
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年6月3日 18:48 |
![]() |
6 | 17 | 2010年6月4日 07:51 |
![]() |
6 | 9 | 2010年6月4日 20:29 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月30日 00:14 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月3日 10:26 |
![]() |
0 | 9 | 2010年6月8日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004 (機種変更)
W44Sからの機種変更を検討してます。
ホットモックをいじった感じは なかなか快適で、特に助手席ナビの地図スクロールがとても軽快で良かったです。
着信音やアラームの音が小さいことはホットモックで確認できたのですが、通話の音量はどうでしょう?
屋外の、ある程度の喧騒の中でも十分に聴こえるくらい大きくできますか?
0点

通話ができるホットモックで157番の音声アナウンスを使い、W44Sと比較してみました
S004の方が音量低めで、W44Sの音量4くらいの感じでした
書込番号:11446886
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
携帯を買い換えようと考えているんですが、
どれにしようか迷ってしまい悩んでいます。
「BRAVIA Phone S004」
「EXILIMケータイ CA005」
「BRAVIA Phone U1」
この3機種からにしようと思っているんですが・・・・
なかなか決まりません。
色々と特徴があると思うのですが。
みなさんならどれがお勧めですか?
よければ教えてください
1点

迷う前に、自分が携帯に一番何を望むかで、答えが出てくると思いますが…。
書込番号:11430197
1点

Impressの法林さんがauの夏モデルを徹底解説してますよ。
↓↓
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20100526_369222.html
解説の中ではエクシリムをお勧めしてたような。
書込番号:11430383
1点

「BRAVIA Phone S004」
CPUの速度が違うので、レスポンスが他の機種と段違いですよ。
KCP+なって3年・・やっとまともに使えるようになったと言えるシロモノです。
書込番号:11430476
0点

何を重視するかで変わりますが私はS004がいいと思います。カシオはカメラ重視ならいいと思いますが他メーカー端末より電池持ちが悪いように思います。
書込番号:11430535
0点

「BRAVIA Phone U1」を使っています。
U1にするなら、S004をおススメします。
ワンセグの感度は少しだけアップ。
データフォルダの読み込み速度は比べ物にならないほどS004の方が早い。
あと、メールの打ちやすさもS004の方が上です。
書込番号:11430718
0点

トレンドとして長く使えるのは間違い無くS004でしょう。
S004ではダメな機能・デザイン・色がその他の機種にあるならそこが分かれ目だと思います。
書込番号:11430785
0点

レスポンスを考えるなら
S004だと思います。
しかし、最安で、8メガカメラ付きある時代に+3万円以上出して
S004を買いたいとは、私は思いません。
(機種変分割で52,500+Wi-Fiカード4,200=56,700円)
BRAVIA Phone U1 5メガこれも、私にはありえません。
(単純に画素数だけで判断してみて)
となるとCA005かと言いますと(機種変分割57,750円)
私は、Wi-Fiを使いたいので、これも考えられません。
よって、今はSH008(Wi-Fi内蔵)をと!考えております。
(カメラがCCDというのも好きです。)
でも、次機種で ソニエリだったら
「KCP3.0」で12.0メガ以上のを出してきそうですので
それを待つという選択もありかな?
とも思います。
書込番号:11432421
0点

検討大切さん
そういう発想があるためにS003がスナドラじゃないのカモですね。
あと、Wi-Fi WINで少々気になっているのが、SH00nとスナドラ系のau Wi-Fi WINカードを使用するT004・S004とで、カタログのWi-Fi WINの注意書きが穏やかになっているというか微妙に異なるんですよね。。。
(たまたまなのか「使えない場合」とかいう記載が無い)
biblioからSH006で対応が進化した手前、このスナドラ系のカタログで穏やかになっているのを見ていると、何らか対応が広がるのではないかという気がしないでも無いです。
「自分の使うところがSH00nで使えればいい」と言えばそれまでですが。。。
書込番号:11432487
0点

