
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2010年8月14日 22:58 |
![]() |
9 | 4 | 2010年8月1日 19:17 |
![]() |
13 | 4 | 2010年7月21日 17:35 |
![]() |
5 | 1 | 2010年7月18日 20:00 |
![]() |
6 | 0 | 2010年7月13日 05:03 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2010年6月25日 15:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
私は以前、不具合報告させてもらっておりましたが、晴れて8/5のアップデート前にS004からT004に機種変更(差額は支払い)してもらいました。
以下に流れを報告いたします。
・5/末購入。
・すぐに簡易留守メモと通話時のノイズ等の不具合で修理。
→修理不可で返却。症状及び不具合認めるも現時点で対策がない為、新品交換後様子見てくださいとのこと。
・ショップにて新品交換。
・新品も同症状の為、再度ショップ相談。(6/18)
・157とショップとで相談。157としては新品交換してから修理していないため、再度修理に出してくださいとのこと。
→157へ最初修理に出して、その症状は修理不可と言われて返却されたのに、再度修理とは納得できないと告げる。
・ではアップデートなど対策が発表されるまで今しばらく待ってください。
→しばらくではいつなのか分からないため、待ってられない。明日までにいつか明確にしないなら機種変更させてと告げる。
・6/19に連絡があり、6/22にauとしての回答を再度連絡するとのこと。
→アップデートしてくださいとのこと。それで直りますとのこと。結果正常に。
・アップデート後、新たな不具合発生
@電源落ちが頻繁に発生。
Aワンセグ感度が著しく低下。
Bボイスメモのノイズが大きくなった。支障きたすレベル。
C通話時に自分の声が相手に聞こえない場合が数回あり。
D充電してくださいと表示されてから充電すると電源が切れる。
E通話中のノイズ。
・再度157へ連絡(7/中旬)
→こんな携帯では仕事に支障あるため、機種変更要求。
・今後の解析調査のため2ヶ月間程度、携帯を157へ預けてほしいと依頼あり。
→あほ言うな。解析したいなら、回収した不具合品が沢山あるだろうと一蹴。
・新品交換後、一度も修理に出していないようなので、症状確認後、機種変更含めた今後の対応を検討するとのこと。
→修理に出しました。
・@〜Eの症状は確認できず、念ため基板変更をしましたとのこと。
→BとDは100%再現するだろうと157へ連絡。
すんなりT004への機種変更を認めてくれました。
※情報としては、S004は近年では最大の不具合件数が157へ報告されているとのことです。
長文すみませんでした。
9点

新品交換後の修理で@〜Eのうちで再現した項目はどれなのでしょうか?
(基板交換してもBDのみ再現ということでしょうか?)
書込番号:11750968
0点

スピードアートさんへ
新品交換後の修理で確認できたのは@ABDです。
電源落ちは1回のみでワンセグは改善なし。アップデート前まで観れてた特定の屋外でも見れなくなってました。
ただBD以外は再現とるの難しいし、感度なんてどのレベルが良品かなんて言えないのは分かります。
しかし前回のアップデートでワンセグ受信感度を落としてノイズや音割れを押さえたのには納得できないし、回路基板構成の限界を感じ取りました。
またボイスメモは聞き取ることが困難なほどのノイズや音割れでデータも入れてたのに、ノイズは一切なし、保存データも特に異常は見当たりませんとの回答にプチンきて機種変更になった次第です。
書込番号:11752933
2点

平和第一さん、レスありがとうございます。了解です。参考になりました。
書込番号:11752963
0点

T004とS004どっちも同じだろうって思ってましたが
価格コムや掲示板サイトを参考に見てましたが
S004の不具合発生率はひどいというかリコール対象じゃないですか(笑)
何軒か量販店を回りましたが
S004だけ安く出してるのをみると売れてないのか、
何かを焦ってるのかなって感じです
デザインも良いし、カメラもサクサクなのにもったいないですね
書込番号:11763278
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004

KCP+は最初1つバグを潰せば複数のバグが起きるというような状況でしたし、
それを2年くらいかけて、やっと今のKCP+くらいまで持って来てるんですよね…。
何とかバランスを取りつつあるけど、少しバランスを崩すと崩れ落ちていく積み木のような状態。
そんな中、KCP3.0はそのKCP+を基にスナップドラゴンとWi-Fiに対応させてるので、
積み木に例えるなら積み木の土台部分が変わってしまった。
それであちらこちらからボロボロと音を立てて崩れてきているのかも知れません。
書込番号:11704398
2点

54Sのときよりも、ワンセグやリスモの起動もはやくなり、起動中にフリーズとかなくなって、カメラも画素数が上がったのに使いながらフリーズや、eZwebの閲覧フリーズとかほとんどないので、地獄とまでは感じませんが。。。
私だけでしょうか???
再起動も早いから、不具合→再起動 でほぼ回避できてます。
個人的には54Sやbiblioから乗り換えてこのくらいの不具合なら大満足ですけど。。。。
書込番号:11706261
0点

