
このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年7月23日 06:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2010年7月19日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月19日 14:58 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月22日 18:09 |
![]() |
3 | 5 | 2010年7月6日 21:31 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年7月8日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
繁体中国語と日本語混用者です。
デザインやカメラ性能もよく、この機種が気になっています。
現在は日本語表示が可能な海外端末(ソニーエリクソンT715香港版)をSB回線で使用していますが、解像度が低いこと、PiClipなどをいちいち起動しなければ日本語が打てないことが非常に苦です。
こちらのS003で繁体中国語が表示・入力(できれば筆劃)できればいいと思います。
日本語でかな→英数と切り替えるような感じで、簡単に中国語入力に始められればいいのですが・・・
大陸簡体字ではないです。
二回線分の料金だと高いと思うので、日本語用としてS003を、中国語にT715を持ち歩くわけには行きません。
どなたか、ご存知でしたらお教えていただければうれしいです。
0点

S003もそうですが、日本国内向け端末では言語設定はあって英語で、中国語は無いかほとんど無く、ましてや繁体字となると、香港か台湾の端末を使わないといけないのではないかと思います。
中国語端末の簡体字と繁体字では、文字コードの互換性がある様で問題が無いと聞いていますが、もし1台で中国語と日本語をこなそうと思うと、Windows Mobileのアプリケーションを利用した形になるのではないかと思います。
このあたりのエキスパートではありませんので、あくまでも参考コメントです。
書込番号:11663690
0点

>スピードアートさん
回答ありがとうございます。
UI言語は英語・日本語でかまわないので問題はありません。
「表示」に関して気になるのは、ブラウザやメールでのフォントで、繁体字で読めない字があるかどうかです。
おっしゃるとおり、繁体字・簡体字間ならば割と互換性はあると思います。
>ましてや繁体字となると、香港か台湾の端末を使わないといけないのではないかと思います。
2台も持ち歩くのは、コスト面でも、サイズ面でもキツいですねぇ・・・
今、SB回線が月5000円ほど、EMデータ回線が月1500円ほど、docomo端末割賦残金が月2500円ほどで、この機会にSB→AUで乗り換えてしまい、SBと同じぐらいでAUにしようかと思っていたのでなおさらです。
書込番号:11663961
0点

Teng295さん
思い及ぶ限りで申し訳ありませんが、基本的に表示させるためには文字コードに合わせたフォントを搭載している必要がありますので、すんなり出そうと思うと「中国語対応」となっているN-02Aとかでないと苦しいのではないかと思います。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/081125_00.html#p01
あと、メールに関しては、以下のサービスを利用するとかがあるとは思います。
http://www.hellonavi.com/helloindex/indexjp.html
これ以外ではスマートホンのアプリ対応とかではないかと。。。
書込番号:11664162
0点

>スピードアートさん
やはりこの機種では仕方ない面があるんですかね・・・
やはり中国語はあきらめて英語を使っていくしかなさそうです。
いろいろと回答ありがとうございました。
書込番号:11665768
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
はじめまして。機種変更をしようと考えているんですが、S003とSA002とで迷っています。
実物を見させてもらったんですが、やはりわからなくて。
私はメールを打つのが早くて、反応が遅いのはいやです。
またカメラは撮影ボタンを押した瞬間に撮影される携帯がいいです。(撮影ボタンを押して数秒後に撮影されるのはいやです。)
最後に、撮影した写真は現像してある程度キレイかったらよいです。
わがままを書いてしまって申し訳ありませんが、どちらがよいかアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

メールに関してですが、直前の書き込みにてメール入力が遅かったという報告があります。
実際に電源が入る展示機で試し打しないとダメでしょう。
メールに関してはボタンを取り替える事も出来るのがauでは出てるんでは?
そっちも候補にするといいかもしれないですね。
上記のアドバイスした人物は、ここ2日の間に集中的に無茶苦茶な書き込みをしてるふしのある
要注意人物ですので、過去ログを出来るだけ見て十分に熟慮の上で判断して下さい。
本当にお勧め出来るんであれば、詳しく機能の説明をしてくれるはずですが、それがまともに
出来てないというのは、何も解ってないから無責任に書き込んでると思われます。
無責任でなければ、これに対して、しっかりとした反論が有るでしょう。
それを待った方がいいです。
とにかく直前の書き込みでは、メール入力が遅いとあります。
ちなみに自分のもドコモのですが、ソニーエリクソンのは伝統的にモッサリしてるようですね…^^;
あと
>>撮影ボタンを押して数秒後に撮影されるのはいやです。
ですが、オートフォーカス機能がある機種はどうしても遅くなります。
この辺も電源が入る展示機でテストするしかないと思います。
書込番号:11642254
2点

今お使いの機種は何でしょうか?
メールのレスポンス、カメラの撮影までのタイムラグ、それらに満足しているということが前提での機種変更でしょうか?
質問内容を読む限りでは2、3年ぶりの機種変更と推測します。
その場合ですとどちらの機種も劣っているといえます。
なので買い換える価値はないと思います。
そのかわり、画質が綺麗。
画面の解像度が上がったなどメリットもあります。
その辺りをどう見極めるかだと思います。
メールのレスポンスは実機で許容内かどうかを確認されるのが良いと思いますし、カメラのタイムラグも同様です。
どちらの機種もそれ以上に優れたものを持っていますので上記に納得出来るなら買いでしょう。
個人的には、画質にあまりこだわりがないのであれば、コストパフォーマンスよりSA002をお勧めします。
書込番号:11644363
0点

