDVDに録画できないでしょうか。W300はいったん本体のHDDに保存したものしかDVDに録画できないとは思いますが、またはW300にはVHSに録画できるので、R2BでHDDに保存したものをアナログでVHSに保存はできるのでしょうか、そうすればVHSからW300のHDDに落としそしてDVDへ移すことも考えられるのですが。
R2BのHDDやBDの画像→W300のVHSに保存→W300のHDD→W300のDVDへ
または
R2BのHDDやBDの画像→アナログでも何でもいいのでW300のVHSやHDDに保存→W300のHDD→W300のDVDへ
書込番号:11782476
0点

なんどもすみません 要点としましては、R2BでHDDかBDに録画したものを、アナログでもよいので、W300という東芝のHDDレコーダーのHDDに送りたいのです。この際画質はよくなくてもOKです。テレビ番組を録画したものを、自宅別室などのR2B以外のテレビで見ようにも、DVDしか再生できないものが多いので・・・
その再生機もハイビジョンではなくブラウン管なので、BDが一般的になる前のつなぎと考えています。まだまだ周りはDVDのみの環境が多くて困っています。
書込番号:11782520
0点

>R2BでHDDかBDに録画したものを、アナログでもよいので、W300という東芝のHDDレコーダーのHDDに送りたいのです。この際画質はよくなくてもOKです。
簡単に言うと『無理』です。R2Bの内蔵HDDにからダビング出来るのは対応したDIGAのみです。対応したDIGAを購入して下さい。680が無難だと思います。
書込番号:11782549
0点

R2Bにはモニター出力端子(録画出力端子)がないので無理です
無劣化ムーブに対応したパナレコを買うしか選択肢がありません
書込番号:11782620
0点

みなさん アドバイスありがとうございました。オールインワンのこの機種を購入して、さらに外付けHDDを購入するのも無駄かなと思い、現在はテレビ+外付けHDDの購入に考えを超えています。
書込番号:11785667
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





