
このページのスレッド一覧(全170スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年10月14日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2010年9月30日 17:21 |
![]() |
7 | 8 | 2010年10月10日 20:12 |
![]() |
1 | 2 | 2010年9月27日 22:10 |
![]() |
9 | 5 | 2010年9月30日 21:49 |
![]() |
8 | 14 | 2010年10月3日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
質問です。
この機種のキーパット(電話マークや数字の部分)を押下するとき、ペコペコ?というかパキパキ?みたいな音がします。(誤動作はありません)
説明しにくいのですが、全体的にパットが基盤から浮いているような感じです。
静かなところで入力すると、特によくわかります。
で、同じ携帯でも、ほかの個体はそんな感じもありませんでしたし、auショップでも確認してもらい、キーパットの不良として修理にだしていただきました。
結果、新商品と同じ検査をして異常なしということで戻ってきました。
たしかに誤動作はしませんが、音が気になってしょうがないのです。
個人的には、いまいち納得いかないのですが、本機種は、個体によって、パットの浮いた感は通常あるものなんでしょうか?
0点

自分で投稿しておきながらなんですが、
やっぱり納得できなかったので、再度ショップに本日持参しました。
店長さんが、これはあきらかに他のものと違いますし、メーカーに再度修理依頼しましょう。。ということで修理対応いただくことになりました。
以上、ご報告です。
書込番号:12005709
2点

店長は、話を長くしたくなく修理対応にしたんではないですか?おそらく返ってきても同じです。
シートキーは最近ではよくありますから。
書込番号:12059511
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
本日S004の白ロムを購入しました。
早速、各種設定をしていて思ったのですが、
サブディスプレイの表示って変更できないのでしょうか??
過去のレスに暗くて見えないと書き込みがありましたが、
表示の変更ができないとは知らなかったので、少し残念です。
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
らんかぁです。
こんにちは。
とうとうわたしのこの携帯電話も電源落ちが頻繁におきはじめました。
今日は携帯電話を開いてすぐに電源落ちました。
WEB中にも電源落ちます。買い替えか修理を考えています。
書き込みをみますとみなさんもかなりの人が電源落ちてるみたいなのでアドバイスいただけたらなと思い書き込みしました。
1点

らんかぁさん
今回「確実に最初は良かったが最近悪くなった」という事実があるとします。
電源落ちないしは再起動に関連してここのアドバイス問答数件で効果があったこととしては、接点の拭き・清掃があります。
優先順に「電池、auICカード、microSD」。
microSDはほとんど関係無いと思いますが、とにかく問答で改善以降再発の申告が無い様に思います。
これをアドバイスしたのも、最近の機種の電池接点の接点圧がかなり低そう(電池挿入時に接片がほとんど動いていない様に見える!=ある意味設計ミス?)で、いつ接触不良を起こしても不思議では無いと思ったからです。
これで無い場合は、変則2軸ヒンジ内で断線が起こりかかっているとかの別要因があるかもしれませんので、起こる条件というかタイミングを明確にする必要があると思います。
書込番号:11991624
1点

スピードアートさんらんかぁですこんばんは。
アドバイスありがとうございました。
一応電池の入れ直しとリセットはしました。
これで再起動になりましたら土曜日にauショップに行きたいと思っております。
書込番号:11992661
0点

らんかぁさん
電池の入れ直しだけでは効果が薄いかもしれません。
本体側は力加減などが微妙ですが、電池側は綿棒、布などで拭って糸くずなどが無いことを確認するのがいいと思います。
私自身の心構えとして接点付近を触らない様にしていますので、電池での接触不良はありませんが、相棒のでauICカードの接触不良が出た時は「ゴシゴシ拭き」で解消しています。
書込番号:11993520
0点

私の経験からですが
電源が落ちる→リブート が二つ折りにすると発生。勢いよく閉じると100%発生してました。
今日になってSIMカード認識しなくなりました。
電池パックを取ってSIMカードをみると…
こりゃダメだな〜って感じ。清掃後、SIMカードはテープで固定しました。
書込番号:12018914
2点

