
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年6月10日 17:05 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年6月8日 02:13 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月3日 18:48 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月3日 10:26 |
![]() |
13 | 12 | 2010年5月31日 07:39 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2010年5月30日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
先日SOO4に機種変更しました。
使ってみて少し疑問に思ったことなのですが、キー照明の明るさがボタンによって違うのです。暗いところで使っているとはっきり分かるのですが、特に「TV」ボタンが暗く感じます。
みなさんはどうですか??こういう仕様なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

携帯電話のボタンを光らせるLEDはひとつのボタンに
ひとつついているわけではないと思いますよ。
なのでボタンによってはLEDから離れている分、少し暗く感じるかもしれません。
こちらの機種も例外ではないのではないかと思います。
同じ機種をお持ちの方と比べてみると一番いいかも(/・ω・)/
書込番号:11445685
1点

私はブラックのを買いましたが、ご指摘の症状はありませんね…。以前使用していた機種では同じ症状がありました(^_^;)
書込番号:11446980
0点

>spookies777さん
ありがとうございます。周りに持ってる人がいないので週末auショップに行って来ます。
書込番号:11448603
0点

>トモゾー&…さん
ありがとうございます。今すぐにでもauショップに確認に行きたい感じです。
書込番号:11448615
0点

とりあえず、過去ソニエリW61Sの参考事例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001028/SortID=7801738#7804042
書込番号:11474278
0点

はじめまして。
横から失礼します。
私もS004を購入し使っていますが
キーライトはかなりムラがあります。
ショップに行かれた際の対応はいかがだったでしょうか?
また、もしよろしければキーライトの画像を拝見させていただけないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:11477594
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
先日auショップでこの機種を予約してきました。
そのときにホットモックを触ってみたところ、あまりのレスポンスの速さに驚きました。(自分が現在使っているのがレスポンス周りであまり評判のよくないP001なので余計に速く感じてしまったのかもしれませんが…)
そこで、この機種でWi-Fi WINカードを購入してまでこの機種でWi-Fi通信をするメリットはあるのでしょうか?
通信料がかからないことぐらいしか思い当たりません…。
0点

メリット・・・
LISMO Video・・・Wi-Fi WIN経由でダウンロード・・・視聴ぐらいだと思います。
au BOX若しくはPC・・・auケータイと接続>認証>ダウンロードの順番です。手間が、ある。
LISMO Video・・・
au BOX経由で、テレビで視聴するのが一番です。そのあと・・・auケータイで視聴。
書込番号:11434311
0点

EZWebやPCサイトビューアの通信速度が上がります。
ダウンロードの速度がすごい速いらしいですね。
書込番号:11434466
1点

別視線でメリットを考えると・・
Portable Wi-Fi DWR-PG等のモバイル用のwi-fiルータを使えば
http://kakaku.com/item/K0000115000/
au携帯でFOMA回線やイーモバイル回線でネット利用ができ(たぶん)
b-mobileのSIMを契約すれば月額2500円(1年\29,800)で定額通信もできちゃいます。
また、携帯でネット以外にノートPC、ipad、iPod touch、psp、DS等も定額通信が可能となります。
※auはガンガンメールとダブル定額スーパーライト(390円)の契約は必要
+あと1年だけwi-fi利用料無料
なんでauはモバイル用のwi-fiルータ出さないんでしょうね?
書込番号:11434503
0点

あ、ガンガンメールはあると便利というだけで必ず必要ではないです。
モバイル用のWI-FIルータを持ち歩くことで
一人暮らしで自宅にネット回線を別に契約している人はその回線も不要になるため
携帯が無線LAN携帯になれば通信費を大幅に節約することもできちゃいますね
書込番号:11434557
0点

ダウンロードが速い…。
ふむふむ。
確かに動画なんかの容量が大きいものを落とすときなんかによさそうですね!
ただ、そのためだけに回線を引こうとは思えないですよね…。
普段のネット環境は実家のPCかPS3がメインですし、回線も家で加入しているケーブルテレビのものですので、変えるわけにもいきませんし…。
ポイントもありますし、一度手に入れれば壊れるかなくすかするまで使えるものだと思うので、もう少し返信を待ってみようと思います。
決定的なメリットでもあればなぁ…。
書込番号:11435723
0点