Victoryさん
ドキンガンさん
返事遅くなり申し訳ございません。
貴重なアドバイスのおかげで選択しやすくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:11646709
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
Bluetoothの質問でお世話になったたけさんです。
とうとう、買っちゃいました。アルペジオブルーです。
まだ、細かいところの利用方法がわからず、何とも言えない状態です。
使い方が判らないので、取説のpdfをネットから取り込み、ケータイで見ようとしたところW52Sのようにドキュメントビューワーがないようですね。
やはりないのでしょうか?そら残念ですわ。
ケータイ用のビューワーでネットにフリーのものはないですかね?
0点

たけさん!?さんへ
auの公式サービスに以下のサービスがありS003も対応機種に入っています。
有料だったような記憶がありますがとりあえず参考にして下さい。
http://web.docview.ezweb.ne.jp/web
書込番号:11649100
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
以前の機種S001でしたら、メールの保存がデーターホルダーにて出来ましたが、
S003は出来ない仕様になっているのでしょうか!?
大切なメールを削除してしまいそうで(苦笑)
Eメールフォルダーは、S003には、存在しないのでしょうか?
0点

できますよ。
サブメニュー→データフォルダへ保存で
データフォルダにコピーされます。
書込番号:11617356
0点

有難うございます。
相方がメールを送信せずに保存しようとしてたので出来ませんでした。
書込番号:11620553
0点

送信メールはデータフォルダには保存できないようです。
受信メールのみ保存可能です。
書込番号:11625366
1点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
ただ今、古い古いW52Sウォークマンケータイを利用中です。ようやく、スライドケータイでスペック的にもビビッとくる端末にようやく巡り会えました。機種変更寸前です。
S003はブルートゥースが利用できるとのことですが、ブルートゥースのヘッドホンも高いし、バッテリーに影響もあるとのことですので、現在利用中のW52Sの有線ヘッドホンを流用しようと思っています。
ブルートゥース端末を利用したことがないので、普通どうなっているのかよく分かりません。
有線のヘッドホン端子はあり、接続可能でしょうか?
そもそも、私の考えは通用するのでしょうか?
0点

問題差込口がW52S平型→S003外部端子用
ということでしょうね。
リモコン動作はわかりませんが、変換アダプターを購入すれば聞くのは聞けるカモ。
あとは、フタをあけて接続しては防水が台無しでは・・・という心配。
書込番号:11589036
1点

↑余談、docomoの防水機種は「卓上ホルダ添付」というキモを押さえているのに、auでは「全防水」とは言うものの、卓上ホルダなどを一気にオプション化してそれっきり。。。
ゆえにカバーが折れるクレームにまでなるとか。。。(涙
書込番号:11589829
1点

たけさん!?さんへ。
はじめまして。
今のauのヘッドフォンは電源プラグと兼用になっているので、昔の平型だけでは使えません。
平型用変換プラグがauショップや街の安売り携帯屋さんで売っているのでそれを購入すればそのまま使えますよ。
価格は大体900円から1000円位です。主人がk002機種変時に変換用を購入したときにそれ位だと言ってました。
s003はその電源部分にsdカードをさすので、一度sdカードがむき出しになりますが、プラグ蓋代わりになるので、
sdカードがむき出しになることもありません。
防水機能や蓋の開け閉めで破損などの心配があるなら思い切ってBluetoothで使った方が良いとおもいます。
価格はピンきりですが、4000円台〜1万円台位まで。AMAZON等で検索すれば色々出るので参考にしてください。
ちなみに私は前機種w54sからBluetoothですが、音はよいし、コードがつっぱって外れることもないからすごく便利。
曲飛ばしや、ヴォリューム変更も手元でできます。但し、FMを聞くならやはり有線が必要となります。
書込番号:11590166
1点

(こちらが本題?)
コンパクトな平型端子が使えるのは「簡単ケータイ」とIS01くらいになってしまいました。。。
せいぜい残っていたとして、CA002、CA004、S002(KCP)。
Bluetoothの電気がどこからか沸いて来ればベストですが、そうは行かず充電になりますので、実用上、その充電の方式が、「卓上ホルダ方式」か「アダプタを挿す方式か」がポイントになると思います。
私の場合、長年汎用性の高い平型モノを使っていましたので、アダプタを挿すBluetooth充電が面倒なことで、結局メインは有線に戻っていて、最近の化け物コネクタ必須機種の台頭で機種変更に困っています。(涙
リザーブで旧SportioとXminiはあるものの。。。
Windows XPでいいのに、出て来るのはWindows 7な気分ですね。(苦笑
書込番号:11590251
0点

ふむふむ。何となく判りました。やはり、ブルートゥース端末であるのにもかかわらず、平型端子ヘッドホンなんて昔に戻る理由はないとのことですね。
返信ありがとうございます。では、注文しましょうかね。
書込番号:11592678
0点



au携帯電話 > SONY > Cyber-shotケータイ S003
購入を検討していますので教えて下さい。
実際のところ、カメラ画質はCA005などのEXILIMケータイと比べて、L判印刷をする場合、どちらが綺麗でしょうか。画角や使い勝手は条件から除いてます。
よろしくお願いします。
1点

S003で2Mワイドの設定で撮影した画像をアップしておきます。
CA005の事は良くわかりませんが、あちらのクチコミにアップされている画像と比較されてはいかがでしょうか?
書込番号:11577807
2点

贔屓目に見たつもりはないのですが、あちらに紹介されている画像を拝見したかぎり、
S003の方が優れているような気がします。
気のせいなんですかね?
書込番号:11596524
0点

レベッカさん
僕も色々なサイトでS003とCA005の画像を比較しましたが、素人では全くって言っていいほど、区別出来ませんでした。
同じ被写体でくらべた訳ではないのですが…
書込番号:11598916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)