私もしばしば起きる電源落ちに悩まされ、色々試したら再現し、電源の瞬断が原因のようでした。
現象としては、端末を通常起動すると防水に関する案内→ソニエリロゴ→IC読み込み→エリア案内の順で起動されますが、勝手に電源落ちの場合は、突然(もしくは気づいたら)画面真っ暗で立ち上がらない状態で、何回か端末を開け閉め、もしくはボタンをしばらく操作、もしくは電源長押しで画面復帰します。その時、通常起動の時は表示される防水の案内やロゴは表示されず、必ずIC読み込みから始まります。(半落ちの状態?)
なぜ瞬断が原因かわかったかと言うと、試行錯誤して再現しようとしていて、裏の電池カバーを外し、手で電池を軽く持ち上げながら瞬断状態を作ってやった所、今まで悩んでいたいつの間にか電源が半落ちしている状態を100%再現できました。
今は電池パックの接点を清掃したら調子良いですが、次にまた発生したら、私はAUショップに持っていこうと思います。
同じ症状ですか?
書込番号:12022697
1点

私も暫くは問題なく使用できていましたが
1週間位前から電源落ちが頻発するようになりました。
kumakumabearさんの言われるように
電池パックを浮かせるようにすると同じ症状が再現できました。
これは明らかに設計不良ではないのでしょうか??
とりあえず接点の清掃はしておきましたが、、、
書込番号:12025559
1点

> これは明らかに設計不良
私的にもそう思います。
こういった機器設計において、動かない外形とか部品がソリッドな部分はCADAMとかその3Dシミュレーションでいくらでもいけるんですが、電池接点の様な部品の変形を伴う部分で、設計経験の未熟さゆえに、得てして自由状態の形状のみで描いていて、その厳密な接点圧の力学計算が抜けてしまうことががあるのです。
(順当なら汚れが付くことを前提に、それを突き破るぐらいに設定します)
これだけ問題が出ているということは、公差計算など全く行っていないでしょう。
恐らく、「公差のバラツキによっては単に接しているいるだけで充分に接点圧が出ていない状態」になっているために、経時による接触不良となるもので、根本的には本体の電池接点を出っ張らす方向に修正しないとダメだと思います。
書込番号:12026903
1点

みなさんこんばんは。
アドバイス沢山ありがとうございました。
思い切ってAndroidに換えようかなとも思っております。
スマートPhoneもいいかなと思いまして(爆)
最近も電源が落ちるのでカードの抜いて挿してしてみようかと思います。
ソニー・エリクソンには頑張ってほしいです。
わたしもスマートドラゴン搭載ですし基本的には良い機種だと思っておりますので(^O^)
書込番号:12039691
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
S004を機種変第一候補に検討しています。
そこで、お聞きしますが、
@サブディスプレイは本機のどの部分に表示されますか?また、昼夜の視認性はいかがですか?
A写真の画質はPCに取り込み表示したとき、鮮明度はいかがですか?
B通話の音声が小さいという口コミもありますが、屋外での通話に支障はありませんか?
C歩数計の機能はついていますか?
D高速CPUの搭載でスピードアップしていますが、電波の弱い場所ではその機能はあまり働かないのでしょうか?
いろいろお聞きしてすみません。どなたか実際にお使いの方よろしくお願いいたします。
0点

1.本体正面「Sony Ericsson」のロゴと「BRAVIA」のロゴを結んだ位置
2.キャンプファイアの写真を付けてみました縮小しないとメールに添付できなかったので
荒れ画像ですが、色はわかるかと思います。かなり再現性はよいと思いますよ。
3.小さいし、最大音量にすると音が割れる、筐体のビビリ音も入りいろんな意味でダメ
4.ありません
5.電波状況はCPUになんら関係ありませんが、電波状況が悪ければ、データが届きませんからそれなりに待たされる事になります。
データフォルダのサムネイル表示は知りうる限り最速ですよ。
書込番号:11972751
1点

ゼルビーノさん早速の書き込みありがとうございました。
通話音、歩数計など残念ですが、確認できてよかったです。
もう少し範囲を広げて検討してみます。
書込番号:11979037
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
自分は今機種変しようと思っているのですが、s004みたいにレスポンスが早い携帯現在AUにはありますでしょうか?
s004にしようと思ってたのですが口コミからみるとかなりの確率で故障などになるそうなのですごい残念です。
10月の新機種の中になにかあるのでしょうか?
0点