らてらて。さん
まぁレスポンスは雲泥の差なんで使う人によっては不具合出ても気にならないと思いますね。(自分も同じ)
書込番号:11706849
0点

皆さんスナドラだからとかKCP3だからとか言ってますがT004は問題無いのにソニーだけ何故って思います
バカにしてるわけではないのですが他社が問題ないのにソニーだけとなるとデバック怠ったとか作り込みが足りなかった事なのかなと疑ってしまいます
書込番号:11706879
5点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
どうしてこう発売後に不具合が多いんですかね。昔W54Sという不具合頻発の最低な携帯を買いましたが、あの時を思い出しました。
客は高いお金を出して商品を買うのだから、メーカーももっと責任とプライドを持って欲しいものです。
10点

恐らくKCP+からKCP3.0になった最初の機種で基本部分はKCP+を踏襲してるとはいえ変更部分もあるので、
変更してない部分と変更している部分の整合性がまだ取れてないのではないかと思って見ています。
昔、FOMAが開始された頃も最初は不具合だらけでした。
KCP+が導入された時も同様に不具合の嵐でした。
携帯電話の機能が複雑多様化する中で全てのバグ除去をしてから販売する事が不可能になった事が携帯電話にアップデート機能を載せ始めた理由でもありました。
docomoやSoftbankでも度々不具合によるアップデートが行われるのがもはや当たり前になってしまっているので、
ある程度は購入後アップデートを経て正常になっていくというのも仕方ない時代になっているのかも知れません。
勿論、私も発売時にバグが無いのが一番望ましいとは思うのですが…。
書込番号:11657070
2点

それにしても作ってる人もなんだか可愛そうな感じですよね・・・
メーカーのお偉いさんの一言で次々と新しい機種が発売になり
きっと大忙しで休む暇もなさそうなのかな?とちょっと思ったり・・・
自分もよい機種を使いたい1ユーザーですが
もう少し不具合の少ないしっかりとした機種を急かさないで
ゆっくりちゃんと作って欲しいものです。
書込番号:11657728
1点

そうですね。W54Sの時もKCP+の初号機だったので不具合が凄かったです。
確かに最近ではアップデートは珍しくなくなってますね。機種代が1〜2万ならまだしも、5〜6万も出してアップデートが来るのかどうかもわからないまま不具合で嫌な思いをするのはつらいですよね。買ってすぐに不具合が出ても新品交換ではなく現機の修理扱いになるケースなんて最悪だと思います。
書込番号:11658818
0点

そうですね。無理に夏モデルや冬モデルなどのスケジュールに合わせるのが良くないのでしょうか。結局作り手も客もショップ店員も誰も得しないですね。WIN‐WIN(相互満足)を目指してほしいものです。最近はいろんな機能がついたのに音割れやバイブが小さいといった本末転倒なケースが散見されるので、その点も注意しないといけないと思います。
書込番号:11658860
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
はじめまして
先週の土曜日にS004を買いましたが
通話の時に声が途切れてちゃんと聞こえない不具合が起きました。
そこで157に連絡して状況を説明して現象を確認してもらいました。
自宅周辺だけの現象か切り分けをしたいと言われたので
次の日に会社から再度157に連絡して現象を確認してもらいました。
この時は話している最中に電話が切れたり、相手側にも声が途切れてしまうことが
新たに発見されました。
そこで出た対策案が「auの設備の調整で一週間様子を見て欲しい」でした。
自宅から会社まで同じ市内ですが基地局やら設備は広範囲に渡ると思います。
「ネットのサイトで沢山他の人でも起きていますよ」と言うと
「全て調整するので連絡が欲しい」と言っていました。
「本当に良いんですか?日本全国になりますよ」と言いましたが
「情報が欲しいので構わない」とのことでした。
どうやらauはこの不具合に関する情報が欲しいらしいです・・・
「先日のアップデートみたいにできないんですか?」と聞いても
「S004で使われている周波数などの設備の設定を調整したい」の一点張りでした。
新しい設計の機械なので不具合が起きやすいのは解りますが、
基本機能くらいはちゃんと検証をして欲しいものです・・・
4点