スピードアートさん
私だけの発想かもしれませんが
Wi-Fi WINそうは変わらないと思います。
au Wi-Fi を使わせるため、Wi-Fi WIN>月額使用料: 525円 (税込)
※ ただし、2011年6月30日までは月額使用料無料でご利用可能ですが、それ以降は、月額使用料がかかります。<とかやり
SH008は、SH006の改版らしいですから、Wi-Fi内臓させた?
でも次からは、「KCP3.0」には、カードを別売りで買わせようとしているのかもしれませんね?
今は、機種変分割57,750円が最高値ですので
+4,200円を払わせようと!(考え過ぎ?)
私、メモリカードとの出し入れは(破損や、失くしそうで)避けたいですし
Wi−Fカード時、外部メモリが使えないというのもいやです。
書込番号:11432560
0点

(板ズレ問答スミマセン)
そもそもスナドラチップはWi-Fi、Bluetoothサポートってなってますから、KCP3.0のau Wi-Fi WINカード方式は少々解せないんですよね。。。
こう言うと「サポート」って言うのは「載せられる」って言う意味よって説明があったり。。。(苦笑
そもそもQSD8650は元々のQSD8250に対して「デュアルモードだからauのCDMA2000に対応できる」となっているのに、「WCDMAは外付け?なためにau機ではWCDMAが動作しない」とか?
何なんですかねぇ。。。
検討大切さんの差額説。
T004がS004比で差があってめっぽう高いことからすると、そうでは無い様に思いますが、どうなんでしょう。
とにかく、最終形態と言うより何か過渡的な要因でそうなった様な気がしますが、複数社から共通で出たことからすると、この(ビジネスモデルの)トレンドは続く可能性が高く、検討大切さんがおっしゃる様に「microSDタイプの抜き差しでは煩雑」との見方もあることより、延命するとして最終的にはデュアルスロットというのが落ち着く形態なのかという気がします。
ただし、カタログのカード写真を見てもアンテナがカード内蔵と思われ、一部には感度が低いかの情報もありますので、このあたりを考慮した場合に実用に耐え得るかですね。
もっとも、最近私が一番困っているのは「平型端子全面廃止」ですが。。。
書込番号:11433280
0点

私も
(板ズレ問答スミマセン)
>T004<は、機種変分割57,750円だと思います。(確実とは言えませんが)
今は、26,250円〜57,750円の設定らしいですから!
ということは、S004より5,000円ぐらい高い!?
よって私は、SH008とT004で迷ってました。
しかし、なぜか東芝は、カメラとか他の性能に???らしいですから
よって「KCP3.0」Wi-Fiに対してなども
どのようなものかT004など買った人の感想などを聞き
買うということのほうが、良いかもですね?(相当電池持ちが悪いとかあるかも)
CA005も、CA003のようにどんどん値段下がっていったりとか(カシオも「KCP3.0」出してくるでしょうから)
S004もソニエリで「KCP3.0」1.2メガカメラ出してくるでしょうから
その微妙なところでも、値段が下がるかも?
「microSDタイプの抜き差し」に文句がでたら、改良してくるかもしれませんし
などなど、これまで変えるのを相当待った方は、次の機種まで待ってみた方が
良いかもしれませんね?
書込番号:11433712
0点

検討大切さん
まだ画素数で画質を語る方がいらっしゃったんですね。
あなたはポスターでも印刷なさるんですか?
書込番号:11437673
1点

まさちゅーせっつんさん
サービスサイズでも「マージン」という意味では高い方がいい、というかギリギリのスペックではアラが抑えられないこととかがあります。
200万画素で充分と言われた時代もありましたが、200万画素で満足する人がいないのはこのためです。
(ネット機器で例えると、ボトルネックが100Mbpsの部分に1Gbpsを入れても効果がある場合とか)
業務用機器とか、得てしてそういったことに金をかけている面があります。
実際の500万画素の倍密は2000万画素な訳で、200万画素なら800万画素。
かなり数値に隔たりが無いと1次元的な利きにはならないこともあり、個人的にはこのあたりで上を目指す価値観はあってしかりと思います。
書込番号:11437790
0点