現行機種ではT004しかありません。
もしくは、スペック的には見劣りしますが、KCP機であるS002くらいでしょうか。
新機種は10月下旬頃発表のようです。
書込番号:11944562
1点

s005、t005は004の後継(改良型)らしいので
待っとくほうが良いと思いますよ
書込番号:11946309
3点

今使ってますが前の携帯54Tと交互に使ってますがストレスを感じないスピードとREGZA Phoneついてて良かったよ(^O^)いつまでも使いたい携帯変えれて分割金額高いけどその分の機能があるから…ただ色は迷いましたが青か白とアートするなら白であと機能重視で買うならソニーより東芝では周りでソニーに変えていい評判聞かないよ
書込番号:11950110
0点

>ことばるさん
東芝が大好きならT004のほうで好きにやってくださいな。
あなたのクチコミ見てるとソニーの批判かT004の宣伝のみですよw
しかもT004が良いって言う割にはS004のクチコミしか書いてませんし。
S004の批判する暇があるならT004のレビューでも書いたらどうですか?w
書込番号:11992901
4点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
つい先ほどのことですが、今まで電源落ちの問題もなく使用できていたのですが、EZウェブを使っていたら、いきなり「ブー」と音がして電源が落ちました。すぐに電源ボタンを押したのですが、「Now loading」と数秒間表示されてその後は全く反応しません。電池を外したり、ICカードを外して再度電源ONをしてみましたが、元に戻る気配はありません。リセットすることはできないのでしょうか?
0点

私の携帯はS004ではないのですが・・・・・・・まったく同じ状態になり、
4日前に修理に出したところです。
ちなみに、私の機種はT004です。
症状としては、Ezwebに繋いでいた時に、突然、真っ暗になり、電源落ち。
(使用して1ヶ月)
次は電源を何度押しても、Now loadingと出て、しばらくしたら、また電源落ち、
何度もやっていると 変な文字も出てきて ROM 何とかという英文字が出たまま、電池を抜いても何しても作動しなくなるという、意味不明でした。
そういうことが、ezwebに繋いでなくても起こるようになり、一日くらい放っておくと、元に戻って使えるようになるが、また再発・・・・
その繰り返しでした。
たまらず、ショップにダメ元で持って行きました。
すると
「正規で購入した場合は新品と取替えになるのですが・・・・。ネットオークションで買ったということですので、修理に出すことになります。」「auの保証が付かないので、修理代が出るかもしれません。もし一万円以上かかるようなら連絡しますか?」といわれました。
幸い、保証書が付いていたので、水につけたり、落としたりしていないので、修理代はかからないのではと期待していますが・・・・・。
ショップに持って行ってはどうでしょうか?
私の場合は、ショップで不具合の確認は出来ませんでしたが、修理に出してくれました。
書込番号:11940319
0点

くうぇーぶーさん
コメントありがとうございます。ほぼ同じ症状ですね。
本日、ショップに修理に出してきました。
これで修理代を請求されたら、原因をハッキリさせて納得いくまで交渉してみます。
一番腹立たしいのは、113(故障)へ連絡した際、ひと言も謝らずに最大で修理代が
1万円かかりますが、まずはショップへお持ち下さいと言い続けた男のオペレーターです。
迷惑をかけたというお詫びのひと言があってもよいと思いました。
携帯本体は、ソニエリで自分達は関係ないような対応でした。
書込番号:11941317
1点

こんばんは!
実は私も同様の症状に陥っております(涙)。
これに関しては、電源復旧させれる事で対処できておりましたが・・・それにしてもその発生頻度が高くなってきました。私個人の所有している携帯機単体の問題かと思っていたのですが・・・同様の症状に見舞われている方がいらっしゃるなんてエ〜。
これはソニエリの問題なのか?それともキャリアであるauの問題なのか?
しっかりとした原因個所がこれを認めて、即時対応をして欲しいですね。
書込番号:11942221
0点

benbonさん
こんにちは。私の場合は、一度電源が落ちてから全く電源が入らなくなってしまったのです。
そのため、最新データは保存していなかったので戻ってきたときにどうなっているか心配です。
同じソニーですが、VAIOノートでも一度同じような症状で修理に出したことがあります。
電源が落ち、その後に電源ボタンを押すと「VAIO」の文字が表示されるのですが、その先は何の変化もなく、ウィンドウズの読み込みがスタートしない症状でした。その時は、HDDとマザーボードの交換をしました。
書込番号:11956448
0点

auはSONYではないので
、
基本、修理です。
正規購入なら交換のやり取りができます。
白ロム購入なら100%修理対応、新しく白ロムを買ったとしても修理対応。
白ロムで何回修理しても治らない携帯もたまにあります。
書込番号:11960484
1点