風呂場でPCSVを使うとかじゃなければ、余り使い道が無いかも。
逆に風呂場でPCSVを良く使う人であれば、今までの機種よりもずっと安くなります。
書込番号:11438214
1点

>通信料がかからないことぐらいしか思い当たりません…。<
私にとってはそこが大きいです。
>Wi-Fi通信中はパケット通信料無料。
PCサイトビューワーはもちろん、EZwebやEメールもWi-Fi通信で利用できます。<
サイトに入っても、気にせず 色々見れ
例えば、ダブル定額でも、最低料金ですすむ。ということですよね?
>PCサイトビューワー<1,500円も払わなくてもすむということですよね?
ということは、1ヶ月で何千円も違ってくると思います。
カード買ったとしても、2か月ぐらいで元は取れると思います。
今は、2011年6月30日までは月額使用料無料ですので、使った方が得ということだと思います。
パケット通信を元々そんなに使わない人には、宝の持ち腐れなので買わない方が良いと思いますが。
(何か間違ったことを言っていたら、ご指摘ください。)
書込番号:11440081
3点

私はSH006ですが、ガンガンメール(プランEシンプル)とezweb契約。
殆ど外ではweb使わないし、ガンガンメールでメールやメール添付ファイルは無料なので、
通信費がかなり節約になりました。
無線LAN環境下以外での使用(パケット)でもプランEではパケット利用上限設定あり上限額以上請求されないので、万一使いすぎても安心です。
家やオフィスでは無線LAN接続で、パソコンでは見ることが出来ないezwebサイトも
SH006+無線LANでパケット代を全く気にせず見放題です。通信料はゼロのままです。
ただし、注意しないといけないのは、このプランで音声通話は完全従量制になります。
音声通話を多用する場合はプランEではない、従来の無料通話込みプラン+パケット定額(Wi-Fi WINでは加入が必須条件)ほうがいいでしょう。
一応、これでテレビを見ながら寝転んでいても、またトイレやお風呂、庭先など家中どこでいてもケータイでブラウジングでき幸せです。
書込番号:11467039
1点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004 (機種変更)
W44Sからの機種変更を検討してます。
ホットモックをいじった感じは なかなか快適で、特に助手席ナビの地図スクロールがとても軽快で良かったです。
着信音やアラームの音が小さいことはホットモックで確認できたのですが、通話の音量はどうでしょう?
屋外の、ある程度の喧騒の中でも十分に聴こえるくらい大きくできますか?
0点

通話ができるホットモックで157番の音声アナウンスを使い、W44Sと比較してみました
S004の方が音量低めで、W44Sの音量4くらいの感じでした
書込番号:11446886
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
先日ホットモック触ってきました。
データフォルダ、メール打ちなどのレスポンスのよさは期待以上でしたね。
触ってみるまでは、お手頃なsa002か、高機能s003かで悩んでいたのですが、
今はかなり惹かれています。
ところで、flashゲームを結構したりするので、読み込み具合はどうなってるのか確かめようと、
とりあえずモバゲーさんに繋いでみようとしたら、
「お使いの機種では対応していません」
とか表示されました。
ホットモックから勝手にそんなところに繋ごうとしたのがいけなかったのか、
それとも、KCP3になったことか何かの影響で非対応なのか・・・
地味に重要なポイントなので、わかる方、教えてください。
0点

サイト側では(動作確認などで)携帯の発売と同時に対応するのは難しいと想像します。
3日から一週間くらい様子を見ては?
スレ主さんが心配しているKCP3由来で非対応の可能性も無くは無いですが、将来的には対応させるでしょう。
書込番号:11424348
0点

IMAGEONドライバの改善をサボりまくった結果が今のKCP+のカクカクで、彗星の如くアクセラレーションを磨いて異例のチップ型番まで出してHigh Speedを謳ったスナドラKCP3.0といった感じですから、これがそういったFLASHに対応しなかったら何のために出て来たのかわかりません。
モバゲーなどのサイトは動作確認保証のために接続者の機種判別していますので、新しいために非対応だっただけではないでしょうか?
いずれにしても憶測ですので、正確にはサイトにお尋ねされるのがよろしいかと思います。
書込番号:11425395
0点