スピードアートさん
粗が出るような画素数なら問題ですが、現在主流となっているクラスなら特に問題はないと思います。
むしろ、素子の質や処理ソフトウェアの違いが画質に大きく影響すると思います。
7Mピクセルのデジタルカメラと12Mピクセルの携帯電話ならデジタルカメラの方が繊細さや発色などが勝っていることが多いと思います。
携帯電話にデジタルカメラの質を求めるのは無理がありますが、携帯電話どうしで比較するなら実際に撮り比べるのがいいと思います。
書込番号:11437820
1点

まさちゅーせっつんさん
おっしゃりたいことはわかるのですが、
> 粗が出るような画素数なら問題ですが、現在主流となっているクラスなら特に問題はない
たとえば、以下の差。
W61CAは約500万画素。
CA005は約1300万画素。
明らかにかなりの差があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111680/SortID=11380704#11412596
「同じケータイの土俵」で選ぶならクラスとしては他には中間の約800万画素。
上記の様に差があれば、約800万画素より約1300万画素を選ぶのは自明の理。
プリントサイズ以前にソースが悪ければ、ここでのクレームが多いホームページアップ時のリサイズ処理などで、結果はそれ以上にはなりませんから。
この判断は購入者個人が決めることであって、他人がどうこう言うものでも無いと思います。
> 素子の質や処理ソフトウェアの違い
を上記で説明するレスでしたら意味はあると思います。
書込番号:11438574
1点

皆さんのお話を聞いていると、S004にしようかと考えています。
もう一度お店に行き実機を触ってみようかとも思っています。
今回、機種変更をしたら何年か使うと思うので納得のいくのを買おうと思います。
書込番号:11440457
0点

解決した?後に出てきてすみません。
T004の値段が出るのを待ってました。
やはり26,250円〜57,750円方式で57,750円でした。
まさちゅーせっつんさん
私は、>(単純に画素数だけで判断してみて)<と申し上げましたし
スピードアートさん の言われるように(ありがとうございます。)
デジカメとは、比較した覚えはありません。
携帯電話それも、同じ会社と比較したつもりです。
W63CAよりCA003のほうが(素人目ですみませんが)綺麗です。
S004よりS003のほうが綺麗だと思います。
よって
S003の次機種が「KCP3.0」で(auが方式続けるなら)同じ値段で
S004は12.0メガ以上で+5,000円なら
次機種を待った方が良いかな?と考えた次第です。(ソニエリ選ぶなら、私だったら待ちます。)
しかし、auが「高くても売れる!儲かる!」と一段階も、二段階も値段を上げてくるかもしれませんが・・・
書込番号:11449274
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
質問です
REGZA Phone T004と
BRAVIA Phone S004
どちらも動きがスムーズらしいですが、どちらが使いやすそうですか?
auショップに行き使ってみましたが、サクサク動きますね
デザイン、形を無視したら、皆さんどちらをとりますか?
(今使用している携帯電話がW62CAなので、他の携帯電話がとても魅力的です)
回答よろしくお願いします
0点

キーの配置、大きさ、タッチ感で自に合うものを選んだらいいのでは?
書込番号:11426175
1点

私はS004をオススメします。
昨日予約しました。
個人的にT004のデザインや画面の角度に違和感があり、いくらレスポンスが良くても気分良く使用できないと感じました。
注意点は、S004の文字フォントは角ゴシックであり、フォントダウンロード機能は有りますが、従来の丸ゴシックが選べない様です。
個人的に気に入っている書体なんですが…
書込番号:11427108
0点

はじめまして。
発売日に購入しました。
文字フォントですが以前のフォントを解りませんがソニー・エリクソンHPにて似ているフォントが4種類ほどありました。
S004はオススメ出来ますよ(^_^)
書込番号:11427145
0点

こんばんは
もともとはソニエリ使っていたのでS004かな〜と思っていたのですが
中身はT004が魅力的に見えています
今は大分T004に傾いてはいますが
ホットモックは触ってはいないので詳しくは解りません
同じW62CAを使っていて同じような悩みを持っていそうなので回等してみました
W62CAはレビューも見ずに買ってしまってちょっと後悔しているので
今回はかなり慎重にしたいと思っています
ですのでまだ待ちもありかな〜?とも思っています
書込番号:11429434
0点