私も全く同様の症状で、現在修理中です。
auショップの回答としては『ダウンロードしたファイルが完全に落としきれていない為に起きた現象』という内容です。
結果的には電源が入らないので、データの復旧は不可能。
基盤交換で完全初期状態になるようです。
着うたなどダウンロードしたものの補償はなく。最悪の結果です。
故障理由も恐らく客を納得されるための適当な理由でしょう。
書込番号:11965756
0点

結果報告です。
昨日、修理から戻ってきました。
修理代金は0円でした。
「再現試験を行いましたが、同一条件での試験が困難なため、症状は確認できませんでした。」
「ショップ受付時に再現の報告がありますので、再発しないよう、検査済みの基盤交換と交換しました。」
とのことでした。
(私は再現できていないと思っていたのですが・・・・?)
今のところ、まだ、再発していません。
この戻ってきた携帯は、使い始めて、一ヶ月くらいで症状が出たので、
一ヶ月くらい経ってからが心配ですが、一応、基盤も無料で交換してもらえましたし、
故障しないで動いてくれればと願うところです。
書込番号:11967088
0点

補足です。
データーはすべて、そのままで、何も削除されていませんでした。
なので、今までどおり使用できています。
書込番号:11967182
0点

よくある対応策ですね、本当に基盤交換してるかは、わからないですからね、
書込番号:11967653
1点

あまねのパパさんへ
基盤交換したと記載されているのに、
実際には交換していないってこともありえるという事ですか?
そんなことってあるんですか?
何も削除されていなかったからですか?
ホントだとしたらびっくりですけど・・・・・・・・
今のところは、問題なく動いていますけど〜
何か、心配になってきました。
書込番号:11967750
0点

基板交換したかどうかの証明はどうしようもないですが、メーカーも信用問題なので虚偽の報告はしないでしょう。
データをまるごと新しい基板に変更することは技術的にはなんら不可能なことではないです。
auショップでも可能なレベルなので心配する必要はないですよ。
ただ今回の件が基板交換で直るという保証はないですが…。
書込番号:11967878
1点

ドキンガンさんへ
そうですか〜少し安心しました。
このまま使用してみて、一ヵ月後でも大丈夫か確認するしかありませんね。
また、不具合が出た場合は、症状を詳しくお知らせくださいとありました。
一応、ショップでは、詳しく説明したんですが、
ショップの人が、簡単にしか入力しなかったのです。
どういう症状なのかしっかり伝わってないと思いました。
また今度、不具合が出た場合は、もっと詳しい症状を伝えて欲しいとお願いするつもりです。
今のところ、電源落ちもなく、快適に作動しています。
しばらく様子を見てみます。
書込番号:11972941
0点

先日、auショップより修理完了の連絡がありました。
メーカーでも電源が全く入らず修理しようがなく基盤交換となりました。
原因について詳細に報告するよう依頼しましたが、ダウンロード時にウィルスが入り込んで
プログラムに影響したか、若しくは製造時に基盤に傷等の損傷が存在していたという推測で
しか回答はなく、さらに調査をするのであれば数ヶ月かかるとのこと。
原因不明で基盤交換されても、再発の恐れがあるのではないかと確認したがショップでは
明確に回答できないとのことでした。
白ロム購入でしたが、基盤交換は無償でやってくれました。私の推測ですがメーカーは
恐らく原因を把握していると思います。ただし、それを明確に回答してしまうと問題が
大きくなるので曖昧な説明にとどめていると思います。
書込番号:12005943
2点

メーカーはわからないから、基盤交換というんです。
困った時は基盤交換で済まませす
書込番号:12006109
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)