>いずれにしても憶測ですので、正確にはサイトにお尋ねされるのがよろしいかと思います。
ですよね(笑)
Pricelessは誰かが払わされるさん、スピードアートさん、ありがとうございました。
またどうにかして確認できたら報告に来ます。
書込番号:11426274
0点

はじめまして。
発売日に購入しました。
で問題のモバゲーはまだ対応されていませんでした。
しかしGREEは対応してハコニワなども問題無く出来ましたので近い内に対応すると思われます。
書込番号:11427138
1点

スレ主様、便乗で質問させていただきますね。
私も、ゲームをよくするのですが、ブラウザバックは可能でしょうか?
今は、W53Hを使用しており、ブラウザバックは十字キーの左で戻れます。
出来れば簡単に戻れたらいいのですが…。
ご存知の方、教えて下さい。
書込番号:11434131
0点

れん翔さん
ブラウザの戻りは、メールボタンかクリア/メモボタンです。
このへんの仕様は以前のKCP+と同じようです。
試しましたが、10ページ前までは戻れましたよ。
まだ、GREEは未対応でしたが問い合わせたら、来週中には
認証機種に入れる準備をしてますとの事でした。
書込番号:11437250
1点

nagesida さん、ご回答ありがとうございます!
普通にブラウザバックが出来るならありがたいですね!
カシオ?だったかな、なんか、もどり方が分からなかったから、
ややこしいかったらヤだなと思って・・
GREEも近いうちに使えるんですね!
教えていただきありがとうございました!
書込番号:11445433
0点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
今日触ってきまして、自分はメール長文よく打つので文字入力のレスポンスと
ボタンの押しやすさを重視して触ってみました。
レスポンスはよかったものの、キーとキーが平らというか早押しすると押し間違えたり
することもありました。
慣れの問題かなとも思いましたが、皆さんはどうでした?
0点

キーの操作性に関しては、個人的には問題無いと感じました。
私が気になったのはREGZAとのレスポンスの差です。
BRAVIAもレスポンスは良いのですが、REGZAと直接比較すると多少物足りなく感じました。
書込番号:11417440
3点

なるほど!早速のお返事ありがとうございます。
キー操作は慣れかもしれませんね。今のw44kは使用三年越えであまりにも打ちやすく慣れているので。
レスポンスはレグザの方が上なんですね!
人気はブラビアの方が上と思いますが、レグザも良い携帯ですね!購入する方のレビューを楽しみにしてます。
ありがとうございます。
書込番号:11417508
0点

自分も今日店頭でホットモック触ってきました。
初めて使ってた携帯がW44Sだったので横のヒンジが小さくなった分とても持ち運びが便利になったと思います。
外見は正直安っぽい感じがして(特にシルバーが鏡みたいで)ブラックとピンクなら許容範囲です。
中身の方は個人的な意見ですけどデータフォルダなどの展開が今まで使った携帯の中で一番早いです。
参考までに今までの携帯はW44S・W52SA・W54SA・W51SH・W52CA・W61S・W62P・W63H・K002・SH006を使ってました。
ボタンなどは今使ってるSH006と比べると狭くて押しにくい感じがあると思います。
でもそこは多分使ってたら慣れると思うので問題ないと自分は思います。
カメラ画質は8Mですが十分綺麗です。(もしかするとSH006より良いかも)
メールなどのレスポンスも早く両手打ちで打たなければ普通にサクサクでした。
文字変換も流石ソニーとても賢くて助かります。
webの方は確認できなかったので何とも言えません。
ワンセグの方は見やすかったのですが自分はそんなにワンセグ使わないので詳しく分かりません。
サブディスプレイは文字がはっきりしていて分かりやすい印象をうけました。
全体的に見てこんなに良い携帯はauでは初めてだと思います。
結構飽きやすいので携帯をコロコロ変える自分ですがデザインとボタン以外は最高な携帯だと思います。
個人的な意見ですがCAの方がデザインとボタンは好きです。
長文&偉そうな事言って申し訳ございません。
あくまで個人的な意見なので参考までになったら幸いです。
書込番号:11417522
4点

シルバー色の印象はモアイさんとまったく同感です(^^
カタログと実機では違いますね。
またCAのデザインとボタンが気に入ってるところも一緒です(^^
文字変換はソニエリには期待してます!
ありがとうございます。
書込番号:11417574
0点