〉デザイン、形を無視したら、皆さんどちらをとりますか?
私はREGZA Phone T004を購入します。
実はT004のデザインが好みでないことや、ソニエリが好きなこともあり、かなり迷っていました。
ただ実機を触り、何度も比較してREGZA Phone T004に絞り込みました。
まずレスポンスが良い。
これは想像以上の差を感じました。
それと映像が綺麗。
もちろん好みはあると思いますが。
更にフォトビューアやビジュアルランチャー等、映像/画像関連の機能が充実している。
そして横画面メニュー等、細かい部分の出来も気に入りました。
書込番号:11431551
2点

それぞれの好きなとこを1点だけ上げてみました。
S004がいいところ
・POBoxPro4.0Eを使っている(ソニエリ独自の文字変換機能)。クセはありますが、慣れると個人的に好きです。4.0になりデコレーションメールも使いやすくなっています。(T004はATOK。カシオ・日立で採用。)
T004がいいところ
・覗き見防止機能がある(設定は待受画面からだけで、画面が薄くなるだけですが、覗き見防止シートを貼る人ならON/OFFできるから良いと思います。)
個人的にはT004が好きです。
ソニエリのHPでS004のカタログがダウンロードできます。T004はまもなくアップ予定(今はT003までダウンロードできます)なので、そちらも見てみてはどうでしょうか?
書込番号:11432151
2点

パンフレットを見るとどちらも
1GHzのCPUスナップドラゴン
というのがあるそうですね
どちらもMicroSD最大16GBはいいですね
書込番号:11434708
0点

>フォレ5123さん
>ちなみにS004、T004はすぴーかーはステレオですか?
双方共に、スピーカーはモノラルですよ。
書込番号:11451552
0点





au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
先日ホットモック触ってきました。
データフォルダ、メール打ちなどのレスポンスのよさは期待以上でしたね。
触ってみるまでは、お手頃なsa002か、高機能s003かで悩んでいたのですが、
今はかなり惹かれています。
ところで、flashゲームを結構したりするので、読み込み具合はどうなってるのか確かめようと、
とりあえずモバゲーさんに繋いでみようとしたら、
「お使いの機種では対応していません」
とか表示されました。
ホットモックから勝手にそんなところに繋ごうとしたのがいけなかったのか、
それとも、KCP3になったことか何かの影響で非対応なのか・・・
地味に重要なポイントなので、わかる方、教えてください。
0点

サイト側では(動作確認などで)携帯の発売と同時に対応するのは難しいと想像します。
3日から一週間くらい様子を見ては?
スレ主さんが心配しているKCP3由来で非対応の可能性も無くは無いですが、将来的には対応させるでしょう。
書込番号:11424348
0点

IMAGEONドライバの改善をサボりまくった結果が今のKCP+のカクカクで、彗星の如くアクセラレーションを磨いて異例のチップ型番まで出してHigh Speedを謳ったスナドラKCP3.0といった感じですから、これがそういったFLASHに対応しなかったら何のために出て来たのかわかりません。
モバゲーなどのサイトは動作確認保証のために接続者の機種判別していますので、新しいために非対応だっただけではないでしょうか?
いずれにしても憶測ですので、正確にはサイトにお尋ねされるのがよろしいかと思います。
書込番号:11425395
0点

>いずれにしても憶測ですので、正確にはサイトにお尋ねされるのがよろしいかと思います。
ですよね(笑)
Pricelessは誰かが払わされるさん、スピードアートさん、ありがとうございました。
またどうにかして確認できたら報告に来ます。
書込番号:11426274
0点

はじめまして。
発売日に購入しました。
で問題のモバゲーはまだ対応されていませんでした。
しかしGREEは対応してハコニワなども問題無く出来ましたので近い内に対応すると思われます。
書込番号:11427138
1点

スレ主様、便乗で質問させていただきますね。
私も、ゲームをよくするのですが、ブラウザバックは可能でしょうか?
今は、W53Hを使用しており、ブラウザバックは十字キーの左で戻れます。
出来れば簡単に戻れたらいいのですが…。
ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:11434131
0点

