


au携帯電話 > カシオ > EXILIMケータイ CA005
購入したばかりのCA005が壊れました。
なんと1週間 ※驚き
ヒンジの部分です
早速、AUショップへ持ち込み
買ったばかりなので無償対応です
でも、昨日ショップから連絡あり
有償です
それも、無償と言った担当者とは
別人格
本日、AUお客様センターへ電話
さきほど、連絡がありまたもや
有償ですと一点ばり
せっかくドコモからの乗り換え+
子供の携帯1台を新規購入したのに
KDDIのお客を大切にしない
企業姿勢が伺われる
明日、上司からの回答を待って
AUやめるか判断します
書込番号:12174022
3点

どの点を問題視しているのか、よくわからないのですが、
ヒンジに無理な力が加わって壊れたということでしたら、
有償もやむを得ないと思います。
書込番号:12174327
3点

ご助言ありがとうございます
特に落としたなど負荷を掛けるようなことは
していないんです
しかし、AU側は負荷をかけたようなキズが
あるからこれは有償と一点張りなんです
購入時にキズ確認をしてくれて言われましたが
初めて見る機種にキズがあるかどうかなんて
素人にはわからないのですが…
書込番号:12174378
2点

物を前にせずの議論は不毛な水掛け論です。
納得がいかないのであれば、まずは物を前にして納得のいく説明を求めるのが常道でしょう。
それで決裂するのであれば、国民生活センターなりに入ってもらうとかになるでしょう。
もし、スレ主さんの主張が正当なら、何らかの進展があると思います。
書込番号:12174567
1点

スピードアートさん ご助言ありがとうございます
ご指摘の通り、AUお客様センターは
マニュアル従った行動しか取れないかもしれません
明日の上司という方?からの回答いかんによって
今後の対応を検討してゆきます
書込番号:12174669
2点

「安心ケータイサポート」(月額315円)には入っていますよね???
修理をするのは、auではなく製造メーカーのカシオですよね。
見積り(有償,無償)を出すのもカシオで、その見積り内容にauのサポート条件を合わせて、最終的な見積りが出るんじゃないのかな。
俺は、メーカーの判断の部分の方が大きいと思うけど。
俺の白ロム購入で安心ケータイサポートに入っていないSA001(京セラ)を修理に出した時に、
有償になるだろうと思っていたのに、無償で修理(半分位新品交換って感じ)されて来ましたよ。
書込番号:12176927
0点

ノーブル P4さん ご助言ありがとうございます
残念ながら、有償の安心サポートには加入していません
実はこれまでドコモの携帯を10年間以上利用して
いましたが、壊れたことは一度もありませんでした。
ちなみにPとSHですが
携帯故障に関する受付はCASIOでは
なくすべてAU(KDDI)なんです
初めて知り驚きました
AUではらちがあかないので
直接メーカーと思いきや
結局、AUお客様センター
のHPがリンクされているだけ
今朝、昨日の上司よりTELあり
昨日まで対応していた方の
素性を確認すると
派遣社員(オペレータ)だった
私が責任者」と語っていた方も
だだのオペレータ
やっとKDDI社員にたどりついた
でも回答は同じ、「有償だ」と
実は、その人間も状況証拠を
ショップと確認したのみで
物的証拠について確認すら
していないありさま
天狗な商売である
このままいくと
泣き寝入りにすることに
なるのか
次回、交渉のリミットを
火曜日と定めた
そもそも、購入して1週間しか
経っていない携帯を粗末に
扱うなんってあり得ない
はずれ本体だったのか
メーカーであるCASIO姿が
見えないのが、はらだだしい
AUというよりCAISOの
対応がまずいのか?
それにしても京セラはえらい
企業理念が末端社員まで
つたわっているのか
稲盛イズム
「お客様は神様だ」
書込番号:12181789
2点

あまねのパパさん
修理してもれえばいいのですが、
AUからは有償修理の一点張り
納得がいきません
AUさん
グロービス クリティカルシンキング
「クレームは宝の山」
でも受講したら(笑)
書込番号:12186711
2点

携帯電話はたとえメーカブランドがついていても
すべて通信事業者(ここではAU)の商品だそうです
あえて、CASIOに確認してみたところ、
以下の回答がありました
参考まで
常識ある会社ならば、このように謝辞からはじまるのに
AUは謝るどころか、客の使い方が悪いとしか言わない。
それは、ちょっとねぇ?
-------------------------------------------------------------
このたびはCA005の故障で大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
弊社は通信事業者から携帯電話を製造するように委託を受けて
製造している製造業者でございます。
弊社が製造した携帯電話は、全て通信事業者へ納品し
「通信事業者の商品」として通信事業者が販売しております。
そのため「通信事業者の商品」である携帯電話は
発売元の通信事業者が全てのサポート対応の方針を決定し
判断をする立場でございます。
時計や電卓といった「カシオの自社商品」であれば
カシオが窓口となり直接サポートできますが、
「通信事業者の商品」については、製造業者であるカシオが
直接サポートすることができません。
以上のことから、誠に申し訳ございませんが
auサポートセンターに再度お問合せいただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:12186829
1点

auに対する不満をここにぶつけても解決には至りませんし、初期不良だったのか、スレ主さんの落ち度なのか、我々には判断できません。
この機種のヒンジに問題があるなら、こういうスレも意味があるのかもしれませんが、少なくともうちにあるCA005は全然問題ないですよ。
困っている方ならここには助けてあげたい人はいっぱいいるんですが、怒りをぶつけたい人にいつまでもグチグチいわれても、正直どうしようもありません。
自称「温和なクレーマー」な私から一つ忠告を。
有償だと判断したのはCASIOであり、auはそれを伝えているだけです。傷があるとか、使い方が悪いと判断したのもauではなくCASIOのサービスです。
そこを間違えてauに文句を言っても、auにはどうしようもありません。
もしもスレ主さんの使い方に問題がないのに故障した、ということなら、それはCASIOが作った製品が不良ということで、auには、「私は絶対に負荷をかけるような使い方もしていないし、傷もない。(あ、傷があれば無条件に有償修理です。)なのにCASIOは有償修理と言うんですが、どうしても納得がいかないんです」と助けを求める、という方向が円満な解決への第1歩ではないかと思います。
自分に正当性があるならそれをきちんとauに納得させることができれば、auはちゃんとした対応をしてくれますよ。
書込番号:12187157
3点

いたずらっこさん 回答ありがとうございます
しかし、携帯電話本体はCASIOの商品ではなく
AUの商品なんです
顧客からCASIOへ問い合わせ窓口すらないのです。
本音として、メーカーならばもう少し適切な
対応をしてくれると思います
書込番号:12188024
1点

↑論理に一部自己矛盾があると思いますよ。
> 顧客からCASIOへ問い合わせ窓口すらないのです。
CASIOはたまたまメーカが出ているだけで、おっしゃる様に「auの商品」。
プリウスのブレーキシステムのクレームを開発元のアイシン精機に言う窓口が無いのと同じ様なことで、それにクレームする人はいないでしょう?
主語が曖昧ですが、「もう少し適切な対応をしてくれる」がauならわかります。
書込番号:12188167
1点

スレ主さんはかなり頑固な方ですね〜。
>しかし、携帯電話本体はCASIOの商品ではなくAUの商品なんです
その方向で攻めたらたぶんこの問題はうまく解決しないと思います。
今までauの客センを経由して何度かメーカーと交渉しましたが、はっきり言ってメーカーは(直接窓口じゃないので特に)毎回杓子定規な見解です。
それに対してauは親身に対応してくれていると思いますよ。
書込番号:12188218
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)