デコメ絵文字やデータフォルダの展開の速さはやはり他の機種とは違い素早さを感じました。
デコメ絵文字などにそんなに必要性を感じないのならCA005でも問題ない位の速さはあります。
ちなみに、SA002はかなり遅くSH007は文字入力の時点で押したスピードについてこれず軽く固まる位の遅さでした。
S004の売りのワンセグですが、auの店内で試した所、縦位置の小さい画面でたまにブロックノイズが出てたまに固まる受信状態の時に横位置で画面を開くと全く受信出来ませんでした。
アンテナの位置の問題かと思いますが、肝心の横位置で受信感度が落ちるのはとてもガッカリでした。
書込番号:11420188
1点

自分も普通のメールのレスポンスだけを考えると、CA005はそんなに遅くは感じません
でした。
なるほどー。
ワンセグは受信感度がよくあってほしいですね。普段あまり使わないだけにここ一番って
時に感度は大事ですよね(^^
あとはWi-Fiカード別売とか、メモリカードとの差し替えとかが面倒そうで気になるところですね。
書込番号:11421405
0点

> データフォルダの展開の速さ
冷静に見れば普通なのですが、これまでの機種が遅過ぎでしたね。
S003と比べても差は歴然です。
「待たなくていい普通」
変換にしても、これまでは遅いことで確認音がまともに出ずに操作ミスする傾向にあったものが払拭され、やっとSO505iSと同等ぐらいのレスポンスになった感じ。
重いケータイアレンジのFLASHの副作用問題やFLASHゲームのカクカクも解消されているのではないかと思います。
過渡期の仕様のチグハグがあるかもしれませんが、この速さだけでも実用上の価値があると思います。
なお、ワンセグのアンテナは、防水の割にS003がS001類似で引っ張り出すのに対し、S004は内蔵タイプですね。
起動もS003比で若干速いというかスムーズに感じます。
(リング絵が回るのが無くなった?)
S003の電源オフはPWR押しで選択確認を迫るのに対し、S004は従来通り確認無し。
またまた、S004、S003ともに謎のMADE IN JAPANですね。
書込番号:11421793
1点

早速、黒を購入しました。
印象としてはデザインが丸みがあるせいか少し小さすぎかなあという感じです。
あと、指紋はベタベタ跡がつきますが、私はあんまり気にしないですが、気になる方は要注意ですね。
ワンセグの感度は縦画面では今まで使っていたH001よりは良く44S並みか少し悪いくらいです。でも横画面だとかなり悪いですね。
でも、アンテナが内蔵な事を考えれば十分だと思います。
レスポンスは44Sよりも速いと感じました。これで普通なんだと思いますが、KCP+になって悪すぎでしたね。
詳細はこれからですが、追ってレポートします。
書込番号:11423851
1点

ホットモック触ってきました。主にPCサイトビューアーとワンセグを見てきましたが、PCはG9と比べて確かにストレスは無くスムーズでしたね。イライラする事無かったです。ワンセグに関してはあまり変わり無かったです。ワンセグは期待はずれだった。
書込番号:11424184
1点

「BRAVIA U1」をそばにおいて、ホットモックさわってきました。
まず立ち上がりが早かったです。
ワンセグ感度は、U1が映っているのに、S004が映らなかったり、またその逆も。
正直ワンセグには期待できないなと思いました。
メールを打つことに関してはS004の方が使い勝手がよかったです。
あと、データフォルダの読み込みは断然S004の方が上。
でも、即断する勇気がありませんでした・・・o(´^`)o ウー
書込番号:11425811
1点

うーむ・・ワンセグにはあまり期待しないほうがいいかもみたいですね。
ありがとうございます。
レスポンス重視だといい携帯ですね。
あとはWi-fiやカメラ機能は購入した皆様のレビューを楽しみにしております。
書込番号:11426227
0点

ワンセグは内臓アンテナでは限界があるのでしょうかね。
S003の方はアンテナが外部に出ますからその分、期待が持てそうですね。
私のW44Sよりは良さそうでした。
書込番号:11431980
1点



au携帯電話 > SONY > BRAVIA Phone S004
初めて質問させていただきます
S004が800M、T004が1200Mとなっていますが
単純にカメラの性能はそれだけで比較しても宜しいのでしょうか?
やはりメーカーで性能差は出てくるものでしょうか?
カメラ使用は携帯画面で楽しむか印刷してもL版くらいだと思います
宜しくお願いします
0点