れん翔さん
ブラウザの戻りは、メールボタンかクリア/メモボタンです。
このへんの仕様は以前のKCP+と同じようです。
試しましたが、10ページ前までは戻れましたよ。
まだ、GREEは未対応でしたが問い合わせたら、来週中には
認証機種に入れる準備をしてますとの事でした。
書込番号:11437250
1点

nagesida さん、ご回答ありがとうございます!
普通にブラウザバックが出来るならありがたいですね!
カシオ?だったかな、なんか、もどり方が分からなかったから、
ややこしいかったらヤだなと思って・・
GREEも近いうちに使えるんですね!
教えていただきありがとうございました!
書込番号:11445433
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
こんにちは。
現在、初代スポーティオを使用中ですがこちらの機種へ代替検討中です。
そこで高性能CPU採用による電池の持ちの悪化が気になっております。
過去現在のCPUやその消費電力、電池パックに関して知識をお持ちの方や実際使用された方の使用感など教えていただけると有り難いです。
宜しくお願いします。
0点

61S、S001、sportio、Xminiを使用していましたが、バッテリーの持ちはsportioが一番でしたね。
S001はsportioの3分の2くらいでしょうか。
S004はこれからでしょうが目安としては、S001同等レベルとして今お使いのsportioの3分の2程度と見ておけばいいかと思います。
ただ使用頻度も個人で異なりますので参考程度にどうぞ。
書込番号:11419000
0点

S004/T004共に、KCP3.0でSnapdragon搭載、CPU1GHzですが
電池の減りは早いです。
そのため、電池パックの容量が増えています。(=重く大きくなっています)
結果、今までのハイスペックケータイ同等をうたっています。
が、やはり連続待受時間などを見てもCA005などよりは短いです。
書込番号:11432163
0点

使用して5日間の感想ですが、以前使用していた61CAよりも電池持ちは良くないですね…。ただ、、目盛りが2になってからは若干ですがしぶとくなります(笑)
書込番号:11440766
0点

ytynさん〉
返信ありがとうございます
私も初代スポーティオの電池持ちはここ最近の携帯の中では結構いいと感じています
やっぱり画面が小型の方が持ちは良いんですかね?
S001が目安になるとの事ですが最近のソニー製だからという理由でしょうか?
もしくは何か共通部分があるのでしょうか?
宜しくお願いします
書込番号:11441161
0点

ライオンちゃん.comさん〉
返信ありがとうございます
参考にいたします
最近の携帯は電池持ち悪いと感じている人は少なく無いと思いますのでauさんに頑張ってもらって改善して欲しいですね
書込番号:11441684
0点

トモゾー&…さん〉
返信ありがとうございます
実際使用されてる方の返信大変参考になります
トモゾー&…さんは普段EZwebや通話、メールは時間にしてどの程度お使いになられてどの程度電池が持ちますか?
お手数を掛けますが返信いただけると有り難いです
宜しくお願いします
書込番号:11441731
0点

平日は出勤時間ギリギリまで充電MAXにして出発…
会社では10分休憩×2回と昼休み1時間、通勤時はさわりません。
通話はほぼなく、アプリのゲームとニュースやサイト等を閲覧するだけですが帰宅後にそのまま触ってると20〜30分で目盛りが減りますp(´⌒`q)目盛りが2になると弱気になるのであまりさわらなくなります(笑)
部屋にいてMAX充電から触りっぱなしだと1時間チョイで目盛りが減った気がしました。まだ購入初期の段階で待ち受けやらを取るために接続しまくりなため、通常使用だともう少しもちそうな感じはしますが…(・_・;)
書込番号:11444983
0点

ちなみに通常使用だと、ひと月で300万パケットくらいね使用頻度になります。
書込番号:11449159
0点

トモゾー&…さん〉
返信ありがとうございます。
大変参考になりました!
パケットはトモゾー&…さんより少ないですが通話も使うので減りが早いかも知れないですね
とは言えトモゾー&…さんのお話だと自分が想像していたよりはかなり電池がもちそうです
ありがとうございました!
書込番号:11468120
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)