クチコミにも書き込みましたが、私も同じ症状でてます。
困りますよね。。。2台目は修理してもらってますが直るか心配ですよ。。
書込番号:11645325
1点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
みなさんこんにちは。
いつも参考に拝見させてもらっています。
久しぶりに見たら不具合だらけですね。
って言うことで、私も2台新品交換してますので症状をお伝えします。
発売日購入してすぐに相手の声が途切れる症状がありました。
電波のせいと思いしばらく使っていましたが、なにせ相手の言葉が聞き
取れない。
2週間目にショップに行き説明しましたが、なぜかと言うべきかやはりと
言うべきか再現取れず、しかし納得いかず30分交渉の末1台目新品交換。
症状治まる。
ですがすぐにアップデート報告。
やっぱりかって感じです。
LISMOを聞くため、ソニエリBluetooth MW600購入。
小さいし軽いし音飛びもなく良いねぇなんて思ってたらタッチセンサーが
なんじゃこりゃでした。
反応が良いと言うか悪いというか、なかなか言うことを聞いてくれない。
プラス、LISMO起動時にメール音が鳴らない。
何故だ?何故なんだ?って事でサポセンに即連絡しました。
調査後連絡きて、クイックボタンでLISMO以外の画面にしてもらうと鳴ります
との回答。なんの為のBlutoothなの?の回答に担当部署に伝えますとの事。
多分ソフト設計のミスだろうな。
それ以外は快調と思っていたら2次ヒンジからきしむ音が出始まる。
まぁこれはしょうがないかと思いほったらかし。
ってか、購入時からですがweb回覧してると手のひらが痛い!とにかく痛い!
絶対ソニエリの陰謀だと思いながらも手のひらに頑張れって言い聞かせてます。
7月10日、web回覧中に突然電源落ち、勝手に再起動。またかって感じ。
7月11日、サッカー決勝見るためワンセグ起動・・・・映らない。。。
うそぉと思いつつオートサーチしても 受信できませんの文字。。。
ワンセグ映らなくなっちゃいました。ww
電源再起動の事もあるし、アンテナも断線したかな。
7月12日、ショップへ行き即2台目新品交換となりました。
以上が私の出会った症状です。
安い物じゃないし購入したからには使い倒すつもりです。
馬鹿な子ほど可愛いって言うじゃないですか。ww
ご参考になれば幸いです。
6点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
こんにちは。近々機種変更を検討しています。
で候補としてS004を考えていますが、電話帳の電話番号検索の機能はついていますか?
家の電話のナンバーディスプレィにでた番号がメモリに入っているかどうか確認する時に使いたいのです。
わかるかた教えてください。
0点

みたいゆめさん、
こんばんは。
S004の電話帳検索ですが、先ほど試してみたところ検索できるのは、@ヨミ検索、AメモリNo検索、Bグループ検索、の3つみたいです。
ひょっとしたら設定できるのかもしれませんが…
参考にしていただければと思います。
書込番号:11539359
1点

「家の電話のナンバーディスプレィにでた番号がメモリに入っているかどうか確認する時に使いたい」に絞って参考になれば。
S004は新しいKCP3.0というシステムですが、アルフォンス03さんの情報からすると応用できそうですので念のためです。
au携帯のアドレス帳の汎用的な仕様として、「ナンバーディスプレイにでた番号をダイヤル入力し、「登録」>「新規登録」とすると「登録済み」と出ることを利用すれば確認できると思います。
ただし、登録が186付のみではヒットしないはずですので、両方を登録する必要があります。
書込番号:11539540
0点

教えてくださいましてありがとうございました。
ちなみに登録済みとでたときに電話番号の登録した名前はわかりますか?
書込番号:11539600
0点

この機種ではありませんが、私が持っている機種では、電話番号を直接入力して電話をかけた場合、その番号が電話帳に登録されている番号だった場合には、登録してある名前が一緒に出ます。
ナンバーディスプレイにでた番号をダイヤル入力したあと、「登録」ではなく、「発信」ではダメでしょうか?
登録してある番号であれば名前が出て、登録していなければ何も出ないので、登録されているかどうかが知りたいだけであれば、それで十分かと思います。
書込番号:11540601
3点

質問に答えていただきありがとうございました。
確かに番号入力後に発信ボタンを押せば電話帳登録の名前がでてきますね。
参考にしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11540710
0点

本当に発信しますので、かけたくない場合は迷惑ですのでご用心ですが。。。(笑
書込番号:11540738
0点

待受画面から電話番号を入力し発話ボタンを押せば登録してあるかわかりますよ。
登録してあれば登録してある名前が番号と一緒に表示されます。
登録してなければ番号しか表示されません。
もちろんすぐに終話ボタンを押してくださいね。
相手につながってしまいますから。
早すぎてよくわかなかったら発信履歴で確認しましょう。
書込番号:11542494
0点

今使っている携帯W53Hが電話番号検索機能があってとても便利でした。よく大きい会社だと代表番号の他に副回線があるところの着歴だと、10~11ケタの番号のうち下2ケタの前の番号を入力すれば、検索ヒットする場合があり、病院等で家を留守がちなのでとても助かってました。私みたいに使用する人がそんなにいないのかなぁ… なかなか携帯選びも難しいものです。
いろいろと提案いただきましてありがとうございました。
書込番号:11542663
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)