画質はちゃんと撮り比べないとわかりません。
未だに携帯カメラは画素数競争なので、実質的な画質の向上は
あまり行われていないように思います。
性能の差もメーカーの作りこみによって変わります。
なので、起動レスポンス、AF速度など実機を触って
確認することをおすすめします。
書込番号:11414065
1点

L版に印刷するなら携帯のカメラはおすすめしません。
しかしあえて携帯の中から選ぶなら、やはりデジカメの名前を冠につけた機種がいいと思います。
CASIOは使ったことがないので比較できませんが、以前使っていたW61Tのカメラは室内撮影がメモにもならないほどひどかったので、東芝は実機で撮影して確認した方がいいと思います。
有効画素数だけでなく、各メーカーのクセもあると思いますよ。
書込番号:11414084
0点

皆さんがおっしゃっている事と重複してしまいますが、カメラの性能は画素数だけで優劣を見極められません。
CMOSかCCDかによっても好みが別れると思いますし、携帯ではあまり重要視されませんが、レンズの明るさ(F値)などでも仕上がりに差があります。
デジカメも携帯も1200万画素の機種を使用していますが、実際に撮影してL判サイズでプリントする時は、画素数を500〜800万画素程度に落として撮影しています。
L判程度ならこれで十分綺麗にプリントできます。
画質に拘るなら実際に試してみられた方が良いかと思います。
せっかくの高画質も、操作や設定が解りずらいと宝の持ち腐れになってしまいますので、自分に合わせた操作が出来る事も重要だと思いますよ。
書込番号:11414196
1点

> 東芝は実機で撮影して確認した方がいいと思います。
東芝はデジカメ作ってませんからね。
ノウハウ持って無いでしょうしね。いつまでたってもおまけレベルからは脱却できないでしょう。
書込番号:11414281
2点

皆さんと同じことですが、デジカメその物にこだわるのであれば、デジカメ専用機にした方が多くの点で優位性があります。
そして、携帯のデジカメは基本的にモッサリで操作性が良く無いですから、特に操作性が好みに合わないと、使う気さえ起こらないということにもなりますので、そのあたりを考慮された方がいいと思います。
書込番号:11414594
0点

皆さん、レスありがとうございます
スナップドラゴン機ってこと外せないので、その中でのカメラ+液晶の優れてるものと思っています♪
やはり触ってみないことにはやはり比較ができないですよねー
個人的にはS003にスナップドラゴンが搭載されていたらこれしかないってところですがねぇ・・・
書込番号:11418220
1点

>>ブラックセサミさん
>>個人的にはS003にスナップドラゴンが搭載されていたらこれしかないってところですがねぇ・・・
私も同意見です!
スナップドラゴン搭載のS003なら即決定だったんですけど。
スライド使い始めたら、スライド以外が使いづらく感じるんですよね。
W61S、意外にきれいに撮れるのでお気に入りなんですが、何するにも動作がもっさりしすぎです。
次期サイバーショットケータイは搭載してそうですが、待ちきれないなぁ。
書込番号:11420201
1点

ブラックセサミさんへ
カメラは画素数=画質ではありません。
むしろ同じセンサーとレンズ、画像処理チップで画素数だけを増やしたら等倍での画質は落ちると思います。
ただ、携帯電話の場合はカメラに力を入れている機種はそれなりの画像処理チップや調整をしている場合が多く、
普通の携帯電話よりレンズやセンサーも良いものが使われてるので結果的には画素数の高い機種の方が画質が良い場合が多いのが実情です。
しかし、画素数が多くてもカメラのノウハウが無い会社は画素数だけで実際の画質はガッカリって事も多いので、東芝や京セラなどを買う場合は要注意です。
やはり画質にこだわるならばCASIOやソニエリのデジカメブランドモデルが無難でしょう。
ちなみにSHARPも高感度暗所撮影を中心に頑張っていますが、
8Mを超えた辺りから解像感などでCASIOやソニエリに遅れを取り始めている印象です。
またSHARPはAFロックをかけてもAEロックがかからない独自仕様が続いてるようなので、
デジカメでの常識に慣れてる人がSHARP機を使うと困ると思います。
書込番号:11427331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)